日伊翻訳辞書・事典: 「AL」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日伊対応の国語辞書で イタリア語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは英和辞典リストから。 このサイトへのご質問は弊社の 日本語フォーラムをご使用下さい。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
イタリア語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17

直接アクセス: 電話 , 登竜門 , 特売 , 特価 , 特許 , 二階 , 二回 , 日没 , 日光 , 二度

電話

発音: でんわ   漢字: ,    キーワード: 通信   
翻訳:telefono
電話する: でんわする: telefonare, chiamare
電話を掛ける: でんわをかける <<<
電話で: でんわで: per telefono
電話が掛かる: でんわがかかる: essere chiamato [telefonato]
電話で話す: でんわではなす: parlare al telefono <<<
電話を切る: でんわをきる: riagganciare il telefono, riattaccare <<<
電話機: でんわき: apparecchio telefonico <<<
電話帖: でんわちょう: rubrica, elenco telefonico <<<
電話番号: でんわばんごう: numero di telefono <<< 番号
電話ボックス: でんわぼっくす: cabina telefonica <<< ボックス
電話カード: でんわかーど: carta telefonica <<< カード
市外電話: しがいでんわ: chiamata extraurbana <<< 市外
代表電話: だいひょうでんわ: telefono di base <<< 代表
直通電話: ちょくつうでんわ: telefono diretto <<< 直通
内線電話: ないせんでんわ: citofono <<< 内線
無線電話: むせんでんわ: radiotelefono <<< 無線
悪戯電話: いたずらでんわ: scherzi telefonici <<< 悪戯
親子電話: おやこでんわ: telefono interno <<< 親子
切替電話: きりかえでんわ: telefono interno <<< 切替
携帯電話: けいたいでんわ: telefono cellulare <<< 携帯
公衆電話: こうしゅうでんわ: telefono pubblico, cabina telefonica <<< 公衆
国際電話: こくさいでんわ: chiamata internazionale <<< 国際
固定電話: こていでんわ: telefono fisso <<< 固定
スカイプで電話する: すかいぷででんわする: chiamare per skype <<< スカイプ
ファックス電話: ふぁっくすでんわ: telefono fax <<< ファックス
次もチェック 携帯

登竜門

発音: とうりゅうもん   漢字: , ,    キーワード: 生活   
翻訳:porta al successo
次もチェック 成功

特売

発音: とくばい   漢字: ,    キーワード: 商業   
翻訳:svendita
特売する: とくばいする: vendere al prezzo speciale
特売場: とくばいじょう: bazar, fiera <<<
特売日: とくばいび: giorno della svendita <<<
特売品: とくばいひん: merce ad un prezzo ridotto <<<
同意語: セール

特価

発音: とっか   漢字: ,    キーワード:   
翻訳:prezzo speciale
特価で売る: とっかでうる: vendere al prezzo ridotto <<<
特価品: とっかひん: merce a prezzo ridotto <<<
特価販売: とっかはんばい: svendita <<< 販売 , 特売
特価提供: とっかていきょう: offerta speciale <<< 提供


特許

発音: とっきょ   漢字: ,    キーワード: 商業 , 法律   
翻訳:patente, brevetto
特許を得る: とっきょをえる: ottenere un brevetto [una patente] <<<
特許を与える: とっきょをあたえる: concedere un brevetto <<<
特許局: とっきょきょく: ufficio brevetti <<<
特許庁: とっきょちょう <<<
特許状: とっきょじょう: diploma, brevetto <<<
特許品: とっきょひん: brevetto, articolo brevettato <<<
特許料: とっきょりょう: costo del brevetto <<<
特許法: とっきょほう: diritto relativo al brevetto <<<
特許権: とっきょけん: diritto di brevetto <<<
特許を申請する: とっきょをしんせいする: richiedere un brevetto <<< 申請

二階

発音: にかい   漢字: ,    違う綴り: 2階   キーワード:   
翻訳:il secondo piano (Stati Uniti), il primo piano (Regno Unito)
二階の: にかいの: sopra
二階に: にかいに: al piano di sopra
二階に住む: にかいにすむ: vivere al piano di sopra <<<
二階に上がる: にかいにあがる: salire le scale <<<
二階に上る: にかいにのぼる
二階から降りる: にかいからおりる: scendere le scale <<<
二階から落ちる: にかいからおちる: cadere al piano di sotto <<<
二階家: にかいや: casa a due piani <<<
二階の部屋: にかいのへや: stanza al secondo piano <<< 部屋
二階バス: にかいばす: autobus a due piani <<< バス
中二階: ちゅうにかい: mezzanino <<<
次もチェック 一階

二回

発音: にかい   漢字: ,    違う綴り: 2回   キーワード: 時間   
翻訳:due volte
二回目: にかいめ: la seconda volta <<<
二回目に: にかいめに: per la seconda volta
二回戦: にかいせん: il secondo round, due round <<<
第二回: だいにかい: il secondo <<<
月二回: つきにかい: due volte al mese <<<
年二回: ねんにかい: semestrale, biennale <<<
毎月二回: まいつきにかい: due volte al mese <<< 毎月
一月に二回: ひとつきににかい: due volte al mese <<< 一月
毎週二回: まいしゅうにかい: due volte alla settimana <<< 毎週
毎年二回: まいねんにかい: due volte all'anno <<< 毎年
同意語: 二度
次もチェック 一回

日没

発音: にちぼつ   漢字: ,    キーワード: 時間   
翻訳:tramonto
日没に: にちぼつに: al calar del sole
日没前: にちぼつまえ: prima del tramonto <<<
日没後: にちぼつご: dopo il tramonto <<<
次もチェック 日入

日光

発音: にっこう   漢字: ,    キーワード: 天気 , 日本   
翻訳:luce del sole, sole, Nikko (una località turistica giapponese)
日光に曝す: にっこうにさらす: esporre al sole <<<
日光浴: にっこうよく: bagno di sole <<<
日光浴をする: にっこうよくをする: prendere il sole
日光療法: にっこうりょうほう: elioterapia <<< 療法
日光消毒: にっこうしょうどく: disinfezioni da luce del sole <<< 消毒
日光スペクトル: にっこうすぺくとる: spettro solare <<< スペクトル
日光市: にっこうし: Città di Nikko <<<
日光東照宮: にっこうとうしょうぐう: Santuario di Nikko
次もチェック 日差 , 月光 , Nikko

二度

発音: にど   漢字: ,    違う綴り: 2度   キーワード: 単位 , 時間   
翻訳:due volte, la seconda volta, due gradi
二度目: にどめ: la seconda volta <<<
二度目の: にどめの: il secondo
二度目に: にどめに: per la seconda volta
二度に亘って: にどにわたって: due volte <<<
二度としない: にどとしない: mai più
二度と無い機会: にどとないきかい: opportunità della vita
二度ある事は三度ある: にどあることはさんどある: Non c'è due senza tre
月に二度: つきににど: due volte al mese <<<
週に二度: しゅうににど: due volte alla settimana <<<
一月に二度: ひとつきににど: due volte al mese <<< 一月
同意語: 二回
次もチェック 一度


165 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant