弊社のユーロジャパン辞書を
アップル・アイフォーン
アップル・アイパッド
グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
![]() |
| ||
鼻炎
発音:
びえん
漢字:鼻 , 炎 キーワード: 病気 翻訳:Nasenentzündung 美化
発音:
びか
漢字:美 , 化 キーワード: 町 翻訳:Verschönerung, Idealisierung 美化する: びかする: schön machen, verschönern, ausschmücken, verzieren, idealisieren 美学
発音:
びがく
漢字:美 , 学 キーワード: 芸術 翻訳:Ästhetik 美学の: びがくの: ästhetisch 美学上の: びがくじょうの <<< 上 美学者: びがくしゃ: Ästhetiker <<< 者 尾行
発音:
びこう
漢字:尾 , 行 キーワード: 犯罪 翻訳:Beschattung 尾行する: びこうする: nachschleichen, nachgehen, beschatten, scharf beobachten, unbemerkt (überwachend) verfolgen
備考
発音:
びこう
漢字:備 , 考 翻訳:Anmerkung, Bemerkung, Notiz 備考欄: びこうらん: Bemerkungsspalte <<< 欄 尾骨
発音:
びこつ
漢字:尾 , 骨 キーワード: 臓器 翻訳:Steißbein 次もチェック: 骨盤 微笑
発音:
びしょう
漢字:微 , 笑 翻訳:Lächeln 微笑み: ほほえみ 微笑する: びしょうする: lächeln, schmunzeln 微笑む: ほほえむ 微笑して: びしょうして: lächelnd, mit einem Lächeln um den Mund 微笑を浮かべて: びしょうをうかべて <<< 浮 氷の微笑: こうりのびしょう: Basic Instinct (amerikanischer Film) <<< 氷 美食
発音:
びしょく
漢字:美 , 食 キーワード: 食べ物 翻訳:Leckerbissen, Delikatesse, Feinkost, Leckerei, Schlemmerei 美食する: びしょくする: Leckerei gern essen (haben), leckern (lecker sein), schlemmen 美食家: びしょくか: Feinschmecker, Gourmand, Gourmet, Leckermaul, Schlemmer <<< 家 美食主義: びしょくしゅぎ: Epikurismus, Genusssucht <<< 主義 次もチェック: グルメ 美術
発音:
びじゅつ
漢字:美 , 術 キーワード: 芸術 , 飾り 翻訳:Kunst, schöne Künste 美術的: びじゅつてき: künstlerisch (a.) <<< 的 美術的に: びじゅつてきに: künstlerisch (adv.) 美術品: びじゅつひん: Kunsterzeugnis <<< 品 美術書: びじゅつしょ: Kunstbuch, Kunstband <<< 書 美術館: びじゅつかん: Kunsthalle, Kunstsammlung, Museum, Museen (plur.) <<< 館 美術家: びじゅつか: Künstler <<< 家 美術通: びじゅつつう: Kunstkenner <<< 通 美術界: びじゅつかい: Kunstwelt <<< 界 美術商: びじゅつしょう: Kunsthandel, Kunsthändler <<< 商 美術史: びじゅつし: Kunstgeschichte <<< 史 美術学校: びじゅつがっこう: Kunstschule <<< 学校 工芸美術: こうげいびじゅつ: gewerbliche Künste <<< 工芸 東洋美術: とうようびじゅつ: östliche [orientalische, asiatische] Kunst <<< 東洋 前衛美術: ぜんえいびじゅつ: avantgardistische Kunst, Avantgardekunst <<< 前衛 装飾美術: そうしょくびじゅつ: Zierkunst, Schmuckkunst <<< 装飾 同意語: 芸術 美女
発音:
びじょ
漢字:美 , 女 キーワード: 美 翻訳:schöne [hübsche] Frau, Schönheit 美女と野獣: びじょとやじゅう: Die Schöne und das Biest (ein französisches Volksmärchen) <<< 野獣 眠れる美女: ねむれるびじょ: The House of the Sleeping Beauties (ein Roman von Yasunari Kawabata, 1961) <<< 眠 眠れる森の美女: ねむれるもりのびじょ: Dornröschen (ein Märchen der Brüder Grimm) 美男美女: びなんびじょ: hübscher Mann und schöne Frau <<< 美男 同意語: 美人
| |
|