日英翻訳辞書・事典: 「AT」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日英対応のオンライン漢和辞典で 英語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 他の辞書のアクセスは英和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
英語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18

直接アクセス: , , , , , 使 , , , ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 7
翻訳:watch, look, see, glance, observe, view
ケン, ゲン
見る: みる: watch, look at, see, glance, observe, view, read, look after, take care of
見せる: みせる: show, let (a person) see [look at], exhibit, display
見せて: みせて: Show me
見える: みえる: be visible, be seen, be in sight
見える: まみえる: meet
見付ける: みつける: find out, discover, detect, catch [get] sight of, perceive, notice, look for, come across <<<
見い出す: みいだす: find, discover <<<
見詰める: みつめる: gaze [stare] (at), look fixedly [hard] (at), gaze (on), watch intently, peer (at, into, through) <<<
見据える: みすえる: stare fixedly (at), gaze at, fix one's gaze (upon) <<<
見捨てる: みすてる: give up (a person), desert, forsake, throw (a person) over, walk out on (a person), ditch (v.) <<<
見澄ます: みすます: observe carefully, make sure (of, that) <<<
見做す: みなす: regard [think of, look upon] as, consider [reckon] as (to be)
見守る: みまもる: watch, gaze (at), stare (at), keep an eye on <<<
見易い: みやすい: easy to see, legible, obvious <<<
見破る: みやぶる: see through, detect, penetrate (a person's intention) <<<
見忘れる: みわすれる: fail to recognize, forget <<<
見分ける: みわける: distinguish [discriminate] (A from B, between A and B) <<<
見渡す: みわたす: look out over, take an extensive view of, look around <<<
見渡す限り: みわたすかぎり: as far as one can see [the eye can reach]
見誤る: みあやまる: fail to recognize, mistake <<<
見上げる: みあげる: look up (to, at) <<<
見下す: みくだす: despise, look down on [upon] (a person), hold (a person) in contempt <<<
見失う: みうしなう: miss, lose (sight of) <<<
見極める: みきわめる: ascetain, make sure (of, that), see through, discern, probe (a matter) to the bottom <<<
熟語:味見 , 偏見 , 会見 , 拝見 , 月見 , 見晴 , 見掛 , 見送り , 一見 , 見事 , 見地 , 見解 , 見方 , 花見 , 意見 , 見学 , 見舞 , 物見 , 見識 , 外見 , 見込 , 形見 , 見当 , 見本 , 見通 , 見栄 , 雪見 , 見積 , 所見 , 見物 , 先見 , 後見 , 発見 , 知見 , 目論見 , 見立て , 見習 , 見切
語句:近くで見る , 折を見て , 窓から見る , 脇を見る , 鏡を見る , 食べて見る , 先の見える , 先の見えない , 安く見る , 目に見えない , 盗み見る , 盗み見する , 味を見る , 幻を見る , 軽く見る , 隙を見る , 隙を見せる , 裏を見よ , 腕を見せる , 様を見ろ , 様あ見ろ , 此れ見よがし , 甘く見る , 覗き見 , 覗き見する , 夢を見る , 夢見る , 夢に見る , 透けて見える , 血を見る , 機を見るにびんな , 時計を見る , 日和見 , 日和見する , 人相を見る , 人相見 , 面倒見る , 手際を見せる , 形勢を見る , 悪夢を見る , 足下を見る , 手相を見る , 手相見 , 家政を見る , 片目で見る , 顕微鏡で見る , 手腕を見せる , 地図を見る , 前方を見よ , 左右を見る , 口実を見つける , 加減を見る , 一目見る , 上目で見る , 初夢を見る , 映画で見る , 映画を見る , 馬鹿を見る , 何処から見ても , 一寸見ると , 在処を見つける , 様子を見る , 人物を見る , 真面に見る , 他所見をする , 異様に見える , 運勢を見る , 横目で見る , 目先の見えない , 成行を見る , 如何見ても , 旗色を見る , チャンスを見つける , テレビを見る
同意語: , ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 時間    画数: 8
翻訳:old person, long (bor.)
チョウ, ジョウ
長い: ながい: long (a.)
長い間: ながいあいだ: for long, for a long time [while] <<<
長い事: ながいこと <<<
長い間には: ながいあいだには: in the long run <<<
長い目で見る: ながいめでみる: take a long-range view
長い物には巻かれろ: ながいものにはまかれろ: Don't kick against the pricks
長く: ながく: long (adv.), longly, lengthily, at length
長くする: ながくする: lengthen
長く成る: ながくなる: extend, prolong, stretch out <<<
長く掛かる: ながくかかる: take (much) time <<<
長: たけ: length, height, stature <<<
長る: たける: master (v.), get the mastery
長じる: ちょうじる
長い: とおい: far, distant <<<
長: おさ: chief
長め: はじめ: beginning, start (n.) <<<
熟語:特長 , 長官 , 酋長 , 組長 , 首長 , 局長 , 議長 , 課長 , 部長 , 長者 , 駅長 , 長野 , 町長 , 市長 , 村長 , 長男 , 長女 , 院長 , 校長 , 園長 , 長靴 , 隊長 , 館長 , 艦長 , 団長 , 長老 , 船長 , 番長 , 長袖 , 伍長 , 店長 , 長葱 , 霊長 , 社長 , 長針 , 延長 , 会長 , 長所 , 長寿 , 成長 , 長崎 , 全長 , 所長 , 身長 , 次長 , 長期 , 学長 , 長年 , 長生き , 長屋 , 悠長
語句:顎の長い , 息の長い , 先が長い , 毛の長い , 首の長い , 尻が長い , 胴が長い , 丈の長い , 末長く , 技師長 , 委員長 , 看守長 , 官房長 , 軍団長 , 工場長 , 書記長 , 機関長 , 長音階 , 前置が長い , 長手袋 , 分隊長 , 連隊長 , 師団長 , 小隊長 , 中隊長 , 大隊長 , 学部長 , 長方形 , 長方形の , 長靴下 , 理事長 , 参謀長 , 医院長 , 長い伝統 , 病院長 , 本部長 , 甲板長 , 航海長 , 八百長 , 八百長をする , 長母音 , 部隊長 , 司祭長 , 長距離 , 長距離競走 , 長距離砲 , 長距離電話 , 長椅子 , 検事長 , 編集長 , 料理長 , 裁判長 , 支店長 , 支部長 , 税関長 , 刑務所長 , 旅団長 , 長白山 , 給仕長 , 侍従長 , 事務長 , 寿命が長い , 一家の長 , 幕僚長 , コンパスが長い , コック長 , ボーイ長 , ニューヨーク市長
同意語: ロング
反意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 旅行    画数: 8
翻訳:direct, lane (ext.), diameter
ケイ
径: こみち: path, lane <<< 小道
径ちに: ただちに: directly, immediately, at once <<<
径: さしわたし: diameter
熟語:半径 , 直径
同意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 8
翻訳:direct, immediate, value
チョク, ジキ, チ
直ちに: ただちに: at once, immediately, instantly, directly, in no time, soon, right away, on the spot
直ぐ: すぐ: immediately, instantly, easily, readily, just, right
直ぐ怒る: すぐおこる, すぐいかる: be easily offended <<<
直ぐ信じる: すぐしんじる: be too ready to believe, be too credulous <<<
直ぐ分る: すぐわかる: easily understandable <<<
直ぐ近くの: すぐちかくの: near at hand <<<
直たる: あたる: correspond, value (v.) <<<
直たい: あたい: value (n.) <<<
直す: なおす: repair (jp.), mend (vt.), rectify <<<
直る: なおる: be repaired (jp.), be mended
直し: なおし: reparation (jp.)
直: ひた: serious (jp.)
熟語:仲直り , 直轄 , 直通 , 直線 , 直径 , 直流 , 直腸 , 真直ぐ , 直行 , 素直 , 直接 , 硬直 , 正直 , 直航 , 直角 , 垂直 , 直面 , 直感 , 直訳 , 率直 , 当直 , 宿直
語句:今直ぐ , 取りも直さず , 立ち直る , 洗い直す , 書き直す , 居直る , 調べ直す , 積み直す , 持ち直す , 癖を直す , 叩き直す , 綻びを直す , 温め直す , 開き直る , 作り直す , 遣り直す , 包み直す , 考え直す , 聞き直す , 読み直す , 言い直す , 欠点を直す , 縁起直し , 縁起直しに , 短所を直す , 直滑降 , 化粧を直す , 機嫌を直す , ストッキングを直す


カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 宗教    画数: 8
翻訳:pray, bow, worship
ハイ
拝む: おがむ: pray (to), bow (to), worship, look at (reverently)
拝み倒す: おがみたおす: entreat a favor of (a person), win (a person) over with entreaties <<<
熟語:崇拝 , 参拝 , 拝見 , 拝啓 , 拝借 , 礼拝
同意語:

使

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 仕事    画数: 8
翻訳:use, employ

使う: つかう: use, make use of, employ, spend
使える: つかえる: be useful, be serviceable, be fit to use
使えない: つかえない: be useless, be of no avail
使い: つかい: errand, messenger, bearer
使いをする: つかいをする: go (out) on an errand, run an errand (for a person)
使いを送る: つかいをおくる: send a messenger (to) <<<
使いを遣る: つかいをやる <<<
使いを以て: つかいをもって: by bearer <<<
使い熟す: つかいこなす: master, manage, know how to handle, have at one's command <<<
使い過ぎる: つかいすぎる: use (a thing) too much [in excess, excessively], overuse, overwork, overdrive <<<
使い果たす: つかいはたす: spend all, use up, use up, exhaust, consume, go [run] through <<<
使い切る: つかいきる <<<
使い古す: つかいふるす: wear out (a thing) by use <<<
使て: して, しむ: causative verb
熟語:行使 , 大使 , 使節 , 使者 , 酷使 , 使い捨て , 使い方 , 使徒 , 天使 , 使い物 , 使用 , 公使 , 勅使
語句:顎で使う , 扱き使う , 金を使う , 囮に使う , 呪いを使う , 仮名使い , 楊枝を使う , 賄賂を使う , 扇子を使う , 団扇を使う , 猛獣使い , 贅沢に使う , 手品を使う , 小間使い , 切札を使う , 無駄使い , 無駄使いする , 出汁に使う , 上目を使う , 人形使い , 魔術を使う , 留守を使う , 忍術使い , 暗号を使う , 横目を使う , 魔法を使う , 魔法使い , トリックを使う

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 医学    画数: 8
翻訳:bitter, suffer, pain, embarrass, trouble, worry, torment, harass

苦い: にがい: bitter
苦る: にがる: scowl (vt.), be dissatisfied
苦い顔をする: にがいかおをする <<<
苦り切る: にがりきる: look sour [disgusted] <<<
苦しい: くるしい: painful, tormenting
苦しむ: くるしむ: suffer, be in pain [agony], be afflicted [worried] (with), be distressed [tormented] (by), be at a loss, be embarrassed (by), work hard, take pains, exert oneself
苦しめる: くるしめる: embarrass, trouble, worry, distress, afflict, give (a person) pain, torment, torture, persecute, aggrieve, plague, harrow
苦しみ: くるしみ: pain, ache, sting, distress, hardships, difficulties, anguish, agony, pang
苦しみに耐える: くるしみにたえる: bear one's sufferings <<<
苦し紛れに: くるしまぎれに: in one's pain, out of desperation, as the last resort, under the pressure of necessity <<<
熟語:苦情 , 苦痛 , 苦心 , 苦手 , 苦笑 , 苦難 , 苦蓬 , 苦労 , 苦味
語句:心苦しい , 恋の苦しみ , 聞き苦しい , 生活苦 , 高熱に苦しむ , 家計が苦しい , 解釈に苦しむ , 選択に苦しむ , 呼吸が苦しい , 台所が苦しい , 痛風に苦しむ , 手元が苦しい , 断末魔の苦しみ , 末期の苦しみ , 陣痛で苦しむ , 理解に苦しむ , トラウマに苦しむ
次もチェック

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 8
翻訳:soldier, sudden (conf.), end
ソツ, シュツ
卒: しもべ: servant <<<
卒か: にわか: sudden
卒わる: おわる: end, finish <<<
卒に: ついに: at last, finally <<<
熟語:卒中 , 卒論 , 卒業 , 新卒

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 時間    画数: 8
翻訳:neglect, instantly (pho.), immediately, suddenly
コツ
忽ち: たちまち: instantly, at once, in no time at all, in a twinkling, immediately, right away [off], suddenly, all of a sudden
忽せにする: ゆるがせにする: neglect, give no heed (to), slight
熟語:忽然

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 交通    画数: 8
翻訳:reach
カイ
届く: とどく: arrive (at, in), reach, get to, get at, be fulfilled [realized, heard]
届ける: とどける: forward, send, deliver, report, notify
届け出る: とどけでる: report, notify <<<
届: とどけ: report (send officially, jp.), notice, notification
届け出: とどけで <<<
語句:行き届く , 行き届かない , 送り届ける , 紛失届 , 盗難届 , 警察に届ける , 病気届 , 出生届 , 被害届 , 欠席届 , 欠勤届 , 住所変更届 , 婚姻届 , 退学届 , 退会届 , 印鑑届 , 在留届 , 死亡届 , 遅刻届 , 離婚届 , 出産届 , 辞職届 , 失踪届 , 休暇届


171 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant