日西翻訳辞書・事典: 「EL」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日西対応のオンライン漢和辞典で スペイン語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 他の辞書のアクセスは西和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
スペイン語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 自然    画数: 12
翻訳:llenar, abundar, completar
マン
満を持す: まんをじす: esperar a que llegue el momento <<<
満ちる: みちる: llenarse de algo
満ちた: みちた: lleno [repleto] de algo
満たす: みたす: llenar [colmar, rellenar] A de B, satisfacer, complacer, contentar, saciar
熟語:円満 , 干満 , 肥満 , 不満 , 満潮 , 満員 , 満開 , 満喫 , 満月 , 満載 , 満足 , 満杯 , 満腹 , 未満
語句:意に満たない , 月が満ちる , 潮が満ちる , 希望に満ちる , 希望を満たす , 空腹を満たす , 刑期が満ちる , 悪意に満ちた , 定数に満ちる , 慈愛に満ちた , 需要を満たす , 要求を満たす , 欲望を満たす
同意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 旅行    画数: 12
翻訳:atravesar, cruzar, pasar, paso
コウ
渡る: わたる: atravesar, cruzar, pasar, emigrar, inmigrar, introducirse
渡り: わたり: paso, migración, consulta (jp.) <<< フェリー
渡りに船: わたりにふね: Es una ayuda oportuna, Es una buena ocasión <<<
渡りを付ける: わたりをつける: establecer relación con uno, conseguir el consentimiento de uno por negociación <<<
渡り合う: わたりあう: habérselas [reñir, luchar] con uno, disputar con uno <<<
渡り歩く: わたりあるく: deambular, vagar, vagabundear <<<
渡す: わたす: entregar (jp.), pasar, transferir, ceder
熟語:渡航 , 不渡 , 譲渡 , 渡り鳥 , 渡世
語句:川を渡る , 世を渡る , 売り渡す , 晴れ渡る , 橋を渡る , 澄み渡る , 輝き渡る , 見渡す , 工場渡し , 貨車渡し , 甲板渡し , 全般に渡って , 倉庫渡し , 人手に渡る , 分割渡し , 現場渡し , 余談に渡る , 波止場渡し , バトンを渡す

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 12
翻訳:nervio, tendón, ligamento, fibra, hilo, brizna, hebra, vena, nervadura, rayas
キン, コン
筋: すじ: nervio, tendón, ligamento, fibra, hilo, brizna, hebra, vena, nervadura, rayas, aptitud, disposición, intriga, hilo
筋を違える: すじをたがえる: tener [sufrir] una distensión de ligamentos <<<
筋違いの: すじちがいの: sesgado, oblicuo, torcido, injusto, irrazonable <<<
筋の多い肉: すじのおおいにく: carne con muchos nervios
筋を取る: すじをとる: desbriznar, eliminar el hilo de la vaina <<<
筋を通す: すじをとおす: obrar conforme a la razón <<<
筋が良い: すじがよい, すじがいい: tener aptitudes [buena madera] para algo <<<
熟語:筋肉 , 血筋 , 筋力 , 一筋 , 粗筋 , 大筋 , 鉄筋
語句:信ずべき筋 , 玄人筋 , 権威筋 , 大手筋 , 収縮筋 , 消息筋 , 政府筋 , 素人筋

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 芸術    画数: 12
翻訳:pintura, dibujo, ilustración, cuadro
カイ, エ
絵: え: pintura, dibujo, ilustración, cuadro, esbozo, bosquejo <<< スケッチ
絵の: えの: gráfico, ilustrado
絵の様な: えのような: pintoresco <<<
絵を描く: えをかく: hacer un dibujo de algo <<<
絵に描いた餅: えにかいたもち: castillo en el aire
熟語:絵馬 , 絵描 , 絵具 , 絵札 , 絵本 , 絵画 , 墨絵 , 蒔絵
語句:浮世絵 , 南蛮絵 , 絵葉書 , 本物の絵 , 絵文字 , 絵文字の , 大和絵 , ピカソの絵
同意語:


カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 医学    画数: 12
翻訳:dolor, lastimarse, magullarse
ツウ, トウ
痛い: いたい: doloroso, dolorido, adolorido
痛む: いたむ: doler a uno, tener dolor de algo
痛める: いためる: lastimarse, magullarse, afligirse [atormentarse] por algo, dolerse de algo
痛い目に会う: いたいめにあう: salir escalado de
痛い目に会わせる: いたいめにあわせる: dar una buena lección
痛くも痒くもない: いたくもかゆくもない: Eso no me importa nada [me importa un bledo, me trae sin cuidado], Ni me va ni me viene <<<
痛み: いたみ: dolor
痛みを感じる: いたみをかんじる: tener [sentir] un dolor <<<
痛みを堪える: いたみをこらえる: soportar el dolor <<<
痛みを和らげる: いたみをやわらげる: disminuir [aliviar, calmar] dolor <<<
痛みを軽くする: いたみをかるくする <<<
痛く: いたく: muy
痛し痒し: いたしかゆし: en un dilema <<<
熟語:胃痛 , 頭痛 , 陣痛 , 心痛 , 鎮痛 , 痛風 , 腹痛 , 腰痛 , 歯痛 , 苦痛 , 痛感
語句:耳が痛い , 喉が痛い , 喉を痛める , 胃が痛い , 懐を痛める , 腹が痛む , 腹が痛まない , 頭が痛い , 鋭い痛み , 歯が痛む , 胸を痛める , 筋肉痛 , 足腰が痛い , 咽喉を痛める , 御腹が痛い , 関節痛 , 顔面神経痛 , 生理痛 , 神経痛 , 腹部痛

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 時間 , 犯罪    画数: 12
翻訳:dejar atrás, exceder, sobrepasar, malinterpretar, confundir

過ぎる: すぎる: pasar, transcurrir
過ぎた事: すぎたこと: pasado (n.) <<<
過ぎた事は仕方が無い: すぎたことはしかたがない: 'Lo pasado, pasado [pisado]'
過ごす: すごす: pasar
過る: よぎる: cruzarse, pasar
過つ: あやまつ: malinterpretar, confundir (con) <<<
過ち: あやまち: falta, error, equivocación, pecado
過ちを犯す: あやまちをおかす: cometer una falta [un error], incurrir en un error <<<
過ちを改める: あやまちをあらためる: corregir [reparar] la falta [el error] <<<
過: とが: culpo, delito <<<
熟語:経過 , 過程 , 過激 , 過去 , 過失 , 過信 , 過剰 , 過度 , 超過 , 通過 , 過大 , 過密 , 過小 , 過言
語句:度を過ごす , 度が過ぎる , 冬を過す , 使い過ぎる , 飲み過ぎる , 出過ぎる , 遣り過ぎる , 遣り過す , 払い過ぎる , 払い過ぎ , 買い過ぎる , 盛りが過ぎる , 量を過ごす , 通り過ぎる , 高過ぎる , 期限が過ぎる , 正午過ぎに , 過半数 , 過半数を得る , 過半数を占める , 重大な過ち , 冗談が過ぎる , 愉快に過ごす

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 12
翻訳:atar, ligar, unir, enlazar
ケツ, ケチ, ケイ
結ぶ: むすぶ: atar, ligar, unir, enlazar, anudar, asociarse [ligarse] con uno, concluir, cerrar
結び: むすび: lazo, vínculo, fin, conclusión
結び付く: むすびつく: unirse, vincularse, relacionarse con algo, asociarse con algo [a uno] <<<
結び付ける: むすびつける: unir, vincular, relacionar, asociar con algo <<<
結び合わせる: むすびあわせる <<<
結う: ゆう: recogerse el pelo
結い上げる: ゆいあげる: recogerse el pelo en un moño <<<
結わえる: ゆわえる: atar, amarrar, cerrar, sujetar
熟語:結果 , 結核 , 結局 , 結構 , 結束 , 結膜 , 結論 , 結社 , 結石 , 結末 , 縁結び , 髪結 , 完結 , 団結 , 蝶結び , 締結 , 結納 , 連結 , 結晶 , 結婚
語句:髪を結う , 髪を結ぶ , 実を結ぶ , 縁を結ぶ , 交わりを結ぶ , 髷を結う , 紐で結ぶ , 斬り結ぶ , 帯を結ぶ , 誼を結ぶ , 庵を結ぶ , 規約を結ぶ , 協定を結ぶ , 靴紐を結ぶ , 契約を結ぶ , 結社を結ぶ , 条約を結ぶ , 取引を結ぶ , カルテルを結ぶ , ネクタイを結ぶ , リボンで結ぶ , ハイフンで結ぶ
同意語: リンク

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 芸術    画数: 12
翻訳:pincel, pluma, brocha
ヒツ
筆: ふで: pincel, pluma, toque, pincelada, escritura
筆を取る: ふでをとる: tomar la pluma <<<
筆を置く: ふでをおく: poner la pluma <<<
筆が立つ: ふでがたつ: saber escribir, ser buen escritor <<<
筆を入れる: ふでをいれる: hacer correcciones (en lo escrito), revisar [retocar] el trabajo <<<
筆を振う: ふでをふるう: dejar correr su pluma <<<
熟語:鉛筆 , 筆法 , 筆順 , 文筆 , 筆記 , 執筆 , 筆箱
語句:絵具筆 , 万年筆
同意語: ペン

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 時間 ,    画数: 12
翻訳:distancia, espacio, intervalo, entre, durante
カン, ケン
間: あいだ: distancia, espacio, intervalo, relaciones, medio
間か: しずか: silencioso, tranquilo, sosegado, sereno <<<
間かに: ひそかに: secretamente, en secreto, ocultamente, con sigilo <<<
間てる: へだてる: poner distancia entre A y B, separar [apartar] B de A <<<
間: ま: espacio, tiempo, habitación (jp.), pieza
間を空ける: まをあける: dejar espacio <<<
間を置く: まをおく <<<
間を置いて: まをおいて: a intervalos <<<
間が有る: まがある: tener tiempo <<<
間も無く: まもなく: pronto, dentro de poco, en breve <<<
間が悪い: まがわるい: inoportuno, inconveniente <<<
間が悪く: まがわるく: inoportunamente, inconvenientemente <<<
間に合う: まにあう: ser en el tiempo, tener tiempo, bastar [ser bastante] (para algo, para inf.) <<<
間に合わせ: まにあわせ: expediente, recurso [arreglo] provisional, media transitoria <<<
間に合わせの: まにあわせの: provisional, interino, transitorio <<<
間に合わせる: まにあわせる: arreglarse [apañarse] con algo <<<
熟語:期間 , 客間 , 空間 , 区間 , 月間 , 合間 , 間隔 , 間食 , 間接 , 小間 , 週間 , 瞬間 , 隙間 , 世間 , 谷間 , 中間 , 手間 , 床の間 , 時間 , 年間 , 人間 , 仲間 , 昼間 , 幕間 , 間違 , 民間 , 夜間 , 欄間 , 間借 , 間隙 , 居間 , 間取 , 間抜け
語句:久しい間 , 奥の間 , 長い間 , 長い間には , 次の間 , 瞬く間に , 鏡の間 , 束に間の , 束の間の , 一週間 , 一瞬間 , 一瞬の間に , 一生の間に , 応接間 , 御茶の間 , 一寸の間に , 半年間の , 二人の間で , 何時の間にか , 何時の間に , 四日間 , 九日間 , 五日間 , 一時間 , 六日間
同意語: スペース

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 12
翻訳:bien, bueno, excelente, fino, espléndido, estupendo, adecuado, conveniente, favorable, propicio, oportuno, correcto, justo
ゼン
善: ぜん: bien, virtud
善を成す: ぜんをなす: hacer el bien <<<
善は急げ: ぜんはいそげ: El bien debe hacerse sin demora, No hay que dejar pasar las buenas oportunidades, 'Si se te presenta una buena oportunidad, no pierdas el tiempo' <<<
善い: よい: bueno, excelente, fino, espléndido, estupendo, adecuado, conveniente, favorable, propicio, oportuno, ventajoso, provechoso, correcto, justo <<<
善くも: よくも: es un milagro que
善かれ悪しかれ: よかれあしかれ: de todos modos, de todas maneras [formas], en todo caso, mal que bien <<<
熟語:偽善 , 改善 , 善悪 , 善意 , 善処 , 親善
語句:絶対善
同意語:
反意語:


306 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant