日英翻訳辞書・事典: 「oF」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日英対応のオンライン漢和辞典で 英語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 他の辞書のアクセスは英和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
英語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40

直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: カレンダー , 時間    画数: 6
翻訳:year, age, time
ネン
年: とし: year, age
年が明ける: としがあける: The year begins [opens] <<<
年を迎える: としをむかえる: welcome [hail] the New Year <<<
年が経つ: としがたつ: Years pass [go by, elapse, roll on] <<<
年を送る: としをおくる: see the old year out <<<
年を取る: としをとる: grow old [older], advance in years, age (v.) <<<
年を隠す: としをかくす: do not tell one's real age, conceal one's age <<<
年の順に: としのじゅんに: according to age [years, seniority] <<<
年の割に: としのわりに: for [considering] one's age <<<
年の初めに: としのはじめに: at the beginning of the year <<<
年の瀬: としのせ: last days of the year <<<
年の暮: としのくれ <<<
年の内に: としのうちに: before the end of the year, within the year <<<
年と共に: としとともに: with age [years] <<<
年には勝てない: としにはかてない: Age tells
年には勝てぬ: としにはかてぬ
年: よわい: age (anc.) <<<
年: とき: epoch, time <<<
熟語:年内 , 万年 , 年表 , 年下 , 年金 , 年産 , 年齢 , 半年 , 青年 , 昨年 , 今年 , 年代 , 学年 , 年少 , 年頃 , 成年 , 年輪 , 百年 , 閏年 , 年号 , 年中 , 一年 , 年鑑 , 更年期 , 壮年 , 年利 , 年次 , 年貢 , 年間 , 晩年 , 毎年 , 中年 , 来年 , 年始 , 去年 , 年末 , 年賀 , 少年 , 御年玉 , 忘年会 , 年度 , 年上 , 年寄 , 蛇年 , 近年 , 新年 , 熟年 , 十年 , 定年 , 年配 , 年級 , 年越 , 生年 , 長年
語句:生誕の年 , 一周年 , 不作の年 , 年の所為で , 年収入 , 三十年 , 五十年 , 太陽年 , 天文年 , 年二回 , 発行年 , 百万年 , 年に一度

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 地理    画数: 6
翻訳:sands in the river, island, country, state, region, province
シュウ, ス
州: しま: island <<<
州: なかす: sands in the river, islet in the middle of a river <<< 中州
州: くに: country, state
熟語:本州 , 九州 , 欧州 , 中州 , 豪州
語句:州議会 , 三角州 , 大洋州 , 州知事 , 沿海州 , 関東州 , タスマニア州 , ブレーメン州 , オセアニア州 , ネバダ州 , ミシガン州 , ケベック州 , カタルーニャ州 , オンタリオ州 , ペンシルバニア州 , ハワイ州 , ユタ州 , ルイジアナ州 , ワシントン州 , フロリダ州 , ミシシッピー州 , モンタナ州 , マサチューセッツ州 , ワイオミング州 , ニューヨーク州 , ノースカロライナ州 , ビクトリア州 , メリーランド州 , ネブラスカ州 , ミズーリ州 , 西ベンガル州 , ノースダコタ州 , ミネソタ州 , ロードアイランド州 , バーモント州 , サンパウロ州 , キエフ州 , アイオワ州 , アイダホ州 , アラスカ州 , アラバマ州 , アリゾナ州 , アーカンソー州 , イリノイ州 , インディアナ州 , ウィスコンシン州 , ウェストバージニア州 , オクラホマ州 , オハイオ州 , オレゴン州 , カリフォルニア州 , カンザス州 , ケンタッキー州 , コネチカット州 , コロラド州 , サウスダコタ州 , サウスカロライナ州 , ジョージア州 , テキサス州 , テネシー州 , デラウェア州 , ニュージャージー州 , ニューハンプシャー州 , ニューメキシコ州 , バージニア州 , 西バージニア州 , バイエルン州 , メイン州 , ムィコラーイウ州 , ヘルソン州 , ハルキウ州 , リヴィウ州 , ルハーンスク州

