フランス語表示
ページ番号: 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11 , 12 , 13 , 14 , 15 , 16 , 17 , 18 , 19 , 20 , 21 , 22 , 23 , 24 , 25
直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 位置
画数: 8
翻訳:face, montrer, afficher
ヒョウ
表: おもて: face, surface, exterieur, origine (jp.)
表立つ: おもてだつ: devenir public, se faire connaitre <<<
表立って: おもてだって: remarquablement, notablement <<<
表: うわぎ: veste <<< 上着
表す: あらわす: montrer, afficher <<<
表れる: あらわれる: apparaitre
表: しるし: signe, marque
熟語:公表 , 発表 , 表明 , 表面 , 年表 , 表情 , 表現 , 代表 , 表紙 , 表記 , 表示 , 表札
語句:書き表す , 喜びを表す , 言い表す , 星座表 , 表参道 , 相場表 , 座席表 , 日程表 , 運賃表 , 価格表 , 値段表 , 分類表 , 敬意を表す , 敬意を表して , 謝意を表す , 謝意を表して , 定価表 , 運行表 , 同情を表す , 身振りで表す , 出席表 , 比較表 , 予定表 , 感情を表す , 視力表 , 一覧表 , 棚卸表 , 日課表 , 課程表 , 成績表 , 時刻表 , 通知表 , 成分表 , 点数表 , 得点表 , 料金表 , 行事表 , 計算表 , 残高表 , 記号で表す , 勤務表 , 時間表 , 献立表 , フライト表

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 位置 , 中国
画数: 8
翻訳:tour, contour, pourtour, environs, Dynastie Zhou (une dynastie chinoise, 1046 BC-246 BC)
シュウ
シュ
周し: あまねし: partout
周る: めぐる: faire le tour
周り: まわり: pourtour, contour, perimetre, environs
周りに: まわりに: autour de qc., aux environs de qc.
周りを: まわりを
熟語:周囲 , 周辺 , 周波 , 一周 , 周期 , 円周 , 首周
関連語:

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 位置
画数: 8
翻訳:est, orient
トウ
東: ひがし: est (n.)
東の: ひがしの: est (a.), de l'est, oriental
東の方に: ひがしのほうに: vers [dans la direction de] l'est <<<
東に: ひがしに: a l'est, a l'orient
東に行く: ひがしにいく: aller vers l'est <<<
東: あずま: partie orientale du Japon (jp.)
熟語:東南 , 中東 , 東洋 , 東経 , 東西 , 極東 , 東部 , 近東 , 東海 , 東北 , 東武 , 東欧 , 東風 , 東京 , 関東
語句:東海岸 , 東松島市 , エデンの東 , 東ローマ帝国 , 東ベルリン , 東エルサレム , 東プロイセン , 東アジア , 東アフリカ , 東ドイツ , 東ヨーロッパ
関連語: 西

カテゴリー:教育漢字
部首:
画数: 8
翻訳:pleurer, crier, piailler, piauler, vagir
キュウ
泣く: なく
泣: なき: excuse (jp.)
泣て: ないて: en pleurant, avec larmes
泣いて頼む: ないてたのむ: implorer qn. avec larmes <<<
泣ながら: なきながら: en pleurant, en sanglotant, tout eplore, les larmes aux yeux
泣き泣き: なきなき
泣かせる: なかせる: faire pleurer qn., faire crier
泣き叫ぶ: なきさけぶ: crier [pousser des cris] en pleurant <<<
泣き?る: なきじゃくる: sangloter, pousser [pleurer avec] des sanglots
泣き出す: なきだす: se mettre [commencer] a pleurer, eclater en sanglots <<<
泣き止む: なきやむ: cesser de pleurer <<<
泣き付く: なきつく: supplier [conjurer] qn. de inf., prier qn. de inf., demander grace aux pieds de qn., implorer l'appui [l'aide] de qn. <<<
泣き腫らす: なきはらす: avoir les yeux gonfles de larmes <<<
泣き伏す: なきふす: se jeter sur qc. en pleurant <<<
熟語:泣き虫
語句:忍び泣く , 咽び泣く , 咽び泣き
関連語:

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード:
画数: 8
翻訳:vague, flots, onde
ハ, ヒ
波: なみ
波が立つ: なみがたつ: Les vagues s'elevent <<<
波が静まる: なみがしずまる: La mer se calme [s'apaise] <<<
波の音: なみのおと: bruit [grondement] des vagues, murmure de la mer <<<
波に呑まれる: なみにのまれる: etre avale par les vagues <<<
波に浚われる: なみにさらわれる: etre arrache par les vagues <<<
波に漂う: なみにただよう: errer sur les flots <<<
波に乗る: なみにのる: etre en pleine voie de reussite, avoir le vent dans les voiles, voguer, surfer <<< , 波乗り
熟語:寒波 , 周波 , 波動 , 防波堤 , 電波 , 波乱 , 秋波 , 波乗り , 細波 , 津波 , 小波 , 大波 , 波路 , 波止場 , 波及
語句:震動波 , 衝撃波 , 船首波 , 地震波 , ガンマ波 , ベータ波 , マイクロ波

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 宗教
画数: 8
翻訳:adorer, v?n?rer, prier
ハイ
拝む: おがむ: adorer, venerer, faire une priere, prier, examiner [regarder] avec un grand soin
拝み倒す: おがみたおす: flechir qn. a force de supplications <<<
熟語:崇拝 , 参拝 , 拝見 , 拝啓 , 拝借 , 礼拝
関連語:

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 農業
画数: 8
翻訳:fruit, v?rit?
ジツ: compassion (jp.), honnetete, fidelite, sincerite
実の: じつの: vrai, reel
実の有る: じつのある: sincere, fidele, devoue, loyal <<<
実の無い: じつのない: infidele, deloyal <<<
実を尽くす: じつをつくす: servir fidelement, se devouer <<<
実は: じつは: en verite [realite, fait] au fond, a vrai dire
実の所: じつのところ <<<
実に: じつに: vraiment, veritablement, tres, si, extremement, fort <<< 非常
実に困った: じつにこまった: je suis dans un petrin <<<
実: み: fruit, noix, ingredient, substance <<< ナッツ
実の有る: みのある: substantiel <<<
実を結ぶ: みをむすぶ: porter [produire] des fruits, fructifier <<<
実る: みのる
実り: みのり: recolre, fructification <<< 収穫
実: まこと: verite <<<
熟語:実感 , 実験 , 実現 , 充実 , 実績 , 実践 , 実施 , 実効 , 虚実 , 実際 , 事実 , 実体 , 確実 , 果実 , 木の実 , 忠実 , 誠実 , 実物 , 実益 , 口実 , 実家 , 実行 , 実話 , 無実 , 真実 , 実用 , 実習 , 現実 , 切実 , 実務 , 実技 , 実質 , 実例 , 実情 , 実利 , 着実 , 実弾
語句:松の実 , 菱の実 , 梅の実 , 榛の実 , 栃の実 , ?の実 , 実収入 , 芥子の実 , 胡桃の実 , 椰子の実 , コーヒーの実

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 位置
画数: 8
翻訳:fond, lit (de rivi?re)
テイ
底: そこ
底が抜ける: そこがぬける: Le fond cede <<<
底を抜く: そこをぬく: defoncer <<<
底に着く: そこにつく: toucher le fond <<<
底を突く: そこをつく: atteindre la limite (inferieure) <<<
底の無い: そこのない: sans fond, abyssal <<<
底無しの: そこなしの <<<
底の知れない: そこのしれない: sans fond, abyssal, insondable, mysterieux <<<
底知れぬ: そこしれぬ <<<
底の底まで: そこのそこまで: au fin fond de qc., a fond
底ぞ: なんぞ: pourquoi <<<
熟語:徹底 , 水底 , 海底 , 地底 , 到底 , 底値
語句:靴の底 , 奈落の底 , 二番底 , 二重底 , コルク底 , コルク底の , ゴム底

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード:
画数: 8
翻訳:magasin, boutique
テン
店: みせ
店を開く: みせをひらく: ouvrir la boutique [le magasin] <<< , 開店
店を閉める: みせをしめる: fermer la boutique [le magasin] <<< , 閉店
店を閉じる: みせをとじる <<<
店を張る: みせをはる: ouvrir un magasin [un commerce] <<<
店: たな: rayon, maison a louer (jp.) <<<
熟語:当店 , 支店 , 店舗 , 商店 , 売店 , 百貨店 , 露店 , 店員 , 店長 , 店内 , 店頭 , 閉店 , 開店 , 本店 , 書店
語句:古本店 , 販売店 , 薬草店 , 煙草店 , 宝石店 , 銃砲店 , 出張店 , 玩具店 , 飲食店 , 免税店 , 回送店 , 料理店 , 家具店 , 喫茶店 , 特約店 , 骨董店 , 香水店 , 買付けの店 , 雑貨店 , 店の主人 , 加盟店 , 店を仕舞う , 楽器店 , 菓子店 , 文房具店 , 連鎖店 , 洋食店 , 両替店 , 専門店 , 洋裁店 , 割烹店 , 運送店 , 模擬店 , 中華料理店 , 理髪店 , 代理店 , 正規店 , 縁日の店 , クリーニング店 , ブリキ店 , チェーン店 , コーヒー店 , スポーツ用品店 , パチンコ店
関連語: ショップ

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 食べ物
画数: 8
翻訳:go?t, saveur
ミ, ビ
味: あじ
味の有る: あじのある: savoureux, delicieux <<<
味の無い: あじのない: fade, insipide, affadissant <<<
味が良い: あじがいい, あじがよい: etre savoureux [delicieux] <<<
味が悪い: あじがわるい: etre fade [insipide, affadissant] <<<
味が解る: あじがわかる: savoir apprecier, etre gourmand <<<
味が変わる: あじがかわる: changer en mal, tourner, aigrir <<<
味が抜ける: あじがぬける: devenir fade <<<
味わう: あじわう: gouter, deguster
味を見る: あじをみる: gouter a [de] qc. <<< , 味見
味を付ける: あじをつける: assaisonner qc. de <<<
味を占める: あじをしめる: etre mis en gout par qc. <<<
味を覚える: あじをおぼえる: prendre gout a qc. <<<
熟語:調味 , 趣味 , 風味 , 甘味 , 旨味 , 賞味 , 美味 , 正味 , 味方 , 渋味 , 味噌 , 味醂 , 三味線 , 味見 , 味覚 , 不味 , 味気 , 意味 , 薬味 , 苦味 , 嫌味 , 妙味 , 加味 , 興味 , 後味 , 気味
語句:爽やかな味 , 幻滅を味わう , 人情味 , 風味を味わう , 人間味 , 新鮮味 , 味加減 , 味加減が良い , 味加減が悪い , 本場の味 , 面白味 , 現実味 , 醍醐味 , スリルを味わう


Top Home