日伊翻訳辞書・事典: 「e」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日伊対応の国語辞書で イタリア語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは英和辞典リストから。 このサイトへのご質問は弊社の 日本語フォーラムをご使用下さい。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
イタリア語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21
直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:JIS1   部首:    画数: 11
翻訳:delizioso, rinfrescante, rinvigorente, limpido, rilevante, dolce, fluente, scorrevole, eloquente, distinto
ソウ
爽やか: さわやか: delizia, freschezza
爽やかな: さわやかな: delizioso, rinfrescante, rinvigorente, limpido, rilevante, dolce, fluente, scorrevole, eloquente
爽やかな朝: さわやかなあさ: mattinata frizzante [piacevole e mite] <<<
爽やかな味: さわやかなあじ: sapore rinfrescante <<<
爽らか: あきらか: evidente, ovvio, chiaro (fig.), distinto, palese <<<
爽う: たがう: essere diverso, differire, essere dissimile, non essere in accordo con qlcu., essere in disaccordo <<<

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード: 動物    画数: 12
翻訳:rinoceronte, duro e affilato (fig.)
セイ, サイ

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード: 天気    画数: 12
翻訳:vegetazione, verde (delle montagne)
ラン
嵐: あらし: bufera (jp.), tempesta
嵐の: あらしの: tempestoso
嵐の日: あらしのひ: giorno di tempesta <<<
嵐に会う: あらしにあう: incontrare una tempesta <<<
嵐に遭う: あらしにあう <<<
嵐が吹く: あらしがふく: C'è bufera***** <<<
嵐が起こる: あらしがおこる: Si alza la tempesta <<<
嵐が来る: あらしがくる: Arriva la tempesta <<<
嵐が静まる: あらしがしずまる: La tempesta si calma <<<

カテゴリー:JIS1   部首:    画数: 12
翻訳:tacca in una freccia
カツ
筈: やはず
筈: はず: ragione (jp.), logica <<< 道理
筈である: はずである: dovrebbe v., deve v., si presuppone che v., è dovuto che*****
筈が無い: はずがない: non pu? v., non deve v. <<<


カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード: 菓子    画数: 13
翻訳:glutine di grano, caramella, dolcetti, leccalecca


飴: あめ
飴を嘗める: あめをなめる: succhiare una caramella [un dolcetto, un leccalecca] <<<
飴をしゃぶる: あめをしゃぶる
飴を嘗めさせる: あめをなめさせる: sottomettersi apposta a qlcu., lusingare <<<
飴と鞭: あめとむち: il bastone e la carota <<<
同意語: キャンディー

カテゴリー:JIS1   部首:    画数: 14
翻訳:tu, è vero
ニ, ジ
爾: なんじ: tu (ant.) <<<
爾り: しかり: è vero***** <<<

カテゴリー:JIS1   部首:    画数: 15
翻訳:chi
スイ
誰: だれ
誰に: だれに: a chi
誰を: だれを
誰の: だれの: di chi
誰でも: だれでも: chiunque, tutti
誰も: だれも
誰かが: だれかが: qualcuno
誰も皆: だれもみな: tutti, tutti quanti <<<
誰も彼も: だれもかれも <<<
誰ですか: だれですか: Chi è lei?*****
誰が為に鐘は鳴る: たがためにかねはなる: Per chi suona la campana (romanzo di Hemingway, 1939)

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード: 社会    画数: 15
翻訳:parlare riuniti
ソン
噂: うわさ: voce di corridoio (jp.), gossip, diceria, pettegolezzo
噂する: うわさする: dire in giro (jp.), spettegolare di, raccontare voci su
噂によると: うわさによると: stando alle dicerie
噂に上る: うわさにのぼる: essere oggetto di dicerie <<<
噂に成る: うわさになる <<<
噂を立てる: うわさをたてる: diffondere una diceria, spargere voce <<<
噂を流す: うわさをながす <<<
噂を聞く: うわさをきく: aver sentito le dicerie, conoscere per sentito dire <<<
噂をすれば影: うわさをすればかげ: Parli del diavolo e spuntano le corna <<<
次もチェック ゴシップ

カテゴリー:JIS1   違う綴り: ?   部首:    キーワード: 健康    画数: 15
翻訳:sottile, magro, snello, emaciato, povero, sterile
ソウ, ショウ
痩せる: やせる: dimagrire, perdere peso
痩せた: やせた: magro, sottile, snello, smunto, povero, sterile
痩せっぽち: やせっぽち: persona pelleossa
痩せ衰える: やせおとろえる: essere emaciati <<<
痩せ細る: やせほそる <<<
痩せ衰えた: やせおとろえた: emaciato, avvizzito, magro e pallido <<<
痩せ細った: やせほそった <<<
痩せても枯れても: やせてもかれても: Sebbene si sia poveri, Anche in circostanze poco felici <<<
反意語: ,

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード:    画数: 15
翻訳:sperdere, lanciare, seminare, spargere, scaricare
サン, サツ
撒く: まく: seminare, spargere, disseminare
撒き散らす: まきちらす: seminare in giro, spargere, spendere e spandere, sprecare soldi <<<


205 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant