日西翻訳辞書・事典:12画数

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日西対応のオンライン漢和辞典で スペイン語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 他の辞書のアクセスは西和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
スペイン語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27

直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 時間    画数: 12
翻訳:quemar, incendiar, consecuencia (prest.), consiguiente
ゼン, ネン
然り: しかり: es cierto
然し: しかし: pero, a pesar de eso, sin embargo, con todo, no obstante <<<
然り乍ら: さりながら
然る可き: しかるべき: debido, requerido, oportuno, adecuado,apropiado, conveniente, competente, idóneo <<<
然る可く: しかるべく: como corresponde, decentemente <<<
然うして: しこうして, そうして: por consiguiente, por lo tanto
然して: そして: y, luego <<<
熟語:偶然 , 唖然 , 自然 , 全然 , 天然 , 当然 , 突然 , 必然 , 忽然 , 釈然

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 医学    画数: 12
翻訳:dolor, lastimarse, magullarse
ツウ, トウ
痛い: いたい: doloroso, dolorido, adolorido
痛む: いたむ: doler a uno, tener dolor de algo
痛める: いためる: lastimarse, magullarse, afligirse [atormentarse] por algo, dolerse de algo
痛い目に会う: いたいめにあう: salir escalado de
痛い目に会わせる: いたいめにあわせる: dar una buena lección
痛くも痒くもない: いたくもかゆくもない: Eso no me importa nada [me importa un bledo, me trae sin cuidado], Ni me va ni me viene <<<
痛み: いたみ: dolor
痛みを感じる: いたみをかんじる: tener [sentir] un dolor <<<
痛みを堪える: いたみをこらえる: soportar el dolor <<<
痛みを和らげる: いたみをやわらげる: disminuir [aliviar, calmar] dolor <<<
痛みを軽くする: いたみをかるくする <<<
痛く: いたく: muy
痛し痒し: いたしかゆし: en un dilema <<<
熟語:胃痛 , 頭痛 , 陣痛 , 心痛 , 鎮痛 , 痛風 , 腹痛 , 腰痛 , 歯痛 , 苦痛 , 痛感
語句:喉が痛い , 喉を痛める , 歯が痛む , 耳が痛い , 頭が痛い , 胃が痛い , 懐を痛める , 鋭い痛み , 胸を痛める , 腹が痛む , 腹が痛まない , 筋肉痛 , 足腰が痛い , 咽喉を痛める , 御腹が痛い , 関節痛 , 顔面神経痛 , 生理痛 , 神経痛 , 腹部痛

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 12
翻訳:diente, muela, dentadura, edad (conf.)

歯: は: diente, muela, dentadura, púa
歯: よわい: edad <<<
歯の: はの: dental
歯が生える: はがはえる: echar los dientes <<<
歯を抜く: はをぬく: sacar a uno una muela <<<
歯を欠く: はをかく: romperse un diente <<<
歯が良い: はがいい: tener buena dentadura <<<
歯が悪い: はがわるい: tener los dientes picados <<<
歯が痛む: はがいたむ: Me duelen las muelas, Tengo dolor de muelas <<< , 歯痛
歯の無い: はがない: desdentado <<<
歯の付いた: はのついた: dentado <<<
歯を剥く: はをむく: mostrar los dientes <<<
歯を磨く: はをみがく: lavarse [cepillarse] los dientes <<<
歯が立たない: はがたたない: ser superior a sus fuerzas. <<<
歯に衣を着せぬ: はにきぬをきせぬ: no medir las palabras, no moderar las expresiones, no tener pelos en la lengua
歯痒い: はがゆい: sentirse impaciente [irritado] por algo <<<
歯を剥き出す: はをむきだす: sonreír abiertamente
熟語:臼歯 , 犬歯 , 奥歯 , 歯科 , 歯根 , 歯槽 , 乳歯 , 歯軋り , 歯車 , 歯磨 , 虫歯 , 入歯 , 羊歯 , 歯痛 , 歯止
語句:櫛の歯 , 鋸の歯 , 歯医者 , 永久歯 , 味噌っ歯 , 知恵歯 , 歯ブラシ

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 12
翻訳:preparar, proveer, prevenir, poseer

備える: そなえる: prepararse para [contra] algo, proveerse B para A, prevenirse, tener, poseer, estar dotado de [con] algo, instalar algo en un lugar, guarnecer un lugar de [con] algo
備わる: そなわる: estar equipado con algo, estar provisto de
備え: そなえ: preparación, prevención, provisión, defensa
備え有れば憂いなし: そなえあればうれいなし: Si quieres la paz prepárate para la guerra, Provisión es prevención, Hombre prevenido vale por dos
備に: つぶさに: detalladamente, minuciosamente, con pelos y señales, punto por punto <<<
熟語:守備 , 整備 , 設備 , 装備 , 配備 , 備考 , 備品 , 準備 , 防備 , 予備 , 警備 , 備蓄
語句:急に備える , 将来に備える , 理性を備える , 老後に備える


カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 時間 , 犯罪    画数: 12
翻訳:dejar atrás, exceder, sobrepasar, malinterpretar, confundir

過ぎる: すぎる: pasar, transcurrir
過ぎた事: すぎたこと: pasado (n.) <<<
過ぎた事は仕方が無い: すぎたことはしかたがない: 'Lo pasado, pasado [pisado]'
過ごす: すごす: pasar
過る: よぎる: cruzarse, pasar
過つ: あやまつ: malinterpretar, confundir (con) <<<
過ち: あやまち: falta, error, equivocación, pecado
過ちを犯す: あやまちをおかす: cometer una falta [un error], incurrir en un error <<<
過ちを改める: あやまちをあらためる: corregir [reparar] la falta [el error] <<<
過: とが: culpo, delito <<<
熟語:経過 , 過程 , 過激 , 過去 , 過失 , 過信 , 過剰 , 過度 , 超過 , 通過 , 過大 , 過密 , 過小 , 過言
語句:買い過ぎる , 量を過ごす , 飲み過ぎる , 度を過ごす , 度が過ぎる , 冬を過す , 払い過ぎる , 払い過ぎ , 使い過ぎる , 盛りが過ぎる , 通り過ぎる , 高過ぎる , 出過ぎる , 遣り過ぎる , 遣り過す , 期限が過ぎる , 正午過ぎに , 過半数 , 過半数を得る , 過半数を占める , 重大な過ち , 冗談が過ぎる , 愉快に過ごす

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 仕事    画数: 12
翻訳:convertirse, hacerse, nombrar, designar
シュウ, ジュ
就る: なる: convertirse en, hacerse <<<
就す: なす: formar, constituir, hacer, convertir, transformar <<<
就く: つく: ser nombrado, designarse
就ける: つける: nombrar, designar
就いて: ついて: de sobre, a propósito de, acerca de, en cuanto a, respecto a [de]
就いては: ついては: à propósito, por cierto
熟語:就活 , 就業 , 就職 , 就寝 , 就任 , 成就
語句:職に就く , 職に就ける , 眠りに就く , 緒に就く , 現役に就く , 位置に就く , 王座に就く , 部署に就く , 防御に就く , 役職に就く , 警備に就く

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 12
翻訳:atar, ligar, unir, enlazar
ケツ, ケチ, ケイ
結ぶ: むすぶ: atar, ligar, unir, enlazar, anudar, asociarse [ligarse] con uno, concluir, cerrar
結び: むすび: lazo, vínculo, fin, conclusión
結び付く: むすびつく: unirse, vincularse, relacionarse con algo, asociarse con algo [a uno] <<<
結び付ける: むすびつける: unir, vincular, relacionar, asociar con algo <<<
結び合わせる: むすびあわせる <<<
結う: ゆう: recogerse el pelo
結い上げる: ゆいあげる: recogerse el pelo en un moño <<<
結わえる: ゆわえる: atar, amarrar, cerrar, sujetar
熟語:結果 , 結核 , 結局 , 結構 , 結束 , 結膜 , 結論 , 結社 , 結石 , 結末 , 縁結び , 髪結 , 完結 , 団結 , 蝶結び , 締結 , 結納 , 連結 , 結晶 , 結婚
語句:縁を結ぶ , 交わりを結ぶ , 髪を結う , 髪を結ぶ , 髷を結う , 紐で結ぶ , 斬り結ぶ , 帯を結ぶ , 実を結ぶ , 誼を結ぶ , 庵を結ぶ , 規約を結ぶ , 協定を結ぶ , 靴紐を結ぶ , 契約を結ぶ , 結社を結ぶ , 条約を結ぶ , 取引を結ぶ , カルテルを結ぶ , ネクタイを結ぶ , リボンで結ぶ , ハイフンで結ぶ
同意語: リンク

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 時間 ,    画数: 12
翻訳:distancia, espacio, intervalo, entre, durante
カン, ケン
間: あいだ: distancia, espacio, intervalo, relaciones, medio
間か: しずか: silencioso, tranquilo, sosegado, sereno <<<
間かに: ひそかに: secretamente, en secreto, ocultamente, con sigilo <<<
間てる: へだてる: poner distancia entre A y B, separar [apartar] B de A <<<
間: ま: espacio, tiempo, habitación (jp.), pieza
間を空ける: まをあける: dejar espacio <<<
間を置く: まをおく <<<
間を置いて: まをおいて: a intervalos <<<
間が有る: まがある: tener tiempo <<<
間も無く: まもなく: pronto, dentro de poco, en breve <<<
間が悪い: まがわるい: inoportuno, inconveniente <<<
間が悪く: まがわるく: inoportunamente, inconvenientemente <<<
間に合う: まにあう: ser en el tiempo, tener tiempo, bastar [ser bastante] (para algo, para inf.) <<<
間に合わせ: まにあわせ: expediente, recurso [arreglo] provisional, media transitoria <<<
間に合わせの: まにあわせの: provisional, interino, transitorio <<<
間に合わせる: まにあわせる: arreglarse [apañarse] con algo <<<
熟語:期間 , 客間 , 空間 , 区間 , 月間 , 合間 , 間隔 , 間食 , 間接 , 小間 , 週間 , 瞬間 , 隙間 , 世間 , 谷間 , 中間 , 手間 , 床の間 , 時間 , 年間 , 人間 , 仲間 , 昼間 , 幕間 , 間違 , 民間 , 夜間 , 欄間 , 間借 , 間隙 , 居間 , 間取 , 間抜け
語句:奥の間 , 久しい間 , 次の間 , 瞬く間に , 長い間 , 長い間には , 鏡の間 , 束に間の , 束の間の , 一週間 , 一瞬間 , 一瞬の間に , 一生の間に , 応接間 , 御茶の間 , 一寸の間に , 半年間の , 二人の間で , 何時の間にか , 何時の間に , 四日間 , 九日間 , 五日間 , 一時間 , 六日間
同意語: スペース

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 仕事    画数: 12
翻訳:trabajo, obligación, deber, cargo, función, trabajar
キン, ゴン
勤める: つとめる: trabajar en, hacer, oficiar de
勤まる: つとまる: ser apto [estar capacidad] para algo
勤め: つとめ: trabajo, obligación, deber, cargo, función
勤め上げる: つとめあげる: completar el servicio, poner fin a su carrera <<<
勤しむ: いそしむ: aplicarse [afanarse] en algo
熟語:勤勉 , 勤務 , 勤労 , 欠勤 , 出勤 , 転勤 , 通勤 , 夜勤
語句:殿を勤める , 業務に勤しむ , 刑期を勤める , 会社に勤める , 日々の勤め , 脇役を勤める
同意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: スポーツ , 戦争    画数: 12
翻訳:ganar, triunfar, vencer, derrotar
ショウ
勝つ: かつ: llevarse la victoria, ganar algo, triunfar sobre uno [en algo], vencer [derrotar] a uno
勝ち誇る: かちほこる: estar triunfante [victorioso], estar engreído de su victoria <<<
勝ち誇って: かちほこって: en triunfo, victoriosamente, con un aire triunfal <<<
勝ち得る: かちえる: adquirir, conseguir, obtener, ganar <<<
勝ち取る: かちとる <<<
勝ち越す: かちこす: tener más victorias que derrotas <<<
勝ち抜く: かちぬく: ganar victorias consecutivas <<<
勝ち残る: かちのこる: pasar une (prueba) eliminatoria <<<
勝って兜の緒を締めよ: かってかぶとのおをしめよ: no bajes la guardia después de una victoria
勝る: まさる: superar [sobrepasar] algo [a uno], ser superior a algo [uno]
勝るとも劣らない: まさるともおとらない: no ser ni muchos menos inferior a algo [uno] <<<
勝える: たえる: aguantar, soportar, sufrir, tolerar, resistir <<< ,
熟語:勝ち組 , 完勝 , 勝利 , 勝負 , 急勝 , 名勝 , 優勝 , 決勝 , 勝手 , 連勝
語句:己に勝つ , 逃げるが勝ち , 賭けに勝つ , 曇り勝ちの , 年には勝てない , 年には勝てぬ , 紛れで勝つ , 打ち勝つ , 負けるが勝ち , 有り勝ちな , 気性の勝った , 競技に勝つ , 競走に勝つ , 競争に勝つ , 議論に勝つ , 怪我勝ち , 遠慮勝ちな , 遠慮勝ちに , 裁判に勝つ , 勝負に勝つ , 選挙に勝つ , 戦争に勝つ , 訴訟に勝つ , 試合に勝つ , 判定で勝つ , 判定勝 , 博打で勝つ , 病気勝ちの , 誘惑に勝つ , ストレートで勝つ
反意語:


270 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant