ドイツ語表示
ページ番号: 1 , 2
直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード:
画数: 5
翻訳:wei?, sagen
ハク, ビャク
白: しろ: Weiss, weisse Farbe
白い: しろい: weiss, hell, grau, unbeschrieben
白っぽい: しろっぽい: weisslich, graulich, graulich
白くする: しろくする: weissen, weiss machen, bleichen
白い目で見る: しろいめでみる: die kalte Schulter zeigen (jm.), uber die Achsel [Schulter] ansehen (jn.)
白す: もうす: sagen (pol.) <<<
白げる: つげる: berichten, beraten, sagen <<<
白: さかずき: Weinglas <<<
白: しろがね: Silber <<<
熟語:白樺 , 白桃 , 白紙 , 白人 , 白金 , 白衣 , 白滝 , 白夜 , 紅白 , 白蟻 , 白線 , 白虎 , 白色 , 白星 , 蛋白 , 白鳥 , 白亜 , 頬白 , 白菜 , 純白 , 白熊 , 真白 , 目白 , 白雪 , 白血病 , 白猫 , 自白 , 白状 , 白梅 , 白書 , 空白 , 白粉 , 面白 , 白山 , 告白 , 白内障 , 白鷺 , 白兎 , 白米 , 白蛇 , 白髪 , 腕白 , 黒白 , 白黒 , 白旗 , 漂白 , 明白
語句:青白い , 色が白い , 白血球 , 白砂糖 , 白隠元 , 白百合 , 白ナイル , 白ワイン , 白ロシア , 白パン
同意語: ホワイト
反意語:

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: ,
画数: 6
翻訳:Farbe, Sch?nheit
ショク, シキ
色: いろ: Farbe, Farbung, Farbton, Tinte, Farbenabstufung, Farbenstufe, Schattierung, Glanz, Farbkorper, Farbenauftrag, Teint, Gesichtsfarbe, Hautfarbe, Aussehen, Ausdruck, Liebelei, Liebe <<< ラブ
色が変わる: いろがかわる: die Farbe andern <<<
色が付く: いろがつく: sich farben <<<
色を付ける: いろをつける: farben, ubertreiben, ausschmucken, zuschlagen <<<
色が付いた: いろがついた: gefarbt <<<
色が褪せる: いろがあせる: verblassen <<<
色を暈す: いろをぼかす: die Farbe abstufen <<<
色を抜く: いろをぬく: entfarben <<<
色を落す: いろをおとす <<<
色が白い: いろがしろい: eine weisse Haut haben <<<
色が黒い: いろがくろい: eine dunkle Haut haben <<<
色を失う: いろをうしなう: die Farbe verlieren [wechseln] <<<
色を好む: いろをこのむ: liederlich, sinnlich <<<
色を作す: いろをなす: rot werden (vor Wut), sich roten (vor Zorn) <<<
色っぽい: いろっぽい: kokett, sexy <<< セクシー
色めく: いろめく: sich farben, lebhaft [lebendig] werden, sich aufregen (uber), in Aufregung geraten, aufgeregt werden
熟語:異色 , 黄色 , 朱色 , 緑色 , 桃色 , 赤色 , 水色 , 色紙 , 白色 , 黒色 , 色盲 , 好色 , 橙色 , 鼠色 , 色々 , 着色 , 色彩 , 青色 , 紺色 , 色分 , 音色 , 紅色 , 空色 , 色気 , 銀色 , 無色 , 七色 , 虹色 , 三色 , 血色 , 原色 , 緋色 , 気色 , 顔色 , 景色 , 茶色 , 栗色 , 色合 , 褐色 , 灰色 , 色男 , 紫色 , 特色 , 物色 , 旗色
語句:薄い色 , 冴えた色 , 冴えない色 , 剥げない色 , 琥珀色 , 琥珀色の , 玉虫色 , 玉虫色の , 皮膚の色 , 天然色 , 不変色 , 煉瓦色の , 桔梗色の , 保護色 , 黄金色 , 黄金色の , 珊瑚色 , 大人しい色 , 小豆色 , 郷土色 , 暗黒色 , 中間色 , 瑠璃色 , 象牙色 , 羊羹色の , 警戒色 , 紅葉色 , 自然色 , 群青色 , 色鉛筆 , 小麦色の , 色の組合せ , 露草色 , 金属色 , 強烈な色 , 地方色 , 薔薇色 , 薔薇色の , 流行色 , 葡萄色 , セピア色 , セピア色の , ピンク色 , ベージュ色 , ベージュ色の , 色のコントラスト , 色ガラス , エメラルド色 , コバルト色 , カナリア色 , サフラン色の , ボルドー色 , オレンジ色 , レモン色 , クリーム色 , ブロンズ色の , ルビー色 , チョコレート色 , オリーブ色

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード:
画数: 7
翻訳:rot
セキ, シャク
赤: あか: Rot, Kommunist
赤い: あかい: rot, rotlich, kommunistisch
赤い花: あかいはな: rote Blume <<<
赤らむ: あからむ: rot werden
赤らめる: あからめる: roten, rot machen
赤くする: あかくする
赤く成る: あかくなる: rot werden, kommunistisch werden, sich rot anstecken <<<
赤ちゃん: あかちゃん: Baby, Junges, Saugling <<< 赤ん坊 , ベビー
熟語:赤色 , 赤飯 , 赤貝 , 赤字 , 赤毛 , 赤外線 , 赤ん坊 , 真赤 , 赤竜 , 赤道 , 赤面 , 赤帽
語句:頬を赤らめる , 顔を赤くする , 顔を赤くして , 赤血球 , 赤信号 , 赤の他人 , 赤頭巾 , 赤蜻蛉 , 赤鉛筆 , 赤茶色 , 赤茶色の , 赤褐色 , 赤十字 , ローズマリーの赤ちゃん , 赤ワイン , 赤キャベツ
同意語: , レッド

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード:
画数: 8
翻訳:blau, azurblau, gr?n, blass, bleich
セイ, ショウ
青: あお: Blau, Azurblau, Grun, Blasse
青い: あおい: blau, azurblau, grun, blass, bleich, jung (jp.), unreif
青い空: あおいそら: blauer Himmel <<< , 青空
青い物: あおいもの: Grun, Laub, Grungemuse <<< , 野菜
青い目: あおいめ: blaue Augen <<<
青い目をした: あおいめをした: blauaugig <<<
青い鳥: あおいとり: blauer Vogel <<<
青くする: あおくする: blau machen [farben], blauen
青く成る: あおくなる: blau [grun] werden, blauen, grunen, mit Grun bedeckt werden, blass [bleich] werden, erblassen, erbleichen, erschrecken (uber) <<<
青臭い: あおくさい: von Grasduft geschwangert, grun, unerfahren, unreif <<<
青黒い: あおぐろい: dunkelblau <<<
青褪める: あおざめる: fahl [blass, bleich] werden <<<
青褪めた: あおざめた: fahl, blass, bleich <<<
青白い: あおじろい: blass, bleich, aschgrau, fahl, kranklich <<<
熟語:青春 , 青森 , 青年 , 青色 , 青豆 , 青空 , 青天 , 青竜 , 青葉 , 群青 , 刺青 , 青銅
語句:青信号 , 青豌豆 , 青隠元 , 青大豆 , 青海原 , 青少年 , 青少年教育 , 青少年補導 , 青鉛筆 , 青河原鶸 , 青写真 , 青い薔薇 , 青大将 , 青ナイル
同意語: , ブルー

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード:
画数: 11
翻訳:Schwarz, Dunkelheit
コク
黒: くろ: schwarze Farbe, Schwarz
黒い: くろい: schwarz, dunkel
黒っぽい: くろっぽい: schwarzlich
黒さ: くろさ: Schwarze, Dunkelheit
黒く成る: くろくなる: schwarz werden <<<
熟語:黒点 , 黒色 , 黒板 , 黒苺 , 黒子 , 黒竜 , 暗黒 , 黒豹 , 黒鷹 , 黒猫 , 黒人 , 黒海 , 黒豆 , 黒犬 , 黒髪 , 黒檀 , 漆黒 , 黒鷲 , 黒帯 , 黒字 , 黒星 , 黒白 , 白黒
語句:青黒い , 薄黒い , 色が黒い , 腹黒い , 黒砂糖 , 黒酸塊 , 黒い天使 , 黒ミサ , 黒ビール , 黒パン
同意語: ブラック
関連語:

カテゴリー:常用漢字
部首:
キーワード:
画数: 5
翻訳:schwarz, indigo, dunkel, still
ゲン
玄: くろ: schwarz <<<
熟語:玄関 , 玄武 , 玄米 , 玄人

カテゴリー:常用漢字
部首:
キーワード:
画数: 6
翻訳:rot, zinnrot
シュ: alte Einheit von Geld (jp.)
朱に交われば赤くなる: しゅにまじわればあかくなる: 'Wer Pech anruhrt, besudelt sich'
朱い: あかい: rot (a.) <<<
朱: あか: Rot (n.) <<<
朱: あけ
熟語:朱色

カテゴリー:常用漢字
部首:
キーワード:
画数: 11
翻訳:violett

紫: むらさき: violett, Sojasosse (jp.)
熟語:紫陽花 , 紫外線 , 紫色
語句:紫水晶 , 紫キャベツ
関連語:

カテゴリー:常用漢字
部首:
キーワード: 植物 ,
画数: 16
翻訳:d?nn, leicht, schwach, klar, fade, vage
ハク, バク
薄い: うすい: dunn, schwach, hell, wasserig
薄い色: うすいいろ: helle Farbe <<<
薄いお茶: うすいおちゃ: schwacher Tee <<<
薄める: うすめる: verdunnen, lichten
薄くする: うすくする: dunn [dunner] machen, abstumpfen, erhellen, verdunnen, verwassern
薄まる: うすまる: verlangert werden, sich lichten
薄く成る: うすくなる: dunn werden, bleichen, sich lichten <<<
薄く切る: うすくきる: in dunne Scheiben [Stucke] schneiden, dunn aufschneiden <<<
薄らぐ: うすらぐ: verschwimmen
薄れる: うすれる
薄汚い: うすぎたない: unsauber, schmutzig, schmuddelig, verdreckt, verstaubt, verschwitzt, ungepflegt, schlampig <<<
薄暗い: うすぐらい: dammerig, dammergrau, dunkel, duster, trub <<<
薄暗く成る: うすぐらくなる: Es fangt an, duster zu werden, dunkel werden
薄黒い: うすぐろい: dunkel, trub, schwarzlich <<<
薄ら寒い: うすらざむい: ziemlich kalt <<<
薄: すすき: Pampas Gras <<<
熟語:薄弱 , 薄荷 , 薄型 , 希薄 , 軽薄 , 薄情 , 薄力粉 , 薄氷 , 薄利
語句:影が薄い , 儲けが薄い , 肉の薄い , 薄い肉片 , 薄化粧
反意語:

カテゴリー:常用漢字
部首:
キーワード: 飲物 ,
画数: 16
翻訳:tief, dick, dicht, dunkel
ノウ, ジョウ
濃い: こい: tief (a.), dunkel, stark, schwer, dick, dickflussig, zah, dicht, voll, eng, innig, vertraut, nah, intim
濃く: こく: tief (adv.), dunkel, dick, dicht, stark
濃くする: こくする: vertiefen, verdicken, verdichten, verstarken, dunkler [dicker, starker] machen
濃さ: こさ: Dicke, Starke, Dichte
熟語:濃縮 , 濃度 , 濃紺 , 信濃 , 濃厚
語句:濃溶液
反意語:


Top Home