日葡翻訳辞書・事典: 「um」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日葡対応の国語辞書で ポルトガル語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは英和辞典リストから。 このサイトへのご質問は弊社の 日本語フォーラムをご使用下さい。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
ポルトガル語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40

直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 時間 , 中国 , 経済    画数: 4
翻訳:origem, fonte, início, primeiro dia do ano, líder, yuan (um dinheiro chinês), dinastia Yuan (uma dinastia mongol na China, 1271 AD-1368 AD)
ゲン, カン
元: こうべ: cabeça (pescoço)
元: もと: origem, fonte, começo, fundação, base, raiz, capital, principal (n.) preço de custo, material
元の: もとの: antigo, ex, velho
元は: もとは: antigamente, uma vez antes, originalmente
元から: もとから: do começo [primeiro]
元を掛ける: もとをかける: investir (em), por dinheiro (em, dentro) <<<
元が掛かる: もとがかかる: requer muito dinheiro [um grande capital], custo de ocasião <<<
元も子も無くす: もともこもなくす: perder os dois, principal e juros, perder tudo [todas as coisas]
元を取る: もとをとる: recuperar custo
元を切って売る: もとをきってうる: vender abaixo do custo
熟語:隠元 , 還元 , 元日 , 元旦 , 紀元 , 口元 , 国元 , 元気 , 元号 , 元帥 , 元素 , 中元 , 手元 , 身元 , 元々 , 次元 , 地元 , 改元
語句:発売元 , 製造元
次もチェック

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 位置    画数: 4
翻訳:meio, médio, centro, interior, acertar
チュウ
中: なか: meio, médio, média, centro, dentro, interior
中たる: あたる: acertar, bater, pancada <<<
中に: なかに: dentro, por dentro
中へ: なかへ: dentro
中に入る: なかにはいる: entrar <<<
中から: なかから: fora, adiante
中を通って: なかをとおって: através <<<
中を取る: なかをとる: pegar o meio, encontrar um meio de ser feliz
熟語:御中 , 懐中 , 空中 , 地中 , 地中海 , 中尉 , 中央 , 中華 , 中核 , 中間 , 中学 , 中気 , 中期 , 中継 , 中元 , 中古 , 中国 , 中佐 , 中止 , 中心 , 中耳 , 中旬 , 中将 , 中枢 , 中世 , 中性 , 中生代 , 中絶 , 中隊 , 中退 , 中断 , 中途 , 中東 , 中毒 , 中年 , 中部 , 中立 , 途中 , 中州 , 中庭 , 中野 , 中指 , 日中 , 熱中 , 年中 , 真中 , 夢中 , 最中 , 夜中 , 連中 , 集中 , 手中 , 心中 , 女中 , 水中 , 背中 , 船中 , 卒中
語句:休み中に , 闇の中で , 家の中で , 腹の中は , 体中に , 一日中 , 一年中 , 作業中に , 在庫中 , 中緯度 , 印刷中の , 営業中 , 施工中 , 仕事中 , 失業中 , 開会中 , 会期中に , 会議中 , 回送中 , 改造中 , 開票中 , 中括弧 , 活動中 , 家内中 , 中甲板 , 外出中 , 外出中に , 期間中 , 帰省中 , 起訴中 , 休会中 , 休業中 , 近日中に , 勤務中 , 暗闇の中で , 計画中 , 建設中 , 建築中 , 中近東 , 月経中である , 現役中 , 航海中 , 交渉中 , 行進中 , 工事中 , 考慮中 , 故障中 , 今年中は , 今年中に , 今週中に , 今日中に , 今晩中に , 午前中 , 調査中である , 治療中 , 逃走中である , 逃亡中 , 中二階 , 入院中 , 妊娠中に , 発売中 , 閉会中 , 放映中 , 保釈中 , 輸送中 , 来日中 , 旅行中 , 留守中に , 冷房中 , 浪人中 , 論争中 , 就業中 , 就寝中 , 修繕中 , 修理中 , 修行中に , 出勤中 , 出張中 , 食事中 , 使用中 , 審議中 , 進行中 , 進捗中 , 審理中 , 実習中 , 授業中 , 上陸中 , 生理中 , 世界中 , 戦争中の , 休眠中 , 在職中 , 一晩中 , シーズン中 , ダイエット中
同意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 単位 , 数学    画数: 4
翻訳:volta, círculo, anel
エン
円: まる
円い: まるい: redondo, circular <<<
円か: まどか: redondeza (anc.)
円: えん: yen (moeda japonesa), bairro (jp.)
円を描く: えんをえがく: desenhar um círculo <<<
円を成す: えんをなす: formar um círculo <<<
円で払う: えんではらう: pagador em ienes <<<
熟語:円形 , 円周 , 円熟 , 円卓 , 円高 , 円盤 , 円満 , 円安 , 楕円 , 半円 , 千円 , 百円
語句:四分円 , 接触円
次もチェック リング

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 時間    画数: 4
翻訳:agora, nos dias de hoje, presente, atual, imediado
コン, キン
今: いま: agora, imediato
今や: いまや: agora, no presente, nos dias de hoje, recentemente
今や遅しと: いまやおそしと: impaciente <<<
今の: いまの: presente (a.), atual, existente, do presente dia, de hoje
今の所: いまのところ: para o presente, por enquanto
今に: いまに: logo, em breve, um dia desses, mais cedo ou mais tarde, algum dia
今にも: いまにも: a qualquer momento
今直ぐ: いますぐ: daqui a pouco [sem tempo], sem atraso, imediatamente
今まで: いままで: até [até agora], agora, até o presente, por esta hora, até agora
今から: いまから: depois disso, de agora em diante
今でも: いまでも: ainda, agora mesmo
今なお: いまなお
熟語:昨今 , 今更 , 今朝 , 今年 , 今宵 , 今回 , 今後 , 今週 , 今度 , 今日 , 今晩 , 今夜 , 只今
語句:今一応 , 今何時ですか


カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: エネルギー , 食べ物    画数: 4
翻訳:fogo, chama, labareda, queimadura
カ, コ
火: ひ: fogo, chama
火く: やく: queimar <<<
火が点く: ひがつく: pegar fogo, acender, queimar em chamas <<<
火の点き易い: ひのつきやすい: fácil de pegar fogo, inflamável
火に当たる: ひにあたる: aquecer-se no fogo <<<
火に掛ける: ひにかける: por (uma coisa) sobre o fogo <<<
火を点ける: ひをつける: luz (v.), atear fogo (a uma coisa), colocar fogo (em algo) <<<
火を熾す: ひをおこす: fazer [construir] um fogo [fogueira]
火を吹く: ひをふく: assopar o fogo, atirar chamas, queimar em chamas <<<
火を扇ぐ: ひをあおぐ: ventile o fogo <<<
火を消す: ひをけす: apagar o fogo <<<
火を通す: ひをとおす: assar, cozinhar <<<
火を出す: ひをだす: começar um incêndio <<<
火の様な: ひのような: ardente, resplandecente <<<
熟語:火炎 , 火器 , 火気 , 火口 , 火災 , 火山 , 火事 , 火星 , 火葬 , 火遁 , 火薬 , 火曜 , 火力 , 火燵 , 着火 , 鎮火 , 天火 , 灯火 , 花火 , 火遊び , 火打石 , 火花 , 噴火 , 放火 , 砲火 , 火影 , 火傷 , 消火 , 聖火 , 炭火 , 火炙
語句:不審火 , 火の用心 , パイプに火をつける
次もチェック ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 4
翻訳:pedaço, meio
ヘン
片: かた: de um par, meio
片を付ける: かたをつける: resolver (uma questão), limpar, concluir (um problema), discartar, terminar com <<<
片付ける: かたづける: por (coisas) em ordem, organizar [colocar] (uma sala) nos lugares certos, arrumar, jogar fora, por de volta, descartar de (uma questão), resolver (um problema), terminar, encerrar, carregar [pegar] através, casar a (flha), matar, dispachar <<<
片付く: かたづく: ser colocado em ordem, ser resolvido, ser descartado, venha [ser levado] ao fim, estar concluído, estar terminado, ser casado <<<
片: きれ: pedaço, fatia <<<
片: ぺんす: centavo (jp.)
熟語:阿片 , 欠片 , 片言 , 片足 , 片思 , 片親 , 片側 , 片栗 , 片手 , 片時 , 片端 , 片方 , 片道 , 片目 , 断片 , 肉片 , 破片 , 片隅
語句:片仮名 , 片眼鏡 , 片手間 , 片手間に , 片手間仕事

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 4
翻訳:pouco, leve
ショウ
少ない: すくない: pouco
少なからぬ: すくなからぬ: não pequeno [pequeno], nem um pouco [poucos], considerável
少なくとも: すくなくとも: pelo menos, para dizer o mínimo disso
少なくする: すくなくする: diminuir (vt.), reduzir
少なく成る: すくなくなる: diminuir (vi.), decair <<<
少く: しばらく: por enquanto <<<
少し: すこし: um pouco, pequeno, um pequeno número (de) algo
少しの: すこしの: leve, menor
少しずつ: すこしずつ: um pouco (de cada), ser graduado, gradualmente
少しも: すこしも: (não) no mínimo, (não) de todo, (não) no menor grau
少い: わかい: jovem, júnior
熟語:減少 , 多少 , 年少 , 少尉 , 少佐 , 少々 , 少将 , 少女 , 少数 , 少年 , 少量 , 幼少
語句:儲けが少ない , 量が少ない , 家族が少ない , 口数の少ない , 言葉の少ない , 利益の少ない , 収入が少ない , 人口が少ない , カロリーが少ない , サラリーが少ない , ビタミンの少ない
同意語: 一寸
反意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 交通    画数: 4
翻訳:pé, parar (bor.) terminar, cessar

止: あし: pé
止まる: とまる: pare (vi.), parada, parar [parada, paralisação], descontinuar, suspender, cessar
止める: とどめる: pare (vt.), cessar, por um fim em (uma questão), deter, deixar
止め: とどめ: acabar com isso [golpe], golpe final
止める: とめる: pare (vt.), traga (uma coisa) para parar, desligar, cortar (energia), acalmar
止む: やむ: parar (vi.), cessar, chegar ao fim, acabar, diminuir, se acalmar, calmaria, evaporar [sumir], desaparecer, deixar de fora
止める: やめる: pare (de fazer), cesse (o que esta fazendo ou vai fazer), por um fim, descontinuar (o que esta fazendo), desista (de fazer), abandone, abolir, acabe com, interromper
止むを得ない: やむをえない: inevitável, irresistível, necessário, obrigatório <<<
止むを得ず: やむをえず: inevitavelmente, por necessidade, por pura necessidade <<<
熟語:止血 , 休止 , 禁止 , 中止 , 停止 , 廃止 , 防止 , 終止 , 静止 , 歯止
語句:繋ぎ止める , 吹き止む , 押し止める , 抱き止める , 差し止める , 馬を止める , 引き止める , 蝿が止まる , 錆を止める , 突き止める , 食い止める , 笑いが止まらない , 渇きを止める , 血を止める , 作業を止める , 仕事を止める , 片側通行止 , 靴下止め , 下痢を止める , 下痢止め , 呼吸を止める , 鼓動が止まる , 断食を止める , 通行止 , 友達を止める , 取引を止める , 日焼け止め , 日焼け止めクリーム , 腐敗止めの , 習慣を止める , 出血を止める , 商売を止める , 絨毯止め , 冗談は止せ , 扇風機を止める , 送電を止める , ストを止める , モーターを止める , ラジオを止める
同意語: ストップ

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 建築 , 交通    画数: 4
翻訳:atrair, puxar, laçar, rebocar, arrastar, trilhar
イン
引く: ひく: atrair, puxar, dar um puxão (em), rebocar, arrastar, pegar, citação, citar, referir, conduzir, instalar, colocar, herdar, reduzir, subtrair [deduzir] (de), tirar, colocar, (pintar), óleo, cera
引き離す: ひきはなす: separar, afastar, correr à frente de (uma pessoa), ter uma vantagem sobre (uma pessoa), apartar <<<
引き返す: ひきかえす: venha [volte], retorne <<<
引き籠る: ひきこもる: fique dentro de casa, se tranque, fique na cama, mantenha-se na cama <<<
引き戻す: ひきもどす: ponha [traga] de volta <<<
引き起こす: ひきおこす: levantar, ajudar (uma pessoa) a se levantar, causar, provocar (um evento), desencadear, implicar <<<
引き裂く: ひきさく: rasgar, rasgar (um pano), dividir, separar <<<
引き絞る: ひきしぼる: afastar, enrolar, dobrar (um arco), em um anel [ao máximo], tensão (a voz) <<<
引き倒す: ひきたおす: puxar para baixo <<<
引き止める: ひきとめる: deter, segurar (uma pessoa), manter, de volta <<<
引き寄せる: ひきよせる: atrair (uma coisa), perto [perto de algo] <<<
引き摺る: ひきずる: atrair, puxar junto, pista <<<
引き摺り込む: ひきずりこむ: arraste [trazer, força] em
引き攣る: ひきつる: ser apertado, ter cãibra
引き攣った: ひきつった: apertado, nervoso
引っ掻く: ひっかく: arranhão, garra <<<
引っ括める: ひっくるめる: estar preso, fazer (coisas) em um pacote, colocar [trazer] coisas <<<
熟語:索引 , 引退 , 引力 , 吸引 , 綱引 , 取引 , 値引 , 引き上 , 引換 , 引篭 , 引算 , 引潮 , 引出 , 引越 , 万引 , 割引 , 字引 , 引金
語句:籤を引く , 指で引く , 客を引く , 点を引かれる , 棒を引く , 棚引く , 袖を引く , 弓を引く , 目を引く , 気が引ける , 図を引く , 蝋を引く , 膳を引く , 幕を引く , 線を引く , 潮が引く , 網を引く , 眉を引く , 糸を引く , 亜鉛引きの , 一歩も引かない , 風邪を引く , 風邪を引いている , 興味を引く , 系統を引く , 好奇心を引く , 注意を引く , 注目を引く , 電灯を引く , 荷車を引く , 辞書を引く , 辞典を引く , 水道を引く , 瀬戸引 , 瀬戸引の , 御神籤を引く , 引金を引く , ボーダーラインを引く
反意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 貴族    画数: 4
翻訳:rei, senhor
オウ: member of imperial family (jp.)
王: きみ: senhor
王の: おうの: real <<< ロイヤル
王を立てる: おうをたてる: coroar um rei <<<
王を廃する: おうをはいする: descoroar um rei <<<
熟語:王冠 , 王家 , 王国 , 王座 , 王室 , 王子 , 王女 , 王朝 , 王手 , 王党 , 王妃 , 海王星 , 国王 , 大王 , 天王星 , 法王 , 魔王 , 冥王星 , 親王 , 女王
語句:撃墜王 , 鉱山王 , 打撃王 , 遊戯王 , アーサー王 , イタリア王 , スペイン王 , ソロモン王 , フランス王 , プロイセン王 , ヘンリー王 , ポーランド王 , リア王


400 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant