英語表示
ページ番号: 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11 , 12 , 13 , 14 , 15 , 16 , 17 , 18 , 19 , 20 , 21 , 22 , 23 , 24
直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:常用漢字
部首:
画数: 13
翻訳:rebuke, accuse, decry
キツ
詰る: なじる: rebuke, accuse, decry
詰める: つめる: fill (jp.), pack, squeeze
詰む: つむ: checkmate (v., jp.)
詰まる: つまる: be stopped up (jp.), be short of
詰る所: つまるところ: in the final analysis <<<
詰め: つめ: packaging, the end game (jp.), checkmate (n.)
詰め替える: つめかえる: repack, refill, rebottle <<<
詰め掛ける: つめかける: throng, crowd, press forward, besieg <<<
詰め込む: つめこむ: stuff (v.), pack, jam, crown (people) into, press (in, into) <<<
詰め寄る: つめよる: press (hard) upon, draw close (to), edge up (to) <<<
詰り: つまり: in the end (jp.), finally, in conclusion <<< 結局
詰らない: つまらない: trifling, trivial, insignificant, petty, valueless, goo-for-nothing, commonplace, dull, flat, uninteresting, insipid
詰らない物: つまらないもの: a trifle <<<
詰らない事: つまらないこと: matter of no importance [consequence], trifling affair, trifle, triviality <<<
詰らない事を言う: つまらないことをいう: talk nonsense [rot], say silly things
詰らない奴: つまらないやつ: poor [worthless, insignificant] fellow, bore, nobody <<<
詰らなそうに: つまらなそうに: with a bored look, disappointedly, incuriously
詰らなく: つまらなく: idly, uselessly, cheerlessly
熟語:缶詰 , 瓶詰 , 腸詰 , 詰合せ
語句:上り詰める , 煮詰まる , 煮詰める , 突き詰める , 思い詰める , 袋に詰める , 瓶に詰める , 問い詰める , 樽詰めの , 樽詰めにする , 藁を詰める , 列を詰める , 切り詰める , 追い詰める , 通い詰める , 息が詰まるい , 見詰める , 鼻が詰る , 切羽詰まる , 間隔を詰める , 隙間に詰める , 弾丸を詰める , 根気を詰める , 弁当を詰める , パイプが詰まる

カテゴリー:常用漢字
部首:
画数: 13
翻訳:hate, detest, dislike, doubt
ケン, ゲン
嫌う: きらう: hate, detest, dislike
嫌い: きらい: dislike (of, for), distaste (for), abhorrence, aversion (to, for), antipathy (to), hatred, touch, tinge
嫌いな: きらいな: disagreeable, disgusting, hateful
嫌: いや: refusal
嫌な: いやな, やな: disagreeable, hateful, unwilling, reluctant
嫌な臭: いやなにおい, やなにおい: nasty [offensive] smell <<< , 悪臭
嫌な奴: いやなやつ, やなやつ: odious [disgusting] fellow, cunt <<<
嫌な顔をする: いやなかおをする, やなかおをする: make a (wry) face, look displeased <<<
嫌に: いやに, やに: strangely, awfully, terribly, provokingly
嫌に成る: いやになる, やになる: get tired [sick] of, grow weary of, become disgusted (with) <<<
嫌がる: いやがる, やがる: dislike, hate, be unwilling [reluctant] (to do)
嫌がらせ: いやがらせ: offense, disagreeable [spiteful] thing
嫌がらせを言う: いやがらせをいう: say a disagreeable [spiteful] thing (to) <<<
嫌う: うたがう: doubt, have doubts (on, about), be doubtful (of) <<<
熟語:嫌味 , 嫌気 , 機嫌
語句:所嫌わず , 負けず嫌い , 外人嫌い , 人間嫌い , 貴方嫌い , 信心嫌い
同意語:

カテゴリー:常用漢字
部首:
キーワード:
画数: 13
翻訳:elegant, grace

雅やかな: みやびやかな: elegant, graceful <<< 上品 , スマート
雅に: つねに: always <<<
熟語:雅楽 , 優雅

カテゴリー:常用漢字
部首:
キーワード: 戦争
画数: 13
翻訳:prisoner, captive, slave
リョ, ロ
虜: とりこ: prisoner, captive, slave
虜に成る: とりこになる: be taken prisoner, be enslaved, fall a prey (to) <<<
虜にする: とりこにする: capture, take (a person) prisoner, enslave, captivate
語句:情欲の虜

カテゴリー:常用漢字
違う綴り: 0
部首:
キーワード: 数字
画数: 13
翻訳:(fine) rain, fraction (small quantity), zero
レイ
零: れい: zero
零ちる: おちる: drop (vi.), fall, come [go] down <<<
零る: ふる: rain (v.) <<<
零り: あまり: surplus, fraction <<<
零す: こぼす: spill, shed, drop, grumble (at, about), complain of, murmur (at, about) <<<
熟語:零点 , 零下
語句:愚痴を零す
同意語: ゼロ

カテゴリー:常用漢字
部首:
キーワード: 仏教
画数: 13
翻訳:(Buddhist) priest, monk
ソウ, ゾウ
僧: ぼうず <<< 坊主
熟語:小僧 , 僧侶 , 尼僧
語句:修行僧 , 行脚僧 , 修道僧 , 堕落僧

カテゴリー:常用漢字
部首:
キーワード:
画数: 13
翻訳:waist, hip
ヨウ
腰: こし: waist, courage (jp.), consistence
腰の曲がった: こしのまがった: hunched <<<
腰を曲げる: こしをまげる: stoop <<<
腰を屈める: こしをかがめる <<<
腰に差す: こしにさす: wear (a sword) at one's side <<<
腰を掛ける: こしをかける: sit down, seat oneself, take a seat <<< , 腰掛
腰を下げる: こしをさげる <<<
腰を上げる: こしをあげる: stand up, get up <<<
腰を伸ばす: こしをのばす: stretch [straighten] oneself <<<
腰を抜かす: こしをぬかす: be petrified (with terror), get scared to death, lose one's legs <<<
腰が重い: こしがおもい: be slow in starting work <<<
腰の強い: こしのつよい: strong kneed, resolute <<<
腰の弱い: こしのよわい: weak kneed, irresolute <<<
腰の低い: こしのひくい: modest, humble, courteous <<<
腰を据える: こしをすえる: settle down (in a place, to one's work), steady oneself <<<
腰の据わらない: こしのすわらない: wavering, vacillating <<<
熟語:腰掛 , 足腰 , 腰痛
語句:喧嘩腰の
同意語: ウエスト , ヒップ

カテゴリー:常用漢字
部首:
キーワード: 医学
画数: 13
翻訳:wound, injury, hurt, cut, crack, flaw, speck, bruise, fault, defect, blemish, stain, lose (war, match)
ショウ
傷: きず: wound (n.), injury, hurt, cut, crack, flaw, speck, bruise, fault, defect, blemish, stain
傷く: きずつく: be wounded [injured]
傷を負う: きずをおう <<<
傷を負った: きずをおった: wounded, injured <<<
傷を負わせる: きずをおわせる: wound (vt.), inflict a wound (on) <<<
傷を受ける: きずをうける: be [get] wounded [injured] <<<
傷の無い: きずのない: flawless, perfect <<<
傷の有る: きずのある: defective, imperfect <<<
傷を付ける: きずをつける: mar (vt.), ruin, spoil, maim <<<
傷が付く: きづがつく: be injured, get hurt <<<
傷む: いたむ: feel a pain, pain (vi.) <<<
傷れる: やぶれる: lose (war, match) <<<
熟語:外傷 , 傷薬 , 負傷 , 火傷 , 傷跡 , 傷口 , 無傷 , 凍傷 , 咬み傷 , 損傷 , 重傷
語句:誇りを傷つける , 致命傷 , 打撲傷 , 信用を傷つける , 鉄砲傷 , プライドを傷つける
同意語: , 怪我
関連語: 欠点

カテゴリー:JIS1
部首:
キーワード: 台所用品
画数: 13
翻訳:bowl
ワン
碗: こばち
熟語:茶碗
関連語: , ボール

カテゴリー:JIS1
部首:
キーワード:
画数: 13
翻訳:camphor tree
ナン
楠: くす
楠: くすのき
熟語:石楠花


Top Home