弊社のユーロジャパン辞書を
アップル・アイフォーン
アップル・アイパッド
グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
![]() |
| ||
双生児
発音:
そうせいじ
漢字:双 , 生 , 児 キーワード: 家族 翻訳:Zwilling シャム双生児: しゃむそうせいじ: siamesische Zwillinge <<< シャム 次もチェック: 双子 草々
発音:
そうそう
漢字:草 キーワード: 時間 翻訳:frühzeitig, augenblicklich, flugs, hurtig, in Eile, ohne Verzug, unverzüglich, so schnell wir [nur] möglich 草々に: そうそうに 草々に退散する: そうそうにたいさんする: eiligst weggehen, sofort abgehen 創造
発音:
そうぞう
漢字:創 , 造 キーワード: 芸術 , キリスト教 翻訳:Schöpfung, Erschaffung 創造する: そうぞうする: erschaffen 創造的: そうぞうてき: schöpferisch, erschaffend, originell, Schöpfungs- <<< 的 創造の才: そうぞうのさい: Schöpfergeist <<< 才 創造主: そうぞうぬし: Schöpfergott <<< 主 創造者: そうぞうしゃ: Schöpfer, der Schaffender <<< 者 創造力: そうぞうりょく: Schöpferkraft, schöpferische Kraft, Schaffenskraft, Kreativität <<< 力 創造性: そうぞうせい <<< 性 創造物: そうぞうぶつ: Geschöpf <<< 物 想像
発音:
そうぞう
漢字:想 , 像 キーワード: 空想 翻訳:Einbildung, Fantasie, Annahme, Mutmaßung, Träumerei, Vermutung, eingebildete Vorstellung 想像する: そうぞうする: sich vorstellen, sich denken, annehmen, mutmaßen, vermuten 想像の: そうぞうの: eingebildet, imaginär, mutmaßlich, vermutlich 想像上の: そうぞうじょうの <<< 上 想像に耽る: そうぞうにふける: der Einbildungskraft [der Fantasie] freies Spiel [freien Lauf] lassen, der Einbildungskraft [der Fantasie] die Zügel schießen lassen <<< 耽 想像力: そうぞうりょく: Einbildungskraft, Fantasiekraft, Vorstellungskraft <<< 力 想像力に富む: そうぞうりょくにとむ: einfallsreich, fantasiereich, erfinderisch <<< 富 想像画: そうぞうが: das nach der Fantasie gemalte Bild <<< 画 次もチェック: 仮定
相続
発音:
そうぞく
漢字:相 , 続 キーワード: 生活 , 歴史 翻訳:Erbschaft, Erbfolge, Vererbung 相続する: そうぞくする: erben, das Erbe antreten 相続争い: そうぞくあらそい: Erbstreit, Erbschaftsstreitigkeit <<< 争 相続権: そうぞくけん: Erbrecht, Erbfolgerecht <<< 権 相続税: そうぞくぜい: Erbschaftsteuer <<< 税 相続人: そうぞくにん: Erbe, Erbin (f.), Erbnehmer <<< 人 相続法: そうぞくほう: Erbrecht <<< 法 相続物: そうぞくぶつ: Erbstück <<< 物 相続財産: そうぞくざいさん: Erbe, Erbbesitz, Erbgut, Erbtum <<< 財産 相続契約: そうぞくけいやく: Erbvertrag <<< 契約 相続順位: そうぞくじゅんい: Erbfolge, Erbgang <<< 順位 遺産相続: いさんそうぞく: Erbfolge <<< 遺産 限定相続: げんていそうぞく: beschränkte Erbenhaftung <<< 限定 財産相続: ざいさんそうぞく: Beerbung des Vermögens <<< 財産 相対
発音:
そうたい
漢字:相 , 対 キーワード: 物理 翻訳:Relativität, Bedingtheit, Bezüglichkeit 相対性: そうたいせい <<< 性 相対性理論: そうたいせいりろん: Relativitätstheorie <<< 理論 相対性原理: そうたいせいげんり: Relativitätsprinzip <<< 原理 相対主義: そうたいしゅぎ: Relativismus <<< 主義 相対的: そうたいてき: relativ, bedingt, bezüglich (a.) <<< 的 相対的に: そうたいてきに: relativ, bedingt, bezüglich (adv.) 相対価値: そうたいかち: relative Wert <<< 価値 相対評価: そうたいひょうか: relative Würdigung <<< 評価 次もチェック: 比較 早退
発音:
そうたい
漢字:早 , 退 キーワード: 学校 翻訳:früher Erlaubnis der Schule [des Büros] als üblich 早退する: そうたいする: früher als gewöhnlich die Schule [das Büro] verlassen, vor der Zeit die Schule [das Büro], vor Schulschluss [Büroschluss] fortgehen 操舵
発音:
そうだ
漢字:操 , 舵 キーワード: 船 翻訳:Steuern, Steuerung 操舵する: そうだする: steuern, lenken 操舵機: そうだき: Steuermaschine <<< 機 操舵装置: そうだそうち <<< 装置 操舵室: そうだしつ: Steuerhaus <<< 室 操舵手: そうだしゅ: Rudergänger, Steuerer, Steuermann <<< 手 次もチェック: 操縦 相談
発音:
そうだん
漢字:相 , 談 翻訳:Beratung, Rat, Konferenz, Besprechung, Unterredung, Rücksprache, Konsultation 相談する: そうだんする: sich beraten (beratschlagen, besprechen) zu Rate ziehen, um Rat fragen 相談に乗る: そうだんにのる: auf js. Besprechung (Vorschlag) eingehen <<< 乗 相談に応じる: そうだんにおうじる <<< 応 相談を受ける: そうだんをうける: um Rat gefragt werden <<< 受 相談の上: そうだんのうえ: nach Beratung <<< 上 相談所: そうだんじょ: Auskunftsbüro, Informationsbüro <<< 所 相談会: そうだんかい: Konferenz <<< 会 相談役: そうだんやく: Berater, Beraterin, Rechtsberater, Beirat <<< 役 , コンサルタント 相談欄: そうだんらん: Beratungsspalte, Seufzerspalte <<< 欄 相談相手: そうだんあいて: Ratgeber, Ratgeberin <<< 相手 相談相手に成る: そうだんあいてになる: Rat geben <<< 成 身の上相談: みのうえそうだん: Beratung über seine persönlichen Angelegenheiten <<< 身の上 身の上相談する: みのうえそうだんする: jn. über seine persönlichen Angelegenheiten konsultieren <<< 身の上 法律相談: ほうりつそうだん: Rechtsberatung <<< 法律 健康相談: けんこうそうだん: ärztliche Beratung <<< 健康 次もチェック: 顧問 , 談合 , コンサルティング 装置
発音:
そうち
漢字:装 , 置 キーワード: テクノロジー 翻訳:Vorrichtung, Einrichtung, Apparat 装置する: そうちする: vorrichten, eine Vorrichtung anbringen, einrichten, ausstatten 安定装置: あんていそうち: Stabilisator <<< 安定 電離装置: でんりそうち: Ionisator <<< 電離 減速装置: げんそくそうち: Untersetzungsgetriebe <<< 減速 動力装置: どうりょくそうち: Triebwerk <<< 動力 歯車装置: はぐるまそうち: Getriebe <<< 歯車 誘導装置: ゆうどうそうち: Leitsystem <<< 誘導 発射装置: はっしゃそうち: Werfer <<< 発射 浄化装置: じょうかそうち: Reinigungseinrichtung <<< 浄化 送信装置: そうしんそうち: Sendeanlage, Sendevorrichtung <<< 送信 再生装置: さいせいそうち: Wiedergabesystem <<< 再生 保温装置: ほおんそうち: Thermostat <<< 保温 無線装置: むせんそうち: Telegrafenapparat <<< 無線 舞台装置: ぶたいそうち: Bühnenausstattung, Bühnenbild, Dekoration <<< 舞台 操舵装置: そうだそうち: Steuermaschine <<< 操舵 排気装置: はいきそうち: Ventilator <<< 排気 加速装置: かそくそうち: Beschleuniger, Akzelerator <<< 加速 通気装置: つうきそうち: Lüfter, Belüfter, Lüftungsanlage, Ventilator <<< 通気 緩衝装置: かんしょうそうち: Stoßdämpfer <<< 緩衝 乾燥装置: かんそうそうち: Trockner, Trockenapparat <<< 乾燥 変速装置: へんそくそうち: Wechselgetriebe <<< 変速 着陸装置: ちゃくりくそうち: Fahrgestell, Landungsgestell <<< 着陸 起動装置: きどうそうち: Anlasser <<< 起動 記憶装置: きおくそうち: Speicherröhre, Computerspeicher <<< 記憶 冷蔵装置: れいぞうそうち: Kühlanlage <<< 冷蔵 透析装置: とうせきそうち: Dialysator <<< 透析 真空装置: しんくうそうち: Vakuumapparat <<< 真空 照明装置: しょうめいそうち: Beleuchtungsapparat <<< 照明 換気装置: かんきそうち: Belüftungssystem, Entlüftungsanlage, Lüftersystem, Lüftungsanlage, Lüftungssystem <<< 換気 通風装置: つうふうそうち: Lüftungseinrichtung, Ventilationsanlage <<< 通風 警報装置: けいほうそうち: Lärmapparat, Alarmgerät, Alarmvorrichtung <<< 警報 冷房装置: れいぼうそうち: Klimaanlage, Kühler <<< 冷房 冷却装置: れいきゃくそうち: Kälteanlage, Kühleinrichtung, Kühlgerät <<< 冷却 暖房装置: だんぼうそうち: Heizanlage, Heizapparat, Heizvorrichtung <<< 暖房 点灯装置: てんとうそうち: Zündvorrichtung <<< 点灯 駆動装置: くどうそうち: Antriebsvorrichtung, Antriebseinrichtung <<< 駆動 連動装置: れんどうそうち: Synchronisiereinrichtung, Gleichlaufgerät <<< 連動 排出装置: はいしゅつそうち: Auswerfer, Ejektor <<< 排出 記録装置: きろくそうち: Recorder, Aufzeichnungsgerät <<< 記録 制御装置: せいぎょそうち: Controller, Regler, Regelglied <<< 制御 安全装置: あんぜんそうち: Sicherung <<< 安全 防音装置: ぼうおそうち: Schalldämpfer <<< 防音 レーダー装置: れーだーそうち: Radargerät <<< レーダー ステレオ装置: すてれおそうち: Stereoanlage, Musikanlage <<< ステレオ
| |
|