フランス語表示
ページ番号: 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11 , 12
直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード:
画数: 5
翻訳:blanc, parler, dire
ハク, ビャク
白: しろ: blanc (n.)
白い: しろい: blanc (a.), blanche (f.)
白っぽい: しろっぽい: blanchatre
白くする: しろくする: blanchir
白い目で見る: しろいめでみる: regarder qn. avec dedain
白す: もうす: parler (pol.), dire <<<
白げる: つげる: confesser, informer <<<
白: さかずき: coupe de vin <<<
白: しろがね: argent (metal) <<<
熟語:白人 , 白紙 , 白樺 , 白衣 , 白夜 , 白金 , 白亜 , 白線 , 白蟻 , 白色 , 白鳥 , 蛋白 , 白菜 , 白熊 , 白粉 , 面白 , 白滝 , 白星 , 白状 , 自白 , 白書 , 白血病 , 空白 , 白猫 , 目白 , 白雪 , 白梅 , 頬白 , 白虎 , 白桃 , 紅白 , 真白 , 純白 , 告白 , 白山 , 白鷺 , 白兎 , 白内障 , 白米 , 白蛇 , 白髪 , 腕白 , 黒白 , 白黒 , 白旗 , 漂白 , 明白
語句:青白い , 色が白い , 白血球 , 白隠元 , 白百合 , 白砂糖 , 白ナイル , 白ワイン , 白ロシア , 白パン
同意語: ホワイト
反意語:

カテゴリー:教育漢字
部首:
画数: 5
翻訳:perdre, dispara?tre, faute, erreur, tort
シツ, イツ
失う: うしなう: perdre
失せる: うせる: disparaitre
失くす: なくす: perdre <<<
失ち: あやまち: faute, erreur, tort <<<
熟語:失敗 , 紛失 , 失業 , 失神 , 失言 , 消失 , 失恋 , 過失 , 損失 , 失禁 , 失礼 , 失明 , 失格 , 喪失 , 失望 , 失効 , 失踪 , 失敬 , 失速
語句:礼を失する , 逃げ失せる , 職を失う , 機を失う , 機を失する , 度を失う , 見失う , 色を失う , 資格を失う , 連絡を失う , 愛情を失う , 失楽園 , 平静を失う , 面子を失う , 政権を失う , 視力を失う , 機会を失う , 記憶を失う , 意識を失う , 信望を失う , 純潔を失う , 理性を失う , 希望を失う , 気力を失う , 効力を失う , 接触を失う , 知覚を失う , 威信を失う , 冷静を失う , 感覚を失う , 戦意を失う , 光輝を失う , 重心を失う , 信用を失う , 均衡を失う , 制御を失う , 平均を失う , 面目を失う , 元気を失う , 生命を失う , 正気を失う , 失なわれた世界 , 興味を失う , 威厳を失う , タイトルを失う , バランスを失う

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 時間
画数: 5
翻訳:ancien, vieux, origine
キュウ
旧い: ふるい: ancien, vieux <<<
旧: もと: origine <<<
熟語:復旧 , 旧姓 , 旧教
語句:旧制度 , 旧市内 , 旧思想 , 旧大陸 , 旧正月 , 旧市街 , 旧世界

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 位置
画数: 5
翻訳:aide, droite (emp.)
ウ, ユウ
右ける: たすける: aider <<<
右: みぎ: droite (n.)
右の: みぎの: droit (a.), de droite, conservateur
右の手: みぎのて: main droite <<<
右に: みぎに: a droite
右に曲がる: みぎにまがる: tourner a droite <<<
右を向く: みぎをむく <<<
右に傾く: みぎにかたむく: se virer a droite <<<
右に出る: みぎにでる: depasser les autres <<<
右に倣え: みぎにならえ: A droite alignement! <<<
熟語:右折 , 右翼 , 左右 , 右利 , 右手
語句:右ハンドル , 右ストレート
反意語:

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード:
画数: 5
翻訳:march?, foire, ville, municipalit?, commune

市: いち: marche, foire
市が立つ: いちがたつ: il y a un marche <<<
市に出す: いちにだす: amener au marche <<<
市の: しの: municipal, communal
熟語:蚤の市 , 市販 , 市外 , 市内 , 市民 , 市長 , 市庁 , 都市 , 市街 , 市場
語句:蚤の市 , 姫路市 , 浜松市 , 市条例 , 大津市 , 川口市 , 我楽多市 , 大邱市 , 見本市 , 豊田市 , 市公報 , 門前市 , 富士市 , 富士吉田市 , 北京市 , 台北市 , 新潟市 , 川崎市 , 水戸市 , 長野市 , 鎌倉市 , 千葉市 , 静岡市 , 青森市 , 宮古市 , 釜石市 , 山形市 , 栃木市 , 富山市 , 岐阜市 , 山梨市 , 甲府市 , 広島市 , 福岡市 , 神戸市 , 岡山市 , 札幌市 , 日光市 , 横浜市 , 陸前高田市 , 伊勢市 , 福井市 , 和歌山市 , 高山市 , 鳥取市 , 山口市 , 徳島市 , 佐賀市 , 市議会 , 浦和市 , 盛岡市 , 高知市 , 福島市 , 長崎市 , 京都市 , 鹿児島市 , 奈良市 , 石巻市 , 宮崎市 , 名古屋市 , 熊本市 , 金沢市 , 松江市 , 秋田市 , 宇都宮市 , 成田市 , 下関市 , 仙台市 , 清水市 , 上海市 , 日立市 , 市役所 , 大分市 , 松本市 , 四日市 , 大阪市 , 南京市 , オーランド市 , リヨン市 , クアラルンプール市 , アトランタ市 , コロンバス市 , フォートワース市 , サクラメント市 , デンバー市 , シンシナティ市 , サンタバーバラ市 , ダラス市 , サンタフェ市 , アカプルコ市 , シカゴ市 , デイトン市 , ツーソン市 , クリーブランド市 , フェニックス市 , キト市 , ジャクソンビル市 , バッファロー市 , パサデナ市 , ウィーン市 , トリポリ市 , フランクフルト市 , ナッシュビル市 , フィラデルフィア市 , マイアミ市 , ハンブルク市 , サンホゼ市 , ボン市 , ヒューストン市 , シアトル市 , サンアントニオ市 , ポートランド市 , サンディエゴ市 , メンフィス市 , ミュンヘン市 , マルセイユ市 , ミルウォーキー市 , サンフランシスコ市 , シラキュース市 , ボルティモア市 , ロザンヌ市 , ボストン市 , ワシントン市 , オマハ市 , ブダペスト市 , エディンバラ市 , ナント市 , グルノーブル市 , コペンハーゲン市 , マナウス市 , ボルドー市 , チャールストン市 , セントルイス市 , ジュネーブ市 , オースチン市 , オスロ市 , ニューオーリンズ市 , バンクーバー市 , バルセロナ市 , ラパス市 , ストックホルム市 , キエフ市 , イスタンブール市 , ワルシャワ市 , ナポリ市 , リスボン市 , トリノ市 , ルクセンブルク市 , ライプツィヒ市 , モスクワ市 , ポツダム市 , ツール市 , レンヌ市 , アテネ市 , ヘルシンキ市 , アムステルダム市 , マドリード市 , リエージュ市 , バーミンガム市 , ダブリン市 , プラハ市 , ミラノ市 , ドーハ市 , オルレアン市 , マンチェスター市 , サウサンプトン市 , ポルト市 , パリ市 , シオン市 , ドービル市 , バーゼル市 , ロンドン市 , リバプール市 , ニューヨーク市 , リール市 , アデレード市 , ドバイ市 , ベニス市 , ブレーメン市 , ベルリン市 , ブリュッセル市 , ジャカルタ市 , アビニョン市 , マディーナ市 , クライストチャーチ市 , アブダビ市 , ムンバイ市 , ケープタウン市 , バンコク市 , カイロ市 , カンヌ市 , マニラ市 , カサブランカ市 , アレクサンドリア市 , バグダッド市 , ジェッダ市 , テヘラン市 , ブルッヘ市 , ニューデリー市 , ブリスベン市 , マナーマ市 , ストラスブール市 , ヨハネスブルグ市 , オークランド市 , ダマスカス市 , ウェリントン市 , メルボルン市 , キャンベラ市 , シドニー市 , クウェート市 , マディソン市 , アンカラ市 , ラスベガス市 , ロサンゼルス市 , ホノルル市 , デトロイト市 , サンタモニカ市 , ピッツバーグ市 , ミネアポリス市 , ロスカボス市 , モントリオール市 , ハバナ市 , オタワ市 , リオデジャネイロ市 , クスコ市 , カラカス市 , パナマ市 , ブラジリア市 , ブエノスアイレス市 , サンパウロ市 , サントス市 , トロント市 , リマ市 , ボゴタ市 , カンクン市 , ラリサ市 , シュツットガルト市 , ソフィア市 , ソウル市 , サンティアゴ市 , ソチ市 , ニース市 , オデッサ市 , オーガスタ市 , ケルン市 , チューリッヒ市 , リューベック市 , フィレンツェ市 , チュニス市 , マラケシュ市 , ピサ市 , ジェノバ市 , サンクトペテルブルク市 , アスペン市 , ウラジオストック市 , タルサ市 , ヘルソン市 , ハルキウ市 , リヴィウ市 , ドネツィク市 , マリウポリ市 , ムィコラーイウ市 , クピャンスク市 , イジューム市 , ルハーンスク市 , ベンガルール市 , アフマダーバード市 , チェンナイ市 , コルカタ市 , アウディーイウカ市 , パタヤ市
同意語: , マーケット

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード:
画数: 5
翻訳:source, origine, livre, bouquin
ホン: vrai (pref., jp.), reel, principal, officiel, unite pour compter des batons [bouteilles]
ポン, ボン: unite pour compter des batons [bouteilles]
本: もと: source, origine <<<
本の形で: ほんのかたちで: en forme de livre <<<
本にして: ほんにして
本を書く: ほんをかく: ecrire un livre <<<
本を出す: ほんをだす: publier un livre <<< , 出版
本を読む: ほんをよむ: lire un livre <<< , 読書
本の虫: ほんのむし: bouquineur, rat de bibliotheque <<<
熟語:本部 , 本土 , 本流 , 資本 , 本屋 , 本質 , 絵本 , 古本 , 根本 , 本日 , 本気 , 本来 , 本籍 , 本棚 , 本箱 , 本当 , 本音 , 本線 , 拓本 , 本願 , 見本 , 基本 , 本性 , 本場 , 本番 , 本体 , 本隊 , 本田 , 原本 , 本能 , 本人 , 本州 , 一本 , 六本 , 熊本 , 日本 , 本物 , 脚本 , 本社 , 本館 , 標本 , 本命 , 日本語 , 松本 , 本店 , 本国 , 元本 , 本望 , 手本 , 本末 , 本懐
語句:一冊の本 , 本街道 , 本契約 , 料理の本 , 本場所 , 贈呈本 , 漫画本 , 本年度 , 単行本 , 本を返却する , 攻略本 , 点字本 , 本のカバー
同意語: , 読物 , ブック

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード:
画数: 5
翻訳:couper, publier (autrefois l'on utilisait du bois pour imprimer)
カン
刊る: けずる: tailler, raboter <<<
刊む: きざむ: couper qc en petits morceaux, hacher <<<
熟語:朝刊 , 夕刊 , 休刊 , 週刊 , 季刊 , 月刊 , 創刊

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 位置
画数: 5
翻訳:gauche, aider

左: ひだり: gauche (n.)
左ける: たすける: aider (la main gauche aide la droite) <<<
左: しも: bas (droite est superieure a gauche) <<<
左る: もとる: trahir <<<
左の: ひだりの: gauche (a.), de gauche, gauchiste
左の手: ひだりのて: main gauche <<<
左に: ひだりに: a gauche
左に曲がる: ひだりにまがる: tourner a gauche <<<
左を向く: ひだりをむく <<<
左に傾く: ひだりにかたむく: se virer a gauche, devenir deficitaire <<<
熟語:左官 , 左折 , 左遷 , 左様 , 左翼 , 左右 , 左利 , 左手
語句:左団扇 , 左団扇で暮す , 左ハンドル , 左ストレート
反意語:

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: ゲーム , 経済
画数: 5
翻訳:liasse, ?tiquette, vignette, label, carte, billet, bulletin, ticket, fiche
サツ: billet de banque (jp.)
札を崩す: さつをくずす: changer un billet de banque <<<
札: ふだ: etiquette, vignette, label, carte, billet, bulletin, ticket, fiche, affiche, affichette, placard, ecriteau
札を付ける: ふだをつける: attacher [mettre] une etiquette sur qc., etiqueter, placarder (une affiche) <<<
札を立てる: ふだをたてる: mettre un ecriteau <<<
札を配る: ふだをくばる: distribuer les cartes <<<
熟語:偽札 , 入札 , 落札 , 改札 , 絵札 , 荷札 , 切札 , 札幌 , 表札
語句:迷子札 , 番号札 , トランプ札
同意語: カード , ラベル

カテゴリー:教育漢字
違う綴り: 號
部首:
キーワード:
画数: 5
翻訳:crier, proclamer, exclamer, ordre, consigne, commande, commandement, num?ro (d'une revue), suffixe du nom d'un bateau [d'un train, d'un avion]
ゴウ, コウ
号ぶ: さけぶ: crier, pousser des cris, proclamer, s'exclamer <<<
号: いいつけ: ordre, consigne, commandement
号: よびな: appellation, pseudonyme, alias, titre
熟語:信号 , 元号 , 年号 , 一号 , 符号 , 記号 , 番号 , 暗号 , 怒号 , 号外
語句:博士号 , 合併号 , 先月号 , 学士号 , 修士号 , 最終号 , 創刊号 , 特別号 , タイタニック号 , ミズーリ号


Top Home