フランス語表示
ページ番号: 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11 , 12 , 13 , 14 , 15 , 16 , 17 , 18 , 19 , 20 , 21 , 22 , 23 , 24 , 25 , 26 , 27 , 28 , 29 , 30 , 31 , 32 , 33 , 34 , 35 , 36 , 37 , 38 , 39 , 40 , 41 , 42 , 43 , 44 , 45 , 46 , 47 , 48 , 49 , 50 , 51 , 52 , 53 , 54 , 55 , 56 , 57 , 58 , 59 , 60 , 61 , 62 , 63 , 64 , 65 , 66 , 67 , 68 , 69 , 70 , 71 , 72 , 73 , 74 , 75 , 76 , 77
直接アクセス: 収穫 , 就活 , 週間 , 週刊 , 習慣 , 周期 , 宗教 , 祝儀 , 就業 , 修業

収穫

発音: しゅうかく
漢字: ,
キーワード: 農業
翻訳:moisson, récolte, vendange (pour le vin)
収穫する: しゅうかくする: moissonner, récolter, recueillir
収穫高: しゅうかくだか: rendement <<<
収穫期: しゅうかくき: temps de moisson, saison de récolte <<<
収穫時: しゅうかくじ <<<
収穫祭: しゅうかくさい: fête de la moisson <<<

就活

発音: しゅうかつ
漢字: ,
キーワード: 仕事
翻訳:recherche d'emploi

週間

発音: しゅうかん
漢字: ,
キーワード: カレンダー
翻訳:une semaine (période)
読書週間: どくしょしゅうかん: semaine du livre <<< 読書

週刊

発音: しゅうかん
漢字: ,
キーワード: メディア
翻訳:hebdomadaire
週刊の: しゅうかんの: hebdomadaire
週刊誌: しゅうかんし: magazine hebdomadaire <<<
週刊新聞: しゅうかんしんぶん: journal hebdomadaire <<< 新聞
関連語: 月刊 , 季刊 , 週間

習慣

発音: しゅうかん
漢字: ,
キーワード: 生活
翻訳:habitude, coutume, accoutumance
習慣が有る: しゅうかんがある: avoir l'habitude de, être accoutumé à <<<
習慣から: しゅうかんから: par habitude
習慣を付ける: しゅうかんをつける: s'habituer, prendre une habitude <<<
習慣を止める: しゅうかんをやめる: se déshabituer <<<
習慣的: しゅうかんてき: habituel, coutumier <<<
習慣的に: しゅうかんてきに: habituellement
習慣に従う: しゅうかんにしたがう: suivre les usages [coutumes] <<<
食習慣: しょくしゅうかん: habitudes alimentaires <<<
長年の習慣: ねがねんのしゅうかん: vieille [longue] habitude <<< 長年
風俗習慣: ふうぞくしゅうかん: moeurs et coutume <<< 風俗
同意語: 習性 , 慣習
関連語: 常習

周期

発音: しゅうき
漢字: ,
キーワード: 物理
翻訳:période, cycle
周期的: しゅうきてき: périodique, cyclique <<<
周期的に: しゅうきてきに: périodiquement, cycliquement
周期性: しゅうきせい: périodicité <<<
周期律: しゅうきりつ: loi périodique <<<
周期律表: しゅうきりつひょう: système périodique (des éléments), tableau périodique des éléments <<<
周期電流: しゅうきでんりゅう: courant périodique <<< 電流
周期運動: しゅうきうんどう: mouvement périodique <<< 運動
振動周期: しんどうしゅうき: période d'une oscillation <<< 振動
月経周期: げっけいしゅうき: cycle menstruel <<< 月経

宗教

発音: しゅうきょう
漢字: ,
キーワード: 宗教
翻訳:religion, croyance, culte
宗教的: しゅうきょうてき: religieux <<<
宗教家: しゅうきょうか: théologien <<<
宗教界: しゅうきょうかい: monde religieux, milieu ecclésiastique <<<
宗教団体: しゅうきょうだんたい: secte, groupe religieux <<< 団体
宗教裁判: しゅうきょうさいばん: inquisition <<< 裁判
宗教改革: しゅうきょうかいかく: réforme religieuse <<< 改革
宗教音楽: しゅうきょうおんがく: musique religieuse <<< 音楽
宗教会議: しゅうきょうかいぎ: concile <<< 会議
宗教政治: しゅうきょうせいじ: théocratie <<< 政治
宗教哲学: しゅうきょうてつがく: philosophie de la religion <<< 哲学
無宗教: むしゅうきょう: athéisme, irréligion, absence de religion <<<
無宗教の: むしゅうきょうの: non croyant, athée, personne irréligieuse
原始宗教: げんししゅうきょう: religion primitive [préhistorique] <<< 原始

祝儀

発音: しゅうぎ
漢字: ,
キーワード: 挨拶
翻訳:fête, noces, congratulation, pourboire, largesse
祝儀を遣る: しゅうぎをやる: faire ses largesses, donner un pourboire <<<
祝儀を述べる: しゅうぎをのべる: féliciter (de) <<<

就業

発音: しゅうぎょう
漢字: ,
キーワード: 仕事
翻訳:commencement du travail
就業する: しゅうぎょうする: se mettre à l'ouvrage [au travail]
就業中: しゅうぎょうちゅう: être au travail <<<
就業者: しゅうぎょうしゃ: travailleur <<<
就業率: しゅうぎょうりつ: pourcentage des personnes actives <<<
就業規則: しゅうぎょうきそく: règlement de service <<< 規則
就業時間: しゅうぎょうじかん: heures ouvrables <<< 時間
就業人口: しゅうぎょうじんこう: population employée <<< 人口
就業ビザ: しゅうぎょうびざ: visa [permis] de travail <<< ビザ
関連語: 従業

修業

発音: しゅうぎょう
漢字: ,
キーワード: 教育
翻訳:étude
修業する: しゅうぎょうする: étudier, s'instruire, terminer ses études
修業期間: しゅうぎょうきかん: scolarité <<< 期間
修業証書: しゅうぎょうしょうしょ: certificat d'études <<< 証書


Top Home