日葡翻訳辞書・事典: 「hu」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日葡対応の国語辞書で ポルトガル語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは英和辞典リストから。 このサイトへのご質問は弊社の 日本語フォーラムをご使用下さい。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
ポルトガル語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4

直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 旅行    画数: 12
翻訳:retornar, novamente
フク,
復る: かえる: retornar, voltar <<<
復る: もどる: vir [voltar] (de), retornar, refazer o passo <<<
復: また: novamente <<<
熟語:往復 , 回復 , 反復 , 復縁 , 復習 , 復讐 , 復活 , 復帰 , 復旧 , 復権 , 復興 , 報復
語句:正常に復する

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 社会    画数: 12
翻訳:rico, abundante
, フウ
富む: とむ: tornar-se rico, enriquecer
富んだ: とんだ: rico, abundante
富: とみ: riqueza, fortuna
熟語:富山 , 富豪 , 富士 , 豊富
語句:暗示に富む , 色彩に富む , 奇行に富む , 機知に富む , 機知に富んだ , 波乱に富んだ , 表情に富んだ , 物資に富む , 変化に富んだ , 養分に富む , 理念に富む , 常識に富む , 創意に富んだ , エネルギーに富んだ , サスペンスに富んだ , スリルに富んだ , ビタミンに富む , ユーモアに富む
反意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 12
翻訳:encher, suprir, complementar
ホ,
補う: おぎなう: encher, suplementar (v.), complementar, suprir
補い: おぎない: suplemento (n.), complemento, compensação
熟語:候補 , 補給 , 補強 , 補欠 , 補正 , 補佐 , 補習 , 補償 , 補充 , 補助 , 補足 , 補導 , 補聴器
語句:警部補 , 検事補 , 短所を補う , 不足を補う , 次官補

カテゴリー:常用漢字   違う綴り: 罐   部首:    キーワード: 台所用品    画数: 6
翻訳:jarro, um instrumento de música chinesa
カン, フウ,
缶: かん: lata, recipiente, vasilha (n., jp.), lata
缶: かま: caldeira <<<
缶: ほとぎ: jarro
熟語:缶切 , 缶詰 , 薬缶
語句:アルミ缶 , コールタール缶 , ドラム缶 , ブリキ缶


カテゴリー:常用漢字   部首:    画数: 7
翻訳:ajuda, auxílio, socorro, suporte, apoio
, ホ
扶ける: たすける: ajudar (v.), auxiliar, socorrer, apoiar
熟語:扶養
同意語:

カテゴリー:常用漢字   部首:    画数: 8
翻訳:receoso, medo, pavor, horror, terror
, ホ
怖ける: おじける: ter medo [assustado], crescer tímido, entrar em pânico, encolher, diminuir [recuar] (de)
怖れる: おそれる: ter medo de, receio, pavor <<<
怖い: こわい: bronca [sermão], horrível, terrível, medonho <<<
熟語:畏怖 , 恐怖

カテゴリー:常用漢字   部首:    画数: 8
翻訳:anexar, colar
, ブ
次もチェック

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 水泳    画数: 10
翻訳:flutuar, superficial, leve
, ブ
浮く: うく: flutuar (v.), subir para a superfície, tornar-se dinâmico [animado], ser colocado na borda, ser salvo, sobrar
浮かぶ: うかぶ: flutuar (v)., ocorrer para (um), cruzar [entrar na] mente, levantar os olhos, ser expresso
浮かべる: うかべる: flutuar (vt.), definir à tona, flutuar, lançar, mostrar, expressar, chamar (um assunto) à mente, recordar
浮かれる: うかれる: ser alegre [jp.], ser feliz, muito bem disposto, ser uma farra
浮: うき: flutuador (n.), bóia, cinto salva-vidas
浮き上がる: うきあがる: subir para a superfície, flutuar, desencalhar, soltar o suporte <<<
浮き出る: うきでる: vir [subri] para a superfície (d'água), ser gravado <<<
浮き立つ: うきたつ: tornar-se alegre, ser animado, sentir alegre <<<
浮き浮きした: うきうきした: dinâmico, animado, despreocupado, alegre
浮き浮きと: うきうきと: alegremente, com alegria, com um coração leve
浮き足立つ: うきあしだつ: começar a vacilar, estar pronto para fugir, estar na ponta dos pés para o vôo
熟語:浮袋 , 浮世 , 浮輪 , 浮気
語句:思い浮かぶ , 涙を浮かべる , 心に浮かぶ , 浮き桟橋 , 微笑を浮かべて , 水面に浮ぶ , 浮きクレーン , 浮きドック

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 文法    画数: 11
翻訳:prova, registro
, ブ
符: わりふ: contagem, registro <<< 割符
熟語:音符 , 切符 , 符号 , 割符
語句:休止符 , 疑問符 , 終止符 , 省略符

カテゴリー:常用漢字   部首:    画数: 12
翻訳:universal, geral
, ホ
普し: あまねし: universal, geral
普く: あまねく: universalmente, extensamente, longe e largamente, em toda parte, em toda volta
熟語:普及 , 普段 , 普通


35 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant