日葡翻訳辞書・事典: キーワード:カレンダー

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日葡対応の国語辞書で ポルトガル語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは英和辞典リストから。 このサイトへのご質問は弊社の 日本語フォーラムをご使用下さい。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
ポルトガル語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24
直接アクセス: 連日 , 六月 , , , , , , , ,

連日

発音: れんじつ   漢字: ,    キーワード: カレンダー   
翻訳:dias consecutivos, dia após dia
連日連夜: れんじつれんや: dia e noite

六月

発音: ろくがつ   漢字: ,    違う綴り: 6月   キーワード: カレンダー   
翻訳:junho


カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 天文 , カレンダー    画数: 4
翻訳:lua, mês
ゲツ, ガツ
月: つき
月が出る: つきがでる: a lua vai aparecer <<<
月が沈む: つきがしずむ: a lua está sumindo [desaparecendo] <<<
月が満ちる: つきがみちる: a lua esta crescendo <<<
月が欠ける: つきがかける: a lua esta diminuindo <<<
月の光: つきのひかり: luz da lua <<<
月の明り: つきのあかり <<<
月の明りで: つきのあかりで: pela luz da lua <<<
月の石: つきのいし: pedra da lua <<<
月の入り: つきのいり: pôr da lua <<<
月の出: つきので: nascer da lua <<<
反意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 天文 , カレンダー    画数: 4
翻訳:sol, dia
ニチ, ジツ
日: ひ: dia, sol, imperador (jp.)
日: ひび: todo dia
日: か: unidade para contar dias (jp.)
日が出る: ひがでる: o sol vai sair [nascer] <<< , 日出
日が入る: ひがはいる: pôr do sol [se pondo] <<< , 日入
日の当る: ひのあたる: ensolarado, luz do sol <<<
日に当る: ひにあたる: aquecer-se [banhar-se] no sol <<<
日に焼ける: ひにやける: ser queimado pelo sol <<<
日に干す: ひにほす: secar (alguma coisa) no sol <<<
日に曝す: ひにさらす: expor (uma coisa) ao sol <<<
日が経つ: ひがたつ: os dias passam <<<
日が暮れる: ひがくれる: a noite cai, escurecer <<<
日を送る: ひをおくる: passar dos dias [tempo] <<<
日に日に: ひにひに: dia após dia, dias, todos os dias, rapidamente
同意語: 太陽
反意語:
次もチェック

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: カレンダー    画数: 5
翻訳:inverno
トウ
冬: ふゆ: inverno (n.)
冬に: ふゆに: no inverno
冬の: ふゆの: inverno (a.), invernal
冬らしい: ふゆらしい: invernal, parece inverno
冬めく: ふゆめく: jeito de inverno
冬を過す: ふゆをすごす: inverno (v.), passar o inverno <<<
同意語: ウインター
反意語:
次もチェック ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 時間 , カレンダー    画数: 5
翻訳:ainda não, ainda, ano das ovelhas (Zodíaco Chinês)
ミ, ビ
未だ: いまだ: ainda não
未だ: まだ: ainda não, até agora, mais, além
未だ来ない: まだこない: ainda não chegou <<<
未だ寝てる: まだねてる: ainda dormindo <<<
未だ足りない: まだたりない: ainda não é o suficiente <<<
未だしも: まだしも: ainda, (um pouco) melhor
未: ひつじ: ovelha (zod.) <<<


カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: カレンダー , 時間    画数: 6
翻訳:ano, era, tempo
ネン
年: とし: ano, era
年が明ける: としがあける: o ano começa [ano novo] <<<
年を迎える: としをむかえる: bem-vindo ano novo <<<
年が経つ: としがたつ: os anos passam <<<
年を送る: としをおくる: ver fora o velho ano <<<
年の内に: としのうちに: antes do final do ano, dentro do ano <<<
年を取る: としをとる: envelhecer [mais velho], avançar em anos <<<
年を隠す: としをかくす: não diga a idade real, esconda a idade <<<
年の順に: としのじゅんに: de acordo com a idade [anos, antiguidade] <<<
年の割に: としのわりに: para [considerando] a idade <<<
年と共に: としとともに: com a idade [anos] <<<
年には勝てない: としにはかてない: a idade diz <<<
年: よわい: era (anc.) <<<
年: とき: época. Tempo <<<

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: カレンダー    画数: 7
翻訳:outuno
シュウ
秋: あき: outono
秋に: あきに: no outono
秋の: あきの: outono
秋らしい: あきらしい
反意語:
次もチェック ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: カレンダー    画数: 8
翻訳:última, temporada (bor.)

季: すえ: filho mais novo <<<
季り: おわり: último [acabar, finalizar] (mês de uma temporada) <<<
季: とき: temporada, tempo <<<
季い: わかい: jovem <<<
同意語: シーズン

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: カレンダー    画数: 9
翻訳:ontem, velho [antigo] tempos [dias], antigamente [anos], antiguidade
サク
昨: きのう: ontem <<< 昨日
昨: むかし: velhos [antigos] tempos [dias], tempos [anos] passados, antiguidade <<<


239 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant