フランス語表示
ページ番号: 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11 , 12 , 13 , 14 , 15 , 16 , 17 , 18 , 19 , 20 , 21 , 22 , 23 , 24 , 25 , 26 , 27 , 28
直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:常用漢字
部首:
画数: 10
翻訳:confier, dépendre, prétexter
タク
託する: たくする: confier, charger qn. de inf.
託る: よる: dépendre
託ける: かこつける: prétexter, prendre prétexte de qc.
熟語:委託 , 寄託 , 信託 , 御託

カテゴリー:常用漢字
部首:
画数: 10
翻訳:violent, furieux
レツ
烈しい: はげしい
熟語:強烈
同意語:

カテゴリー:常用漢字
部首:
キーワード: 病気
画数: 10
翻訳:malade, rapide (conf.)
シツ
疾: やまい: maladie <<<
疾む: やむ: tomber malade <<<
疾しい: やましい: se sentir honteux <<<
疾む: にくむ: détester <<< ,
疾い: はやい: rapide <<<
熟語:痔疾 , 疾風 , 疾患

カテゴリー:常用漢字
部首:
キーワード:
画数: 10
翻訳:marcher (org.), chemin, route
ト, ズ
途切れ: とぎれ: interruption, discontinuité, cession <<<
途切れる: とぎれる: s'interrompre, s'arrêter, cesser <<<
途切れ途切れの: とぎれとぎれの: intermittent, discontinu, entrecoupé
途切れ途切れに: とぎれとぎれに: d'une manière discontinue, par intermittence
途: みち: chemin, route <<<
途んでもない: とんでもない: extraordinaire, bizarre, fantastique, extravagant, insensé, exagéré, exorbitant, démesuré, Jamais de la vie! Pas du tout!
熟語:途中 , 中途 , 途端 , 一途 , 冥途 , 前途
語句:帰宅の途につく

カテゴリー:常用漢字
部首:
画数: 10
翻訳:agiter, prospère
シン
振う: ふるう: être prospère
振る: ふる: agiter, distribuer (jp.)
振り: ふり: manière (jp.), apparence
振り上げる: ふりあげる: brandir, lever <<<
振り落とす: ふりおとす: secouer, se défaire, jeter <<<
振り返る: ふりかえる: tourner la tête, se retourner, regarder [jeter un regard] en arrière <<<
振り翳す: ふりかざす: brandir <<<
振り捨てる: ふりすてる: rejeter, abandonner, délaisser <<<
振り払う: ふりはらう: secouer, chasser, repousser, rejeter <<<
振り撒く: ふりまく: répandre, jeter, asperger, arroser, saupoudrer <<<
振り回す: ふりまわす: brandir, agiter, faire des moulinets avec, étaler, afficher, faire étalage [parade] de, abuser de <<<
振り乱す: ふりみだす: ébouriffer, écheveler <<<
振り向ける: ふりむける: affecter [appliquer] qc. à, tourner qc. vers <<<
振り向く: ふりむく: se retourner, tourner la tête, se tourner <<<
熟語:振動 , 身振り , 振興 , 不振 , 振袖 , 振込 , 振出 , 振付 , 振替 , 振掛 , 久し振り , 振幅 , 振子 , 素振り
語句:鞭を振る , 賽を振る , 棒に振る , 首を振る , 力を振る , 尾を振る , 頭を振る , 勢いを振るう , 筆を振う , 鉄拳を振う , 体裁振る , 上品振る , 学者振る , 学者振った , 賽子を振る , 仮名を振る , 振り仮名 , 信心振る , 成績が振るわない , 大手を振って , 尻尾を振る , 殿様振る , 勿体振る , 猛威を振るう

カテゴリー:常用漢字
部首:
画数: 10
翻訳:bonheur, félicité
ショウ
祥い: さいわい: bonheur, chance <<<
祥い: めでたい: heureux, fortuné
熟語:不祥

カテゴリー:常用漢字
部首:
キーワード: 金融
画数: 10
翻訳:tribut, taxe

租: みつぎ
熟語:租界
同意語: 調 ,

カテゴリー:常用漢字
部首:
画数: 10
翻訳:compter, réciter (ext.)
ショウ
称する: しょうする: s'appeler, se nommer, prétendre, se faire passer [se donner] pour
称る: はかる: compter, mesurer <<<
称げる: あげる: lever, hisser <<<
称める: ほめる: louer
称える: たたえる
称える: となえる: réciter <<<
称う: かなう: convenir <<<
熟語:対称 , 愛称 , 名称 , 呼称 , 人称 , 総称 , 通称 , 称賛 , 敬称 , 自称
語句:栄光を称える , 栄誉を称える , 栄誉を称えて , 三人称

カテゴリー:常用漢字
部首:
キーワード: 健康
画数: 10
翻訳:fatigue, épuisement, lassitude

疲れる: つかれる: se fatiguer, s'épuiser, être usé, être las
疲らす: つからす: fatiguer, harasser
疲れさせる: つかれさせる
疲れた: つかれた: fatigué
疲れ: つかれ: fatigue
疲れが出る: つかれがでる: se sentir fatigué <<<
疲れが抜ける: つかれがぬける: se rétablir, récupérer ses forces <<<
疲れが取れる: つかれがとれる <<<
疲れを休める: つかれをやすめる: se reposer, se détendre <<<
疲れを癒す: つかれをいやす <<<
疲れを知らない: つかれをしらない: infatigable, inlassable <<<
疲れ果てる: つかれはてる: être épuisé [fourbu], tomber [mourir] de fatigue <<<
疲れ切る: つかれきる <<<
熟語:気疲れ , 疲労 , 疲弊
語句:頭の疲れ , 看病疲れする

カテゴリー:常用漢字
部首:
キーワード: 犯罪
画数: 10
翻訳:chercher, rechercher, fouiller
ソウ
捜す: さがす: chercher, rechercher, fouiller
熟語:捜査 , 捜索 , 宝捜し
語句:粗を捜す , 粗捜し , 地図で捜す , 欠点を捜す , 犯人を捜す , 仕事を捜す , 行方を捜す
同意語: , サーチ


Top Home