フランス語表示
直接アクセス: ,

カテゴリー:教育漢字
部首:
画数: 7
翻訳:souffrir, difficult?
コン
困る: こまる: etre en difficulte, etre embarrasse
困った: こまった
困じる: こうじる
困った事には: こまったことには: Ce qui m'ennuie c'est que <<<
困らせる: こまらせる: mettre qn. en difficulte, embarrasser, gener, ennuyer, assommer, tracasser
困り切る: こまりきる: ne savoir que faire [quel parti prendre], etre a bout [de ressources], etre au bout de son rouleau <<<
困り者: こまりもの: brebis galeuse, bon a rien, importun, fardeau <<<
困しむ: くるしむ: souffrir <<<
熟語:困難 , 困惑 , 貧困
語句:金に困る , 実に困った , 殆困る , 食うに困る , 食うに困らない , 処置に困る

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: オーディオ
画数: 14
翻訳:entendre, ?couter
ブン, モン
聞く: きく: entendre, ecouter, acquiescer, exaucer, obeir, suivre, se renseigner sur qc. (aupres de qn.)
聞こえる: きこえる: se faire entendre, sonner, etre connu [notoire], sembler, paraitre
聞こえますか: きこえますか: Vous m'entendez?
聞こえなく成る: きこえなくなる: etre hors de portee de la voix, devenir inaudible <<<
聞こえ: きこえ: reputation, sonorite
聞こえが良い: きこえがいい, きこえがよい: etre respectable [recommandable], La sonorite est bonne <<<
聞こえが悪い: きこえがわるい: etre peu respectable [recommandable], La sonorite est mauvaise <<<
聞こえよがしに: きこえよがしに: (dire qc. assez fort) de facon a etre entendu (de qn.), (parler) expres a haute voix (pour qn.)
聞きたがる: ききたがる: desirer entendre [ecouter] qc.
聞き入る: ききいる: ecouter attentivement [de toutes ses oreilles], etre tout oreilles, preter une oreille attentive, etre tout ouie <<<
聞き入れる: ききいれる: entendre, accepter, approuver, acquiescer a qc., exaucer <<< , 同意
聞き苦しい: ききぐるしい: penible [insupportable] a entendre <<<
聞き直す: ききなおす: demander de nouveau l'explication de qc., faire [prier qn. de] repeter <<<
聞き流す: ききながす: laisser parler [dire, aboyer] <<<
熟語:新聞
語句:伝え聞く , 噂を聞く , 読み聞かす , 道を聞く , 音に聞こえた , 漏れ聞く , 頼みを聞く , 便りを聞く , 喉を聞かせる , 言い聞かせる , 足音が聞こえる , 異様に聞こえる , 言分を聞く , イヤフォーンで聞く , テープを聞く , ラジオを聞く


結果に御不満足なら他の辞書から検索して下さい
仏訳国語辞典(日)
仏訳片仮名辞典(日)
クイックサーチ (同時に三つの辞書)
Top Home