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 6
翻訳:personally, naturally, oneself, due to (conf.)
ジ, シ
自ら: みずから: personally, oneself, in person
自ら進んで: みずからすすんで: voluntarily, of one's own accord [free will] <<<
自ら: おのずから: naturally, of itself, spontaneously, automatically, involuntarily
自ずから明らか: おのずからあきらか: self-evident <<<
自り: より: due to, because of <<<
熟語:自信 , 自業自得 , 自惚れ , 自国 , 自体 , 独自 , 自然 , 自律 , 自立 , 自慰 , 自衛 , 自家 , 自殺 , 自主 , 自首 , 自習 , 自身 , 自走 , 自他 , 自宅 , 自治 , 自転 , 自転車 , 自動 , 自白 , 自爆 , 自負 , 自分 , 自前 , 自動車 , 自由 , 自慢 , 自滅 , 自閉症 , 自室 , 自明 , 自己 , 自社 , 自称 , 自重 , 自給 , 自作
語句:自動詞 , 本人自ら

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 文法    画数: 6
翻訳:give birth, pseudonym of childhood, writing (ext.), letter (give birth to more complex letters), script, alphabet, character

字を書く: じをかく: write <<<
字が書けない: じがかけない: illiterate, analphabetic <<<
字を読む: じをよむ: read, decipher
字む: うむ: give birth <<<
字: もじ: letter, alphabet, script <<< 文字
字: あざな: pseudonym of childhood, courtesy name, nickname
字す: ます: increase (v.)
字: あざ: hamlet (jp.)
熟語:名字 , 数字 , 赤字 , 活字 , 漢字 , 習字 , 字体 , 誤字 , 黒字 , 文字 , 字引 , 字幕 , 国字 , 十字 , 点字 , 字画
語句:ローマ字


カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 地理    画数: 6
翻訳:ground, soil, earth, land, place, spot, position
チ, ジ
地の果て: ちのはて: farthest end of the earth <<<
地の利を占める: ちのりをしめる: gain the advantage of position
地: つち: soil <<<
地: とち: land, territory <<< 土地
熟語:地区 , 地点 , 地帯 , 基地 , 地中海 , 地球 , 地域 , 地上 , 地理 , 地中 , 当地 , 番地 , 敷地 , 地名 , 各地 , 地獄 , 戦地 , 土地 , 大地 , 路地 , 盆地 , 見地 , 築地 , 地底 , 宅地 , 危地 , 布地 , 地図 , 農地 , 生地 , 天地 , 地震 , 積地 , 立地 , 湿地 , 地位 , 団地 , 地質 , 地殻 , 墓地 , 無地 , 死地 , 低地 , 高地 , 地下 , 整地 , 地方 , 地雷 , 陣地 , 地所 , 地蔵 , 地頭 , 地面 , 地元 , 現地 , 心地 , 窮地 , 地学 , 借地 , 意地 , 地合 , 着地 , 地政学 , 更地 , 聖地 , 地銀 , 下地 , 地盤
語句:天と地 , 候補地 , 根拠地 , 作戦地 , 出身地 , 発送地 , 集会地 , 目的地 , 終焉の地 , 現在地 , 発信地 , 生誕の地 , 出生地 , 本籍地 , 埋立地 , 占領地 , 被害地 , 振出地 , 永住地 , 遭難地 , 開催地 , 緩衝地 , 乾燥地 , 荒廃地 , 観光地 , 生産地 , 別荘地 , 寒冷地 , 居住地 , 沈殿地 , 辺境の地 , 小作地 , 赴任地 , 被災地 , 災害地 , 分譲地 , 遊園地 , 遊覧地 , 着陸地 , 一等地 , 農耕地 , 耕作地 , 洋服地 , 出発地 , 誕生地 , 震源地 , 市街地 , 寄港地 , 居留地 , 共有地 , 手拭地 , 上陸地 , 処女地 , 植民地 , 所在地 , 所有地 , 震災地 , 住宅地 , 巡礼地 , 健康地 , 行楽地 , 私有地 , 流行地 , 滞在地 , 中心地 , 商業地 , 避暑地 , 発生地 , 開墾地 , 開拓地 , 停泊地 , キャンプ地 , シーツ地 , タオル地 , リゾート地
反意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 6
翻訳:tongue
ゼツ, セツ
舌: した: tongue, reed, clapper
舌の: したの: lingual
舌の先: したのさき: tip of the tongue
舌が荒れる: したがあれる: One's tongue is sore <<<
舌が回る: したがまわる: have a long tongue, wag one's tongue <<<
舌が回らない: したがまわならい: be inarticulate, be unable to speak distinctly, speak with lips <<<
舌を出す: したをだす: put [stick] out the tongue
舌をだらりと垂らす: したをだらりとたらす: loll out the tongue
舌を噛む: したをかむ: bite one's tongue <<<
舌を鳴らす: したをならす: clack the tongue
舌を巻く: したをまく: marvel (at), be speechless with admiration <<<
舌を滑らす: したをすべらす: make a mistake (speaking error), make a slip (of the tongue), misspeak (oneself) <<<
舌足らずの: したたらずの: tongue-tied, short and sweet <<<
熟語:百舌 , 舌打
語句:猫の舌 , 舌平目 , 二枚舌 , 二枚舌の

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 6
翻訳:die, death, decease

死ぬ: しぬ: die (v.), pass away, decease, expire, breathe one's last
死ぬまで: しぬまで: to the end, to the last hour of one's life, to [till] one's dying day
死ぬ可き: しぬべき: mortal <<<
死んだ: しんだ: dead (a.)
死んだ人: しんだひと: dead (n.) <<<
死んだ父: しんだちち: my late father <<<
死んだ筈: しんだはず: presumed dead <<<
死なれる: しなれる: be bereaved [deprived] of
死にそう: しにそう: I feel myself dying, too funny
死に掛かる: しにかかる: be dying, be on the verge of death, be done for <<< , 瀕死
死に絶える: しにたえる: extinguish <<< , 絶滅
熟語:死神 , 決死 , 必死 , 病死 , 不死 , 仮死 , 溺死 , 餓死 , 検死 , 瀕死 , 死闘 , 死産 , 致死 , 死因 , 死刑 , 死亡 , 死体 , 死骸 , 死地 , 死人 , 戦死 , 死線 , 死者 , 生死
語句:死火山 , 過失死 , 死を覚悟する , 卒中で死ぬ , 安心して死ぬ , 安楽死 , 感電死 , 感電死する , 中毒死 , 死に直面する , 死の天使 , 事故で死ぬ , 事故死 , 寿命で死ぬ , 死の商人 , 尊厳死 , 尊厳死する , ショック死 , 死のキス , ナイルに死す , ベニスに死す
同意語: 永眠 , 往生 , 絶命

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 保安    画数: 6
翻訳:danger, risk, peril

危ない: あぶない: dangerous, perilous, injurious, risky, hazardous, adventurous, insecure, unsafe, critical, serious, grave, Look out! Be careful!
危ない目に遭う: あぶないめにあう: be exposed to a danger
危ない橋を渡る: あぶないはしをわたる: tread [walk] on thin ice
危ない所を助かる: あぶないところをたすかる: have a lucky escape, have a close shave, escape by the skin of one's teeth
危うい: あやうい: compromising, dangerous, perilous, injurious, risky, hazardous, adventurous
危うくする: あやうくする: endanger, imperil, jeopardize
危ぶむ: あやぶむ: be afraid (of, that), fear, have misgivings (about), doubt (v.), be doubtful (of, whether), distrust
熟語:危篤 , 危地 , 危険 , 危惧 , 危機 , 危害
語句:足下が危ない

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 6
翻訳:conquer, fulfill (ext.), become
セイ, ジョウ
成る: なる, なす: become, fulfill
成る可く: なるべく: preferably, as possible, at most, if possible, if circumstances allow <<<
成る可く早く: なるべくはやく: as soon [quickly, early] as possible
成る可く多く: なるべくおおく: as much [many] as possible
成らげる: たいらげる: subdue, defeat, conquer <<<
成り: なり: arriving of an important person (jp.)
成り上がる: なりあがる: rise suddenly (from, to), become suddenly rich <<<
成り代わる: なりかわる: take a person's place, step into a person's shoes
成り切る: なりきる: become to the bone <<<
成り下がる: なりさがる: come down in the world, be degraded (to) <<<
成り果てる: なりはてる: be reduced to (a wretched state) <<<
成り済ます: なりすます: impersonate successfully, pose as <<<
成り損なう: なりそこなう: fail to become
成れの果て: なれのはて: ruin of what one was <<<
成: しげ, のり: pers.
熟語:構成 , 成立 , 合成 , 完成 , 成熟 , 形成 , 編成 , 成年 , 達成 , 成金 , 成程 , 成功 , 賛成 , 成分 , 成文 , 成虫 , 既成 , 作成 , 成績 , 養成 , 成人 , 成長 , 成果 , 御座成 , 熟成 , 成就 , 成田 , 生成り , 平成 , 成行
語句:氷に成った , 丸く成る , 少なく成る , 物に成る , 物に成らない , 助けと成る , 金に成る , 首に成る , 習いと成る , 気に成る , 向きに成る , 遠くに成る , 重く成る , 煙に成る , 噂に成る , 持て成す , 癖に成る , 裸に成る , 甘く成る , 為に成る , 為に成らない , 公に成る , 強く成る , 好きに成る , 高く成る , 足しに成る , 長く成る , 低く成る , 弱く成る , 薄く成る , 休みに成る , 青く成る , 大きく成る , 小さく成る , 尼に成る , 古く成る , 灰に成る , 一つに成る , 一つに成って , 赤く成る , 災いと成る , 空に成る , 母に成る , 酷く成る , 後に成る , 美しく成る , 暖かく成る , 財を成す , 速く成る , 深く成る , 黒く成る , 細く成る , 短く成る , 善を成す , 無に成る , 軽く成る , 幕に成る , 楽に成る , 酸っぱく成る , 横に成る , 薬に成る , 倍に成る , 湾を成す , 柔らかく成る , 痔に成る , 寂しく成る , 遅く成る , 皺に成る , 皺に成らない , 仇と成る , 斜めに成る , 女に成る , 儘に成るなら , 懇ろに成る , 涼しく成る , 蛹に成る , 貧しく成る , 餌に成る , 穏に成る , 害に成る , 良く成る , 円を成す , 跛に成る , 道連れに成る , 特徴を成す , 爽快に成る , 俳優に成る , 一体と成って , 役者に成る , 馬乗に成る , 習性に成る , 官吏に成る , 議長に成る , 複雑に成る , 不良に成る , 真面目に成る , 二重に成る , 免職に成る , 友人に成る , 優勢に成る , 犠牲に成る , 面倒に成る , 固体に成る , 病気に成る , 天狗に成る , 夫婦に成る , 不用に成る , 本気に成る , 黄色く成る , 空腹に成る , 兼用に成る , 大事に成る , 静穏に成る , 年頃に成る , 二倍に成る , 素肌に成る , 絶体絶命に成る , 刺激と成る , 仲良しに成る , 一緒に成る , 転機と成る , 笑顔に成る , 液体に成る , 馴染に成る , 人質に成る , 養子に成る , 不渡に成る , 豊穣に成る , 傀儡と成る , 理事に成る , 比較に成らない , 閣僚に成る , 要素を成す , 収入に成る , 基盤に成る , 日陰に成る , 干潮に成る , 相棒に成る , 家来に成る , 味方に成る , 手先に成る , 中気に成る , 缶詰に成る , 世話に成る , 参考に成る , 有名に成る , 迷子に成る , 裸体に成る , 会員に成る , 釘付けに成る , 退学に成る , 小僧に成る , 手下に成る , 化石に成る , 社員に成る , 相手に成る , 役人に成る , 懇意に成る , 期限に成る , 無駄に成る , 粉々に成る , 虫歯に成る , 貸倒れに成る , 気違いに成る , 坊主に成る , 脅威と成る , 下敷に成る , 厄介に成る , 対照を成す , 大臣に成る , 無効に成る , 証人に成る , 無罪に成る , 命懸に成る , 大統領に成る , 気晴に成る , 会長に成る , 裁判に成る , 余分に成る , 不利に成る , 得意に成る , 得意に成って , 浪人に成る , 仰向に成る , 駄目に成る , 大人に成る , 金持に成る , 仕舞に成る , 友達に成る , 宙吊りに成る , 真赤に成る , 年寄に成る , 濃厚に成る , 教師に成る , 達者に成る , 餌食に成る , 餌食と成る , 仲間に成る , 天気に成る , 一杯に成る , 暗闇に成る , 馬鹿に成る , 後家に成る , 未亡人に成る , 夏服に成る , 牧師に成る , 不和に成る , 使い物に成らない , 相撲に成らない , 白髪に成る , 信者に成る , 時効に成る , 事実と成る , 夢中に成る , 実施に成る , 次点に成る , 邪魔に成る , 重大に成る , 順調に成る , 丈夫に成る , 絶版に成る , 横向に成る , 定年に成る , 一家を成す , 孤児に成る , 平穏に成る , 評判に成る , 元気に成る , 休暇に成る , 問題に成る , 問題に成らない , 貴族に成る , 真面に成る , 貧乏に成る , 有効に成る , 商売に成る , 商売に成らない , 受身に成る , 水浸に成る , 火炙に成る , 仲違に成る , 憂鬱に成る , 意地に成る , 意地に成って , 証拠と成る , 弱気に成る , 強気に成る , 下手に成る , 台無しに成る , 板挟みに成る , 完全に成る , 陽気に成る , 不安に成る , 水膨に成る , 子分に成る , 有頂天に成る , グループに成って , ブームに成る , コントラストを成す , モデルに成る , プラスに成る , マイナスに成る , トラウマに成る , スランプに成る , アウトに成る , セットに成る , ペアに成る

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 天気 , 化学 , 精神    画数: 6
翻訳:air, atmosphere, ambiance, gas, breath, climate
キ, ケ
気: いき: breath, respiration
気が有る: きがある: have a mind (to do), be [feel] inclined (to do), be interested in, take a fancy to (a person)
気が無い: きがない: have no mind (to do), be [feel] reluctant (to do), be not interested in, take no fancy to (a person) <<<
気が短い: きがみじかい: be impatient <<<
気が合う: きがあう: agree [hit it off] (with a person) <<<
気が小さい: きがちいさい: be timid [diffident, chickenhearted] <<<
気が散る: きがちる: One's attention is distracted
気が塞ぐ: きがふさぐ: feel blue, become melancholy <<<
気が晴れる: きがはれる: be diverted, feel fine <<<
気が向かない: きがむかない: be reluctant (to do) <<<
気が引ける: きがひける: feel small [self-conscious]
気が変わる: きがかわる: change one's mind
気が利く: きがきく: be clever [sensible, tactful], be quick-witted <<<
気が抜ける: きがぬける: lose its flavor, become flat, be disheartened, One's enthusiasm dies down <<<
気が付く: きがつく: notice, perceive, become aware of, be attentive [considerate], come to oneself [one's senses], recover consciousness <<<
気を付ける: きをつける: take care (of), pay attention to, look out (for) <<<
気に入る: きにいる: like, take a fancy to, be pleased [satisfied] with, please (a person), find a favor with (a person), take catch [strike, suit] a person's fancy <<<
気に成る: きになる: weigh on one's mind, lie at one's heart, cause a person anxiety, feel uneasy (about), be anxious (about), bring oneself to (do), feel like (doing) <<<
気にする: きにする: care, mind, worry about, take (a matter) to heart
気遣う: きづかう: be [feel] anxious (about), be concerned (about), fear, be afraid of [that] <<<
気遣わしい: きづかわしい: alarming, uncertain <<<
気遣わしげに: きづかわしげに: anxiously, with a look of anxiety <<<
気の強い: きのつよい: stouthearted, brave <<<
気に食わない: きにくわない: do not like, be displeased (with a person), be disagreeable (to one)
熟語:湿気 , 霊気 , 大気 , 脚気 , 気配り , 気迫 , 気管 , 気合 , 病気 , 気流 , 気疲れ , 本気 , 気化 , 火気 , 短気 , 気儘 , 気兼 , 平気 , 気密 , 浮気 , 気付 , 気筒 , 排気 , 気品 , 通気 , 気体 , 気圧 , 気立て , 中気 , 気前 , 気温 , 気象 , 気候 , 朧気 , 気団 , 換気 , 色気 , 正気 , 湯気 , 気功 , 気違い , 根気 , 気性 , 気質 , 気色 , 空気 , 勇気 , 気球 , 気晴 , 酒気 , 寒気 , 冷気 , 合気道 , 熱気 , 血気 , 一気 , 吐気 , 気絶 , 気分 , 気安い , 天気 , 味気 , 気軽 , 狂気 , 気楽 , 呑気 , 雰囲気 , 景気 , 人気 , 意気 , 内気 , 蜃気楼 , 磁気 , 邪気 , 蒸気 , 元気 , 電気 , 遣る気 , 活気 , 気持 , 殺気 , 気配 , 嫌気 , 気力 , 弱気 , 強気 , 気紛れ , 陽気 , 気休め , 士気 , 外気 , 気味 , 陰気
語句:病は気から , 粘り気 , 気の所為で , 一本気 , 洒落気 , 娑婆気 , 娑婆っ気 , 気が晴々する , 茶目っ気 , 自慢気に , 商売気 , 如何する気
同意語: ガス


400 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant