日英翻訳辞書・事典:13画数

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日英対応のオンライン漢和辞典で 英語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 他の辞書のアクセスは英和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
英語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24

直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 13
翻訳:tomb, grave, sepulcher

墓: はか
墓の: はかの: sepulchral
墓を建てる: はかをたてる: raise [erect] a tomb <<<
熟語:墓地 , 墓石 , 墓場 , 墓標
語句:無縁の墓

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 食べ物 , 天気    画数: 13
翻訳:hemp stalk, steam (bor.)
ジョウ, ショウ
蒸す: むす: steam (vt.)
蒸らす: むらす
蒸れる: むれる: be steamed
蒸し暑い: むしあつい: sultry, muggy, soggy <<<
蒸し暑さ: むしあつさ: damp heat <<<
蒸し返す: むしかえす: steam over again, bring up (the settled matter) again, harp on, sing the same line, repeat, adapt <<<
蒸し返し: むしかえし: resteaming, repetition, revival, adaptation <<<
蒸: おがら: hemp stalk
蒸: もろもろ: all, every
熟語:蒸焼 , 蒸気 , 蒸発
語句:御飯蒸 , 茶碗蒸し , 蒸タオル

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 精神    画数: 13
翻訳:dream, vision, illusion, dim
ム, ボウ
夢: ゆめ: dream, vision, illusion
夢を見る: ゆめをみる: dream (a dream), have a dream <<<
夢見る: ゆめみる: dream of, fancy <<<
夢に見る: ゆめにみる: see (a thing, a person) in a dream <<<
夢が醒める: ゆめがさめる: awake from a dream <<<
夢から醒める: ゆめからさめる <<<
夢を破られる: ゆめをやぶられる: be awakened from sleep <<<
夢を叶える: ゆめをかなえる: achieve [fulfill] one's dream <<<
夢の様な: ゆめのような: dreamlike, dreamy, illusive, visionary <<<
夢の無い: ゆめのない: dreamless <<<
夢の国: ゆめのくに: dreamland <<<
夢い: くらい: vague (as a dream), dim <<<
熟語:夢想 , 悪夢 , 初夢 , 夢遊病 , 夢中
語句:夢心地 , 夢心地の , 夢心地で
同意語: ドリーム
次もチェック 幻想

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 金融    画数: 13
翻訳:treasure, heirloom, capital, funds

資する: しする: contribute [make a contribution] (to), make for, promote, help, be helpful (to)
資: たから: treasure, heirloom <<<
資: もと: capital, funds <<<
資ける: たすける: help (v.), aid <<<
資: たち: nature, character <<<
熟語:外資 , 資格 , 出資 , 物資 , 融資 , 資金 , 資本 , 資源 , 資産 , 資料 , 合資 , 投資


カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: , 音楽    画数: 13
翻訳:joint, knuckle, nodule, paragraph, section, clause, principles, occasion
セツ, セチ
節を曲げる: せつをまげる: go astray from one's principles <<<
節を売る: せつをうる: sell one's honor <<<
節: ふし: joint, knuckle, knot, knob, gnarl, tune, melody, air, tone, intonation, point, knotty, gnarled
節だらけの: ふしだらけの: knotty, gnarled
節の多い: ふしのおおい <<<
節を付ける: ふしをつける: set a song to music <<<
熟語:調節 , 節約 , 節句 , 使節 , 節操 , 季節 , 節電 , 鰹節 , 礼節 , 御節 , 関節 , 御節介 , 節分 , 節度 , 節目
語句:不用の節は , 神経節 , 従属節 , リンパ節

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 13
翻訳:abundance, plenty, prosperity
ホウ, ブ
豊か: ゆたか: abundance, plenty, prosperity
豊かな: ゆたかな: abundant, plentiful, copious, ample, affluent, rich, wealthy, well-to-do, well off
豊かに: ゆたかに: abundantly, plentifully, amply, affluently, in affluence [opulence]
豊に暮らす: ゆたかにくらす: live in ease and comfort, be well [comfortably] off, live in clover <<<
豊: とよ: nice (pref., jp.)
熟語:豊作 , 豊穣 , 豊田 , 豊富
語句:財政が豊か , 家計が豊か , 表情豊かな , 色彩豊かな , 物資が豊か , 感性豊か , 情緒豊かな , バストの豊かな
同意語:
反意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: エネルギー    画数: 13
翻訳:momentum, force, impetus
セイ, セ
勢い: いきおい: spirit, vigor, energy, influence, power, tendency (to, toward, to do), impetus
勢いを付ける: いきおいをつける: encourage, cheer up, enliven <<<
勢いの良い: いきおいのいい, いきおいのよい: energetic, vigorous, spirited, powerful, vivid <<<
勢い良く: いきおいよく: energetically, vigorously, with vigor <<<
勢いの無い: いきおいのない: spiritless, weak <<<
勢いを振るう: いきおいをふるう: exercise authority (over) <<<
勢: ぜい: crowd (jp.), army
熟語:態勢 , 去勢 , 優勢 , 劣勢 , 攻勢 , 形勢 , 姿勢 , 勢力 , 加勢 , 大勢 , 伊勢 , 情勢 , 運勢 , 趨勢
語句:凄じい勢いで , 破竹の勢いで , 日出の勢い

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 数字    画数: 13
翻訳:number, count, calculate, number, reckon
スウ, ス, シュ
数: かず: number
数多い: かずおおい: numerous, many <<<
数少ない: かずすくない: few, rare <<<
数限り無い: かずかぎりない: innumerable, countless
数で熟す: かずでこなす: make good profits by large sale [by numbers] <<<
数ある中で: かずあるなかで: among the many, among others <<<
数える: かぞえる: count, calculate, number, reckon
数める: せめる: accuse (count the crimes) <<<
数: しばしば: several times <<< 屡々
熟語:回数 , 個数 , 歩数 , 変数 , 関数 , 数字 , 枚数 , 口数 , 整数 , 半数 , 小数 , 単数 , 複数 , 御数 , 日数 , 分数 , 点数 , 部数 , 虚数 , 指数 , 人数 , 算数 , 数学 , 数日 , 数回 , 手数 , 偶数 , 奇数 , 代数 , 数量 , 定数 , 数珠 , 数独 , 多数 , 数の子 , 無数 , 少数 , 対数 , 係数 , 数多
語句:物の数でない , 指で数える , 尻から数えて , 血球数 , 周波数 , 無理数 , 黄金数 , 大凡の数 , 未知数 , 質量数 , 出席数 , 人数を数える , 不変数 , 有限数 , 超越数 , 死亡数 , 数箇所 , 画素数 , 公約数 , 絶対数 , 大変な数 , 所帯数 , 振動数 , 重量トン数 , 法定数 , ピクセル数 , トン数 , クリック数 , マイル数 , マッハ数 , ページ数

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 13
翻訳:assimilate, equal, identical, rule, law
ジュン, セツ
準じる: じゅんじる: apply correspondingly (to), be proportionate (to)
準: みずもり: level (instrument)
準: のり: rule, law <<< , ,
準える: なぞらえる: assimilate
準しい: ひとしい: equal, identical <<<
熟語:水準 , 基準 , 標準 , 準備
語句:準決勝 , 準教授 , 準会員

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 13
翻訳:belly, abdomen, bowels, stomach
フク
腹: はら: belly, abdomen, bowels, stomach, heart, mind, intention, courage
腹く: いだく: hold, entertain, cherish, harbor, bear <<< ,
腹が痛む: はらがいたむ: have a stomachache <<<
腹が痛まない: はらがいたまない: have nothing to lose <<<
腹が減る: はらがへる: feel [get] hungry <<<
腹が空く: はらがすく <<<
腹の空いた: はらのすいた: hungry <<<
腹が張る: はらがはる: feel heavy in the stomach <<<
腹が下る: はらがくだる: have lose bowels <<< , 下痢
腹が立つ: はらがたつ: get [be] angry (with a person, at a matter), lose one's temper, become enraged [indignant] (at), be offended <<<
腹立たしい: はらだたしい: provoking, irritating, exasperating <<<
腹の据わった: はらのすわった: (man) with plenty of guts <<<
腹の大きい: はらのおおきい: broad-minded, generous <<<
腹の中は: はらのなかは: at heart, at bottom <<<
腹を決める: はらをきめる: make up one's mind (to do) <<<
腹を括る: はらをくくる <<<
腹を読む: はらをよむ: read a person's mind <<<
腹を探る: はらをさぐる <<<
腹を割って話す: はらをわってはなす: have a heart-to-heart talk (with a person), speak out
腹黒い: はらぐろい: wicked, crafty, scheming <<<
腹熟しに: はらごなしに: to help [aid] digestion <<<
腹違いの: はらちがいの: born of a different mother, half-blooded <<<
熟語:腹痛 , 空腹 , 満腹 , 腹案 , 切腹 , 御腹 , 腹部
語句:指の腹 , 太鼓腹 , ビール腹
次もチェック


236 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant