フランス語表示
ページ番号: 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11 , 12 , 13 , 14 , 15 , 16 , 17 , 18 , 19
直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字
部首:
画数: 7
翻訳:souffrir, difficult?
コン
困る: こまる: etre en difficulte, etre embarrasse
困った: こまった
困じる: こうじる
困った事には: こまったことには: Ce qui m'ennuie c'est que <<<
困らせる: こまらせる: mettre qn. en difficulte, embarrasser, gener, ennuyer, assommer, tracasser
困り切る: こまりきる: ne savoir que faire [quel parti prendre], etre a bout [de ressources], etre au bout de son rouleau <<<
困り者: こまりもの: brebis galeuse, bon a rien, importun, fardeau <<<
困しむ: くるしむ: souffrir <<<
熟語:困難 , 困惑 , 貧困
語句:金に困る , 実に困った , 殆困る , 食うに困る , 食うに困らない , 処置に困る

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: カレンダー
画数: 7
翻訳:automne
シュウ
秋: あき: automne
秋に: あきに: en automne
秋の: あきの: d'automne, automnal
秋らしい: あきらしい
熟語:秋刀魚 , 秋葉 , 秋分 , 秋波 , 晩秋 , 初秋 , 千秋 , 秋田 , 立秋
語句:行く秋 , 秋場所 , 秋の彼岸
反意語:
関連語: ,

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 位置
画数: 7
翻訳:bas, court, plat (a.), inf?rieur
テイ
低い: ひくい: bas (a.), peu eleve, court, humble, inferieur
低い鼻: ひくいはな: nez epate <<<
低い声で話す: ひくいこえではなす: parler a voix basse
低く: ひくく: bas (adv.)
低める: ひくめる: baisser, abaisser
低くする: ひくくする
低まる: ひくまる: se baisser, s'abaisser
低く成る: ひくくなる <<<
熟語:低下 , 低温 , 最低 , 低地
語句:踵の低い , 丈の低い , 背の低い , 率を低める , 辞を低くして , 辞を低うして , 腰の低い , 低血圧 , 程度の低い , 給料が低い , 低姿勢 , 低姿勢を取る , 低学年 , 気温が低い , 低気圧 , 身分が低い , 温度が低い , 低く見積もる , 低緯度 , 次元の低い , レベルが低い , 低レベル , 低カロリーの , 低ドイツ語
反意語:
関連語:

カテゴリー:教育漢字
部首:
画数: 7
翻訳:roi, seigneur, vous (pol.)
クン
君: きみ
君は: きみは: vous etes
君に: きみに: vous, a vous
君を: きみを: vous (obj.)
君を愛する: きみをあいする: je vous aime <<<
君の: きみの: votre, vos
君の物: きみのもの: le votre, la votre <<<
熟語:君主 , 君子 , 君臨
語句:君と一緒に
関連語: 貴方

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: スポーツ
画数: 7
翻訳:jeter, lancer
トウ
投げ: なげ: lancement, projection, abandon
投げる: なげる: jeter, lancer, flanquer, projeter, abandonner
投げ上げる: なげあげる: lancer en l'air <<<
投げ出す: なげだす: jeter, lancer, abandonner, renoncer a, deserter, quitter <<<
投げ入れる: なげいれる: jeter dans [a] <<<
投げ込む: なげこむ <<<
投げ返す: なげかえす: renvoyer <<<
投げ捨てる: なげすてる: jeter (par terre) <<<
投げ付ける: なげつける: jeter violemment <<<
熟語:投降 , 投獄 , 投棄 , 投票 , 投稿 , 投機 , 投下 , 投薬 , 投書 , 投手 , 投入 , 投槍 , 投信 , 投資
語句:身を投じる , 放り投げる , 賽を投げる , 賽は投げられた , 槍を投げる , 票を投じる , 匙を投げる , 円盤投げ , 爆弾を投げる , 手裏剣を投げる , 賽子を投げる , 人気を投じる , ブーメランを投げる , テープを投げる , キスを投げる , ボール投げをする , タオルを投げる , ハンマー投げ

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 金融
画数: 7
翻訳:aigu, gain (emp.), profit, b?n?fice, avantage, int?r?ts

利する: りする: faire profiter [beneficier]
利に聡い: りにさとい: avoir le sens des affaires <<<
利を得る: りをえる: faire du profit, gagner <<<
利が有る: りがある: etre profitable [rentable] <<<
利し: とし: aigu
利: もうけ: gain <<<
利く: きく: operer, faire effet, agir, etre efficace <<<
熟語:利子 , 利息 , 利食 , 暴利 , 便利 , 徳利 , 利点 , 権利 , 不利 , 有利 , 年利 , 左利 , 右利 , 利確 , 利口 , 勝利 , 利潤 , 金利 , 利用 , 砂利 , 利益 , 利率 , 利幅 , 実利 , 高利 , 薄利 , 複利 , 単利 , 利殖 , 利害
語句:幅を利かす , 幅が利く , 鼻が利く , 鼻が利かない , 顔が利く , 顔を利かす , 気が利く , 口を利く , 両手利きの , 機転の利く , 機転が利く , 機転の利かない , 機転が利かない , 機転を利かす , 展望が利く , 苦味の利いた , 目先が利く

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 武道 , 工業
画数: 7
翻訳:art, technique, tour, prise

技: わざ
技を磨く: わざをみがく: s'exercer a qc. <<<
技を掛ける: わざをかける: appliquer une technique a qn. <<<
熟語:国技 , 特技 , 技師 , 球技 , 演技 , 闘技 , 裏技 , 競技 , 技術 , 技能 , 実技
語句:選択技 , 必殺技 , 柔道の技 , 格闘技
関連語:

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 旅行
画数: 7
翻訳:venir, arriver, visiter, bl? (conf.)
ライ
来る: くる: venir, s'en venir, revenir, arriver, visiter, rendre visite a qn.
来る: きたる: a venir
来す: きたす: occasionner, entrainer, causer
来: このかた: depuis
来: いざ: le moment arrive
来: むぎ: ble <<<
熟語:襲来 , 出来 , 来日 , 外来 , 由来 , 本来 , 未来 , 将来 , 来週 , 来月 , 来世 , 来年 , 以来 , 家来 , 如来 , 再来 , 来訪 , 来意 , 仕来り , 到来 , 舶来
語句:走って来る , 迎えに来る , 独りで来る , 頭に来る , 呼びに来る , 未だ来ない , 向かって来る , 飛んで来る , 嵐が来る , 付いて来る , 持って来る , 持って来いの , 期限が来る , 齟齬を来たす , 順番が来る , 雷雨が来る , 数日来 , 恐慌を来す , 何処から来ましたか , 夕立が来る , 定刻に来る , 変調を来たす
関連語:

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 建築 , 戦争
画数: 7
翻訳:entourer, ceinturer, encercler, enclore, enceinte

囲う: かこう: ceinturer, entourer, encercler, ensiler, mettre en silo, entretenir une maitresse
囲い: かこい: enceinte, cloture
囲いをする: かこいをする: entourer, clore, enclore, cloturer
囲い者: かこいもの: femme [maitresse] entretenue <<<
囲む: かこむ: ceinturer, entourer, encercler, clore, enclore, cloturer, investir
囲み: かこみ: encerclement, siege, investissement
囲みを解く: かこみをとく: lever le siege <<<
囲みを破る: かこみをやぶる: rompre l'encerclement <<<
囲る: めぐる: faire a tour <<<
熟語:周囲 , 範囲 , 胸囲 , 囲碁 , 囲炉裏 , 包囲 , 雰囲気
語句:城を囲む , 海に囲まれた , 丸で囲む , 取り囲む , 円卓を囲む , 括弧で囲む
関連語: , フェンス

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 時間
画数: 7
翻訳:d?but, commencement, premier
ショ, ソ
初め: はじめ: debut, commencement
初めから: はじめから: depuis [des] le commencement, des le debut
初めから終わりまで: はじめからおわりまで: du [depuis le] commencement a [jusqu'a] la fin, du debut a la fin, d'un bout a l'autre, de bout en bout <<<
初めの: はじめの: premier, initial
初めに: はじめに: d'abord, en premier lieu, pour commencer
初めは: はじめは: au commencement, au debut, a l'origine
初めまして: はじめまして: Je suis ravi [content] de vous [te] rencontrer, enchante, tres heureux
初めて: はじめて: pour la premiere fois
初めての: はじめての: premier
初: はつ, うい: premier
初める: そめる: debuter
熟語:初旬 , 初日 , 初心 , 初代 , 初恋 , 初詣 , 初級 , 初期 , 当初 , 初秋 , 初頭 , 初夏 , 最初 , 初冬 , 初回 , 仮初 , 初夢
語句:年の初めに , 初舞台 , 初対面 , 初対面する , 学期初め , 初出演 , 初出演する , 初場所 , 初速度 , 初日出
関連語:


Top Home