フランス語表示
ページ番号: 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11 , 12 , 13 , 14 , 15 , 16 , 17 , 18 , 19 , 20 , 21 , 22 , 23 , 24 , 25 , 26 , 27 , 28
直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 衣服
画数: 12
翻訳:habiller, attacher (emp.), coller
チャク: unite pour compter des habits (jap.)
ジャク
着る: きる: s'habiller
着せる: きせる: habiller
着く: つく: s'attacher, arriver (jap.)
着ける: つける: attacher, coller
熟語:到着 , 新着 , 下着 , 粘着 , 水着 , 着丈 , 固着 , 試着 , 癒着 , 着色 , 上着 , 着付 , 着替 , 着陸 , 発着 , 愛着 , 肌着 , 執着 , 着衣 , 着工 , 着物 , 接着 , 付着 , 落着 , 巾着 , 着目 , 着火 , 着信 , 着地 , 古着 , 胴着 , 先着 , 定着 , 決着 , 着実 , 膠着 , 悶着
語句:落ち着く , 落ち着いた , 落ち着いて , 落ち着ける , 席に着く , 鎧を着ける , 鎧を着けた , 恩に着せる , 恩に着る , 辿り着く , 膳に着く , 巣に着く , 底に着く , 船が着く , 住み着く , 床に着く , 手を着ける , 身に着ける , 抱き着く , 納まりが着く , 納まりが着かない , 服を着る , 流れ着く , 制服を着て , 素肌に着る , 上着を着る , 海水着 , 野良着 , 甲冑を着ける , 甲冑を着けている , 仕事着 , 家庭着 , 仮面を着ける , 外出着 , 普段着 , 結末が着く , 結末を着ける , 着物を着る , 着物を着た , 柔道着 , 襤褸を着た , 女性着 , 無事に着く , 和服を着た , 水泳着 , 稽古着 , 食卓に着く , 割烹着 , 悪戯着 , 訪問着 , 体操着 , 練習着 , 化粧着 , 部屋着 , 濡衣を着せる , コルセットを着ける , シャツを着る , テーブルに着く , スノータイヤを着ける , スポーツ着 , ゲートルを着ける

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード:
画数: 12
翻訳:port
コウ
港: みなと
港の: みなとの: portuaire
港に入る: みなとにはいる: entrer dans le port <<<
港を出る: みなとをでる: sortir du port <<<
港に寄る: みなとによる: faire escale a [dans] un port <<<
熟語:空港 , 港内 , 出港 , 香港 , 寄港 , 港湾
語句:河口港 , 自由港 , 福岡港 , 神戸港 , 横浜港 , 長崎港 , 石巻港 , 仙台港 , 清水港 , 避難港 , 大阪港 , 貿易港 , 停泊港 , マルセイユ港 , サウサンプトン港
関連語:

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 金融
画数: 12
翻訳:pr?ter
タイ
貸す: かす
熟語:金貸 , 賃貸 , 貸切 , 貸倒れ , 貸付
語句:腕を貸す , 宿を貸す , 耳を貸す , 耳を貸さない , 手を貸す , 貸別荘 , 抵当貸 , 貸衣装 , 貸衣装屋 , 知恵を貸す , 高利で貸す , 高利貸
関連語: , レンタル

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード:
画数: 12
翻訳:escalier, ?chelle, classe, rang, position
カイ
階: きざはし: escalier
階: はしご: echelle
階: しな: classe, rang
熟語:位階 , 音階 , 一階 , 二階 , 段階 , 階段 , 階級
語句:上の階 , 最上階
関連語: フロアー

カテゴリー:教育漢字
部首:
画数: 12
翻訳:beau temps
セイ
晴れる: はれる: il fait beau, devenir clair
晴れ: はれ: beau temps, occasion formelle (jp.)
晴らす: はらす: dissiper (doutes etc., jp.)
晴れ渡る: はれわたる: se degager, se dissiper <<<
熟語:見晴 , 快晴 , 気晴 , 晴天 , 素晴い , 晴々
語句:雲が晴れる , 恨みを晴らす , 霧が晴れる , 憂さを晴らす , 気が晴れる , 無念を晴らす , 日本晴れ

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 数学
画数: 12
翻訳:casser, briser, fendre, diviser, couper
カツ
割る: わる: casser, briser, fendre, diviser, couper, diluer
割く: さく: dechirer
割れる: われる: se casser
割: わり: proportion, pour-cent, profit, part
割の良い: わりのいい, わりのよい: avantageux, fructueux, remunerateur <<<
割の悪い: わりのわるい: desavantageux, peu fructueux <<<
割に合わない: わりにあわない: ne pas y trouver son compte <<<
の割りに: のわりに: en consideration de, vu
割を食う: わりをくう: etre le dindon de la farce <<<
割り切る: わりきる: trancher <<<
割り切れる: わりきれる: etre divisible <<<
割り切れない: わりきれない: etre indivisible, etre peu convaincant, garder quelque chose sur l'estomac <<<
割り込む: わりこむ: penetrer dans, intervenir dans, se glisser dans <<<
割り出す: わりだす: calculer, deduire <<<
熟語:割符 , 割当 , 分割 , 学割 , 割礼 , 割譲 , 割合 , 割算 , 割烹 , 役割 , 割れ目 , 割引 , 割箸 , 割高
語句:薪を割る , 尻が割れる , 卵を割る , 年の割に , 票が割れる , 水で割る , 口を割る , 戸別割 , 場所割り , 定員割れ , 仲間割れ , 仲間割れする , 胡桃を割る , 胡桃割り , 時間割

カテゴリー:教育漢字
部首:
画数: 12
翻訳:triste, m?lancolique, d?sol?, chagrin?, pein?

悲しい: かなしい: triste, melancolique, desole, chagrine, peine
悲しむ: かなしむ: eprouver du chagrin, s'affliger, s'attrister de qc., se desoler de qc., regretter qc., deplorer qc., se lamenter
悲しませる: かなしませる: attrister qn., chagriner qn., affliger qn., affecter qn.
悲します: かなします
悲しそうに: かなしそうに: d'un air triste
悲しさ: かなしさ: tristesse, chagrin, douleur, peine, affliction, desolation, regrets, lamentation, plainte, melancolie
悲しみ: かなしみ
悲しみの余り: かなしみのあまり: dans l'exces de sa douleur <<<
悲しみに沈む: かなしみにしずむ: etre plonge dans la tristesse [le chagrin], etre accable de tristesse <<<
悲しく思う: かなしくおもう: se sentir triste [afflige] <<<
悲しい事には: かなしいことには: Il est triste de [que] <<<
熟語:悲鳴 , 悲劇 , 悲観 , 悲惨 , 悲願 , 慈悲 , 悲哀
関連語:

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 武器
画数: 12
翻訳:b?ton, barre, m?t, ligne
ボウ, ホウ
棒で打つ: ぼうでうつ: donner des coups de baton, batonner <<<
棒を引く: ぼうをひく: tirer une ligne, souligner <<<
棒に振る: ぼうにふる: gacher, gaspiller <<<
熟語:綿棒 , 相棒 , 心棒 , 棍棒 , 麺棒 , 鉄棒 , 泥棒
語句:藪から棒に , 指揮棒 , 平行棒 , 電極棒 , 炭素棒 , 用心棒 , 制御棒 , 玉突棒 , ウラン棒 , ビリヤードの棒
関連語: バトン , ライン

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 自然
画数: 12
翻訳:lac

湖: みずうみ
熟語:湖上
語句:白鳥の湖 , 火口湖 , 河口湖 , 琵琶湖 , ビクトリア湖 , オンタリオ湖 , チチカカ湖 , バイカル湖 , ミシガン湖

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 旅行
画数: 12
翻訳:traverser

渡る: わたる: traverser, vivre (jp.)
渡り: わたり: traversee, consultation (jp.) <<< フェリー
渡りに船: わたりにふね: heureux concours de circonstance <<<
渡りを付ける: わたりをつける: entrer [se mettre] en contact avec qn. <<<
渡り合う: わたりあう: discuter d'un sujet avec qn., etre aux prises avec qn., se battre a l'epee <<<
渡り歩く: わたりあるく: vagabonder, mener une vie errante <<<
渡す: わたす: passe (jp.), donner
熟語:譲渡 , 不渡 , 渡航 , 渡り鳥 , 渡世
語句:晴れ渡る , 輝き渡る , 世を渡る , 澄み渡る , 染み渡る , 川を渡る , 売り渡す , 見渡す , 分割渡し , 人手に渡る , 甲板渡し , 倉庫渡し , 貨車渡し , 現場渡し , 波止場渡し , 余談に渡る , バトンを渡す


Top Home