![]() |
| ||
書籍
発音:
しょせき
漢字:書 , 籍 キーワード: 本 翻訳:libro 書籍商: しょせきしょう: librería, librero <<< 商 , 本屋 書籍収集: しょせきしゅうしゅう: bibliomanía <<< 収集 書籍収集癖: しょせきしゅうしゅうぐせ <<< 癖 書籍収集狂: しょせきしゅうしゅうきょう: bibliómano <<< 狂 所詮
発音:
しょせん
漢字:所 翻訳:al [por] fin, finalmente, después de todo, al fin y al cabo 同意語: 結局 所蔵
発音:
しょぞう
漢字:所 , 蔵 キーワード: 芸術 翻訳:posesión 所蔵の: しょぞうの: en posesión de uno [algo] 所蔵する: しょぞうする: poseer 所属
発音:
しょぞく
漢字:所 , 属 キーワード: 社会 翻訳:afiliación (a algo) 所属の: しょぞくの: afiliado a algo 所属する: しょぞくする: pertenecer, afiliarse 所属民: しょぞくみん: persona perteneciente <<< 民 所属未定: しょぞくみてい: no afiliado <<< 未定 無所属: むしょぞく: independiente, no afiliado <<< 無
所帯
発音:
しょたい
漢字:所 , 帯 キーワード: 家族 翻訳:familia 所帯の: しょたいの: doméstico 所帯を持つ: しょたいをもつ: casarse, formar un hogar <<< 持 , 結婚 所帯持ち: しょたいもち: casado, persona casada 所帯持ちが良い: しょたいもちがいい, しょたいもちがよい: ser una buena ama de casa 所帯を畳む: しょたいをたたむ: abandonar el hogar <<< 畳 所帯数: しょたいすう: número de hogares <<< 数 所帯主: しょたいぬし: cabeza de familia <<< 主 所帯道具: しょたいどうぐ: menaje, ajuar <<< 道具 大所帯: おおじょたい: gran familia <<< 大 新所帯: しんじょたい: nueva familia <<< 新 貧乏所帯: びんぼうしょたい: familia necesitada <<< 貧乏 同意語: 家庭 , 世帯 書体
発音:
しょたい
漢字:書 , 体 キーワード: 本 翻訳:estilo de escritura 次もチェック: 字体 初代
発音:
しょだい
漢字:初 , 代 キーワード: 歴史 翻訳:fundador, creador, la primera generación 初代の: しょだいの: primer 初代社長: しょだいしゃちょう: primer director <<< 社長 処置
発音:
しょち
漢字:処 , 置 キーワード: 医学 翻訳:medida, remedio, tratamiento 処置する: しょちする: tomar medidas [contra algo, para inf.] 処置を取る: しょちをとる <<< 取 処置に困る: しょちにこまる: no saber qué hacer con algo uno <<< 困 処置を誤る: しょちをあやまる: tomar medidas equivocadas, equivocarse en las medidas a tomar <<< 誤 処置無し: しょちなし: Ya no hay (más) remedio, No nos queda ninguna medida que tomar, No sabemos qué hacer <<< 無 公正な処置: こうせいなしょち: medida justa e imparcial <<< 公正 対抗処置: たいこうしょち: contramedidas <<< 対抗 不当な処置: ふとうなしょち: negocio injusto <<< 不当 同意語: 対策 次もチェック: 手段 , 措置 所長
発音:
しょちょう
漢字:所 , 長 キーワード: 行政 翻訳:jefe de la oficina 同意語: 館長 触角
発音:
しょっかく
漢字:触 , 角 キーワード: 虫 翻訳:antena de insecto, cuerno, tentáculo 触角を伸ばす: しょっかくをのばす: apuntar a <<< 伸 同意語: 触手 , アンテナ
| |
|