フランス語表示
ページ番号: 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11 , 12 , 13 , 14 , 15 , 16 , 17 , 18 , 19 , 20 , 21 , 22 , 23 , 24 , 25
直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 時間
画数: 8
翻訳:nuit

夜: よ, よる: nuit, soir
夜の: よるの: de nuit, nocturne
夜に: よるに: la nuit, a [pendant] la nuit
夜に成る: よるになる: La nuit tombe <<<
夜が明ける: よがあける, よるがあける: Le jour se leve <<<
夜遅く: よるおそく: tard dans la nuit <<<
夜遅くまで: よるおそくまで: jusqu'a tard dans la nuit <<<
夜の女: よるのおんな: fille des rues [du trottoir], peripateticienne <<< , 娼婦
夜通し: よどおし: jusqu'au lendemain, toute la nuit <<<
熟語:通夜 , 白夜 , 夜明 , 今夜 , 夜勤 , 夜更け , 深夜 , 夜空 , 夜景 , 月夜 , 昨夜 , 徹夜 , 夜間 , 夜分 , 除夜 , 夜叉 , 夜行 , 夜鷹 , 夜道 , 前夜 , 聖夜 , 夜桜 , 夜中 , 夜食
語句:夏の夜 , 眠れない夜 , 昼も夜も , 明日の夜 , 夜汽車 , 十五夜 , 夜のニュース
関連語: ,

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 会計
画数: 8
翻訳:valeur, prix, tarif

価: あたい: valeur, prix
価する: あたいする: valoir
熟語:物価 , 価格 , 単価 , 定価 , 原価 , 代価 , 時価 , 安価 , 高価 , 評価 , 価値 , 特価 , 株価 , 廉価
語句:栄養価 , 原子価 , 路線価 , オクタン価 , カロリー価
同意語:

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 商業
画数: 8
翻訳:objet, chose, article, affaire
ブツ, モツ, モチ
物: もの: objet, chose, article, affaire, parole (jp.)
物が良い: ものがいい, ものがよい: etre de bonne qualite <<<
物が悪い: ものがわるい: etre de mauvaise qualite <<<
物が分かる: ものがわかる: avoir du bon sens, etre comprehensif <<<
物にする: ものにする: reussir a bien connaitre, obtenir, se procurer <<< , マスター
物に成る: ものになる: se realiser, reussir <<<
物に成らない: ものにならない: etre bon a rien, etre peu prometteur <<<
物を言う: ものをいう, ものをゆう: parler, jouer un role important [decisif] <<<
物ともしない: ものともしない: defier, mepriser, braver
物ともせず: ものともせず: sans tenir compte de, au mepris de, malgre
物の数でない: もののかずでない: ne pas compter, etre de peu d'importance <<<
物凄い: ものすごい: horrible, effrayant, effroyable, terrible, epouvantable, affreux <<<
物足りない: ものたりない: peu satisfaisant, insuffisant <<<
物す: ものす: exister (jp.), aller
熟語:私物 , 怪物 , 博物 , 物価 , 物質 , 物理 , 名物 , 煮物 , 建物 , 物々交換 , 縫物 , 物件 , 巻物 , 人物 , 織物 , 掛物 , 先物 , 現物 , 荷物 , 小物 , 炭水化物 , 物忘れ , 干物 , 大物 , 贈物 , 物語 , 履物 , 抗生物質 , 品物 , 忘れ物 , 編物 , 貨物 , 獲物 , 好物 , 腫物 , 漬物 , 実物 , 乗物 , 買物 , 物見 , 物流 , 着物 , 物置 , 宝物 , 飲物 , 異物 , 落し物 , 毒物 , 汚物 , 読物 , 物資 , 焼物 , 本物 , 鉱物 , 刃物 , 物故 , 果物 , 禁物 , 穀物 , 動物 , 紛い物 , 偽物 , 鋳物 , 物好き , 化物 , 魔物 , 物産 , 産物 , 植物 , 生物 , 食物 , 物色 , 使い物 , 見物 , 食い物 , 物差 , 下り物 , 臓物 , 賜物 , 物心 , 安物 , 物事 , 物陰 , 代物 , 金物
語句:彼の物 , 青い物 , 汚れ物 , 君の物 , 祝い物 , 私の物 , 詰らない物 , 構成物 , 出来物 , 紛失物 , 障害物 , 保有物 , 洗濯物 , 付属物 , 季節物 , 寄生物 , 物真似 , 物真似する , 木綿物 , 降下物 , 相続物 , 抵当物 , 塩化物 , 包装物 , 半端物 , 全集物 , 生産物 , 獲得物 , 取得物 , 存在物 , 爆発物 , 刺激物 , 嗜好物 , 仕立物 , 土産物 , 添加物 , 物自体 , 妨害物 , 飲食物 , 調合物 , 建築物 , 翻訳物 , 印刷物 , 化合物 , 彼等の物 , 複合物 , 所有物 , 抽出物 , 沈殿物 , 有機物 , 小人物 , 無機物 , 彼女の物 , 寄託物 , 栄養物 , 揮発物 , 不純物 , 我儘物 , 本場物 , 拾得物 , 廃棄物 , 小間物 , 酸化物 , 燃焼物 , 手織物 , 危険物 , 不用物 , 縁起物 , 頂戴物 , 特定物 , 炭化物 , 戦記物 , 排泄物 , 漂流物 , 構造物 , 年代物 , 時代物 , 合成物 , 創造物 , 保管物 , 耕作物 , 堆積物 , 公共物 , 貴方の物 , 複写物 , 出版物 , 近海物 , 共有物 , 媒介物 , 略奪物 , 私達の物 , 残留物 , 混合物 , 構築物 , 瀬戸物 , 誤魔化し物 , 乱暴物 , 到来物 , 噴出物 , 眉唾物 , シリーズ物 , ブランド物
関連語:

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 天文
画数: 8
翻訳:univers, ciel, en l'air
チュウ: par coeur (jp.)
宙に: ちゅうに: dans les airs
宙: そら: ciel <<<
熟語:宇宙 , 宙吊り

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 広告
画数: 8
翻訳:?tendre, ?largir, propager
カク
拡がる: ひろがる: s'elargir, s'etendre
拡まる: ひろまる: se repandre, se propager
拡げる: ひろげる: elargir, etendre
拡める: ひろめる: etendre, propager
熟語:拡散 , 拡大 , 拡充 , 拡張
同意語:

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 衣服
画数: 8
翻訳:ob?ir, se v?tir (emp.), avaler
フク: vetement, habit, robe, effets
服を着る: ふくをきる: s'habiller, se vetir <<<
服を脱ぐ: ふくをぬぐ: se deshabiller, oter un vetement <<<
服: きもの: vetement <<< 着物
服る: きる: se vetir, habiller <<<
服う: したがう: obeir, suivre <<<
服む: のむ: avaler <<<
熟語:征服 , 喪服 , 制服 , 軍服 , 克服 , 衣服 , 洋服 , 和服 , 服装 , 夏服 , 冬服 , 服従 , 服用 , 内服 , 服務 , 感服
語句:罪に服する , 刑に服する , 喪に服する , 紳士服 , 社交服 , 気密服 , 通学服 , 仮装服 , 事務服 , 学生服 , 運動服 , 既製服 , 防護服 , 飛行服 , 判決に服する , 戦闘服 , 宇宙服 , 襤褸服 , 男子服 , 作業服 , 潜水服 , 消防服 , 妊婦服 , 乗馬服 , 子供服 , 婦人服 , ゴルフ服 , セーラー服 , ベビー服

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 植物
画数: 8
翻訳:branche
シ, キ
枝: えだ: branche, ramure, rameaux
枝が伸びる: えだがのびる: Les branches des arbres poussent <<<
枝が広がる: えだがひろがる <<<
枝を払う: えだをはらう: couper des branches <<<
熟語:茘枝 , 楊枝 , 枝豆

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 宗教
画数: 8
翻訳:penser fort
ネン: attention (jp.)
念じる: ねんじる: faire des voeux pour, faire une priere a Dieu <<<
念を押す: ねんをおす: rappeler l'attention de qn. sur <<<
念を入れる: ねんをいれる: apporter un soin minutieux a, etre attentif a <<<
念の為: ねんのため: pour plus de surte, pa precaution <<<
念う: おもう: penser <<<
念る: となえる: reciter <<<
熟語:懸念 , 執念 , 無念 , 概念 , 理念 , 念仏 , 残念 , 念願 , 念動 , 正念 , 記念 , 丹念 , 信念 , 通念 , 余念

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード:
画数: 8
翻訳:pin
ショウ
松: まつ
松の木: まつのき <<<
松の実: まつのみ: pignon <<<
熟語:門松 , 浜松 , 松茸 , 松田 , 松林 , 松島 , 松江 , 松明 , 松本
語句:一本松

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 生活
画数: 8
翻訳:heureux, bonheur, f?licit?
コウ
幸い: さいわい: bonheur
幸せ: しあわせ
幸: さち
幸う: さきわう: donner de la chance
幸う: ねがう: esperer
幸: みゆき: visite de l'empereur
幸: ゆき: pers.
幸せの: しあわせの: joyeux, heureux
幸せな: しあわせな
幸せに: しあわせに: joyeusement, heureusement
幸せを祈る: しあわせをいのる: souhaiter tout le bonheur <<<
幸せに暮らす: しあわせにくらす: vivre heureux <<<
熟語:幸福 , 幸運 , 不幸 , 行幸


Top Home