日伊翻訳辞書・事典:キーワード:位置

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日伊対応の国語辞書で イタリア語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは英和辞典リストから。 このサイトへのご質問は弊社の 日本語フォーラムをご使用下さい。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
イタリア語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6

直接アクセス: , , , 西 , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 位置    画数: 5
翻訳:centro, mezzo, metà
オウ, ヨウ
央ば: なかば: metà, mezzo, parziale, in parte <<<
熟語:中央

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 位置    画数: 5
翻訳:metà, parte
ハン
半: はん: uneven [odd] numero (jp.) <<< 奇数
半ば: なかば: mezzo
熟語:前半 , 半円 , 半角 , 半額 , 半期 , 半径 , 半身 , 半数 , 半袖 , 半田 , 半月 , 半島 , 半年 , 半端 , 半分 , 後半 , 半日 , 大半
語句:四月半ば , 半世紀 , 半製品 , 半透明 , 半導体 , 半長靴 , 半母音 , 半音階 , 半音符 , 半過去 , 半ズボン , 半ダース , 半リットル , 半ペニー

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 位置 , 時間    画数: 6
翻訳:futuro, davanti, primo, precedente, anticipare
セン
先: さき: futuro, avanti, primo, precedente, destinazione
先: さっき: un attimo fa <<< 先程
先が長い: さきがながい: ancora lontano, ancora molto <<<
先の見える: さきのみえる: previdente, lungimirante <<< , 遠視
先の見えない: さきのみえない: miope, poco lungimirante <<< , 近視
先の知れない: さきのしれない: incerto, dubbioso <<<
先の尖った: さきのとがった: appuntito, acuminato, aguzzo <<<
先を争う: さきをあらそう: battersi per essere il primo <<<
先を急ぐ: さきをいそぐ: sbrigarsi <<<
先に: さきに: avanti, oltre, lontano
先に行く: さきにいく: andare avanti per primo, andare prima (di qualcuno) <<<
先に金を払う: さきにかねをはらう: pagare in anticipo
先んじる: さきんじる: anticipare
先ず: まず: prima di tutto
熟語:先程 , 先物 , 先口 , 先月 , 先行 , 先週 , 先進 , 先日 , 先制 , 先生 , 先祖 , 先端 , 先手 , 先頭 , 先導 , 先任 , 先輩 , 祖先 , 旅先 , 手先 , 爪先 , 鼻先 , 水先 , 優先 , 指先 , 先史 , 先着 , 先見
語句:此れより先 , 靴の先 , 槍の先 , 指の先 , 舌の先 , 軒先に , 仕入先 , 支払先 , 就職先 , 出荷先 , 出張先 , 時代に先んじる , 先住民 , 送付先 , 注文先 , 転送先 , 問合せ先 , 得意先 , 取引先 , 配達先 , 発注先 , 引越先 , 振込先 , 奉公先 , 養子先 , 旅行先 , 連絡先 , 移転先 , 勤務先 , 購入先 , ペン先
同意語:
反意語:

西

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 位置    画数: 6
翻訳:ovest, occidente, Spagna (pref.)
セイ, サイ
西: にし: ovest, occidente
西の: にしの: ovest, occidentale
西の方に: にしのほうに: verso ovest <<<
西に: にしに: a ovest
西に行く: にしにいく: andare verso ovest <<<
熟語:西瓜 , 西部 , 西武 , 西洋 , 西暦 , 大西洋 , 東西 , 関西
語句:西本願寺 , 西海岸 , 西会話 , 西アジア , 西アフリカ , 西ドイツ , 西バージニア , 西バージニア州 , 西ベルリン , 西ベンガル , 西ベンガル州
同意語: スペイン
反意語:


カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 位置    画数: 6
翻訳:rivolto verso, guardare verso, di fronte a
コウ, キョウ
向かう: むかう: affrontare, andare a
向ける: むける: girarsi verso, dirigersi verso
向く: むく: essere adatto a, adattarsi a
向いている: むいている: essere adatto per
向かって: むかって: faccia a faccia con, affrontare, di fronte, in direzione di, verso
向かって来る: むかってくる: voltarsi <<<
向かって行く: むかっていく: andare verso <<<
向き: むき: direzione, situazione, esposizione, aspetto
向きの: むきの: adeguato, idoneo
向きが変わる: むきがかわる: girarsi, cambiare, spostare <<<
向きを変える: むきをかえる: cambiare direzione, girare, virare <<<
向き合う: むきあう: affrontarsi, opporsi a, confrontarsi con qualcuno <<<
向かい合う: むかいあう <<<
向に: さきに: in anticipo, prima <<<
熟語:仰向 , 転向 , 日向 , 向日葵 , 方向 , 前向き , 横向 , 上向 , 風向 , 傾向 , 向上 , 向う脛
語句:下を向く , 右を向く , 左を向く , 横を向く , 脇を向く , 尻を向ける , 水を向ける , 机に向う , 運が向く , 振り向ける , 振り向く , 初級向きの , 実用向 , 児童向きの , 背中を向ける , 背中を向けて , 大衆向き , 注意を向ける , 笑顔を向ける , 勝手向き , 家庭向きの , 外国向け , 拳銃を向ける , 視線を向ける , 目線を向ける , レンズを向ける
次もチェック

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 位置    画数: 6
翻訳:linea, riga, portata, grado, serie, fila, coda
レツ
列: れつ: linea, riga, fila, coda, classifica
列を作る: れつをつくる: fare la fila, fare la coda <<<
列を組む: れつをくむ <<<
列を組んで進む: れつをくんですすむ: avanzare in fila [riga]
列を崩す: れつをくずす: rompere la linea <<<
列を乱す: れつをみだす <<<
列を解く: れつをとく: rompere i ranghi [le file] <<<
列を詰める: れつをつめる: serrare le fila <<<
列なる: つらなる: essere connesso [collegato] a, stare in fila
列ねる: つらねる: mettere in fila, ordinare, schierare
列ぶ: ならぶ: stare in linea [fila, coda], fare la coda, formare una fila, stare fianco a fianco, stare vicino <<<
熟語:車列 , 戦列 , 同列 , 列車 , 列聖 , 列島 , 行列 , 陳列
語句:華族に列せられる
同意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 位置    画数: 7
翻訳:basso, corto, piatto, inferiore
テイ
低い: ひくい: basso, corto, umile, avaro
低い鼻: ひくいはな: naso piatto [corto] <<<
低い声で話す: ひくいこえではなす: parlare a bassa voce
低く: ひくく: in basso, giù
低める: ひくめる: abbassare, portare giù, scendere, calare
低くする: ひくくする
低まる: ひくまる: abbassarsi, diventare basso, declinare, affondare
低く成る: ひくくなる <<<
熟語:最低 , 低温 , 低下 , 低地
語句:腰の低い , 踵の低い , 背の低い , 率を低める , 丈の低い , 低姿勢 , 低姿勢を取る , 低周波 , 身長が低い , 次元の低い , 低水準 , 体温が低い , 地位が低い , 程度の低い , 低く見積もる , 身分が低い , 低緯度 , 温度が低い , 低学年 , 気温が低い , 低気圧 , 給料が低い , 血圧が低い , 低血圧 , 低カロリーの , 低ドイツ語 , レベルが低い , 低レベル
反意語:
次もチェック

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 位置    画数: 7
翻訳:vicino, immediato, prossimo, familiare, parente
キン, コン, ゴン
近い: ちかい: vicino, immediato, nei pressi
近い内に: ちかいうちに: uno di questi giorni, a breve, presto, nell'immediato futuro <<<
近く: ちかく: vicino a, nelle vicinanze, presto, a breve
近付く: ちかづく: avvicinarsi, venire vicino <<<
近寄る: ちかよる <<<
近付ける: ちかづける: permettere a qualcuno di avvicinarsi, portare vicino, far avvicinare <<<
近寄せる: ちかよせる <<<
近くの家: ちかくのいえ: vicinato, vicino a casa <<<
近くに: ちかくに: vicino a, nel vicinato, nelle vicinanze
近くに住む: ちかくにすむ: vivere vicino a, vivere nelle vicinanze di <<<
近くで見る: ちかくでみる: vedere vicino <<<
熟語:最近 , 親近 , 接近 , 側近 , 付近 , 真近 , 身近 , 近江 , 近海 , 近況 , 近郊 , 近視 , 近親 , 近日 , 近所 , 近代 , 近東 , 近年 , 近辺 , 近衛 , 近隣 , 近頃
語句:縁が近い , 直ぐ近くの , 終りに近づく , 暁近く , 竣工が近い , 小便が近い , 近い将来に , 近い親類 , 臨月に近い , 近距離
反意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 位置    画数: 7
翻訳:faccia a faccia, fianco a fianco, paio
タイ, ツイ
対する: たいする: essere opposto a, affrontare, opporre, confrontare, contro, verso
対かう: むかう: affrontare, andare verso <<<
対: そろい: set, coppia, paio <<<
対える: こたえる: rispondere <<<
対: つれあい: compagno, marito, moglie <<< 連合い
対: あいて: partner, compagno, competitore, rivale <<< 相手
対ぶ: ならぶ: stare in fila, fare una fila, fare la coda, stare fianco a fianco, stare allineati <<<
熟語:絶対 , 相対 , 対応 , 対角 , 対決 , 対抗 , 対策 , 対処 , 対象 , 対照 , 対称 , 対峙 , 対人 , 対比 , 対面 , 対訳 , 対立 , 対流 , 反対 , 応対
語句:対戦車砲

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 位置    画数: 8
翻訳:suola, fondo
テイ
底: そこ
底が抜ける: そこがぬける: il fondo cade <<<
底を抜く: そこをぬく: danneggiare <<<
底に着く: そこにつく: toccare terra <<<
底を突く: そこをつく: toccare il fondo <<<
底の無い: そこのない: senza fondo <<<
底無しの: そこなしの <<<
底の知れない: そこのしれない: senza fondo, misterioso <<<
底知れぬ: そこしれぬ <<<
底の底まで: そこのそこまで: verso il fondo
底ぞ: なんぞ: perché <<<
熟語:水底 , 地底 , 徹底 , 到底 , 海底
語句:靴の底 , 奈落の底 , 二重底 , 二番底 , コルク底 , コルク底の , ゴム底


56 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant