日英翻訳辞書・事典: 「UP」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日英対応のオンライン漢和辞典で 英語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 他の辞書のアクセスは英和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
英語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33

直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 位置    画数: 9
翻訳:go to meet, oppose (ext.), object (v.), reverse, against
ギャク, ゲキ
逆らう: さからう: oppose, object (v.)
逆さ: さかさ, さかさま: inversion, reverse, opposition
逆さの: さかさの: upside-down (a.), inverted, reversed, opposite, topsy-turvy
逆さに: さかさに: wrong side [way] up, upside-down (adv.), topsy-turvy
逆さにする: さかさにする: turn (a thing) upside down, invert, reverse, upend
逆さに落ちる: さかさにおちる: fall headlong [head over heels] <<<
逆える: むかえる: go to meet, go against <<<
逆め: あらかじめ: beforehand, previously, in advance <<<
逆: さか: against (pref.), pers.
熟語:逆流 , 逆転 , 逆上 , 逆風 , 反逆 , 逆立 , 真逆 , 逆走 , 吃逆 , 逆説 , 逆行 , 逆張り
語句:流れに逆らって , 世に逆らう , 風に逆らって , 逆時計回り , 逆さ睫毛 , 逆提案 , 逆方向 , 逆方向に , 逆三尊 , 時代に逆らう , 風潮に逆らう , 逆スパイ , 逆イールド

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 食べ物    画数: 9
翻訳:eat, taste, meal, food
ショク, ジキ
食う: くう, くらう: eat, taste, take (a food), feed [live] on, bite, get, receive, be cheated [duped]
食うに困る: くうにこまる: find it hard to make one's living <<<
食うに困らない: くうにこまらない: have enough to live on <<<
食えない: くえない: not good to eat, unable to make one's living, shrewd, sharp, crafty
食い付く: くいつく: bite (at), snap (at), take the bait, hold on to <<<
食い止める: くいとめる: hold in check, stop (v.), check <<<
食い飽きる: くいあきる: become satiated with (food), be tied of routine diet <<<
食い荒らす: くいあらす: eat by halves, eat away [untidily], do a bit of evrything <<<
食い合わせる: くいあわせる: dovetail, fit into each other <<<
食い違う: くいちがう: cross, go wrong with (a person), clash (with) <<<
食い尽くす: くいつくす: eat up <<<
食い潰す: くいつぶす: eat up one's fortune <<<
食い切る: くいきる: bite [gnaw] off, eat up <<<
食い込む: くいこむ: encroach upon, eat in, leave deficit <<<
食って掛る: くってかかる: fall [turn] upon, fly out at, defy <<<
食る: たべる: eat, taste, take (a food), live on, make one's living, chow (us slang)
食べられる: たべられる: edible, good to eat, fit to eat
食べられない: たべられない: inedible, not good to eat, unfit to eat
食べて見る: たべてみる: try (food), taste <<<
食べて下さい: たべてください: Bon appétit! Enjoy your meal! <<<
食べたい: たべたい: want [like] to eat
食べたいだけ食べる: たべたいだけたべる: take a hearty meal, eat one's fill
食: くいもの: meal, food <<< 食い物
食: めし: meal, food, (boiled) rice <<<
熟語:日食 , 月食 , 外食 , 蚕食 , 主食 , 美食 , 食事 , 食前 , 食後 , 和食 , 洋食 , 草食 , 会食 , 三食 , 食材 , 飲食 , 間食 , 利食 , 定食 , 断食 , 乞食 , 食費 , 給食 , 軽食 , 朝食 , 昼食 , 夕食 , 肉食 , 食卓 , 餌食 , 菜食 , 食物 , 食い物 , 食虫 , 食道 , 食品 , 食糧 , 食料 , 食器 , 食券 , 食堂 , 浸食 , 食欲 , 夜食 , 食い違 , 試食 , 粗食 , 食逃げ
語句:飲まず食わずで , 摘み食いする , 煽りを食う , 人を食った , 虫の食った , 草を食う , 草を食む , 割を食う , 気に食わない , 魚を食べる , 糞食らえ , 蚤に食われる , 鳥を食べる , 只で食べる , 箸で食べる , 禄を食む , 外で食べる , 貪り食う , 機内食 , 美容食 , 野菜食 , 一発食らわす , 拳骨を食らわせる , 拳骨を食らう , 御八を食べる , 乳児食 , 食べ放題 , 食い放題 , 差押を食う , 文筆で食う , 朝飯を食べる , 昼飯を食べる , 食中毒 , 部分食 , 自然食 , 弁当を食べる , 流動食 , 食習慣 , 保存食 , 御飯を食べる , 一杯食わせる , 一杯食わす , 一杯食う , 天然食 , 栄養食 , 食道楽 , 食道楽の , 携帯食 , 饂飩食らい , 玄米食 , 道草を食う , 食養生 , パンチを食う , パンチを食わす , ランチを食べる , 食パン
次もチェック

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: スポーツ , 飛行機    画数: 9
翻訳:fly, jump, launch

飛ぶ: とぶ: fly, jump
飛ばす: とばす: let fly, blow off, splash, launch
飛び上がる: とびあがる: fly up [aloft], soar, spring [jump] up, jump to one's feet <<<
飛び歩く: とびあるく: run about, romp <<<
飛び起きる: とびおきる: jump out of bed, start up, spring to one's feet <<<
飛び降りる: とびおりる: jump [leap] down <<<
飛び掛かる: とびかかる: spring [leap, rush] up, fly at, throw [fling] oneself upon <<<
飛び付く: とびつく: fly [jump] at, jump up to <<<
飛び越える: とびこえる: jump [leap, spring, vault] over, fly across <<<
飛び込む: とびこむ: jump [spring, leap, plunge] in [into], rush [dash, run] in, dive into, fly into <<<
飛び出す: とびだす: jump [fly] out, run [rush, burst] out, project, protrude <<<
飛び立つ: とびたつ: fly away [off], take wing, take off <<<
飛び乗る: とびのる: jump upon (a horse), jump into (a train, a bus), hop (a train) <<<
飛び跳ねる: とびはねる: hop, jump up and down, romp (about) <<<
飛び回る: とびまわる: fly [jump] about, romp about, hustle [bustle, rush] about, busy oneself <<<
飛び散る: とびちる: fly about [off] (in different directions), scatter, splash <<<
飛んで来る: とんでくる: come running <<<
飛ぶ様に: とぶように: swiftly, like the wind <<<
飛ぶ様に売れる: とぶようにうれる: sell like hot cakes
飛ぶ鳥も落とす勢い: とぶとりもおとすいきおい: at the zenith [summit] of one's power [prosperity]
飛んで火に入いる夏の虫: とんでひにいるなつのむし: like a moth flying into the flame.
熟語:飛翔 , 飛魚 , 飛躍 , 飛切 , 飛沫 , 飛脚 , 飛龍 , 飛車 , 飛行 , 飛蝗
語句:売り飛ばす , 空を飛ぶ , 突き飛ばす , 跳ね飛ばす , 叱り飛ばす , 吹き飛ばす , 撥ね飛ばす , 鳩を飛ばす , 蹴飛ばす , 檄を飛ばす , 鳴かず飛ばず , 笑い飛ばす , 飛び道具 , 飛沫を飛ばす , 野次を飛ばす , 冗談を飛ばす , ヒューズが飛ぶ , ギャグを飛ばす , デマを飛ばす
同意語: , ジャンプ

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 旅行    画数: 10
翻訳:stop, halt, cease, leave, stay, detain
リュウ, ル
留める: とめる: stop (vt.), cease, put an end to (a matter), detain, leave <<<
留まる: とまる: stop (vi.), halt, come to a stop [halt, halt, standstill], pull [draw] up, run down, stay <<<
留める: とどめる: stop, cease, put an end to (a matter), detain, leave
留う: うかがう: ask, inquire <<<
熟語:書留 , 留学 , 停留所 , 留意 , 係留 , 在留 , 居留 , 留守 , 留鳥 , 残留 , 留置
語句:書き留める , 鎹で留める , 職に留まる , 目に留まる , 靴下留め , 部署に留まる , 痕跡を留める , リベットで留める , クリップで留める , ピンで留める


カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 地理    画数: 10
翻訳:stream, flow
リュウ, ル
流: りゅう: school (of thought, jp.)
流れる: ながれる: stream [run] (down), flow, drain, be carried [washed] away, float, drift, wander, pass (away), be foreclosed, be forfeited
流す: ながす: let flow [run out], shed, drain, float, set [send] (a thing) adrift, exile, wash away [off], forfeit, foreclose
流し: ながし: sink (jp.), scullery, draining floor
流れ: ながれ: stream, flow, family (jp.), descent
流れに従って: ながれにしたがって: with the stream <<<
流れに逆らって: ながれにしたがって: against the stream <<<
流れを上る: ながれをのぼる: go up the river <<<
流れを下る: ながれをくだる: go down the river <<<
流れ込む: ながれこむ: flow [pour, run, stream] into, wander [drift] into (a place) <<<
流れ出す: ながれだす: flow [pour, run, stream] out, begin to flow, leak, ooze out, drift (away) <<< , 流出
流れ出る: ながれでる <<<
流れ着く: ながれつく: drift (to), be washed [cast] ashore <<<
熟語:水流 , 流血 , 逆流 , 本流 , 韓流 , 還流 , 寒流 , 対流 , 暖流 , 流氷 , 物流 , 交流 , 直流 , 気流 , 合流 , 流砂 , 流暢 , 電流 , 海流 , 流刑 , 流石 , 渓流 , 流出 , 急流 , 漂流 , 亜流 , 風流 , 我流 , 一流 , 流動 , 濁流 , 流星 , 支流 , 主流 , 放流 , 流行 , 流入 , 下流 , 上流 , 流産
語句:急な流れ , 押し流す , 星が流れる , 時が流れる , 涙を流す , 噂を流す , 水に流す , 垂れ流す , 血を流す , 聞き流す , 受け流す , 抵当流れ , 灯籠流し , 電流を流す , 流れ作業 , 溶岩流 , 赤道流 , 自己流 , 自己流で , メキシコ湾流 , 流しのタクシー
次もチェック

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 10
翻訳:write, compose, describe, book, letter
ショ
書く: かく: write, compose, describe
書き上げる: かきあげる: finish writing [painting, drawing] <<<
書き表す: かきあらわす: state [express] (a matter) in writing, describe <<<
書き入れる: かきいれる: write in, make an entry (into), fill out the blank, fill up [in] the form <<<
書き込む: かきこむ <<<
書き写す: かきうつす: copy, transcribe <<< , コピー
書き送る: かきおくる: write to (a person), send [write] a letter (to) <<<
書き記す: かきしるす: write [set, jot] down, record <<<
書き添える: かきそえる: add (a matter) in writing, write a postscript <<<
書き立てる: かきたてる: write [play] (a person) up, write (a person) down <<<
書き留める: かきとめる: make a note [memorandum] of, take notes of, write down, keep a record of <<< , 書留
書き直す: かきなおす: rewrite, write (over) again <<<
書き残す: かきのこす: omit writing, leave a note [letter, will] behind <<<
書: ふみ: book, letter, mail <<<
熟語:遺書 , 秘書 , 全書 , 書記 , 図書 , 読書 , 書留 , 落書 , 証書 , 書取 , 古書 , 原書 , 投書 , 覚書 , 葉書 , 書法 , 楷書 , 書体 , 調書 , 私書 , 白書 , 書き順 , 添書 , 代書 , 聖書 , 前書 , 後書 , 書庫 , 書斎 , 書道 , 書類 , 辞書 , 文書 , 偽書 , 端書 , 書籍 , 書店 , 書入れ , 清書
語句:字を書く , 字が書けない , 墨で書く , 殴り書き , 殴り書きをする , 本を書く , 劇を書く , 紙に書く , 協定書 , 効能書き , 質問書 , 小説を書く , 始末書 , 陳情書 , 計算書 , 通知書 , 仮名で書く , 地理書 , 人相書 , 作文を書く , 鉛筆で書く , 遺言を書く , 承認書 , 勧告書 , 履歴書 , 手紙を書く , 手配書 , 声明書 , 認定書 , 学習書 , 書き睫毛 , 規則書 , 蚯蚓書 , 蚯蚓書をする , 翻訳書 , 科学書 , 学割証明書 , 宛名を書く , 報告書 , 漢字で書く , 勘定書 , 小切手を書く , 依頼書 , 参考書 , 案内書 , 文法書 , 申込書 , 歴史書 , 領収書 , 宣言書 , 楷書で書く , 教科書 , 文章を書く , 由来書 , 入門書 , 設計書 , 証明書 , 告知書 , 証言書 , 英語で書く , 明細書 , 納品書 , 納付書 , 志願書 , 税関申告書 , 弁明書 , 符号で書く , 供述書 , 見積書 , 鑑定書 , 美術書 , 請願書 , 告白書 , 請求書 , 寸法書き , 医学書 , 血統書 , 序文を書く , 注文書 , 尋問書 , 処方を書く , 仕様書 , 指令書 , 仕分書 , 申請書 , 親展書 , 診断書 , 申告書 , 健康診断書 , 保証書 , 説明書 , 点字書 , 清算書 , 悪戯書き , 悪戯書きする , 契約書 , 暗号で書く , 権利書 , 別紙に書く , 目論見書 , 口上書 , 祈祷書 , 約定書 , 書言葉 , 証文を書く , チョークで書く , ペンで書く , ダニエル書

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 植物    画数: 10
翻訳:root, source, origin
コン
根: こん: root of mathematics expression (jp.)
根: ね: root (of plant)
根が付く: ねがつく: strike [take] root <<<
根を張る: ねをはる: spread [stick] the root <<<
根を絶つ: ねをたつ: uproot, disroot, unroot <<<
根も葉も無い: ねもはもない: groundless, ungrounded, false
根に持つ: ねにもつ: bear a grudge against (a person) <<<
根こそぎ: ねこそぎ: root and all, entirely, thoroughly
根こそぎにする: ねこそぎにする: uproot, pull up (a tree) by the roots
根深い: ねぶかい: deep-rooted, deep-seated, inveterate, ingrained <<<
根強い: ねづよい <<<
根掘り葉掘り: ねほりはほり: pryingly
根掘り葉掘り尋ねる: ねほりはほりたずねる: cross-question, cross-examine, fire questions (at a person)
根掘り葉掘り問い質す: ねほりはほりといただす
熟語:尾根 , 根拠 , 禍根 , 羽根 , 根本 , 蓮根 , 歯根 , 大根 , 男根 , 根絶 , 屋根 , 根回し , 球根 , 精根 , 根気 , 島根 , 垣根 , 根性
語句:蓮の根 , 寄生根 , 平方根 , 立方根
次もチェック

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: ショー    画数: 10
翻訳:mat
セキ
席: せき: place (jp.), seat, room
席に着く: せきにつく: sit down, take one's seat, seat oneself, <<<
席を立つ: せきをたつ: rise up from one's seat <<<
席を争う: せきをあらそう: rush for seats <<<
席を譲る: せきをゆずる: offer one's seat (to a person), make room (for) <<<
席を外す: せきをはずす: leave one's seat <<<
席を離れる: せきをはなれる <<<
席: むしろ: mat
席く: しく: spread, extend, lay <<<
熟語:座席 , 欠席 , 出席 , 席巻 , 即席
語句:前の席 , 議員席 , 指定席 , 記者席 , 観客席 , 招待席 , 観覧席 , 貸切席 , 窓際の席 , 椅子席 , 大臣席 , 被告席 , 証人席 , 操縦席 , 一等席 , 禁煙席 , 上等席 , 見物席 , 予約席 , 運転席 , 主賓席 , 特別席 , 助手席 , 桟敷席 , ボックス席

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 10
翻訳:horse, steed
バ, メ, マ
馬: うま
馬で: うまで: by horse
馬で行く: うまでいく: go on horseback, go by horse <<<
馬に乗る: うまにのる: mount [get on] a horse, ride a horse <<< , 乗馬
馬から降りる: うまからおりる: dismount [get off] a horse <<<
馬から落ちる: うまからおちる: fall off [be thrown from] one's horse <<<
馬に跨る: うまにまたがる: sit a horse
馬を走らす: うまをはしらす: gallop a horse, spur a horse on <<<
馬を急がせる: うまをいそがせる <<<
馬を止める: うまをとめる: pull up [hold in] a horse, draw rein <<<
馬を馴らす: うまをならす: train a horse, break (in) a horse <<<
馬が合う: うまがあう: get on well (with), hit it off (with) <<<
馬の骨: うまのほね: man of doubtful origin <<<
熟語:雌馬 , 海馬 , 馬乗 , 頓馬 , 縞馬 , 子馬 , 騾馬 , 荷馬 , 馬力 , 河馬 , 馬具 , 競馬 , 出馬 , 驢馬 , 絵馬 , 馬券 , 軍馬 , 天馬 , 竹馬 , 群馬 , 馬肉 , 馬鹿 , 穴馬 , 乗馬 , 馬車 , 騎馬 , 馬屋
語句:雄の馬 , 雌の馬 , 対抗馬 , 去勢馬 , 競馬馬 , 馬に念仏 , 千里の馬 , 馬に蹄鉄を打つ , 馬に蹄鉄を着ける , 農耕馬 , 野次馬 , 馬車馬 , 馬小屋 , アラビア馬
次もチェック

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 数学    画数: 10
翻訳:difference, unlike, differ
サ, シ
差う: ちがう, たがう: be different, be unlike, differ <<<
差す: つかわす: send [dispatch] (a person) <<<
差: やや: a bit, a little
差す: さす, さし: nominate (jp.), point out [to] <<<
差し上げる: さしあげる: give (pol.), present (a thing to a person), make a present of (a thing), offer, lift [hold] up (a thing above one's head) <<<
差し当り: さしあたり: for the present, for the time being, at present <<<
差し置く: さしおく: set [put, lay] aside, leave <<<
差し替える: さしかえる: put (A) in place of (B), replace (B) by (A), substitute (A) for (B) <<<
差し迫る: さしせまる: approach, be close at hand, press <<<
差し招く: さしまねく: beckon (a person to come near) <<<
差し止める: さしとめる: prohibit (a person from doing), place a ban (on), forbid (a person to do), stop (a person's doing), suspend <<<
差し伸べる: さしのべる: extend (one's arm), hold [stretch] out (one's hand) <<<
差し挟む: さしはさむ: insert, put (a thing) between, harbor (doubts), entertain, cherish <<<
差し控える: さしひかえる: withhold, reserve, refrain from (doing) <<<
差し出がましい: さしでがましい: uncalled for, intrusive, forward, impertinent, meddlesome, officious <<<
差し引く: さしひく, さしびく: subtract, take off [deduct] (from) <<<
差し掛る: さしかかる: come (near) to, approach,, hang over, be suspended above <<<
差し込む: さしこむ: insert, push [put] in, shine [stream, pour] in, have (a fit of) gripes, have a spasm (of pain) <<<
差し戻す: さしもどす: send [refer] (the case) back to the lower instance <<<
差し向ける: さしむける: send (round), dispatch <<<
差し障る: さしさわる: obstruct, hinder <<<
差し支える: さしつかえる: be hindered (from doing), be engaged, stand in need of <<<
差し支えない: さしつかえない: may, can, be allowed (to do), do not mind, be free <<<
熟語:段差 , 差別 , 点差 , 人差指 , 日差 , 格差 , 交差 , 差押 , 差金 , 差出 , 差足 , 物差 , 水差 , 時差 , 誤差
語句:傘を差す , 油を差す , 腰に差す , 刀を差す , 影が差す , 潮が差す , 魔が差す , 地域差 , 干満の差 , 煙管差し , 価格差 , 嫌気が差す , 個人差


321 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant