日西翻訳辞書・事典:12画数

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日西対応のオンライン漢和辞典で スペイン語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 他の辞書のアクセスは西和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
スペイン語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27

直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 法律    画数: 12
翻訳:edicto, decreto imperial
ショウ
詔: みことのり
同意語:

カテゴリー:常用漢字   部首:    画数: 12
翻訳:universalmente, generalmente
ヘン
遍し: あまねし: en [por] todas partes, universalmente, generalmente
熟語:遍羅
同意語:

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 天気    画数: 12
翻訳:niebla, calígine, bruma
フン
雰: きり
熟語:雰囲気
同意語:

カテゴリー:常用漢字   部首:    画数: 12
翻訳:crecer frondoso, aumentar, incrementar, sabroso (conf.)
ジ, シ
滋す: ます: aumentar, incrementar <<< ,
滋: ますます: más y más, cada vez más, cada vez mayor <<< 益々
滋る: しげる: crecer frondoso [lozano, exuberante, espeso, en abundancia] <<< ,
熟語:滋賀


カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード:    画数: 12
翻訳:ataúd, féretro, cajón
カン
棺: ひつぎ
棺に納める: ひつぎにおさめる, かんにおさめる: poner en un ataúd <<<
熟語:棺桶 , 石棺
同意語:

カテゴリー:常用漢字   部首:    画数: 12
翻訳:espolón, separar (conf.), diferenciarse, diferir
キョ
距: けずめ: espolón
距たる: へだたる: quedar a una distancia de aquí <<<
距う: たがう: diferenciarse [diferir] de algo <<<
熟語:距離

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 機械学    画数: 12
翻訳:mecer, balancear, sacudir, menear, zarandear, oscilar, vacilar, traquetear, temblar, cabecear, fluctuar, variar
ヨウ
揺する: ゆする: mecer, balancear, sacudir, menear, zarandear
揺すぶる: ゆすぶる: sacudir, agitar, menear
揺らす: ゆらす
揺さぶる: ゆさぶる
揺さぶり: ゆさぶり: sacudida, agitación, meneo
揺れる: ゆれる: balancearse, mecerse, bambolearse, oscilar, vacilar, traquetear, agitarse, temblar, cabecear, fluctuar, variar
揺る: ゆる
揺れ: ゆれ: balaceo, bamboleo, sacudida, agitación, temblor, traqueteo, cabeceo, vaivén
揺らぐ: ゆらぐ: tambalearse, moverse, oscilar
揺るぐ: ゆるぐ: vacilar, temblar
揺るぎない: ゆるぎない: firme, estable, sólido, fijo, inquebrantable
揺るがす: ゆるがす: estremecer, sacudir, hacer temblar algo
揺り動かす: ゆりうごかす <<<
揺り起こす: ゆりおこす: sacudir [zarandear] a uno para despertarle [para que (se) despierte] <<<
揺り落とす: ゆりおとす: caer temblando <<<
揺く: うごく: moverse, trasladarse <<<
熟語:動揺 , 揺籠
語句:揺り椅子 , 揺れる火影 , 貧乏揺り

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード: 事務所    画数: 12
翻訳:plancha de piedra (para hacer tinta china)
ケン, ゲン
硯: すずり

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード:    画数: 12
翻訳:garganta, cuello, voz
コウ
喉: のど
喉が渇く: のどがかわく: tener sed <<<
喉が鳴る: のどがなる: lamer los labios <<<
喉を鳴らす: のどをならす: ronronear <<<
喉が痛い: のどがいたい: tener dolor de garganta <<<
喉を痛める: のどをいためる <<<
喉を潤す: のどをうるおす: saciar [apagar] la sed <<<
喉を絞める: のどをしめる: oprimir el cuello a uno, ahorcar [estrangular] a uno <<<
喉に痞える: のどにつかえる: atragantarse
喉が良い: のどがいい, のどがよい: tener la voz bonita <<<
喉を聞かせる: のどをきかせる: cantar a una persona <<<
喉から手が出るほど欲しい: のどからてがでるほどほしい: desear algo con ansia, morirse de ganas de [por] obtener algo
熟語:咽喉
同意語:

カテゴリー:JIS1   部首:    画数: 12
翻訳:barba, bigote, patillas, esperar (prest.), usar, emplear, utilizar
シュ, ス
須く: すべからく: a toda costa, ante todo
須つ: まつ: esperar <<<
須いる: もちいる: usar, emplear, utilizar, valerse <<<
須: ひげ: barba, bigote, patillas
熟語:急須 , 必須


270 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant