日仏翻訳辞書・事典:11画数

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日仏対応のオンライン漢和辞典で フランス語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 他の辞書のアクセスは仏和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
フランス語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29

直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 11
翻訳:dépendant, pencher, accoter

寄せる: よせる: faire confiance, ajouter (jp.)
寄る: よる: devenir dépendant, s'approcher (jp.)
寄り: より: assemblement (jp.)
寄り合う: よりあう: se réunir, s'assembler, se grouper, former un groupe <<<
寄り集まる: よりあつまる <<<
寄り掛かる: よりかかる: s'appuyer sur [à, contre], s'accoter à [contre] qc. <<< ,
寄り縋る: よりすがる: se cramponner à, implorer à qn. <<<
寄り添う: よりそう: se serrer contre qn. <<<
寄せ: よせ: finale du jeu japonais de go ou d'échecs <<< , 将棋
熟語:寄生 , 寄稿 , 寄宿 , 寄託 , 最寄 , 寄道 , 年寄 , 寄港 , 寄付 , 寄与
語句:側に寄る , 吸い寄せる , 港に寄る , 傍らに寄る , 思いを寄せる , 走り寄る , 事寄せて , 近寄る , 近寄せる , 誘き寄せる , 呼び寄せる , 擦り寄る , 片寄る , 片寄らない , 皺が寄る , 脇に寄る , 忍び寄る , 立ち寄る , 詰め寄る , 抱き寄せる , 押し寄せる , 引き寄せる , 打ち寄せる , 片端に寄る

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 祭典    画数: 11
翻訳:festival, fête, gala
サイ
祭る: まつる: célébrer [rendre] un culte (aux ancêtres), dédier un temple, adorer [honorer, vénérer] dans un temple
祭り: まつり: fête, réjouissances
祭をする: まつりをする: organiser une fête, festoyer, organiser une cérémonie commémorative
祭り上げる: まつりあげる: ériger qn. en qc., exalter <<<
熟語:祭壇 , 祭典 , 祭礼 , 祭日 , 祭祀 , 司祭 , 祭司 , 雛祭
語句:神を祭る , 後の祭 , 血祭にする , 七夕祭り , 収穫祭 , 百年祭 , 十年祭 , 割礼祭 , 学園祭 , 犠牲祭 , 祭囃子 , 前夜祭 , 文化祭 , 映画祭 , 独立祭 , 記念祭 , 感謝祭 , 五月祭 , 復活祭 , 音楽祭 , 鎮魂祭 , 赤道祭
次もチェック

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 自然    画数: 11
翻訳:sommet, pic, tête, haut
チョウ
テイ
頂く: いただく: porter sur la tête, recevoir (pol., jp.)
頂: いただき: sommet, pic, tête
熟語:山頂 , 頂上 , 頂戴 , 絶頂 , 頂点 , 有頂天
語句:雪を頂いた , 山の頂
次もチェック

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 11
翻訳:traverser, finir (ext.), terminer, sauver
サイ, セイ
済る: わたる: traverser <<<
済し: わたし: (point de) traversée
済ます: すます: finir (vt.), terminer, achever, accomplir, s'arranger [s'accommoder, se contenter] de qc.
済む: すむ: finir (vi.), se terminer, s'achever, s'en tirer <<<
済まない: すまない: Je suis désolé (d'avoir dérangé), je regrette
済みません: すみません: Excusez-moi (de vous déranger), Pardonnez-moi
済う: すくう: sauver
熟語:経済 , 救済 , 共済 , 決済 , 弁済
語句:成り済ます , 用事を済ます , 朝飯を済ます , 勘定を済ます , 支払済 , 検閲済 , 発注済 , 領収済 , 配達済み , 穏便に済ます , 校正済み , 罰金で済む , 検査済 , 登記済み , 予約済み , 種痘済み


カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 中国    画数: 11
翻訳:pur, propre, clair, limpide, chaste, Dynastie Qing (une dynastie mandchoue en Chine, 1644 AD-1912 AD)
セイ, ショウ, シン
清い: きよい: pur, propre, clair, limpide, chaste
清らかな: きよらかな
清い水: きよいみず: eau pure <<<
清い心: きよいこころ: coeur pur <<<
清める: きよめる: purifier, rendre propre
清まる: きよまる: devenir pur
熟語:清算 , 清純 , 清楚 , 清浄 , 清掃 , 清潔 , 清聴 , 清水 , 粛清 , 清書

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 位置    画数: 11
翻訳:lier, contacter, toucher
セツ, ショウ
接する: せっする: toucher à, se toucher, border, donner sur, voir, rencontrer, recevoir, traiter
接わる: まじわる: se croiser, s'associer, se joindre
接ぐ: つぐ: lier, joindre, unir, souder
接なぐ: つなぐ
熟語:接点 , 面接 , 直接 , 間接 , 接頭 , 接尾 , 接吻 , 接続 , 接近 , 接待 , 応接 , 接合 , 接着 , 接触 , 溶接 , 接木 , 接種
語句:境を接する , 踵を接する , 異性に接する , 境界を接する

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 機械学    画数: 11
翻訳:tendre, étendre
チョウ
張る: はる: tendre, étendre, bomber (la poitrine, le torse), gifler [claquer] qn., donner une gifle [une claque] à qn., être cher [coûteux]
張り: はり: tension, unité pour compter des feuilles
張り上げる: はりあげる: élever [hausser, enfler] (la voix) <<<
張り切る: はりきる: avoir de l'entrain, être plein d'entrain, être enthousiaste <<<
張り込む: はりこむ: s'offrir, offrir qc. à qn., épier, guetter, monter la garde <<<
張り裂ける: はりさける: crever, éclater <<<
張り出す: はりだす: faire [former] saille, saillir <<<
張り倒す: はりたおす: gifler qn. (à le renverser) <<<
張: あみ: filet <<<
熟語:主張 , 張力 , 矢張 , 欲張 , 出張 , 拡張 , 膨張 , 頑張 , 縄張り , 緊張 , 逆張り , 誇張
語句:袋を張る , 頬張る , 網を張る , 綱を張る , 縄を張る , 店を張る , 床を張る , 山を張る , 氷が張る , 氷の張った , 胸を張る , 根を張る , 出しゃ張る , 嵩張った , 嵩張る , 肘を張る , 値の張る , 値が張る , 値の張らない , 乳が張る , 腹が張る , 骨張った , 板を張る , 幕を張る , 値段が張る , 煙幕を張る , 意地っ張りの , 意地を張る , 見識張る , 張本人 , 強情を張る , 勢力を張る , 祝宴を張る , 儀式張る , 儀式張った , 儀式張らぬ , 儀式張らずに , 見栄を張る , 格式張った , 天井を張る , タイル張り , ブリキ張り , ネットを張る , テントを張る , ポスターを張る
次もチェック

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 11
翻訳:traduire, traduction, sens, raison, cause
ヤク, エキ
訳: わけ: sens, raison, cause <<< 理由
訳も無く: わけもなく: sans raison <<<
訳が有って: わけがあって: pour une certaine raison <<<
訳を尋ねる: わけをたずねる: demander pourquoi à qn., demander des explications à qn. <<<
訳の無い: わけのない: facile <<< , 簡単
訳の分らない: わけのわからない: absurde, incompréhensible <<<
訳す: やくす: traduire
熟語:通訳 , 申訳 , 訳者 , 翻訳 , 和訳 , 対訳 , 直訳 , 言訳
語句:英語に訳す , 点字に訳す

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 仏教    画数: 11
翻訳:chaîne d'un tissu, passer (ext.)
ケイ, キョウ
経: きょう: soûtra, livre sacré du bouddhisme
経を読む: きょうをよむ: réciter [déclamer] son bréviaire, réciter des prières <<<
経を唱える: きょうをとなえる <<<
経る: へる: passer (temps), s'écouler
経つ: たつ
経: たていと: chaîne d'un tissu
熟語:経営 , 経過 , 日経 , 経路 , 経理 , 神経 , 経歴 , 経済 , 経費 , 東経 , 御経 , 経度 , 月経 , 経験 , 経由 , 経緯 , 経典
語句:時が経つ , 日が経つ , 年が経つ , 試練を経た , 甲羅を経た , 経済学部 , 時間が経つ

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 食べ物    画数: 11
翻訳:remplir (un bol), prospère (ext.), développé, fleuri
セイ, ジョウ
盛: もりもの: offrande
盛る: もる: remplir (un bol), empiler (jp.), composer une drogue
盛ん: さかん: prospère, développé, fleuri
盛り: さかり: zénith, point culminant, plein saison, chaleur, fleur de l'âge, rut
盛りの: さかりの: dans [à] la fleur de l'âge
盛る: さかる: devenir prospère
盛りが過ぎる: さかりがすぎる: dépasser le point culminant, être en déclin <<<
盛りが付く: さかりがつく: être en chaleur, entrer en rut <<< , 発情
盛りが付いた: さかりがついた: en chaleur, en rut <<<
盛り上る: もりあがる: s'entasser, s'amonceler <<<
盛り上げる: もりあげる: entasser, empiler, mettre en tas, amonceler <<<
盛り返す: もりかえす: regagner du terrain <<<
盛り込む: もりこむ: mettre, introduire, intégrer <<<
盛り付ける: もりつける: servir qc. <<<
熟語:盛合せ , 繁盛 , 盛花 , 盛岡 , 盛況 , 盛大 , 旺盛 , 目盛 , 酒盛
語句:薬を盛る , 毒を盛る , 皿に盛る , 度を盛る , 季節盛り , 愛欲盛んな , 血気盛んの , 血気盛りだ
次もチェック


290 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant