日仏翻訳辞書・事典:11画数

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日仏対応のオンライン漢和辞典で フランス語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 他の辞書のアクセスは仏和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
フランス語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29

直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 11
翻訳:mal, mauvais, pourquoi (emp.), ah
アク, オ
悪い: わるい: mauvais, méchant, pervers, malfaisant, criminel
悪い人: わるいひと: vilain <<< , 悪人
悪い事に: わるいことに: malheureusement <<<
悪さ: わるさ: espièglerie, bêtises <<< 悪戯
悪く: わるく: mal
悪くても: わるくても: au pire
悪く成る: わるくなる: se dégrader [détériorer] <<<
悪くする: わるくする: pervertir qn.
悪くすると: わるくすると: au pire des cas
悪く取る: わるくとる: mal prendre qc., prendre qc. de travers <<<
悪く言う: わるくいう, わるくゆう: dire mal de qn. <<<
悪む: にくむ: détester, haïr <<<
悪くんぞ: いずくんぞ: pourquoi
悪: ああ: ah, oh
熟語:罪悪 , 悪化 , 憎悪 , 悪夢 , 悪事 , 悪口 , 最悪 , 悪人 , 悪者 , 悪党 , 邪悪 , 悪徳 , 悪意 , 悪臭 , 悪魔 , 悪戯 , 極悪 , 善悪
語句:率が悪い , 勘が悪い , 歯が悪い , 受けが悪い , 熟れが悪い , 悟りが悪い , 諦めが悪い , 聞こえが悪い , 匂いの悪い , 感じの悪い , 品の悪い , 品が悪い , 割の悪い , 座りが悪い , 躾の悪い , 味が悪い , 頭が悪い , 分かりの悪い , 人の悪い , 覚えが悪い , 仲が悪い , 柄の悪い , 体が悪い , 体に悪い , 質の悪い , 間が悪い , 間が悪く , 善かれ悪しかれ , 滑りが悪い , 当りが悪い , 形の悪い , 目が悪い , 物が悪い , 口の悪い , 運が悪い , 運の悪い , 運悪く , 出来が悪い , 悪の温床 , 景気が悪い , 要領が悪い , 気持の悪い , 気持が悪い , 気持を悪くする , 心持の悪い , 悪気流 , 手際が悪い , 手順が悪い , 見晴が悪い , 排水が悪い , 給料が悪い , 趣味の悪い , 悪趣味 , 口調が悪い , 見掛が悪い , 循環が悪い , 悪循環 , 形勢が悪い , 位置が悪い , 悪影響 , 姿勢が悪い , 都合が悪い , 都合の悪い , 都合悪く , 仕立の悪い , 肌触が悪い , 性能の悪い , 体裁が悪い , 体裁の悪い , 気色が悪い , 気色の悪い , 尚更悪い , 顔色が悪い , 調子が悪い , 健康に悪い , 経歴が悪い , 場所が悪い , 愛想の悪い , 意地悪 , 意地悪な , 意地の悪い , 意地が悪い , 意地悪く , 衛生に悪い , 記憶が悪い , 気候が悪い , 気立ての悪い , 必要悪 , 消化が悪い , 加減が悪い , 評判が悪い , 態度が悪い , 待遇が悪い , 顔立ちの悪い , 成績が悪い , 設計の悪い , 縁起が悪い , 細工が悪い , 接触が悪い , 換気の悪い , 通風が悪い , 用心が悪い , 人相の悪い , 一番悪い , 体調が悪い , 血色が悪い , 風向が悪い , 根性の悪い , 腎臓が悪い , 品質の悪い , 踏切が悪い , 気分が悪い , 天気が悪い , 寝相が悪い , 感触が悪い , 組合せが悪い , 工面が悪い , 行儀の悪い , 食物が悪い , 悪天候 , 格好悪い , 格好が悪い , 血統が悪い , 音調の悪い , 機嫌が悪い , 勝手の悪い , 運勢が悪い , 語呂が悪い , 地合が悪い , 具合が悪い , 具合悪く , 後味が悪い , 旗色が悪い , 気味が悪い , 気味の悪い , 気味悪そうに , スタートが悪い , センスが悪い , タイミングが悪い , コントロールが悪い , マナーの悪い , サービスが悪い

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 11
翻訳:interroger, donner (ext.)
モン, ブン
問う: とう: interroger
問い: とい: question
問いを発する: といをはっする: questionner [interroger] qn., poser une question à qn. <<<
問いを掛ける: といをかける <<<
問い返えす: といかえす: répéter sa question, répondre par une question <<<
問い質す: といただす: presser qn. de questions, traquer qn. par des questions <<<
問い詰める: といつめる <<<
問れ: おとずれ: nouvelle, arrivée <<<
問: とん: grossiste (jp.)
熟語:検問 , 質問 , 顧問 , 問合せ , 拷問 , 学問 , 問責 , 疑問 , 訪問 , 難問 , 尋問 , 問題 , 慰問 , 問屋 , 問答
語句:責任を問う , 男女を問わず , 安否を問う , 民意を問う

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 宗教    画数: 11
翻訳:maison, (votre) mère, maîtresse de maison
ドウ, トウ
堂: どう: temple, chapelle, église, sactuaire, salle
堂に入る: どうにはいる: passer pour un maître dans <<<
堂: すまい: maison <<<
堂: いえ: maison <<<
堂: はは: (votre) mère, maîtresse de maison <<<
熟語:講堂 , 参堂 , 聖堂 , 食堂 , 堂々
語句:議事堂 , 教会堂 , 洗礼堂 , 音楽堂 , 礼拝堂

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 生活    画数: 11
翻訳:pauvre
ヒン, ビン
貧しい: まずしい: pauvre
貧しさ: まずしさ: pauvreté
貧しく成る: まずしくなる: s'appauvrir <<<
貧する: ひんする
貧すれば鈍する: ひんすればどんする: La pauvreté rend bête, La pauvreté mène à l'abrutissement <<<
熟語:貧弱 , 貧血 , 貧困 , 貧乏
反意語:


カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 11
翻訳:fin, mince, maigre
サイ, セイ
細い: ほそい: mine, menu, fin, ténueffilé, délié, maigre, étroit, fluet
細い声: ほそいこえ: voix fluette <<<
細く: ほそく: finement, fin
細くする: ほそくする: amincir, baisser, rétrécir
細く成る: ほそくなる: maigrir, amincir <<<
細る: ほそる
細かい: こまかい, こまか: petit, menu, minime, fin, minutieux, détaillé, méticuleux, négligeable, infime
細かく: こまかく, こまかに: finement, minutieusement, en détail, méticuleusement, négligeamment, infimement
細かくする: こまかくする: couper [briser] (une chose) en petits morceaux, déchirer, hacher, changer (en petite monnaie)
細しい: くわしい: minutieux, détaillé <<<
細しく: くわしく: minutieusement, en détail
熟語:細心 , 詳細 , 細菌 , 些細 , 明細 , 繊細 , 細波 , 細工 , 細身 , 細胞 , 細切 , 仔細
語句:事細かに , 芸が細い , 心細い , 神経が細い
反意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 楽器    画数: 11
翻訳:flûte, sifflet
テキ, ジャク
笛: ふえ: flûte, pipeau, fifre, sifflet, cor, chalumeaux
笛を吹く: ふえをふく: siffler, jouer de la flûte <<<
笛吹けど踊らず: ふえふけどおどらず: *do not dance to a person's piping
熟語:警笛 , 汽笛
同意語: フルート

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 災害    画数: 11
翻訳:crouler, effondrer, démolir
ホウ
崩れる: くずれる: crouler, s'effondrer, s'écrouler, s'ébouler, se ruiner, s'effriter, se défaire
崩す: くずす: défaire, ébouler, démolir, abattre, saper, effriter
崩れ落ちる: くずれおちる: dégringoler <<<
熟語:雪崩 , 崖崩れ , 崩壊
語句:膝を崩す , 切り崩す , 札を崩す , 列を崩す , 売り崩す , 形が崩れる , 持ち崩す , 土砂崩れ

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 動物    画数: 11
翻訳:chasse
リョウ
猟: りょう: chasse, pêche (de poissons, jp.) <<<
猟をする: りょうをする: chasser, pêcher
猟り: かり: chasse
猟る: かる: chasser
熟語:狩猟 , 猟犬 , 密猟 , 猟師

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 穀物    画数: 11
翻訳:grain, goutte
リュウ
粒: つぶ: grain, granule, goutte, graine, semence
粒が揃った: つぶがそろった: *even-grained <<<
熟語:粒状 , 大粒 , 粒子 , 米粒
語句:辛子粒 , 芥子粒 , 御飯粒

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード:    画数: 11
翻訳:pêche
チョウ
釣る: つる: pêcher
釣り: つり: pêche, monnaie de change (jp.)
釣りをする: つりをする: pêcher à la ligne
釣りに行く: つりにいく: aller à la pêche <<<
熟語:釣竿
語句:魚を釣る , 釣道具 , 蜻蛉釣り , 甘言で釣る
次もチェック


290 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant