日仏翻訳辞書・事典: キーワード:天気

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日仏対応の国語辞書で フランス語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは仏和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
フランス語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
直接アクセス: 予報 , 雷雨 , 雷鳴 , 落日 , 落雷 , 零下 , 冷気 , , ,

予報

発音: よほう   漢字: ,    キーワード: 天気   
翻訳:prédiction, pronostics
予報する: よほうする: prédire, pronostiquer
次もチェック 予言

雷雨

発音: らいう   漢字: ,    キーワード: 天気   
翻訳:orage
雷雨に遭う: らいうにあう: être surpris par un orage <<<
雷雨に襲われる: らいうにおそわれる <<<
雷雨を孕んだ: らいうをはらんだ: orageux <<<
雷雨模様の: らいうもようの <<< 模様
雷雨が来る: らいうがくる: Un orage arrive <<<
雷雨が去る: らいうがさる: Un orage passe <<<

雷鳴

発音: らいめい   漢字: ,    キーワード: 天気   
翻訳:grondement de tonnerre
雷鳴がする: らいめいがする: Il tonne, Le tonnerre gronde
雷鳴が轟く: らいめいがとどろく <<<
次もチェック 稲妻

落日

発音: らくじつ   漢字: ,    キーワード: 天気   
翻訳:soleil couchant
次もチェック 夕日

落雷

発音: らくらい   漢字: ,    キーワード: 天気   
翻訳:chute [coup] de foudre
落雷する: らくらいする: être frappé par la foudre

零下

発音: れいか   漢字: ,    キーワード: 天気   
翻訳:température au-dessous de zéro
零下五度: れいかごど: cinq degré au-dessous de zéro

冷気

発音: れいき   漢字: ,    キーワード: 天気   
翻訳:air frais, fraîcheur
冷気を感じる: れいきをかんじる: sentir la fraîcheur <<<
次もチェック


カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 天気    画数: 5
翻訳:glace
ヒョウ
氷: こおり
氷: ひ
氷の塊: こおりのかたまり: glaçon <<<
氷の様な: こおりのような: glacial <<<
氷の様な心: こおりのようなこころ: coeur de marbre
氷が張る: こおりがはる: se geler <<<
氷の張った: こおりのはった: gelé <<<
氷に成った: こおりになった <<<
氷で冷す: こおりでひやす: glacer <<<
氷で冷した: こおりでひやした: glacé <<<
氷が溶ける: こおりがとける: La glace fond <<<
同意語: アイス
次もチェック

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 天気 , 化学 , 精神    画数: 6
翻訳:air, atmosphère, gaz, respiration, climat
キ, ケ
気: いき: respiration <<<
気が有る: きがある: bien vouloir, être disposé à <<<
気が無い: きがない: ne pas avoir envie de, être réticent à, ne pas être intéressé par <<<
気が短い: きがみじかい: manquer de patience, être coléreux, avoir le sang chaud <<<
気が合う: きがあう: s'entendre bien (l'un à l'autre), avoir des goûts communs <<<
気が小さい: きがちいさい: être timide [craintif, peureux] <<<
気が散る: きがちる: avoir l'attention dissipée <<<
気が塞ぐ: きがふさぐ: être déprimé, broyer du noir, avoir le cafard <<<
気が晴れる: きがはれる: avoir l'esprit tranquille, avoir la conscience en paix [en repos] <<<
気が向かない: きがむかない: ne pas avoir envie de, être réticent à <<<
気が引ける: きがひける: être mal à l'aise, être intimidé [gêné] <<<
気が変わる: きがかわる: changer d'idée, se raviser <<<
気が利く: きがきく: avoir de l'esprit vif [éveillé], savoir se débrouiller <<<
気が抜ける: きがぬける: perdre sa saveur, se décourager, être découragé [démoralisé], se dégonfler <<<
気が付く: きがつく: remarquer qc. [que], s'apercevoir que [de qc.], s'aviser que [de qc.] <<<
気を付ける: きをつける: faire attention <<<
気に入る: きにいる: aimer, plaire à <<<
気に成る: きになる: se préoccuper de qc., se soucier de qc. <<<
気にする: きにする: se préoccuper de qc., se soucier de qc., s'inquiéter de qc.
気遣う: きづかう: s'inquiéter de, craindre, se tracasser de, se soucier de, appréhender, prendre soin de, veiller à qc. [sur qn.] <<<
気遣わしい: きづかわしい: alarmant, incertain <<<
気遣わしげに: きづかわしげに: anxieusement <<<
気の強い: きのつよい: vaillant, courageux, brave <<<
気に食わない: きにくわない: ne pas aimer, être mécontent, sentir désagréable <<<
同意語: ガス

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 天気    画数: 7
翻訳:froid, geler, glacial
レイ, リョウ
冷える: ひえる: se geler, se refroidir
冷やす: ひやす: refroidir
冷める: さめる: se refroidir
冷ます: さます: refroidir
冷たい: つめたい: froid, glacial, indifférent
冷たさ: つめたさ: froideur, indifférence
冷しい: すずしい: froid <<<
冷や: ひや: boisson froid (jp.), eau froide
冷やかし: ひやかし: moquerie (jp.)
冷やかす: ひやかす: se moquer (jp.)
冷ややかな: ひややかな: froid, peu émotif, indifférent
冷ややかに: ひややかに: froidement, sèchement, avec indifférence [froideur]
次もチェック


150 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant