スペイン語表示
ページ番号: 1 , 2 , 3 , 4 , 5
直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字
部首:
画数: 3
翻訳:peque?o, chico, menudo, menor, ni?o
ショウ
小さい: ちいさい: pequeno, chico, menudo, imperceptible, insignificante, poco importante, trivial, estrecho, angosto, bajo, menor
小さな: ちいさな
小さい時に: ちいさいときに: cuando era muy joven <<<
小さい時から: ちいさいときから: desde nino, desde su ninez [su infancia], desde cuando era pequeno <<<
小さい声で: ちいさいごえで: en voz baja <<<
小さい事: ちいさいこと: nimiedad, asunto trivial <<<
小さく: ちいさく: de una manera pequena, en una pequena escala
小さく切る: ちいさくきる: cortar en trozos pequenos [menudos] <<<
小さく成る: ちいさくなる: empequenecerse, hacerse pequeno, acurrucarse, agazaparse <<<
小さくする: ちいさくする: empequenecer, achicar, reducir, disminuir
小: : pequeno, chico, nino
小: お
小ない: すくない: pocos <<<
小: こども: nino, ninos <<< 子供
熟語:小犬 , 小豆 , 小川 , 小波 , 小猫 , 小型 , 小切手 , 小熊 , 小芥子 , 小作 , 小雨 , 小皿 , 小僧 , 小遣 , 小包 , 小鳥 , 小判 , 小人 , 小間 , 小道 , 小麦 , 小者 , 小物 , 小屋 , 小雪 , 小指 , 最小 , 縮小 , 小宴 , 小学 , 小心 , 小銃 , 小数 , 小説 , 小隊 , 小腸 , 小児 , 小便 , 血小板 , 小路 , 過小 , 小手
語句:器が小さい , 柄の小さい , 肝の小さい , 体の小さい , 気が小さい , 小臼歯 , 小休止 , 小綺麗 , 小劇場 , 小海老 , 小家族 , 心持小さく , 小企業 , 小静脈 , 小都市 , 小動物 , 無限小 , 小文字 , 小妖精 , 小惑星 , 小貴族 , 小太鼓 , 小アジア , 小カンガルー , スケールの小さい , ラジオを小さくする
反意語:

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 家族
画数: 3
翻訳:ni?o, chico, peque?o, hijo, hija, rat?n (zod., prst.), medianoche
シ, ス
子: : nino, chico, pequeno, chaval, hijo, hija, bebe, nene, cria (suf., jp.)
子が無い: こがない: sin hijos, no tener hijos <<<
子を産む: こをうむ: dar a luz a un nino <<<
子: おとこ: nino, chico, pequeno, hijo <<<
子: み: pepita, semilla <<<
子: ね: raton (zod.), medianoche <<<
熟語:餃子 , 芥子 , 原子力 , 格子 , 光子 , 子牛 , 皇太子 , 合の子 , 穴子 , 餡子 , 杏子 , 骨子 , 椅子 , 落し子 , 親子 , 案山子 , 菓子 , ?子 , 小芥子 , 子鹿 , 子連れ , 子羊 , 子守 , 賽子 , 妻子 , 子音 , 子宮 , 獅子 , 子爵 , 子女 , 杓子 , 種子 , 障子 , 末っ子 , 精子 , 踊子 , 扇子 , 種子島 , 玉子 , 鱈子 , 束子 , 団子 , 男子 , 女子 , 調子 , 丁子 , 梃子 , 電子 , 弟子 , 茄子 , 撫子 , 滑子 , 羽子板 , 囃子 , 螺子 , 拍子 , 双子 , 分子 , 胞子 , 黒子 , 母子 , 迷子 , 息子 , 面子 , 申し子 , 椰子 , 陽子 , 養子 , 利子 , 粒子 , 辛子 , 子孫 , 様子 , 原子 , 帽子 , 子馬 , 子供 , 王子 , 判子 , 数の子 , 稲子 , 里子 , 量子 , 君子 , 振子 , 梯子 , 子分
語句:虎の子 , 鴨の子 , 竹の子 , 男の子 , 愛する子 , 熊の子 , 鷲の子 , 姪の子 , 甥の子 , 狼の子 , 女の子 , 良い子 , 教え子 , 悪戯っ子 , 遺伝子 , 因果な子 , 御茶の子 , 御茶の子さいさい , 御腹の子 , 子会社 , 拡張子 , 可愛い子 , 最愛の子 , 大麻子 , 子沢山 , 中間子 , 中性子 , 振動子 , 名付け子 , 子白鳥 , 美男子 , 不義の子 , 放電子 , 子煩悩 , 子煩悩な , 微塵子 , 子山羊 , 配偶子 , 一人っ子 , ナポリっ子 , パリっ子 , ヘンリー王子 , モスクワっ子 , ライオンの子 , ロンドンっ子
関連語:

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 子供
画数: 7
翻訳:ni?o, chico, peque?o, beb?
ジ, ニ
児: : nino, chico, pequeno
児: こども: ninos, chicos <<< 子供
熟語:園児 , 孤児 , 小児 , 双生児 , 胎児 , 乳児 , 児童 , 幼児 , 鹿児島 , 育児
語句:麒麟児 , 幸運児 , 異常児 , 混血児 , 死産児 , 体外受精児 , 天才児 , 哺乳児 , 未熟児 , 流行児 , 浮浪児 , 奇形児
同意語:

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 食べ物
画数: 10
翻訳:polvo, harina
フン
粉: こな: polvo, harina
粉:
粉にする: こなにする: pulverizar, reducir algo a polvo, moler, molturar
粉が吹く: こながふく: hacerse cubierto del polvo <<<
粉ぽい: こなっぽい: pulverulento, en polvo
熟語:白粉 , 花粉 , 粉雪 , 粉々 , 黄粉 , 澱粉 , 練粉 , 薄力粉 , 粉砕 , 粉飾 , 粉末
語句:強力粉 , 饂飩粉 , 片栗粉 , 小麦粉 , 粉砂糖 , 粉石鹸 , 蕎麦粉 , 歯磨粉 , 辛子粉 , カレー粉 , 粉カレー , セモリナ粉 , 粉チーズ , 粉ミルク , パン粉

カテゴリー:教育漢字
部首:
画数: 3
翻訳:yo, mismo, sexto s?mbolo de jik.
, キ
己: おのれ: yo, mismo, tu (jp., pej)
己の: おのれの: de uno mismo
己に勝つ: おのれにかつ: dominarse <<<
己を知る: おのれをしる: conocerse a si mismo <<<
己: つちのと: sexto simbolo de jik.
熟語:自己
同意語: ,
反意語:

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード:
画数: 4
翻訳:puerta

戸: と: puerta, portezuela, unidad para contar casas
戸に: とに: en la puerta
戸を叩く: とをたたく: golpear la puerta, llamar [tocar] a la puerta <<<
戸を開ける: とをあける: abrir la puerta <<<
戸を閉める: とをしめる: cerrar la puerta <<<
戸: へ: casa (jp.) <<<
熟語:木戸 , 神戸 , 網戸 , 井戸 , 江戸 , 戸籍 , 戸別 , 戸板 , 戸口 , 戸棚 , 戸惑い , 戸惑 , 水戸 , 鎧戸 , 瀬戸 , 破落戸 , 雨戸
語句:格子戸 , 二枚戸 , ガラス戸
同意語: , ドア

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: エネルギー , 食べ物
画数: 4
翻訳:fuego, lumbre, llama, encender
カ,
火: ひ: fuego, lumbre, llama
火く: やく: quemar, incendiar <<<
火が点く: ひがつく: encenderse, prenderse fuego <<<
火の点き易い: ひのつきやすい: inflamable
火に当たる: ひにあたる: calentarse al fuego <<<
火に掛ける: ひにかける: poner algo en el fuego <<<
火を点ける: ひをつける: encender [prender fuego a] algo <<<
火を熾す: ひをおこす: encender la lumbre [el fuego], hacer fuego, avivar el fuego
火を吹く: ひをふく: soplar el fuego <<<
火を扇ぐ: ひをあおぐ: avivar el fuego <<<
火を消す: ひをけす: apagar [extinguir] el fuego <<<
火を通す: ひをとおす: preparar, cocinar <<<
火を出す: ひをだす: iniciar un incendio <<<
火の様な: ひのような: ardiente, vehemente, activo <<<
火に油を注ぐ: ひにあぶらをそそぐ: echar [anadir] lena al fuego
火を見るよりも明らか: ひをみるよりあきらか: claro como la luz del dia
熟語:火炎 , 火器 , 火気 , 火口 , 火災 , 火山 , 火事 , 火星 , 火葬 , 火遁 , 火薬 , 火曜 , 火力 , 火燵 , 消火 , 炭火 , 聖火 , 着火 , 鎮火 , 天火 , 灯火 , 火遊び , 花火 , 火打石 , 火花 , 噴火 , 放火 , 砲火 , 火影 , 火傷 , 火炙 , 焚火 , 防火 , 火種 , 火急 , 火鉢
語句:不審火 , 火の用心 , パイプに火をつける
関連語: ,

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 時間
画数: 5
翻訳:viejo, antiguo, rancio, anticuando, antig?edad

古: いにしえ: el pasado, epoca antigua [pasada], tiempos antiguos, antiguedad <<<
古い: ふるい: viejo, antiguo, rancio, anticuando, gastado, usado
古す: ふるす: gastar, usar
古く成る: ふるくなる: envejecer, hacerse viejo, pasarse <<<
熟語:考古学 , 閑古鳥 , 古語 , 古書 , 古生代 , 古代 , 古典 , 名古屋 , 古靴 , 古本 , 宮古 , 蒙古 , 稽古 , 古着 , 中古 , 古文 , 古銭
語句:使い古す , 古戦場 , 古道具 , 古武道 , 暖簾が古い
同意語:
反意語: ,

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 旅行
画数: 5
翻訳:dejar, irse, pasar
キョ,
去る: さる: abandonar [dejar] un lugar, apartarse [marcharse, irse] de un lugar, pasar, alejarse
去る者は追わず: さるものはおわず: 'A enemigo que huye, puente de plata'
去る者は日々に疎し: さるものはひびにうとし: 'Ausencia, al mas amigo, presto le pone olvido', 'Idos y muertos, olvidados presto'
去なす: いなす: evitar, esquivar, apartarse [evadirse, guarecerse, zafarse] de algo[uno] <<<
熟語:去勢 , 去年 , 置去 , 過去 , 消去 , 退去 , 除去
語句:世を去る , 走り去る , 立ち去る , 持ち去る , 取り去る , 視界を去る , 武器よ去らば , 舞台を去る , 雷雨が去る , 脳裏を去らない

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 物理 , 建築
画数: 8
翻訳:duro, s?lido, firme, severo, seguro, serio, honesto, honrado, solidificar, endurecer, consolidar

固い: かたい: duro, solido, firme, severo, seguro, serio, honesto, honrado, estrecho, formal <<< ,
固める: かためる: solidificar, endurecer, consolidar
固まる: かたまる: solidificarse, endurecerse, ponerse solido, cuajarse, coagularse, fraguar
固より: もとより: por supuesto, claro, naturalmente, sin duda, desde luego
固しい: いやしい: humilde, bajo, abyecto, innoble, ruin, vil <<<
熟語:凝固 , 固体 , 固着 , 固定 , 頑固 , 断固 , 固執
語句:身を固める , 守りを固める , 臍を固める , 拳を固める , 凝り固まる , 踏み固める , 基礎を固める , 拳骨を固める , 固い人物 , 肌触が固い , 証拠固めをする , 地盤を固める , ギプスで固める , コンクリートで固める , セメントで固める


Top Home