日英翻訳辞書・事典: 「As」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日英対応のオンライン漢和辞典で 英語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 他の辞書のアクセスは英和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
英語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8

直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 戦争    画数: 10
翻訳:general, lead, command
ショウ
将いる: ひきいる: lead, command, be at the head of <<<
将て: もって: with, by means of, through, for, on account of, by reason of <<<
将に: まさに: just (adv.) <<<
将つ: かつ: moreover, as well as <<<
将ける: うける: accept (pol.) <<<
熟語:将校 , 将来 , 将棋 , 中将 , 少将 , 将軍 , 大将

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 法律    画数: 10
翻訳:obey, follow, accompany
ジュウ, ショウ, ジュ
従う: したがう: obey, follow, accompany, conform (oneself) to, abide by, act on [upon], yield to, submit [give in] to, comply with, accede to
従える: したがえる: be attended [accompanied, followed] by
従わない: したがわない: disobey
従って: したがって: therefore, consequently, accordingly, for that reason, in consequence, so that, according to, in accordance with, in conformity to [with], in proportion as [to], according as
従: より: because of, origin <<<
従: たて: vertical <<< 垂直 ,
熟語:従順 , 服従 , 侍従 , 従業 , 従者 , 従事 , 従属
語句:大きさに従って , 仰せに従って , 流れに従って , 掟に従う , 指示に従う , 勧告に従う , 勧告に従って , 規定に従う , 規則に従う , 命令に従う , 指図に従う , 道理に従う , 伝統に従う , 慣習に従う , 意見に従う , 運命に従う , 従姉妹 , 理性に従う , 忠告に従う , 規約に従えば , 習慣に従う , 風習に従う , 従兄弟 , 助言に従う , 慣例に従う , 風潮に従う , 仕来りに従う
同意語: ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 工業    画数: 10
翻訳:desk, desk, table, bureau, think (ext.), consider, bill, measure, proposal, suggestion, proposition, plan, project, schema, idea
アン
案: あん: bill, measure, proposal, suggestion, proposition, plan, project, schema, idea
案を出す: あんをだす: make a proposal, propose <<<
案を立てる: あんをたてる: make a plan <<<
案の定: あんのじょう: as one (had) expected, as (was) expected <<<
案: つくえ: desk, table, bureau <<<
案える: かんがえる: think (about), consider <<<
熟語:名案 , 案山子 , 案内 , 腹案 , 法案 , 提案 , 図案 , 立案
語句:妥協案 , 暫定案 , 予算案 , 改革案 , 勧告案 , 政府案 , 身の上を案じる , 計画案 , 斡旋案 , 改正案 , 整理案 , 調停案 , 案に相違して , 補償案 , 改善案 , 実施案 , 条約案 , 具体案 , 修正案 , 多数案 , 確定案

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 旅行    画数: 10
翻訳:come [get] back, return, leave, send back, get married (man worked in the wife's home before marriage)

帰る: かえる: return (v.), come [get] back [home], go (away), leave, be off, hurry off
帰す: かえす: send ( a person) back (to)
帰り: かえり: return (n.)
帰りが早い: かえりがはやい: come back early, be early in coming home <<<
帰りが遅い: かえりがおそい: come back late, be late in coming home <<<
帰りを急ぐ: かえりをいそぐ: hurry back <<<
帰り掛けに: かえりがけに: just as one leaves, on one's way home [back] <<<
帰ぐ: とつぐ: get married <<<
帰る: おくる: present (vt.) <<<
熟語:帰国 , 帰化 , 帰省 , 帰京 , 帰属 , 帰宅 , 帰任 , 復帰 , 不如帰 , 日帰り , 帰還 , 御帰り , 回帰
語句:連れ帰る , 土に帰る , 里に帰る , 逃げ帰る , 家に帰る , 無に帰する , 持ち帰る , 外国から帰る , 手中に帰する , 戦地から帰る , 原点に帰る , 旅行から帰る , 旅先から帰る , 冷静に帰る , 先祖帰り , 国元へ帰る , 故郷に帰る , 職場に帰る , 実家に帰る , 水泡に帰する
同意語:


カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 10
翻訳:true, faithful, sincere, truth, sincerity, faithfulness
シン
真: まこと: truth, sincerity, faithfulness, fidelity
真の: まことの: true, real, sincere, faithful, actual, genuine
真に: まことに: indeed, really, in truth, very, greatly, much
真: ま: pref. (jp.)
真に受ける: まにうける: accept as true, take seriously, take at his word, believe <<<
熟語:真水 , 真夏 , 真面目 , 真昼 , 真直ぐ , 真白 , 真心 , 真似 , 真近 , 真中 , 真鯛 , 真赤 , 真逆 , 写真 , 真上 , 真下 , 真意 , 真空 , 真剣 , 真実 , 真珠 , 真相 , 真鍮 , 真理 , 純真 , 真面
語句:真犯人 , 真正面 , 真正面に , 真夜中 , 真夜中に
同意語: , 本当

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 交通    画数: 10
翻訳:road without obstacle (org.), pass, get through
ツウ, ツ, トウ
通: つう: connoisseur (jp.), expert
通じる: つうじる: be deeply versed (in), be well acquainted (with), be conversant (with), be understood, be comprehended, make oneself understood, be intelligible, pass, be opened (to), be connected by, lead to, communicate secretly with, betray, be transmitted
通る: とおる: pass (along, through, by), get through, go by the name of, be known as, hold good, be accepted
通す: とおす: let (a person) pass [through], make way for (a person), pass [let] (a thing) through, pierce, penetrate, permeate, be pervious to, carry out, realize, persist in, keep [stick] to, hold firm to, keep (doing)
通り: とおり: street (jp.), road, street traffic, passage, drainage, a kind, a sort, a way, a manner
通り掛る: とおりかかる, とおりがかる: happened to pass by <<<
通り掛りの: とおりがかりの: passing <<<
通り掛りの人: とおりがかりのひと: passer-by
通り越す: とおりこす: go beyond [past], pass (a place) <<<
通り過ぎる: とおりすぎる <<<
通り抜ける: とおりぬける: pass [get, go, run] through <<<
通う: かよう: go to and from (a place), go to (a place) and back, ply (between), run (between), be opened to traffic, visit frequently, frequent( v.), resort (to)
通い: かよい: living-out (employee), chit book (jp.)
通い詰める: かよいつめる: frequent (a place), make frequent visits (to) <<<
熟語:通知 , 通帳 , 通貨 , 通勤 , 通訳 , 通夜 , 通学 , 通過 , 直通 , 共通 , 通気 , 姦通 , 貫通 , 密通 , 通行 , 普通 , 見通 , 開通 , 通販 , 通俗 , 通算 , 通称 , 通り道 , 通常 , 通例 , 通信 , 通風 , 通念 , 交通 , 通り雨 , 通路 , 通関
語句:意を通じる , 其の通り , 火を通す , 管を通る , 走り通す , 中を通って , 我を通す , 罷り通る , 仰せの通です , 押し通す , 脇を通る , 紐を通す , 賑やかな通り , 筋を通す , 水の通らない , 遣り通す , 似通う , 風を通す , 夜通し , 四季を通じて , 普段の通り , 前後を通じて , 消息に通じる , 消息通 , 電波を通じて , 推測通り , 独身を通す , 発音通りに , 方針通りに , 予想通り , 予告通に , 番組通りにする , 原文通りに , 規定通りの , 定価通りに , 平日通り , 意思が通じる , 規則通りに , 命令通りにする , 電流を通す , 電流を通じる , 下記の通り , 病院に通う , 座敷に通す , 依頼通りに , 雛形通に , 予定通り , 申合せた通り , 希望通り , 生涯を通じて , 期待通り , 富士通 , 空気を通す , 海岸通 , 文字通り , 一生を通じて , 後家で通す , 美術通 , 千枚通し , 請求通に , 定石通りに , 寸法通りに , 注文通りに , 言分を通す , 主張を通す , 約束通りに , 別紙の通り , 意地を通す , 時刻通りに , スチームが通っている , プラン通りの , プラン通りに , ペンシルバニア通り

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 11
翻訳:throw, give up, abandon, relinquish, renounce
シャ
捨てる: すてる: throw [cast, fling] away, dump, abandon, give up, forsake, desert, drop, leave
捨てる神あれば拾う神あり: すてるかみあればひろうかみあり: The world is as kind as cruel
熟語:使い捨て
語句:見捨てる , 投げ捨てる , 振り捨てる , 世を捨てる , 切り捨てる , 望みを捨てる , 望みを捨てない , 命を捨てる , 節操を捨てる , 浮世を捨てる , 信仰を捨てる , 武器を捨てる

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 地理    画数: 11
翻訳:village, hamlet, homeland
キョウ, ゴウ
郷: ごう: district (anc., jp.)
郷に入っては郷に従え: ごうにいってわごうにしたがえ: Do in Rome as the Romans do
郷: さと: village, hamlet <<<
郷: ふるさと: homeland, (the native) country <<< 故郷
郷に: さきに: the first <<<
熟語:郷愁 , 郷土 , 郷里 , 故郷
語句:黄金郷 , 理想郷
次もチェック

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 天気    画数: 11
翻訳:snow
セツ, セチ
雪: ゆき
雪が降る: ゆきがふる: The snow falls, It snows <<<
雪が積もる: ゆきがつもる: The snow piles up (high) <<<
雪が消える: ゆきがきえる: The snow melts <<<
雪が解ける: ゆきがとける <<<
雪を掻く: ゆきをかく: rake [sweep] away the snow <<<
雪を頂いた: ゆきをいただいた: covered [crowned] with snow, snowy, snow-capped <<<
雪の様な: ゆきのような: snowy, snow-white, as white as snow <<<
雪ぐ: すすぐ: purify, rinse <<< ,
熟語:雪崩 , 雪男 , 雪豹 , 新雪 , 粉雪 , 雪上 , 雪辱 , 雪山 , 小雪 , 雪見 , 雪兎 , 吹雪 , 除雪 , 白雪 , 大雪 , 雪原 , 雪掻き
語句:恥を雪ぐ , 万年雪 , 汚名を雪ぐ , 雪達磨 , 雪合戦 , 雪の結晶 , 暴風雪 , 牡丹雪 , キリマンジャロの雪
同意語: スノー

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 11
翻訳:constant, banal, perpetual, eternity
ジョウ, ショウ
常: つね: usual state [condition], ordinary course of things, common usage, way of the world
常の: つねの: usual, ordinary, customary, habitual
常に: つねに: always, at all times, as a rule, customarily, habitually, constantly
常ならぬ: つねならぬ: unusual, strange, passing, transitory, transient, unstable
常: とこしえ: eternity <<<
常: なみ: common, banal <<<
常: とこ: constant (pref., jp.)
熟語:無常 , 非常 , 異常 , 日常 , 庭常 , 通常 , 正常 , 常務 , 常用 , 常識 , 常習 , 常連 , 常態 , 常套 , 尋常
語句:世の常 , 常得意


72 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant