日葡翻訳辞書・事典:キーワード:社会

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日葡対応の国語辞書で ポルトガル語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは英和辞典リストから。 このサイトへのご質問は弊社の 日本語フォーラムをご使用下さい。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
ポルトガル語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8

直接アクセス: 同化 , 同輩 , 同胞 , 同類 , 仲立 , 仲間 , 二世 , 人間 , 媒介 , 引篭

同化

発音: どうか   漢字: ,    キーワード: 社会   
翻訳:assimilação
同化する: どうかする: assimilar
同化力: どうかりょく: poder assimilativo <<<
同化作用: どうかさよう: processo de assimilação <<< 作用

同輩

発音: どうはい   漢字: ,    キーワード: 社会   
翻訳:igual, colega, camarada
次もチェック 相棒 , 仲間 , 同僚

同胞

発音: どうほう   漢字: ,    キーワード: 社会   
翻訳:compatriota
同胞愛: どうほうあい: amor fraterno, fraternidade <<< , 友愛

同類

発音: どうるい   漢字: ,    キーワード: 社会   
翻訳:mesma classe [tipo, categoria]
同類項: どうるいこう: termo similar [semelhante] <<<
次もチェック 仲間


仲立

発音: なかだち   漢字: ,    キーワード: 社会   
翻訳:intermediação, intermediário (masculino), intermediária (feminino), entre, corretor, agente
の仲立で: のなかだちで: através de bons ofícios
仲立する: なかだちする: mediar (entre), agir como intermediário (masculino), intermediária (feminino)
仲立人: なかだちにん: intermediário, entre, corretor, agente <<<
同意語: 仲介

仲間

発音: なかま   漢字: ,    キーワード: 社会   
翻訳:companheiro, camarada, círculo, partido, gangue
仲間に入れる: なかまにいれる: aceitar no grupo [partido, parceria] <<<
仲間に入る: なかまにはいる: associar-se com, juntar-se
仲間に成る: なかまになる <<<
仲間割れ: なかまわれ: separaçãor entre amigos, discórdia <<<
仲間喧嘩: なかまげんか <<< 喧嘩
仲間割れする: なかまわれする: separar <<<
仲間外れにする: なかまはずれにする: excluir <<<
仲間同士: なかまどうし: entre amigos <<< 同士
飲み仲間: のみなかま: companheiro de bebida <<<
僕も仲間だ: ぼくもなかまだ: Estou dentro! Contem comigo! <<<
交際仲間: こうさいなかま: associados (de alguém), grupo de amigos de alguém <<< 交際
将棋仲間: しょうぎなかま: parceiro de xadrez <<< 将棋
同意語: 同士 , 相棒 , パートナー

二世

発音: にせい   漢字: ,    キーワード: 社会   
翻訳:(imigrante de) segunda geração, júnior
アンリ二世: あんりにせい: Henrique II (da França) <<< アンリ
エリザベス二世: えりざべすにせい: Isabel II do Reino Unido <<< エリザベス
カルロス二世: かるろすにせい: Carlos II de Inglaterra <<< カルロス
ジャン二世: じゃんにせい: João II da França <<< ジャン
ジョージ二世: じょーじにせい: Jorge II da Grã-Bretanha <<< ジョージ
ハロルド二世: はろるどにせい: Haroldo II de Inglaterra <<< ハロルド
フィリップ二世: ふりっぷにせい: Filipe II de Espanha <<< フィリップ
フランソワ二世: ふらんそわにせい: Francisco II de França <<< フランソワ
ヘンリー二世: へんりーにせい: Henrique II (de Inglaterra) <<< ヘンリー
リチャード二世: りちゃーどにせい: Ricardo II de Inglaterra <<< リチャード
ルードルフ二世: るーどるふにせい: Rodolfo II de Habsburgo <<< ルードルフ
次もチェック ジュニア

人間

発音: にんげん   漢字: ,    キーワード: 社会   
翻訳:ser humano, homem, mortal, carne e sangue, caráter, humanidade
人間の: にんげんの: humano, mortal
人間らしい: にんげんらしい: humanesco
人間らしい生活: にんげんらしいせいかつ: vida digna de um homem <<< 生活
人間嫌い: にんげんぎらい: misantropia, misantropo <<<
人間並みの: にんげんなみの: comum, vulgar <<<
人間性: にんげんせい: humanidade, natureza humana <<<
人間性の無い: にんげんせいのない: desumanizado <<<
人間味: にんげんみ: humanidade, toque humano, fruto da bondade humana <<<
人間味の有る: にんげんみのある: humano, caloroso <<<
人間業でない: にんげんわざでない: estar para além do poder humano, ser superhumano <<<
人間愛: にんげんあい: humanidade, amor humano <<<
人間関係: にんげいかんけい: relações humanas <<< 関係
人間形成: にんげんけいせい: modelação de caráter <<< 形成
人間工学: にんげんこうがく: engenharia humana <<< 工学
人間社会: にんげんしゃかい: sociedade humana <<< 社会
透明人間: とうめいにんげん: O Homem Invisível (romance de HG. Wells) <<< 透明
土地の人間: とちのにんげん: um nativo <<< 土地
瀕死の人間: ひんしのにんげん: pessoa moribunda <<< 瀕死
平凡な人間: へいぼんなにんげん: homem comum <<< 平凡
植物人間: しょくぶつにんげん: pessoa em estado vegetativo <<< 植物
クローン人間: くろーんにんげん: homem clone <<< クローン
次もチェック 人類

媒介

発音: ばいかい   漢字: ,    キーワード: 医学 , 社会   
翻訳:Mediação, intermediação, bons ofícios
媒介する: ばいかいする: mediar (entre), agir como, intervenir
媒介者: ばいかいしゃ: mediador, agente <<<
媒介物: ばいかいぶつ: meio <<<
同意語: 仲介 , 斡旋

引篭

発音: ひきこもり   漢字:    違う綴り: 引き篭, 引籠り   キーワード: 社会   
翻訳:retiro [isolamento] social
引篭る: ひきこもる: ficar dentro de casa, fechar-se, isolar-se
次もチェック ニート


72 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant