フランス語表示
ページ番号: 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11 , 12 , 13 , 14 , 15 , 16 , 17 , 18 , 19 , 20 , 21 , 22 , 23 , 24 , 25 , 26 , 27 , 28
直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字
部首:
画数: 12
翻訳:extr?me
サイ
最たる: さいたる: sans pareil, qui n'a pas son egal
最も: もっとも: extremement, le plus, le moins
最: も: pers.
熟語:最近 , 最高 , 最大 , 最小 , 最良 , 最悪 , 最後 , 最期 , 最新 , 最愛 , 最寄 , 最上 , 最早 , 最強 , 最初 , 最終 , 最低 , 最中 , 最適
語句:最年少者 , 最新型 , 最優秀 , 最優秀選手 , 最大手 , 最新式

カテゴリー:教育漢字
部首:
画数: 12
翻訳:vaste, ?tendu, spacieux
ハク, バク
博い: ひろい: vaste, etendu, spacieux <<<
博める: ひろめる: repandre, diffuser <<<
博: すごろく: trictrac, jacquet <<< 双六
博: ひろし: pers.
熟語:博物 , 博士 , 博打 , 博覧 , 博愛 , 賭博
語句:恐竜博 , 好評を博する , 称賛を博する , 名声を博する

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 時間 ,
画数: 12
翻訳:intervalle, espace, s?parer, pendant
カン, ケン
間: あいだ: intervalle, espace
間か: しずか: calme (beaucoup d'espace) <<<
間かに: ひそかに: secretement
間てる: へだてる: separer
間: ま: espace, distance, intervalle, ecart, chambre (jp.), piece
間を空ける: まをあける: espacer, mettre un espace <<<
間を置く: まをおく <<<
間を置いて: まをおいて: a intervalles, par acces [intermittence], par a-coups <<<
間が有る: まがある: avoir du temps <<<
間も無く: まもなく: tot, bientot, prochainement <<<
間が悪い: まがわるい: etre malchanceux, etre embarrasse [gene] <<<
間が悪く: まがわるく: malchanceusement <<<
間に合う: まにあう: arriver [etre] a temps, suffire <<<
間に合わせ: まにあわせ: pis-aller, expedient <<<
間に合わせの: まにあわせの: provisoire, improvise, temporaire, momentane <<<
間に合わせる: まにあわせる: avoir recours a qc., recourir a qc., s'en passer temporairement, etre a l'heure [a temps] <<<
熟語:月間 , 週間 , 谷間 , 客間 , 手間 , 間違 , 間接 , 期間 , 世間 , 人間 , 間食 , 合間 , 空間 , 民間 , 間隔 , 中間 , 瞬間 , 隙間 , 年間 , 小間 , 昼間 , 欄間 , 夜間 , 区間 , 床の間 , 仲間 , 幕間 , 時間 , 間借 , 間隙 , 居間 , 間取 , 間抜け
語句:束の間に , 束の間の , 鏡の間 , 瞬く間に , 久しい間 , 次の間 , 長い間 , 長い間には , 二人の間で , 一瞬間 , 一瞬の間に , 応接間 , 一週間 , 御茶の間 , 何時の間にか , 何時の間に , 一生の間に , 一寸の間に , 四日間 , 九日間 , 六日間 , 一時間 , 五日間
同意語: スペース

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 時間
画数: 12
翻訳:br?ler, cons?quent (emp.)
ゼン, ネン
然り: しかり: c'est vrai
然し: しかし: mais <<<
然り乍ら: さりながら
然る可き: しかるべき: convenable, approprie <<<
然る可く: しかるべく: convenablement <<<
然うして: しこうして, そうして: par consequent, et puis
然して: そして: et, puis <<<
熟語:偶然 , 当然 , 突然 , 自然 , 全然 , 天然 , 唖然 , 必然 , 忽然 , 釈然

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 社会
画数: 12
翻訳:r?unir, assembler, foule
シュウ, ジュウ
集める: あつめる: reunir, assembler, rassembler, grouper, amasser, accumuler, recueillir, collectionner
集まる: あつまる: se reunir, s'assembler, se rassembler, se grouper, s'amasser
集まれ: あつまれ: Regroupez!
集まり: あつまり: reunion, assemblee, assistance, rassemblement, meeting, convention, congregation, set, groupe, foule <<< ミーティング , パーティー , セット
集まりを催す: あつまりをもよおす: organiser une reunion [une assemblee] <<<
集う: つどう: se reunir (pour une fete)
集い: つどい: reunion, assemblee, cenacle
集る: たかる: concourir, pulluler, importuner qn.
集り: たかり: extorsion, extorqueur
熟語:集合 , 特集 , 募集 , 全集 , 収集 , 群集 , 集荷 , 集団 , 採集 , 集会 , 編集 , 集計 , 集中
語句:薪を集める , 寄り集まる , 虱の集った , 呼び集める , 掻き集める , 馳せ集まる , 取り集める , 解答集 , 語彙集 , 用語集 , 法令集 , 聖歌集 , 資金集め , 逸話集 , 単語集 , 楽譜集 , 会費を集める , 傑作集 , 著作集 , 中央に集める , 寄付を集める

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: スポーツ , 戦争
画数: 12
翻訳:gain, gagner, victoire
ショウ
勝つ: かつ: gagner, remporter la victoire, vaincre, triompher de, l'emporter sur qn. [qc.]
勝ち誇る: かちほこる: triompher, etre triomphant <<<
勝ち誇って: かちほこって: triomphalement <<<
勝ち得る: かちえる: acquerir, obtenir, se procurer, remporter <<<
勝ち取る: かちとる <<<
勝ち越す: かちこす: avoir une majorite de victoire <<<
勝ち抜く: かちぬく: remporter une serie de victoires <<<
勝ち残る: かちのこる: passer une epreuve <<<
勝る: まさる: etre superieur, surpasser [depasser, l'emporter sur] qn., a qn. exceller
勝るとも劣らない: まさるともおとらない: etre point inferieur a qn. [qc.], ne le ceder point a qn. <<<
勝える: たえる: supporter, resister <<< ,
熟語:勝ち組 , 優勝 , 勝負 , 急勝 , 完勝 , 決勝 , 名勝 , 勝利 , 勝手 , 連勝
語句:賭けに勝つ , 曇り勝ちの , 逃げるが勝ち , 己に勝つ , 年には勝てない , 年には勝てぬ , 紛れで勝つ , 負けるが勝ち , 打ち勝つ , 勝負に勝つ , 博打で勝つ , 遠慮勝ちな , 遠慮勝ちに , 誘惑に勝つ , 議論に勝つ , 病気勝ちの , 気性の勝った , 怪我勝ち , 競技に勝つ , 選挙に勝つ , 裁判に勝つ , 訴訟に勝つ , 戦争に勝つ , 競走に勝つ , 試合に勝つ , 競争に勝つ , ストレートで勝つ
反意語:

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 地理
画数: 12
翻訳:endroit, place, site, champ
ジョウ
場: ば
場を外ずす: ばをはずす: se retirer <<<
場当あたりの: ばあたりの: de circonstance, a effet <<<
場違いな: ばちがいな: deplace <<<
熟語:磁場 , 出場 , 立場 , 牧場 , 登場 , 霊場 , 会場 , 工場 , 劇場 , 相場 , 退場 , 職場 , 場合 , 遊び場 , 戦場 , 漁場 , 売場 , 開場 , 踊場 , 役場 , 場所 , 球場 , 浴場 , 木場 , 場面 , 本場 , 乗場 , 欠場 , 入場 , 道場 , 酒場 , 広場 , 農場 , 現場 , 墓場 , 砂場 , 市場 , 上場 , 足場 , 波止場 , 前場 , 後場 , 宿場 , 賭場
語句:其の場で , 宿泊場 , 投票場 , 射撃場 , 狩猟場 , 工作場 , 会議場 , 宴会場 , 博打場 , 製造場 , 鉱泉場 , 展覧会場 , 競馬場 , 酪農場 , 休息場 , 屠殺場 , 試験場 , 工事場 , 闘技場 , 温泉場 , 料理場 , 鍛冶場 , 仕事場 , 即売場 , 手洗い場 , 遊戯場 , 着陸場 , 発着場 , 火葬場 , 運動場 , 掲示場 , 闘牛場 , 野球場 , 火事場 , 風呂場 , 娯楽場 , 飛行場 , 係留場 , 細工場 , 修羅場 , 競技場 , 産卵場 , 飼育場 , 養殖場 , 汚物処理場 , 停車場 , 集会場 , 特売場 , 風車場 , 作業場 , 水泳場 , 稽古場 , 養蜂場 , 葬儀場 , 正念場 , 演習場 , 訓練場 , 競売場 , 競走場 , 重力場 , 牡蠣養殖場 , 玉突場 , 仕置場 , 試合場 , 練習場 , 自転車競技場 , 駐車場 , 賭博場 , 留置場 , 搾乳場 , 炊事場 , 水飲場 , 操車場 , 処分場 , 養鶏場 , ボーリング場 , ゴルフ場 , ホッケー場 , キャンプ場 , ベクトル場 , ビリヤード場 , スキー場 , スケート場 , サッカー場 , アーチェリー場

カテゴリー:教育漢字
部首:
画数: 12
翻訳:content, bonheur, joie, jouir
キ, シ
喜ぶ: よろこぶ: etre content, etre heureux, se rejouir
喜ばせる: よろこばせる: faire plaisir a qn., amuser qn.
喜ばす: よろこばす
喜ばしい: よろこばしい: joyeux, heureux
喜び: よろこび: joie, plaisir, bonheur, allegresse
喜びを表す: よろこびをあらわす: exprimer sa joie <<<
喜びの色を浮かべる: よろこびのいろをうかべる
喜びに耐えない: よろこびにたえない: ne pas pouvoir cacher sa joie <<<
喜びの余り泣く: よろこびのあまりなく: pleurer de joie
熟語:喜劇 , 狂喜 , 歓喜
同意語:

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 機械学
画数: 12
翻訳:ouvrir, d?couvrir
カイ
開く: ひらく: s'ouvrir, ouvrir, creer, s'etablir, fonder, tenir, donner, reunir, exploiter, ecarter
開ける: ひらける: etre developpe, etre modernise
開けた: ひらけた: armoire, ouvert, espace, civilise, modernise, liberal, progressiste
開き: ひらき: difference, distance, ecart
開き直る: ひらきなおる: passer a l'attaque, prendre une attitude agressive <<<
開く: あく: s'ouvrir, etre libre <<< ,
開ける: あける: ouvrir, deverrouiller, vider
開いた: あいた: ouvert
開いた口が塞がらない: あいたくちがふさがらない: etre ebahi, n'en revenir pas
熟語:開始 , 再開 , 開示 , 開放 , 満開 , 展開 , 開場 , 開館 , 開催 , 開戦 , 開設 , 開発 , 開拓 , 開幕 , 開祖 , 開通 , 未開 , 開店 , 開業 , 開花 , 開会 , 開閉 , 公開 , 開墾 , 開票 , 打開 , 開運 , 疎開
語句:扉を開く , 門を開ける , 鍵を開ける , 悟りを開く , 戸を開ける , 蓋を開ける , 栓を開ける , 幕が開く , 幕を開ける , 埒が開く , 埒が開かない , 店を開く , 花が開く , 弁を開ける , 股を開く , 窓を開ける , 水を開ける , 押し開ける , 口を開ける , 会議を開く , 宴会を開く , 開け胡麻 , 講座を開く , 展覧会を開く , 当座を開く , 個展を開く , 会合を開く , 支店を開く , 片目を開る , 括弧を開く , 運河を開く , 傷口が開く , 缶詰を開ける , 針路を開く , 観音開き , 大会を開く , 祝宴を開く , 口座を開く , 公判を開く , 踏切を開ける , 通路を開ける , 端緒を開く , ハッチを開ける , ボンネットを開ける , 開襟シャツ , ナイフを開く , ジッパーを開ける , チャックを開ける , パーティーを開く , バルブを開ける , バルブを開く , レセプションを開く
反意語:

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 商業
画数: 12
翻訳:acheter, accepter
バイ
買う: かう: acheter
買い: かい: achat
買い漁る: かいあさる: faire la chasse a, rafler <<<
買い戻す: かいもどす: racheter <<< , 買戻し
買い過ぎる: かいすぎる: acheter trop <<<
買い上げる: かいあげる: acheter, exproprier <<<
買い被る: かいかぶる: surestimer, presumer de <<<
買って出る: かってでる: offrir un service [une aide] <<<
熟語:売買 , 買収 , 買掛 , 買付け , 買物 , 買戻し , 買主 , 購買
語句:闇で買う , 恨みを買う , 安く買う , 妬みを買う , 怒りを買う , 株を買う , 付けで買う , 国債を買う , 土地を買う , 伝票で買う , 衝動買い , 馬券を買う , 高価で買う , 切符を買う , 現金で買う , 買い注文 , 押し目買い , 喧嘩を買う , 思惑買い , カタログで買う , ローンで買う
反意語:


Top Home