弊社のユーロジャパン辞書を
アップル・アイフォーン
アップル・アイパッド
グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
![]() |
| ||
証人
発音:
しょうにん
漢字:証 , 人 キーワード: 裁判 翻訳:Zeuge 証人に立つ: しょうにんにたつ: als Zeuge auftreten <<< 立 証人に成る: しょうにんになる <<< 成 証人席: しょうにんせき: Zeugenstand, Zeugenbank <<< 席 証人台: しょうにんだい <<< 台 証人尋問: しょうにんじんもん: Zeugenverhör <<< 尋問 証人召喚: しょうにんしょうかん: Zeugenvorladung <<< 召喚 エホバの証人: えほばのしょうにん: Zeugen Jehovas <<< エホバ 次もチェック: 証拠 商人
発音:
しょうにん
,
あきんど
漢字:商 , 人 キーワード: 商業 , 仕事 翻訳:Kaufmann, Handelsmann, Geschäftsmann 商人の: しょうにんの: kaufmännisch 商人根性: しょうにんこんじょう: kaufmännische Denkweise <<< 根性 商人道徳: しょうにんどうとく: Geschäftsmoral <<< 道徳 死の商人: しのしょうにん: Kriegsgeschäftemacher, Waffenkaufmann <<< 死 街頭商人: がいとうしょうにん: Straßenhändler <<< 街頭 奴隷商人: どれいしょうにん: Sklavenhändler <<< 奴隷 薬草商人: やくそうしょうにん: Kräuterhändler <<< 薬草 中間商人: ちゅうかんしょうにん: Zwischenhändler <<< 中間 露店商人: ろてんしょうにん: Budenleute, Budenverkäufer, Standkrämer <<< 露店 近江商人: おうみしょうにん: Händler von Omi Gebiet <<< 近江 天性の商人: てんせいのしょうにん: geborener Kaufmann <<< 天性 悪徳商人: あくとくしょうにん: böser Händler, gewissenloser Geschäftemacher <<< 悪徳 羊毛商人: ようもうしょうにん: Wollhändler <<< 羊毛 縁日の商人: えんにちのしょうにん: Budenleute, Jahrmarktleute <<< 縁日 ベニスの商人: べにすのしょうにん: Der Kaufmann von Venedig (Komödie William Shakespeare, 1596-1598) <<< ベニス 少年
発音:
しょうねん
漢字:少 , 年 キーワード: 家族 , 生活 翻訳:Junge, Bub, Knabe 少年の様な: しょうねんのような: knabenhaft <<< 様 少年らしい: しょうねんらしい 少年院: しょうねんいん: Besserungsanstalt, Jugendhaftanstalt <<< 院 少年法: しょうねんほう: Jugendrecht <<< 法 少年団: しょうねんだん: die Pfadfinder <<< 団 少年団員: しょうねんだんいん: Pfadfinder <<< 員 少年犯罪: しょうねんはんざい: jugendliche Kriminalität <<< 犯罪 少年時代: しょうねんじだい: Knabenalter, Knabenzeit <<< 時代 少年雑誌: しょうねんざっし: Zeitschrift für Jungen <<< 雑誌 少年保護: しょうねんほご: Jugendfürsorge, Jugendpflege, Jugendschutz <<< 保護 青少年: せいしょうねん: Jugend, Jugendlichen, junges Volk, junge Generation, junge Leute <<< 青 青少年教育: せいしょうねんきょういく: Jugenderziehung <<< 教育 青少年補導: せいしょうねんほどう: Jugendpflege <<< 補導 美少年: びしょうねん: schöner Junge [Jüngling], Adonis <<< 美 狼少年: おおかみしょうねん: Der Junge der Wolf schrie <<< 狼 不良少年: ふりょうしょうねん: ungeratener Bub, Gassenbube, Straßenjunge <<< 不良 電波少年: でんぱしょうねん: Denpa Shonen (eine japanische Reality-TV Show, 1992-2003) <<< 電波 非行少年: ひこうしょうねん: Straßenjunge <<< 非行 家出少年: いえでしょうねん: ausgerissener Junge, Durchbrenner <<< 家出 次もチェック: 少女 , 年少 , ボーイ 正念
発音:
しょうねん
漢字:正 , 念 キーワード: 仏教 翻訳:voller Verstand 正念場: しょうねんば: Stunde der Wahrheit <<< 場
商売
発音:
しょうばい
漢字:商 , 売 キーワード: 商業 翻訳:Handel, Geschäft, Gewerbe, Beruf, Beschäftigung 商売をする: しょうばいをする: Handel treiben, einen Handel [ein Geschäft, ein Gewerbe] betreiben 商売を始める: しょうばいをはじめる: ein Geschäft eröffnen [gründen], einen Laden anfangen <<< 始 商売を止める: しょうばいをやめる: das Geschäft aufgeben, den Laden schließen <<< 止 商売を継ぐ: しょうばいをつぐ: js. Geschäft übernehmen <<< 継 商売に成る: しょうばいになる: einen Gewinn bringen, sich lohnen <<< 成 商売に成らない: しょうばいにならない: keinen Gewinn bringen, nichts verdienen können, sich nicht lohnen 商売を替える: しょうばいをかえる: umsatteln, einen anderen Beruf ergreifen [wählen] <<< 替 商売敵: しょうばいがたき: Wettbewerber, Konkurrent <<< 敵 商売柄: しょうばいがら: beruflich (adv.), berufsmäßig <<< 柄 商売気: しょうばいぎ: Handelsgeist <<< 気 商売気が有る: しょうばいぎがある: Handelsgeist haben <<< 有 商売が上手い: しょうばいがうまい <<< 上手 商売人: しょうばいにん: Kaufmann, Händler <<< 人 , 商人 商売が繁盛する: しょうばいがはんじょうする: gute Geschäfte machen, das Geschäft blüht [floriert, gedeiht, geht gut, prosperiert] <<< 繁盛 商売道具: しょうばいどうぐ: Arbeitsgerät, die dem Geschäfte nötigen Geräte, Handwerkszeug <<< 道具 水商売: みずしょうばい: Gastgewerbe, Gastwirtschaft <<< 水 次もチェック: 商業 , ビジネス 消費
発音:
しょうひ
漢字:消 , 費 キーワード: 経済 翻訳:Verbrauch, Konsum, Verzehrung 消費する: しょうひする: verbrauchen, konsumieren, verzehren 消費額: しょうひがく: Verbrauchsmenge <<< 額 消費税: しょうひぜい: Verbrauchsteuer, Mehrwertsteuer, MwSt <<< 税 消費財: しょうひざい: Verbrauchsgüter, Konsumgüter <<< 財 消費者: しょうひしゃ: Verbraucher, Konsument <<< 者 消費者価格: しょうひしゃかかく: Endverbraucherpreis, Ladenpreis <<< 価格 消費者物価: しょうひしゃぶっか <<< 物価 消費者物価指数: しょうひしゃぶっかしすう: Verbraucherpreisindex, CPI <<< 指数 消費者金融: しょうひしゃきんゆう: Konsumentenkredit 消費組合: しょうひくみあい: Verbrauchsgenossenschaft, Konsumgenossenschaft, Konsumverein <<< 組合 消費社会: しょうひしゃかい: Konsumgesellschaft <<< 社会 消費経済: しょうひけいざい: Konsumwirtschaft <<< 経済 国内消費: こくないしょうひ: Binnenverbrauch <<< 国内 自家消費: じかしょうひ: Privatverbrauch <<< 自家 個人消費: こじんしょうひ: persönlicher Verbrauch <<< 個人 同意語: 消耗 商標
発音:
しょうひょう
漢字:商 , 標 キーワード: 宣伝 翻訳:Warenzeichen, Schutzmarke 商標名: しょうひょうめい: Handelsbezeichnung, Handelsname, Markenname, Warenzeichenname <<< 名 商標法: しょうひょうほう: Warenzeichengesetz <<< 法 商標登録: しょうひょうとうろく: eingetragenes Warenzeichen, eingetragene Schutzmarke <<< 登録 登録商標: とうろくしょうひょう: eingetragene Schutzmarke <<< 登録 次もチェック: マーク 商品
発音:
しょうひん
漢字:商 , 品 キーワード: 商業 翻訳:Handelsware, Handelsartikel, Handelsgut 商品券: しょうひんけん: Warenschein, Gutschein, Coupon, Kupon <<< 券 , クーポン 商品名: しょうひんめい: Warenzeichen <<< 名 商品見本: しょうひんみほん: Warenprobe <<< 見本 商品目録: しょうひんもくろく: Warenverzeichnis 商品在高: しょうひんざいだか: Warenbestand, Lagerbestand 商品在高帖: しょうひんざいだかちょう: Bestandbuch, Lagerbuch 商品陳列室: しょうひんちんれつしつ: Ausstellungsraum 商品陳列窓: しょうひんちんれつまど: Schaufenster 商品仕入: しょうひんしいれ: Wareneingang <<< 仕入 商品仕入帳: しょうひんしいれちょう: Wareneingangsbuch <<< 帳 商品取引所: しょうひんとりひきじょ: Warenbörse 重要商品: じゅうようしょうひん: wichtiger Handelsartikel <<< 重要 目玉商品: めだましょうひん: Lockvogelangebot, Lockware <<< 目玉 在庫商品: ざいこしょうひん: Vorrat, Lager, Lagerbestand, Lagervorrat, Warenbestand, Warenvorrat <<< 在庫 金融商品: きんゆうしょうひん: Finanzprodukt <<< 金融 金融派生商品: きんゆうはせいしょうひん: derivatives Finanzinstrument, Derivat <<< 金融 没収商品: ぼっしゅうしょうひん: die mit Beschlag belegten Waren <<< 没収 キャラクター商品: きゃらくたーしょうひん: Charaktergut, Charakterartikel <<< キャラクター アイデア商品: あいであしょうひん: kluger Artikel <<< アイデア ブランド商品: ぶらんどしょうひん: Markenartikel <<< ブランド ヒット商品: ひっとしょうひん: Reißer <<< ヒット 次もチェック: 製品 , 品物 賞品
発音:
しょうひん
漢字:賞 , 品 キーワード: ゲーム 翻訳:Preis, Auszeichnung 賞品を得る: しょうひんをえる: den Preis gewinnen [erhalten] <<< 得 賞品を貰う: しょうひんをもらう <<< 貰 賞品を獲得する: しょうひんをかくとくする <<< 獲得 娼婦
発音:
しょうふ
漢字:婦 キーワード: セックス 翻訳:freie Dirne, Nutte, Straßenmädchen, Freudenmädchen, Straßenhure, Schneppe 次もチェック: 売春 , 売女
| |
|