弊社のユーロジャパン辞書を
アップル・アイフォーン
アップル・アイパッド
グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
![]() |
| ||
保護
発音:
ほご
漢字:保 , 護 キーワード: 政治 , 自然 翻訳:Schutz, Beschützung, Hut, Obhut, Pflege, Schirm, Deckung, Beistand 保護する: ほごする: schützen, behüten vor, beschirmen, pflegen, jn. in Schutz [Obhut] nehmen, jm. Schutz gewähren [bieten], jn. unter seine Fittiche nehmen 保護を受ける: ほごをうける: unter js. Hut [Schirm] stehen, bei jm. Schutz finden <<< 受 保護を求める: ほごをもとめる: bei jm. Schutz und Schirm [Zuflucht] suchen <<< 求 保護者: ほごしゃ: Beschützer, Schirmherr, Schutzherr, Gönner, Patron <<< 者 保護国: ほごこく: Protektorat, Schutzgebiet <<< 国 保護領: ほごりょう <<< 領 保護林: ほごりん: Schutzwald <<< 林 保護色: ほごしょく: Schutzfarbe <<< 色 保護鳥: はごちょう: Schutzvogel <<< 鳥 保護関税: ほごかんぜい: Schutzzoll <<< 関税 保護貿易: ほごぼうえき: Schutzhandel <<< 貿易 資源を保護する: しげんをほごする: Bodenschätze [Naturressourcen] sparen <<< 資源 山林保護: さんりんほご: Forstschutz <<< 山林 生活保護: せいかつほご: Fürsorge, Sozialhilfe <<< 生活 少年保護: しょうねんほご: Jugendfürsorge, Jugendpflege, Jugendschutz <<< 少年 自然保護: しぜんほご: Naturschutz <<< 自然 森林保護: しんりんほご: Forstschutz, Waldschutz <<< 森林 人権保護: じんけんほご: Schutz der Menschenrechte <<< 人権 環境保護: かんきょうほご: Umweltschutz <<< 環境 データ保護: でーたほご: Datenschutz <<< データ プライバシー保護: ぷらいばしーほご: Schutz der Privatsphäre <<< プライバシー 次もチェック: 援護 , 擁護 , 庇護 補佐
発音:
ほさ
漢字:補 , 佐 キーワード: 政治 翻訳:Hilfe, Hilfsleistung, Beistand, Assistenz 補佐する: ほさする: assistieren, helfen, aushelfen, beistehen 補佐役: ほさやく: Gehilfe, Beirat, Beisteher, Berater <<< 役 補佐官: ほさかん: Berater, Vertreter <<< 官 課長補佐: かちょうほさ: stellvertretender Abteilungsleiter <<< 課長 干芋
発音:
ほしいも
漢字:干 , 芋 違う綴り: 干し芋 キーワード: 菓子 翻訳:getrocknete Süßkartoffel 星屑
発音:
ほしくず
漢字:星 , 屑 キーワード: 天文 翻訳:viele kleine Sterne (im Himmel)
星空
発音:
ほしぞら
漢字:星 , 空 キーワード: 天文 翻訳:Sternenhimmel 次もチェック: 夜空 干物
発音:
ほしもの
,
ひもの
漢字:干 , 物 違う綴り: 干し物 キーワード: 衣服 , 食べ物 翻訳:Wäsche (zum Trocknen), getrockneter Fisch 干物挟み: ほしものばさみ: Wäscheklammer, Kluppe <<< 挟 干物掛け: ほしものかけ: Wäscheständer <<< 掛 干物綱: ほしものづな: Wäscheleine <<< 綱 干物にする: ひものにする: einen Fisch trocknen 保釈
発音:
ほしゃく
漢字:保 , 釈 キーワード: 裁判 翻訳:Freilassung 保釈する: ほしゃくする: gegen Bürgschaft freilassen, gegen Kaution aus dem Gefängnis entlassen, durch Kautionserlegung auf freien Fuß setzen 保釈される: ほしゃくされる: auf Kaution entlassen sein, auf Kaution freigelassen werden 保釈中: ほしゃくちゅう: gegen Bürgschaft, auf Kaution <<< 中 保釈金: ほしゃくきん: Bürgschaft, Kaution, Bürgschaftssumme, Kautionssumme <<< 金 保釈人: ほしゃくにん: bedingt Entlassener <<< 人 保守
発音:
ほしゅ
漢字:保 , 守 キーワード: 政治 , 工業 翻訳:Konservatismus, Erhaltung 保守する: ほしゅする: erhalten, bewahren, konservieren 保守的: ほしゅてき: konservativ <<< 的 保守系: ほしゅけい: konservativ assoziiert <<< 系 保守党: ほしゅとう: konservative Partei <<< 党 保守党員: ほしゅとういん: Konservativer <<< 員 保守勢力: ほしゅせいりょく: konservativer Einfluss <<< 勢力 保守主義: ほしゅしゅぎ: Konservatismus <<< 主義 保守陣営: ほしゅじんえい: konservativer Lager 同意語: 整備 , 維持 , メンテナンス 捕手
発音:
ほしゅ
漢字:捕 , 手 キーワード: 野球 翻訳:Fänger (beim Baseball) 同意語: キャッチャー 補習
発音:
ほしゅう
漢字:補 , 習 キーワード: 教育 翻訳:Fortbildung, ergänzende Ausbildung, Nachhilfeunterricht, Nachhilfestunde 補習する: ほしゅうする: fortbilden, ergänzenderweise ausbilden, Nachhilfeunterricht [Nachhilfestunde] geben 補習が有る: ほしゅうがある: am Nachhilfeunterricht teilnehmen <<< 有 補習科: ほしゅうか: Fortbildungskursus <<< 科
| |
|