日仏翻訳辞書・事典:13画数

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日仏対応のオンライン漢和辞典で フランス語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 他の辞書のアクセスは仏和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
フランス語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24

直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 位置    画数: 13
翻訳:revers, derrière, intérieur

裏: うら: revers, pile, verso, dos, derrière, envers,
裏を見よ: うらをみよ: voir au verso <<<
裏には裏が在る: うらにはうらがある: Les dessous sont complexes
裏を返せば: うらをかえせば: Au fond <<<
裏をかく: うらをかく: déconcerter
裏を付ける: うらをつける: doubler <<<
裏を言う: うらをいう: dire ironiquement <<<
裏付け: うらづけ: preuve, corroboration, fondement confirmé, base <<<
裏付ける: うらづける: appuyer qc. de preuves évidentes, corroborer <<<
裏: うち: intérieur, dedans <<<
熟語:裏側 , 裏切 , 囲炉裏 , 手裏剣 , 裏技 , 裏庭 , 裏金 , 脳裏 , 裏目
語句:足の裏 , 裏街道 , 陰謀の裏をかく , 表紙裏 , 裏表紙 , 舞台裏 , 楽屋裏で , 裏階段 , 路地裏 , 屋根裏 , 天井裏で , ネット裏
反意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 仕事    画数: 13
翻訳:travailler, travail, labeur
ドウ
働く: はたらく: travailler
働かす: はたらかす: faire travailler
働き: はたらき: travail, labeur, activité, fonction, fonctionnement, action, opération, mérite, service, exploit
働き掛ける: はたらきかける: agir sur, avoir prise sur, influer sur <<<
熟語:労働 , 稼働
語句:只で働く , 只働きする , 共に働く , 頭を働かす , 畑で働く , 立ち働く , 盗みを働く , 勘を働かせる , 無給で働く , 悪事を働く , 海賊を働く , 詐欺を働く , 忠実に働く , 掏摸を働く , 不正を働く , 農園で働く , 不義を働く , 強盗を働く , 万引を働く , 手足となって働く , 窃盗を働く , 無闇に働く
次もチェック , 仕事

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 位置    画数: 13
翻訳:loin, distant
エン
オン
遠い: とおい
遠くに: とおくに: au loin [lointain], dans le lointain
遠くで: とおくで
遠くから: とおくから: à distance
遠くに成る: とおくになる: s'éloigner <<<
遠く及ばない: とおくおよばない: être de loin inférieur à <<<
遠からず: とおからず: bientôt, prochainement, dans un peu de temps, dans quelque temps
遠ざかる: とおざかる: s'éloigner, s'écarter, se détacher
遠ざける: とおざける: éloigner, écarter, mettre qn. à l'écart
熟語:敬遠 , 遠視 , 遠慮 , 望遠鏡 , 遠足 , 遠洋 , 遠征 , 永遠 , 望遠
語句:耳が遠い , 待ち遠しい , 縁が遠い , 遠い将来に , 遠い親類 , 遠距離 , 大分遠い
反意語:
次もチェック

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 生活    画数: 13
翻訳:bonheur, félicité, fortune
フク, フウ
福の神: ふくのかみ: dieu de fortune <<<
福を呼ぶ: ふくをよぶ: porter bonheur <<<
福を授ける: ふくをさずける <<<
福: さいわい: bonheur, félicité <<<
福: ひもろぎ: viande qui sert à une offrande (anc.)
熟語:幸福 , 大福 , 福祉 , 祝福 , 福岡 , 福井 , 福島 , 御多福 , 裕福


カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 金融    画数: 13
翻訳:trésor, fond

資する: しする: être utile, servir à qc. [inf.], contribuer à
資: たから: trésor <<<
資: もと: fond, capitaux <<<
資ける: たすける: aider <<<
資: たち: nature, caractère <<<
熟語:資料 , 資本 , 資格 , 外資 , 出資 , 資源 , 資金 , 融資 , 資産 , 物資 , 合資 , 投資

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 法律    画数: 13
翻訳:interdire, prohiber, arrêter
キン
禁じる: きんじる: interdire, prohiber, restreindre
禁める: とどめる: arrêter, maintenir <<<
禁: おきて: loi, règle <<<
禁め: いましめ: punition, avertissement <<<
熟語:解禁 , 監禁 , 失禁 , 禁止 , 禁輸 , 禁物 , 禁煙 , 禁断
語句:撮影を禁ず , 禁転載

カテゴリー:教育漢字   違う綴り: 樂   部首:    キーワード: 娯楽    画数: 13
翻訳:joyeux, amusant, agréable, amuser, aimer
ラク, ガク
楽しい: たのしい: joyeux, amusant, agréable, intéressant
楽しい一家: たのしいいっか: famille heureuse
楽しく: たのしく: joyeusement, agréablement
楽しむ: たのしむ: prendre plaisir à, se plaire à, jouir de, se divertir, goûter, s'amuser à
楽しませる: たのしませる: amuser qn., faire plaisir à qn., égayer qn.
楽む: このむ: aimer, préférer <<<
楽しみ: たのしみ: plaisir, agrément, jouissance, amusement, divertissement
楽しみにする: たのしみにする: attendre qc. avec plaisir, se faire une joie de qc.
楽しみに待つ: たのしみにまつ <<<
楽しみにして待つ: たのしみにしてまつ <<<
楽な: らくな: facile, aisé
楽に: らくに: facilement, aisément, sans effort, sans peine
楽に成る: らくになる: sentir mieux, se soulager <<<
楽に暮す: らくにくらす: vivre à son aise <<<
熟語:楽観 , 楽天 , 楽園 , 我楽多 , 楽譜 , 楽屋 , 娯楽 , 声楽 , 安楽 , 楽器 , 快楽 , 雅楽 , 洋楽 , 享楽 , 気楽 , 道楽 , 楽団 , 音楽 , 行楽 , 独楽 , 極楽
語句:室内楽 , 老後の楽しみ , 千秋楽 , 交響楽

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: テクノロジー    画数: 13
翻訳:essai, test, tentative

試みる: こころみる: essayer, tester, tenter
試み: こころみ: essai, test, tentative
試みに: こころみに: pour essayer, à titre d'essai, pour voir
試す: ためす: essayer, mettre qc. à l'épreuve, éprouver, expérimenter
試し: ためし: coup d'essai
試しに: ためしに: à l'essai, à titre d'essai, pour voir
熟語:試料 , 試算 , 試着 , 試練 , 試験 , 試薬 , 試作 , 試合 , 試食
語句:運を試す , 再度試みる , 数回試みる , 試運転 , 試運転をする
同意語: テスト

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: , 音楽    画数: 13
翻訳:articulation, nodule, paragraphe, section, clause, principes, occasion
セツ, セチ
節を曲げる: せつをまげる: manquer à ses principes <<<
節を売る: せつをうる: se prostituer <<<
節: ふし: articulation, jointure, noeud, nodosité, bosse, protubérance, air, mélodie, intonation, modulation
節だらけの: ふしだらけの: noduleux, noueux
節の多い: ふしのおおい <<<
節を付ける: ふしをつける: mettre des vers [un poème] en musique, composer un air sur des paroles <<<
熟語:調節 , 季節 , 使節 , 御節介 , 節操 , 節約 , 節句 , 節電 , 鰹節 , 礼節 , 関節 , 御節 , 節分 , 節度 , 節目
語句:神経節 , 不用の節は , 従属節 , リンパ節

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 精神    画数: 13
翻訳:rêve, vague, éphémère
ム, ボウ
夢: ゆめ: rêve, songe, rêverie, illusion
夢を見る: ゆめをみる: rêver, songer, faire des songes, avoir un rêve <<<
夢見る: ゆめみる: rêver, songer, faire [caresser] un songe <<<
夢に見る: ゆめにみる: voir qc. [qn.] en songe [rêve] <<<
夢が醒める: ゆめがさめる: se réveiller de son rêve <<<
夢から醒める: ゆめからさめる <<<
夢を破られる: ゆめをやぶられる: être éveillé du rêve [sommeil] <<<
夢を叶える: ゆめをかなえる: réaliser son rêve <<<
夢の様な: ゆめのような: irréel, onirique, rêveur <<<
夢の無い: ゆめのない: sans rêve <<<
夢の国: ゆめのくに: pays des rêves, pays imaginaire <<<
夢い: くらい: vague, ambigu (comme un rêve) <<<
熟語:悪夢 , 夢中 , 夢想 , 夢遊病 , 初夢
語句:夢心地 , 夢心地で
次もチェック 幻想 , ドリーム


236 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant