日西翻訳辞書・事典: キーワード:医学

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日西対応の国語辞書で スペイン語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは西和辞典リストから。 このサイトへのご質問は弊社の 日本語フォーラムをご使用下さい。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
スペイン語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
直接アクセス: 療養 , 臨月 , , , , , , , , 尿

療養

発音: りょうよう   漢字: ,    キーワード: 医学   
翻訳:convalecencia, recuperación, tratamiento (médico), cura
療養する: りょうようする: convalecer, recuperarse, recibir [seguir] un tratamiento
療養所: りょうようしょ, りょうようじょ: sanatorio, casa de convalecencia <<<
次もチェック 治療

臨月

発音: りんげつ   漢字: ,    キーワード: 医学 , 子供   
翻訳:ultimo mes de embarazo
臨月に近い: りんげつにちかい: su hora esta cerca (embarazo) <<<
臨月の女性: りんげつのじょせい: mejer parturienta <<< 女性
次もチェック 出産 , 分娩


カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 医学 , 生物    画数: 6
翻訳:sangre, linaje
ケツ, ケチ
血: ち
血が出る: ちがでる: sangrar <<< , 出血
血を出す: ちをだす: derramar sangre <<<
血を流す: ちをながす <<<
血を吐く: ちをはく: vomitar sangre, escupir sangre <<<
血を止める: ちをとめる: detener la hemorragia <<< , 止血
血の付いた: ちのついた: manchado de sangre <<<
血も涙も無い: ちもなみだもない: cruel, inhumano, despiadado, insensible
血に飢えた: ちにうえた: sanguinario, sediento [ávido] de sangre <<<
血の繋がり: ちのつながり: lazos de sangre <<<
血が繋がった: ちがつながった: relacionado por sangre <<<
血を沸かす: ちをわかす: apasionarse [entusiasmarse] por algo <<<
血の気の無い: ちのけのない: exangüe, pálido
血の気の多い: ちのけのおおい: tener la sangre caliente, ser apasionado
血塗れの: ちまみれの: ensangrentado <<<
血祭にする: ちまつりにする: inmolar <<<
血迷う: ちまよう: perder la cabeza, enloquecer, volverse loco <<<

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 医学    画数: 7
翻訳:doctor, medicina, carcaj (n.), aljaba
イ, エイ
医す: いやす: sanar, curar <<<
医: うつぼ: carcaj, aljaba

カテゴリー:教育漢字   違う綴り: 體   部首:    キーワード: , 医学    画数: 7
翻訳:cuerpo, parte principal
タイ, テイ
体: からだ: cuerpo, salud
体の: からだの: corporal
体の大きい: からだのおおきい: de gran talla, grande <<<
体の小さい: からだのちいさい: de poca talla, bajo <<<
体中に: からだじゅうに: en todo el cuerpo <<<
体が弱い: からだがよわい: tener una constitución débil <<< , 病弱
体が続かない: からだがつづかない: no poder soportar el esfuerzo <<<
体が悪い: からだがわるい: sentir malestar <<<
体に悪い: からだにわるい: ser malo para la salud <<<
体に良い: からだにいい: ser bueno para la salud <<<
体に障る: からだにさわる: afectar la salud <<<
体を壊す: からだをこわす: destruir [perder, quebrantar, arruinar] su salud <<<
体が空いている: からだがあいている: tener tiempo libre <<<
同意語: , ボディー

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 医学    画数: 8
翻訳:amargo, atormentar, sufrir, molestar, torturar, angustiar, apenar, dolor

苦い: にがい: amargo
苦る: にがる: poner mala cara, poner cara de vinagre, fruncir el entrecejo, tener aire disgustado
苦い顔をする: にがいかおをする <<<
苦り切る: にがりきる: estar muy molesto [disgustado] con uno [por algo], estar de muy mal humor, estar muy agriado <<<
苦しい: くるしい: doloroso, atormentador, penoso, amargo, difícil, duro, apurado
苦しむ: くるしむ: sufrir, padecer, acongojarse
苦しめる: くるしめる: atormentar, hacer sufrir a uno, molestar, torturar, angustiar, apenar, acongojar
苦しみ: くるしみ: sufrimiento, dolor, pesar, pena
苦しみに耐える: くるしみにたえる: sufrir [aguantar] el dolor <<<
苦し紛れに: くるしまぎれに: como último recurso, para salir de un apuro <<<
次もチェック


カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 医学    画数: 10
翻訳:espiración, aliento, hálito, inspiración, vaho
ソク
息: いき: espiración, aliento, hálito, inspiración, vaho
息をする: いきをする: respirar
息が有る: いきがある: estar respirando, estar vivo <<<
息が無い: いきがない: estar sin aliento, no respirar ya <<< ,
息が荒い: いきがあらい: respirar fuerte, resollar <<<
息が切れる: いきがきれる: jadear, respirar con dificultad, faltar a uno el aliento <<<
息を切らして: いきをきらして: jadeante, sin aliento <<<
息を吐く: いきをはく, いきをつく: espirar, expulsar aire, echar aliento, tomarse un respiro, tomar un descanso <<<
息も吐かずに: いきもつかずに: sin tomar aliento <<< , 一気
息が詰まるい: きがつまる: sofocarse, ahogarse <<<
息を殺す: いきをころす: contener [aguantar] el aliento <<<
息が合う: いきがあう: estar admirablemente coordinado <<<
息が掛かる: いきがかかる: ser apoyado por, tener apoyo de <<<
息の長い: いきのながい: de larga vida, duradero, perdurable <<<
息の根を止める: いきのねをとめる: acabar con uno
息も絶え絶えに: いきもたえだえに: jadeando por respirar
息もつかずに: いきもつかずに: sin tomar aliento
息の有る内に: いきのあるうちに: mientras uno sigue vivo
息を引き取る: いきをひきとる: expirar, exhalar el último suspiro
息を吹き返す: いきをふきかえす: cobrar [tomar] aliento, volver en sí, recobrar el conocimiento
息を切らす: いきをきらす: respirar con dificultad, jadear <<<
息む: やすむ: tomar un descanso, descansar <<<
息が臭い: いきがくさい: tener mal aliento <<<
息を入れる: いきをいれる: tomar un descanso <<<
次もチェック

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 医学    画数: 12
翻訳:herida,, lastimadura, empezar (prest.), comenzar, iniciar, emprender, fundar, crear, establecer
ソウ
創: きず: herida, lastimadura, cortadura, corte, arañazo, rasguño, desolladura <<<
創める: はじめる: empezar, comenzar, iniciar, emprender, fundar, crear, establecer <<<
創る: つくる: crear, producir, fabricar, manufacturar, construir <<<

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 医学    画数: 12
翻訳:dolor, lastimarse, magullarse
ツウ, トウ
痛い: いたい: doloroso, dolorido, adolorido
痛む: いたむ: doler a uno, tener dolor de algo
痛める: いためる: lastimarse, magullarse, afligirse [atormentarse] por algo, dolerse de algo
痛い目に会う: いたいめにあう: salir escalado de
痛い目に会わせる: いたいめにあわせる: dar una buena lección
痛くも痒くもない: いたくもかゆくもない: Eso no me importa nada [me importa un bledo, me trae sin cuidado], Ni me va ni me viene <<<
痛み: いたみ: dolor
痛みを感じる: いたみをかんじる: tener [sentir] un dolor <<<
痛みを堪える: いたみをこらえる: soportar el dolor <<<
痛みを和らげる: いたみをやわらげる: disminuir [aliviar, calmar] dolor <<<
痛みを軽くする: いたみをかるくする <<<
痛く: いたく: muy
痛し痒し: いたしかゆし: en un dilema <<<

尿

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 医学    画数: 7
翻訳:orina, orines, orinar
ニョウ
尿: にょう: orina, orines
尿: ゆばり, いばり
尿の: にょうの: úrico
尿をする: にょうをする: orinar
尿を出す: にょうをだす <<<
尿を漏らす: にょうをもらす: orinarse <<<
同意語: 小便


279 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant