日西翻訳辞書・事典: 「lo」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日西対応の国語辞書で スペイン語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは西和辞典リストから。 このサイトへのご質問は弊社の 日本語フォーラムをご使用下さい。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
スペイン語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8

直接アクセス: 順調 , 上方 , 人事 , 推測 , 睡眠 , 精鋭 , 精根 , 台詞 , 是非 , 善意

順調

発音: じゅんちょう   漢字: , 調   
翻訳:lo poco conflictivo
順調な: じゅんちょうな: próspero, favorable
順調に: じゅんちょうに: favorablemente, sin contratiempos
順調に成る: じゅんちょうになる: tomar un giro favorable <<<
順調に行けば: じゅんちょうにいけば: si todo va bien, si las cosas van bien <<<
同意語: 好調

上方

発音: じょうほう, かみがた   漢字: ,    キーワード: 位置   
翻訳:lo alto, arriba, región de Kioto (donde los Emperadores japoneses habían colocado)
上方の: じょうほうの: alto, superior
上方に: じょうほうに: arriba, en lo alto
反意語: 下方
次もチェック 京都

人事

発音: じんじ   漢字: ,    キーワード: 仕事   
翻訳:administración de personal
人事院: じんじいん: Autoridad de Personal Nacional <<<
人事課: じんじか: sección de personal <<<
人事部: じんじぶ: departamento de personal <<<
人事欄: じんじらん: páginas sociales y necrológicas <<<
人事異動: じんじいどう: movimiento de personal
人事管理: じんじかんり: gestión de personal <<< 管理
人事行政: じんじぎょうせい: administración de personal <<< 行政
人事考課: じんじこうか: evaluación del personal
人事部長: じんじぶちょう: director de personal <<< 部長
人事問題: じんじもんだい: problema de personal <<< 問題
人事相談所: じんじそうだんしょ: Magistratura del Trabajo, tribunal de conciliación laboral
人事を尽くして天命を待つ: じんじをつくしててんめいをまつ: Procura lo mejor y toma lo que venga
人事不省: じんじふせい: síncope, síncopa <<< 気絶
人事不省に陥る: じんじふせいにおちいる: perder la conciencia
天下り人事: あまくだりじんじ: administración de personal despótica <<< 天下り

推測

発音: すいそく   漢字: ,   
翻訳:suposición, conjetura (s.), especulación, creencia
推測する: すいそくする: suponer (v.), creer, conjeturar (v.), inferir, especular
推測によって: すいそくによって: supongo, por lo que sé, asumo, suponiendo
推測が当たる: すいそくがあたる: apuntarle, adivinar, estar en lo correcto <<<
推測が外れる: すいそくがはずれる: equivocarse, estar en lo incorrecto, no apuntarle <<<
推測通り: すいそくどおり: según lo que alguien supone (cree) <<<


睡眠

発音: すいみん   漢字: ,    キーワード: 医学   
翻訳:dormir (s.)
睡眠する: すいみんする: dormir (v.)
睡眠を取る: すいみんをとる <<<
睡眠が足りない: すいみんがたりない: no dormir lo suficiente <<<
睡眠を妨げる: すいみんをさまたげる: molestar mientras uno duerme <<<
睡眠が浅い: すいみんがあさい: tener un sueño poco reparador <<<
睡眠病: すいみんびょう: enfermedad del sueño <<<
睡眠剤: すいみんざい: remedio [píldora] para dormir <<<
睡眠薬: すいみんやく: sleeping drug <<<
睡眠時間: すいみんじかん: horas de sueño <<< 時間
睡眠不足: すいみんぶそく: horas de sueño insuficiente <<< 不足
次もチェック , 催眠

精鋭

発音: せいえい   漢字: ,    キーワード: 戦争   
翻訳:elite, lo mejor, lo seleccionado
精鋭の: せいえいの: seleccionados, elegidos
精鋭部隊: せいえいぶたい: tropa de elite <<< 部隊

精根

発音: せいこん   漢字: ,    違う綴り: 精魂  
翻訳:alma, corazón y mente
精根を尽くす: せいこんをつくす: hacer todo lo posible, intentar lo más que se pueda <<<
精根を打ち込む: せいこんをうちこむ: poner todas sus energías (en), estar cien por ciento (con)
精根を傾ける: せいこんをかたむける <<<

台詞

発音: せりふ   漢字: ,    違う綴り: 科白, セリフ   キーワード: ショー   
翻訳:palabras, anuncio
台詞を言う: せりふをいう, せりふをゆう: dar un discurso, hablar un poco <<<
台詞を忘れる: せりふをわすれる: olvidar lo que uno va a decir <<<
台詞を憶える: せりふをおぼえる: memorizar las líneas <<<

是非

発音: ぜひ   漢字: ,   
翻訳:de todas formas, de seguro, sin duda, bien o mal, ventajas y desventajas
是非を論ぜず: ぜひをろんぜず: tanto lo bueno como lo malo <<<
是非を弁じる: ぜひをべんじる: distinguir entre el bien y el mal <<<
是非とも: ぜひとも: por supuesto, de todas formas

善意

発音: ぜんい   漢字: ,   
翻訳:buena intensión, bueno
善意の: ぜんいの: bien intensionado, confiable, auténtico
善意で: ぜんいで: de buena forma, de buena manera
善意に: ぜんいに
善意に取る: ぜんいにとる: interpretar de buena forma lo que alguien dice <<<
善意に解釈する: ぜんいにかいしゃくする <<< 解釈


77 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant