日葡翻訳辞書・事典: 「OS」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日葡対応の国語辞書で ポルトガル語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは英和辞典リストから。 このサイトへのご質問は弊社の 日本語フォーラムをご使用下さい。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
ポルトガル語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14

直接アクセス: 私物 , 四方 , 四面 , 習慣 , 祝儀 , 主義 , 正気 , 少年 , 所持 , 試練

私物

発音: しぶつ   漢字: ,   
翻訳:bens pessoais, os bens privados [propriedade privada] de alguém

四方

発音: しほう   漢字: ,    キーワード: 地理   
翻訳:todos os lados [direções, partes]
四方八方: しほうはっぽう <<< 八方
四方に: しほうに: em todas as direções
四方から: しほうから: (vir) de todas as direções

四面

発音: しめん, よんめん   漢字: ,    キーワード: 数学   
翻訳:quatro lados, todos os lados
四面皆: しめんみな: em todos os lados <<<
四面を海に囲まれる: しめんをうみにかこまれる: estar rodeado por mar
四面体: しめんたい: tetraedro <<<
四面楚歌: しめんそか: abandonado por todos (de uma anedota Chinesa), ter o mundo inteiro contra si
次もチェック 四方

習慣

発音: しゅうかん   漢字: ,    キーワード: 生活   
翻訳:hábito, costume, prática
習慣が有る: しゅうかんがある: ter o hábito de, estar habituado a, estar acostumado a <<<
習慣から: しゅうかんから: por hábito
習慣を付ける: しゅうかんをつける: cair no hábito de <<<
習慣を止める: しゅうかんをやめる: quebrar um hábito <<<
習慣的: しゅうかんてき: habitual, usual <<<
習慣的に: しゅうかんてきに: habitualmente
習慣に従う: しゅうかんにしたがう: seguir os costumes <<<
食習慣: しょくしゅうかん: hábitos alimentares <<<
長年の習慣: ねがねんのしゅうかん: velho hábito <<< 長年
風俗習慣: ふうぞくしゅうかん: maneiras e costumes <<< 風俗
同意語: 習性 , 慣習
次もチェック 常習


祝儀

発音: しゅうぎ   漢字: ,    キーワード: 挨拶   
翻訳:parabéns, presente de parabéns
祝儀を遣る: しゅうぎをやる: dar gorjeta (a um empregado de mesa) <<<
祝儀を述べる: しゅうぎをのべる: dar os parabéns a alguém, congratular (alguém por algo) <<<

主義

発音: しゅぎ   漢字: ,    キーワード: 政治   
翻訳:doutrina, princípio, motivo, ideologia, política, motivação
主義の無い: しゅぎのない: sem princípio <<<
主義として: しゅぎとして: como princípio
主義を守る: しゅぎをまもる: aderir à causa de alguém, viver de acordo com os seus princípios <<<
愛国主義: あいこくしゅぎ: patriotismo, naciolanismo <<< 愛国
菜食主義: さいしょくしゅぎ: vegetarianismo <<< 菜食
産業主義: さんぎょうしゅぎ: industrialismo <<< 産業
印象主義: いんしょうしゅぎ: impressionismo <<< 印象
英雄主義: えいゆうしゅぎ: heroísmo <<< 英雄
厭世主義: えんせいしゅぎ: pessimismo, ponto de vista pessimista <<< 厭世
改革主義: かいかくしゅぎ: reformismo <<< 改革
快楽主義: かいらくしゅぎ: hedonismo, epicurismo <<< 快楽
改良主義: かいりょうしゅぎ: reformismo <<< 改良
過激主義: かげきしゅぎ: extremismo <<< 過激
資本主義: しほんしゅぎ: capitalismo <<< 資本
社会主義: しゃかいしゅぎ: socialismo <<< 社会
干渉主義: かんしょうしゅぎ: intervencionismo <<< 干渉
完全主義: かんぜんしゅぎ: perfecionismo <<< 完全
官能主義: かんのうしゅぎ: sensualismo <<< 官能
官僚主義: かんりょうしゅぎ: burocratismo, oficialismo <<< 官僚
機会主義: きかいしゅぎ: oportunismo, sentido de utilidade <<< 機会
棄権主義: きけんしゅぎ: abstencionismo <<< 棄権
機能主義: きのうしゅぎ: funcionalismo <<< 機能
享楽主義: きょうらくしゅぎ: epicurismo, hedonismo, diletantismo <<< 享楽
共和主義: きょうわしゅぎ: republicanismo <<< 共和
近代主義: きんだいしゅぎ: modernismo <<< 近代
議会主義: ぎかいしゅぎ: parlamentarismo <<< 議会
軍国主義: ぐんこくしゅぎ: militarismo <<< 軍国
形式主義: けいしきしゅぎ: formalismo <<< 形式
権威主義: けんいしゅぎ: autoritarianismo <<< 権威
現実主義: げんじつしゅぎ: realismo <<< 現実
原理主義: げんりしゅぎ: fundamentalismo <<< 原理
構造主義: こうぞうしゅぎ: estruturalismo <<< 構造
行動主義: こうどうしゅぎ: comportamento <<< 行動
個人主義: こじんしゅぎ: individualismo <<< 個人
個性主義: けせいしゅぎ: individualismo <<< 個性
国家主義: こっかしゅぎ: nacionalismo <<< 国家
古典主義: こてんしゅぎ: classicismo <<< 古典
孤立主義: こりつしゅぎ: isolacionismo <<< 孤立
大陸主義: たいりくしゅぎ: continentalismo <<< 大陸
中立主義: ちゅうりつしゅぎ: neutralismo <<< 中立
帝国主義: ていこくしゅぎ: imperialismo <<< 帝国
伝統主義: でんとうしゅぎ: tradicionalismo <<< 伝統
独身主義: どくしんしゅぎ: vida de solteiro <<< 独身
能力主義: のうりょくしゅぎ: sistema de mérito <<< 能力
敗戦主義: はいせんしゅぎ: derrotismo <<< 敗戦
排他主義: はいたしゅぎ: exclusionismo, exclusivismo <<< 排他
敗北主義: はいぼくしゅぎ: derrotismo <<< 敗北
博愛主義: はくあいしゅぎ: filantropismo <<< 博愛
覇権主義: はけんしゅぎ: hegemonismo <<< 覇権
派閥主義: はばつしゅぎ: seccionalismo <<< 派閥
反戦主義: はんせんしゅぎ: pacifismo <<< 反戦
反動主義: はんどうしゅぎ: reação, doutrina (princípio) reacionário <<< 反動
表現主義: ひょうげんしゅぎ: expressionismo <<< 表現
美食主義: びしょくしゅぎ: epicurismo <<< 美食
物質主義: ぶっしつしゅぎ: materialismo <<< 物質
分離主義: ぶんりしゅぎ: separatismo <<< 分離
平和主義: へいわしゅぎ: pacifismo <<< 平和
封建主義: ほうけんしゅぎ: feudalismo <<< 封建
報復主義: ほうふくしゅぎ: revanchismo <<< 報復
保守主義: ほしゅしゅぎ: conservadorismo <<< 保守
民主主義: みんしゅしゅぎ: democracia <<< 民主
民族主義: みんぞくしゅぎ: nacionalismo <<< 民族
楽天主義: らくてんしゅぎ: otimismo <<< 楽天
裸体主義: らたいしゅぎ: nudismo <<< 裸体
理想主義: りそうしゅぎ: idealismo <<< 理想
連邦主義: れんぽうしゅぎ: federalismo <<< 連邦
修正主義: しゅうせいしゅぎ: revisionismo <<< 修正
消極主義: しょうきょくしゅぎ: negativismo <<< 消極
商業主義: しょうぎょうしゅぎ: comercialismo <<< 商業
象徴主義: しょうちょうしゅぎ: simbolismo <<< 象徴
新植民地主義: しんしょくみんちしゅぎ: neocolonialismo <<< 植民
神秘主義: しんぴしゅぎ: misticismo <<< 神秘
進歩主義: しんぽしゅぎ: progressivismo <<< 進歩
心理主義: しんりしゅぎ: psicologismo <<< 心理
侵略主義: しんりゃくしゅぎ: política agressiva <<< 侵略
事大主義: じだいしゅぎ: louvor aos poderosos <<< 事大
実践主義: じっせんしゅぎ: ativismo <<< 実践
実用主義: じつようしゅぎ: pragmatismo <<< 実用
自由主義: じゆうしゅぎ: liberalismo <<< 自由
精神主義: せいしんしゅぎ: espiritualismo <<< 精神
積極主義: せっきょくしゅぎ: positivismo, política positiva <<< 積極
刹那主義: せつなしゅぎ: princípio de viver apenas no momento [por prazeres momentâneos] <<< 刹那
専制主義: せんせいしゅぎ: absolutismo, despotismo <<< 専制
絶対主義: ぜったいしゅぎ: absolutismo <<< 絶対
全体主義: ぜんたいしゅぎ: totalitarismo <<< 全体
相対主義: そうたいしゅぎ: relativismo <<< 相対
平等主義: びょうどうしゅぎ: igualitarismo <<< 平等
イスラム原理主義: いすらむげんりしゅぎ: Fundamentalismo Islâmico <<< イスラム
エリート主義: えりーとしゅぎ: elitismo <<< エリート
セクト主義: せくとしゅぎ: seccionalismo <<< セクト
ユダヤ民族主義: ゆだやみんぞくしゅぎ: Zionismo <<< ユダヤ

正気

発音: しょうき   漢字: ,    キーワード: 医学   
翻訳:sobriedade, consciência
正気の: しょうきの: sóbrio, são
正気に返る: しょうきにかえる: recuperar a consciência, voltar a si <<<
正気付く: しょうきづく <<<
正気を失う: しょうきをうしなう: perder a consciência, perder os sentidos, ficar louco <<< , 失神

少年

発音: しょうねん   漢字: ,    キーワード: 家族 , 生活   
翻訳:rapaz, juvenil, jovem
少年の様な: しょうねんのような: de menino, infantil <<<
少年らしい: しょうねんらしい
少年院: しょうねんいん: reformatório, workhouse <<<
少年法: しょうねんほう: legislação juvenil <<<
少年団: しょうねんだん: Escuteiros <<<
少年団員: しょうねんだんいん: escuteiro <<<
少年犯罪: しょうねんはんざい: delinquência juvenil <<< 犯罪
少年時代: しょうねんじだい: vida de menino, juventude <<< 時代
少年雑誌: しょうねんざっし: revista para meninos <<< 雑誌
少年保護: しょうねんほご: assistência social a jovens <<< 保護
青少年: せいしょうねん: os jovens, a geração jovem <<<
青少年教育: せいしょうねんきょういく: educação juvenil <<< 教育
青少年補導: せいしょうねんほどう: proteção e orientação de jovens <<< 補導
美少年: びしょうねん: rapaz bonito <<<
狼少年: おおかみしょうねん: Pedro e o Lobo (fábula) <<<
電波少年: でんぱしょうねん: Denpa Shonen (um reality show japonês, 1992-2003) <<< 電波
非行少年: ひこうしょうねん: delinquência juvenil <<< 非行
不良少年: ふりょうしょうねん: rapaz delinquente, juventude delinquente <<< 不良
次もチェック 少女 , 年少 , ボーイ

所持

発音: しょじ   漢字: ,   
翻訳:posse
所持する: しょじする: ter (em sua posse), possuir
所持金: しょじきん: dinheiro na mão [no bolso] <<<
所持品: しょじひん: as coisas de alguém, os pertences de alguém <<<
所持者: しょじしゃ: possuidor, proprietário <<<

試練

発音: しれん   漢字: ,    キーワード: 生活   
翻訳:provação, teste, suplício, ensaio
試練に耐える: しれんにたえる: suportar os julgamentos <<<
試練を受ける: しれんをうける: estar cansado, ser testado ser posto à prova, atravessar dificuldades <<<
試練を経た: しれんをへた: testado, experimentado <<<


136 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant