フランス語表示
ページ番号: 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11 , 12 , 13 , 14 , 15 , 16 , 17 , 18 , 19 , 20 , 21 , 22 , 23 , 24 , 25
直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:常用漢字
部首:
画数: 9
翻訳:auguste, grave
ソウ, ショウ
荘かな: おごそかな: auguste, majestueux, solennel <<<
荘ん: さかん: prospère, développé, fleuri <<<
熟語:別荘 , 山荘

カテゴリー:常用漢字
部首:
画数: 9
翻訳:consulter, corriger, rectifier
テイ
訂る: はかる: consulter, conférer qc. à qn. <<< ,
訂す: ただす: interroger qn. sur qc., demander qc. à qn., examiner <<< ,
熟語:訂正 , 改訂

カテゴリー:常用漢字
部首:
画数: 9
翻訳:étroit, étriqué, exigu
キョウ
狭い: せまい: étroit, étriqué, exigu, restreint, rétréci, resserré, borné
狭き門: せまきもん: porte étroite, numerus clausus <<<
狭める: せばめる: rétrécir, reserrer
狭まる: せばまる: se rétrécir, se reserrer
狭: さ: un préfixe japonais
熟語:狭軌
語句:幅の狭い , 心の狭い , 狭い胸囲 , 肩幅が狭い , 狭い意味で , 肩身が狭い , 度量の狭い

カテゴリー:常用漢字
部首:
キーワード: 臓器
画数: 9
翻訳:vésicule biliaire, coeur (fig.)
タン, ダン
胆: きも
熟語:胆嚢 , 海胆 , 大胆 , 落胆 , 魂胆 , 胆管 , 竜胆
語句:熊の胆
同意語:

カテゴリー:常用漢字
部首:
キーワード: 医学
画数: 9
翻訳:enceinte
タイ
胎む: はらむ: devenir enceinte, concevoir <<<
熟語:堕胎 , 胎生 , 胎児 , 胎盤

カテゴリー:常用漢字
部首:
画数: 9
翻訳:seul, orphelin

孤: みなしご: orphelin <<< 孤児
孤: ひとり: seul <<< 一人
孤く: そむく: désobéir, trahir <<<
熟語:孤独 , 孤立 , 孤児

カテゴリー:常用漢字
部首:
キーワード: 道具 , 芸術
画数: 9
翻訳:poignée, manche
ヘイ, ヒョウ
柄: え: manche, anse, hampe, stipe
柄を付ける: えをつける: emmancher qc. <<<
柄が抜ける: えがぬける: se démancher <<<
柄が取れる: えがとれる <<<
柄: つか: poignée d'un sabre
柄: がら: motif (d'une étoffe etc., jp.), dessin, taille, dignité, caractère
柄の大きい: がらのおおきい: de grande taille <<<
柄の小さい: がらのちいさい: de petite taille <<<
柄の悪い: がらのわるい: vulgaire, grossier, peu raffiné <<<
柄にも無く: がらにもなく: contrairement à un <<<
熟語:葉柄 , 銘柄 , 大柄 , 事柄
語句:箒の柄 , 舵の柄 , 鍋の柄 , 傘の柄 , 犂の柄 , 弓の柄 , 槍の柄 , 梃子の柄 , 商売柄 , ナイフの柄

カテゴリー:常用漢字
部首:
キーワード: 素材
画数: 9
翻訳:souple, flexible, mou, doux
ニュウ, ジュウ
柔らか: やわらか: souple, doux, mou, moelleux, douillet, tendre
柔らかい: やわらかい
柔らかな: やわらかな
柔らかに: やわらかに: doucement, mollement
柔らかく: やわらかく
柔らかさ: やわらかさ: souplesse, douceur, mollesse
柔らげる: やわらげる: assouplir, ramollir, attendrir, rendre mou
柔らかくする: やわらかくする
柔らかく成る: やわらかくなる: devenir mou, s'amollir, se ramollir, s'assouplir, s'attendrir <<<
柔らかい肉: やわらかいにく: viande tendre <<<
熟語:柔軟 , 柔道 , 懐柔 , 優柔不断
語句:肌触が柔らかい
同意語: ,
反意語:

カテゴリー:常用漢字
部首:
画数: 9
翻訳:sentir, puer, odeur
シュウ
臭い: くさい: puer, sentir mauvais, exhaler [dégager] une odeur désagréable, empester, être puant [infecte, fétide], putride, suspect
臭い匂い: くさいにおい: odeur désagréable, puanteur, pestilence <<<
臭い匂いがする: くさいにおいがする: ça sent mauvais <<<
臭い飯を食う: くさいめしをくう: être [fourré] en prison
臭い物に蓋をする: くさいものにふたをする: étouffer
臭: におい: odeur <<<
臭ぐ: かぐ: sentir <<<
熟語:臭素 , 悪臭 , 脱臭 , 防臭
語句:黴臭い , 青臭い , 汗臭い , 油臭い , 水臭い , 嫌な臭 , 息が臭い , 大蒜臭い , 面倒臭い , 田舎臭い , 年寄臭い , 陰気臭い , 分別臭い , 胡散臭い

カテゴリー:常用漢字
部首:
キーワード: アクセサリー
画数: 9
翻訳:couronne, tiare
カン
冠する: かんする: couronner, donner un nom à
冠: かんむり: couronne, tiare
冠を被る: かんむりをかぶる: se couronner <<<
冠を授ける: かんむりをさずける: couronner qn., ceindre d'une couronne la tête de qn. <<<
冠を曲げる: かんむりをまげる: se montrer mécontent, bouder, faire la tête <<<
熟語:王冠 , 冠詞 , 冠水 , 戴冠
語句:茨の冠 , 月桂冠


Top Home