日葡翻訳辞書・事典: 「um」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日葡対応の国語辞書で ポルトガル語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは英和辞典リストから。 このサイトへのご質問は弊社の 日本語フォーラムをご使用下さい。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
ポルトガル語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40

直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 数字 , 保安    画数: 12
翻訳:rodada, número, ordem, pedido
バン, ハン
番: ばん: número, turno, guarda (jp.), vigilância, vigia
番をする: ばんをする: vigiar (sobre), manter um olho (sobre), cuidar, ficar de guarda
番: かわるがわる: um após outro
番: つがい: par (de animais, pássaros), casal
番う: つがう: casar (v.), acoplar, acasalar, copular
熟語:一番 , 三番 , 遅番 , 交番 , 茶番 , 定番 , 当番 , 二番 , 早番 , 番犬 , 番組 , 番号 , 番地 , 番茶 , 番長 , 番人 , 本番 , 門番 , 順番 , 非番
語句:矢を番える , 三十番 , 四十番 , 七十番 , 木戸番 , 九十番 , 玄関番 , 五十番 , 二十四番 , 二十番 , 八十番 , 踏切番 , 風呂番 , 別荘番 , 留守番 , 六十番 , 十一番 , 十九番 , 十五番 , 十三番 , 十七番 , 十二番 , 十八番 , 十万番 , 十四番 , 十六番 , 線路番

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 12
翻訳:chicote, nota (ext.), conspiração (bor.), plano
サク
策: さく: dispositivo, medida, plano, esquema, estratagema, política, mudança, recursos
策が尽きる: さくがつきる: estar no fim de sua sagacidade, estar no fim de seus recursos <<<
策を巡らす: さくをめぐらす: elaborar um esquema, elaborar um plano <<<
策を弄する: さくをろうする: usar truques, táticas <<<
策: ふだ: cartão (de bambu) <<<
策: かきつけ: nota (homem usou bambu)
策: かずとり: loteria
策: はかりごと: estratagema, conspiração, plano <<<
策: むち: chicote <<<
策: つえ: cana, pau <<<
熟語:策士 , 策略 , 散策 , 対策 , 政策
語句:解決策 , 改善策 , 緩和策 , 救済策 , 矯正策 , 具体策 , 対応策 , 対抗策 , 買収策 , 防止策 , 振興策 , 自衛策 , 懐柔策

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 武器    画数: 12
翻訳:vara, bastão, taco, báculo, mastro, barra, linha, traço
ボウ, ホウ
棒で打つ: ぼうでうつ: golpeie com um pau (vara) <<<
棒を引く: ぼうをひく: desenhar uma linha, sobre a linha <<<
棒に振る: ぼうにふる: perder, despediçar <<<
熟語:相棒 , 棍棒 , 鉄棒 , 泥棒 , 綿棒 , 麺棒 , 心棒
語句:藪から棒に , 指揮棒 , 玉突棒 , 炭素棒 , 天秤棒 , 電極棒 , 平行棒 , 用心棒 , 棒磁石 , 制御棒 , ウラン棒 , ビリヤードの棒
同意語: バトン
次もチェック ライン

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 12
翻訳:porto, abrigo, refúgio
コウ
港: みなと
港の: みなとの: porto (a.)
港に入る: みなとにはいる: entrar no porto <<<
港を出る: みなとをでる: deixar [sair] o [do] porto <<<
港に寄る: みなとによる: ligar [chamar] para um porto <<<
熟語:寄港 , 空港 , 港内 , 香港 , 出港
語句:石巻港 , 大阪港 , 河口港 , 清水港 , 神戸港 , 中継港 , 到達港 , 到着港 , 長崎港 , 避難港 , 福岡港 , 貿易港 , 輸出港 , 輸入港 , 横浜港 , 自由港 , 仙台港 , コンテナ港 , サウサンプトン港 , マルセイユ港
同意語:


カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 12
翻訳:músculo, tendão, fibra, veia
キン, コン
筋: すじ: músculo, tendão, fibra, veia, linha (jp.), trama de um jogo, razão, lógica, fonte, quarto, aptidão
筋を違える: すじをたがえる: entorse, cometer um erro <<<
筋の多い肉: すじのおおいにく: carne fibrosa
筋を取る: すじをとる: cortar [picadinho] (carne), pegar um linha [corda]
筋を通す: すじをとおす: manter os argumentos razoáveis, não ceder a exigências não razoáveis <<<
筋が良い: すじがよい, すじがいい: ter uma aptidão (para)
熟語:筋肉 , 血筋 , 一筋 , 粗筋 , 大筋 , 筋力
語句:信ずべき筋 , 大手筋 , 玄人筋 , 権威筋 , 収縮筋 , 消息筋 , 素人筋 , 政府筋

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 旅行    画数: 12
翻訳:passar (através), atingir, alcançar
タツ, ダチ
達する: たっする: atingir (o objetivo), alcançar, realizar, perceber, notificar, informar, emitir um aviso, chegar a, obter, aumentar (subir) para
達く: とどく: chegar (em), alcançar, conseguir, ser cumprido [realizado, ouvido]
達る: とおる: passar (através), atravessar <<<
達: たち: plural (suff., jp.)
達: だち
達し: たっし: ordem, encomenda (jp.)
熟語:達者 , 達成 , 達人 , 伊達 , 達磨 , 伝達 , 到達 , 友達 , 配達 , 発達 , 僕達 , 私達 , 上達 , 速達
語句:貴方達 , 彼女達 , 極限に達する , 結論に達する , 限度に達する , 高齢に達する , 子供達 , 頂点に達する , 定員に達する , 定年に達する , 標準に達する , 目的を達する , 目標に達する , 若者達 , 成年に達する , 絶頂に達する , 壮年に達する , 御前達 , ピークに達する

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 時間 ,    画数: 12
翻訳:espaço, sala, entre, durante
カン, ケン
間: あいだ: espaço, distância, intervalos, relações, entre
間か: しずか: calmo, quieto <<<
間かに: ひそかに: secretamente <<<
間てる: へだてる: separar <<<
間: ま: tempo livre, lazer, intervalo, tempo, sala (jp.), câmara
間を空ける: まをあける: deixar um espaço (entre)
間を置く: まをおく <<<
間を置いて: まをおいて: nos intervalos <<<
間が有る: まがある: ter tempo, há algum tempo atrás <<<
間も無く: まもなく: logo, em breve, em pouco tempo, <<<
間が悪い: まがわるい: ser azarado, sentir-se estranho [envergonhado] <<<
間が悪く: まがわるく: infelizmente <<<
間に合う: まにあう: estar no tempo (para), pegar, responder [servir] o propósito, ser útil, ser o suficiente <<<
間に合わせる: まにあわせる: fazer turno (com), gerenciar (com), fazer (uma coisa), ter [adquirir] (uma coisa) pronta <<<
熟語:合間 , 居間 , 間隔 , 間食 , 間接 , 期間 , 客間 , 空間 , 区間 , 月間 , 小間 , 谷間 , 中間 , 手間 , 床の間 , 仲間 , 人間 , 年間 , 昼間 , 幕間 , 間違 , 民間 , 夜間 , 欄間 , 週間 , 瞬間 , 時間 , 隙間 , 世間
語句:長い間 , 長い間には , 瞬く間に , 久しい間 , 鏡の間 , 奥の間 , 次の間 , 一週間 , 一瞬間 , 一瞬の間に , 一生の間に , 何時の間にか , 何時の間に , 応接間 , 御茶の間 , 一寸の間に , 半年間の , 二人の間で , 五日間 , 九日間 , 六日間 , 四日間
同意語: スペース

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 位置    画数: 12
翻訳:obedecer, seguir, obediente, dócil
ジュン
順: じゅん: ordem, turno
順に: じゅんに: em ordem (regular), por turnos, um após o outro
順を追って: じゅんをおって: na devida ordem <<<
順う: したがう: obedecer, seguir <<<
順: すなお: obediente, dócil <<< 素直
熟語:書き順 , 手順 , 筆順 , 道順 , 順位 , 順調 , 順番
語句:年の順に , 指名順に , 到着順に , 年代順の , 年代順に , 番号順 , 申込順 , 先任順 , 先着順に

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 医学    画数: 12
翻訳:dor, doloroso, dolorido, ferida
ツウ, トウ
痛む: いたむ: dor (v.)
痛める: いためる: machucar
痛い: いたい: doloroso, dolorido
痛い目に会う: いたいめにあう: ter uma experiência amarga [um momento difícil]
痛い目に会わせる: いたいめにあわせる: fazer (uma pessoa) inteligente para isto, dar uma lição (em uma pessoa)
痛くも痒くもない: いたくもかゆくもない: Não importa para mim, é uma mera picada de pulga para mim <<<
痛み: いたみ: dor (n.), esperto
痛みを感じる: いたみをかんじる: sentir uma dor <<<
痛みを堪える: いたみをこらえる: suportar a dor <<<
痛みを和らげる: いたみをやわらげる: aliviar a dor
痛みを軽くする: いたみをかるくする <<<
痛く: いたく: muito
熟語:胃痛 , 苦痛 , 鎮痛 , 痛風 , 腹痛 , 心痛 , 陣痛 , 頭痛 , 歯痛 , 腰痛
語句:胸を痛める , 胃が痛い , 歯が痛む , 耳が痛い , 喉が痛い , 喉を痛める , 鋭い痛み , 腹が痛む , 懐を痛める , 頭が痛い , 足腰が痛い , 咽喉を痛める , 御腹が痛い , 関節痛 , 顔面神経痛 , 筋肉痛 , 腹部痛 , 神経痛 , 生理痛

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 時間    画数: 12
翻訳:manhã, madrugada, conhecer (ext.), montar
チョウ
朝: あさ: manhã (n.)
朝まる: あつまる: convocar (pessoas se reuniram pela manhã) <<<
朝の: あさの: de manhã (a.)
朝の祈り: あさのいのり: oração da manhã [serviço] <<<
朝に: あさに: pela manhã
朝の内に: あさのうちに <<<
朝早く: あさはやく: de manhã cedo, ao amanhecer <<< , 早朝
朝が早い: あさがはやい: ser um madrugador <<<
朝から晩まで: あさからばんまで: de manhã até a noite, o dia todo <<<
熟語:朝顔 , 朝方 , 朝露 , 朝日 , 朝飯 , 王朝 , 今朝 , 朝刊 , 朝食 , 朝鮮 , 毎朝 , 翌朝 , 早朝
語句:爽やかな朝 , 夏の朝 , 明日の朝 , 昨日の朝 , 朝御飯 , 南北朝 , 日曜の朝 , 朝寝坊する , 翌日の朝 , ゴール朝 , 朝のニュース
同意語: モーニング
反意語:


400 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant