弊社のユーロジャパン辞書を
アップル・アイフォーン
アップル・アイパッド
グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
![]() |
| ||
方言
発音:
ほうげん
漢字:方 , 言 キーワード: 文法 翻訳:Mundart, Dialekt, Provinzialismus 方言の: ほうげんの: dialektisch 方言学: ほうげんがく: Mundartforschung, Dialektologie <<< 学 方言学者: ほうげんがくしゃ: Mundartforscher, Dialektologe <<< 学者 方向
発音:
ほうこう
漢字:方 , 向 キーワード: 位置 , 交通 翻訳:Richtung 方向舵: ほうこうだ: Seitenruder <<< 舵 方向板: ほうこうばん: Laufschild <<< 板 方向感覚: ほうこうかんかく: Gespür für die Richtung, Ortssinn, Richtungssinn <<< 感覚 方向音痴: ほうこうおんち: Fehlen von Ortssinn <<< 音痴 方向転換: ほうこうてんかん: Richtungswechsel, Richtungsänderung <<< 転換 方向転換する: ほうこうてんかんする: seinen Kurs wechseln [ändern], umorientieren 方向を変える: ほうこうをかえる <<< 変 方向を転じる: ほうこうをてんじる <<< 転 方向指示器: ほうこうしじき: Winker, Blinker 方向探知機: ほうこうたんちき: Peiler 逆方向: ぎゃくほうこう: Gegenrichtung <<< 逆 逆方向に: ぎゃくほうこうに: in Gegenrichtung 行進方向: こうしんほうこう: Marschrichtung <<< 行進 進行方向: しんこうほうこう: Fortschrittsrichtung <<< 進行 同意語: 方角 次もチェック: ベクトル 奉公
発音:
ほうこう
漢字:奉 , 公 キーワード: 仕事 翻訳:Dienst, Lehre, Staatsdienst 奉公する: ほうこうする: bei jm. dienen [arbeiten] (als etw.), sich bei jm. vermieten (als etw.), fremdes Brot essen, zu jm. in die Lehre kommen 奉公に出す: ほうこうにだす: bei jm. in Dienst geben, zu jm. in die Lehre geben <<< 出 奉公口: ほうこうぐち: Dienstbotenstelle <<< 口 奉公人: ほうこうにん: Hausangestellter, Dienstbote <<< 人 奉公先: ほうこうさき: Dienstherr, Brotherr <<< 先 報告
発音:
ほうこく
漢字:報 , 告 翻訳:Bericht, Auskunft, Meldung, Mitteilung, Nachricht, Rapport, Anzeige, Referat 報告する: ほうこくする: berichten, Bericht erstatten von (über), benachrichtigen, Nachricht geben, melden, mitteilen, anzeigen, referieren über 報告者: ほうこくしゃ: Melder, Berichterstatter, Referent <<< 者 報告書: ほうこくしょ: Bericht, Rechenschaft <<< 書 業務報告: ぎょうむほうこく: Geschäftsbericht <<< 業務 最終報告: さいしゅうほうこく: Abschlussbericht, Endbericht <<< 最終 会計報告: かいけいほうこく: Rechnungsbericht, Bilanz <<< 会計 中間報告: ちゅうかんほうこく: vorläufiger Bericht <<< 中間 年次報告: ねんじほうこく: Jahresbericht <<< 年次 現地報告: げんちほうこく: die an Ort und Stelle eingezogene Nachricht <<< 現地 現場報告: げんばほうこく: Erfahrungsbericht <<< 現場 次もチェック: レポート
縫合
発音:
ほうごう
漢字:縫 , 合 キーワード: 医学 翻訳:Faden, Naht 縫合する: ほうごうする: nähen, vernähen, zusammennähen 豊作
発音:
ほうさく
漢字:豊 , 作 キーワード: 農業 翻訳:gute [reiche] Ernte, Rekordernte 次もチェック: 不作 硼酸
発音:
ほうさん
漢字:酸 違う綴り: ホウ酸 キーワード: 化学 翻訳:Borsäure 硼酸塩: ほうさんえん: Borate <<< 塩 硼酸石: ほうさんせき: Sassolin <<< 石 胞子
発音:
ほうし
漢字:胞 , 子 キーワード: 植物 , 生物 翻訳:Spore 胞子嚢: ほうしのう: Sporenbehälter, Sporangium 次もチェック: 種子 奉仕
発音:
ほうし
漢字:奉 , 仕 キーワード: 商業 翻訳:Dienst, Aufwartung, Bedienung, Dienstleistung, Kundendienst, Liebesdienst 奉仕する: ほうしする: dienen, aufwarten, bedienen, jm. zu Diensten stehen, mit Verlust verkaufen 奉仕品: ほうしひん: Angebot, Handel, Abmachung, Geschäft, Gelegenheitskauf <<< 品 奉仕事業: ほうしじぎょう: Wohlfahrtspflege <<< 事業 無料奉仕: むりょうほうし: freier Service <<< 無料 勤労奉仕: きんろうほうし: Arbeitsdienst <<< 勤労 同意語: サービス 放射
発音:
ほうしゃ
漢字:放 , 射 キーワード: 物理 翻訳:Ausstrahlung, Ausströmung, Emission, Radiation 放射する: ほうしゃする: ausstrahlen, aussenden, ausströmen, sich strahlenförmig ausbreiten 放射状: ほうしゃじょう: radial, strahlenförmig, vom Mittelpunkt ausgehend <<< 状 放射状道路: ほうしゃじょうどうろ: Radialstraße, Radiallinie <<< 道路 放射性: ほうしゃせい: radioaktiv, ausstrahlend, Strahlungs- <<< 性 放射性元素: ほうしゃせいげんそ: radioaktive Stoffe <<< 元素 放射性物質: ほうしゃせいぶっしつ <<< 物質 放射線: ほうしゃせん: radiale Strahlen, Atomstrahlen <<< 線 放射線病: ほうしゃせんびょう: Krankheit durch radioaktive Bestrahlung <<< 病 放射線技師: ほうしゃせんぎし: medizinisch-technische Röntgenassistent <<< 技師 放射能: ほうしゃのう: Radioaktivität <<< 能 放射能漏洩: ほうしゃのうろうえい: Radioaktivitätsaustritt <<< 漏洩 放射熱: ほうしゃねつ: ausstrahlende Hitze, Strahlungswärme <<< 熱
| |
|