ドイツ語表示
ページ番号: 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11 , 12 , 13 , 14 , 15 , 16 , 17 , 18 , 19 , 20 , 21 , 22 , 23 , 24 , 25 , 26 , 27 , 28
直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字
部首:
画数: 12
翻訳:Sonne, Klar, lügen (bor.), fälschen
ヨウ
陽: ひ: Sonne
陽る: いつわる: lügen, fälschen
熟語:紫陽花 , 陽子 , 陽炎 , 太陽 , 陽線 , 陽気 , 陽性
語句:陽電子 , 陽イオン

カテゴリー:教育漢字
部首:
画数: 12
翻訳:Mahlzeit, Essen, Platte
ハン
ボン
飯: めし: Mahlzeit, Essen, gekochter Reis
熟語:朝飯 , 赤飯 , 焼飯 , 昼飯 , 御飯
語句:米の飯

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 植物
画数: 12
翻訳:einrichten, aufrichten, pflanzen, einpflanzen, züchten
ショク

植てる: たてる: einrichten, aufrichten
植える: うえる: pflanzen, einpflanzen, züchten
植わる: うわる: gepflanzt werden
熟語:移植 , 植民 , 植物 , 植木 , 植込み
語句:木を植える , 草花を植える , 芝生を植える
関連語:

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 時間
画数: 12
翻訳:kurz
タン
短い: みじかい: kurz (a.)
短く: みじかく: kurz (adv.)
短くする: みじかくする: verkürzen, kürzer machen
短く成る: みじかくなる: kürzen werden <<<
熟語:短縮 , 短気 , 短剣 , 短冊 , 短針 , 短歌 , 短所 , 短調 , 短期 , 短文
語句:首の短い , 丈の短い , 気が短い , 短距離 , 短距離競走 , 寿命が短い , 短音階 , 短母音
同意語: ショート
反意語:

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 商業
画数: 12
翻訳:vermauertes Haus, ausüben (ext.), betreiben, praktizieren, veranstalten, abhalten, Geschäft, Beschäftigung, Betrieb
エイ
営む: いとなむ: ausüben, betreiben, praktizieren, veranstalten, abhalten
営み: いとなみ: Geschäft, Beschäftigung, Betrieb
熟語:経営 , 国営 , 民営 , 営業 , 運営 , 設営
語句:旅館を営む , 事業を営む , 商業を営む

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 自然
画数: 12
翻訳:füllen, ergänzen, voll, vollständig
マン
満ちる: みちる: sich füllen, sich ergänzen
満たす: みたす: füllen, ergänzen
熟語:満載 , 満員 , 満杯 , 未満 , 不満 , 満月 , 満開 , 満潮 , 満腹 , 干満 , 円満 , 満足 , 肥満 , 満喫
語句:意に満たない , 月が満ちる , 需要を満たす , 空腹を満たす , 刑期が満ちる , 希望に満ちる , 希望を満たす , 悪意に満ちた , 欲望を満たす , 要求を満たす , 慈愛に満ちた , 定数に満ちる
関連語:

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 金融
画数: 12
翻訳:Steuer, Tribut
ゼイ
セイ
ダツ
エツ
税: みつぎ
熟語:税金 , 免税 , 税理士 , 課税 , 脱税 , 税抜 , 税込 , 税務 , 税理 , 税関 , 関税
語句:鉱業税 , 輸入税 , 輸出税 , 相続税 , 印紙税 , 取得税 , 市民税 , 営業税 , 飲食税 , 住民税 , 売上税 , 通過税 , 法人税 , 勤労所得税 , 有名税 , 税の軽減 , 税を軽減する , 財産税 , 税の控除 , 直接税 , 間接税 , 通行税 , 入場税 , 所得税 , 加算税 , 事業税 , 固定資産税 , 不足税 , 地方税 , 家屋税 , 環境税 , 不動産税 , 給与税 , 消費税 , 停泊税

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 単位 , 衣服
画数: 12
翻訳:anziehen, binden (bor.), kleben
チャク: Einheit um Kleidung zu zählen (jp.)
ジャク
着る: きる: sich anziehen
着せる: きせる: anziehen
着く: つく: sich binden, erreichen (jp.)
着ける: つける: binden, kleben
熟語:落着 , 下着 , 新着 , 到着 , 試着 , 着丈 , 癒着 , 水着 , 着色 , 上着 , 粘着 , 着付 , 着物 , 着替 , 着陸 , 発着 , 愛着 , 着衣 , 巾着 , 着工 , 付着 , 肌着 , 接着 , 執着 , 固着 , 着目 , 着火 , 着信 , 定着 , 古着 , 胴着 , 先着 , 着地 , 膠着 , 決着 , 着実 , 悶着
語句:落ち着く , 落ち着いた , 落ち着いて , 落ち着ける , 鎧を着ける , 鎧を着けた , 辿り着く , 納まりが着く , 納まりが着かない , 抱き着く , 流れ着く , 巣に着く , 底に着く , 床に着く , 膳に着く , 席に着く , 船が着く , 住み着く , 身に着ける , 手を着ける , 座席に着く , 喪服を着た , 襤褸を着た , 女性着 , 素肌に着る , 上着を着る , 着物を着る , 着物を着た , 海水着 , 野良着 , 甲冑を着ける , 甲冑を着けている , 家庭着 , 仮面を着ける , 無事に着く , 外出着 , 普段着 , 結末が着く , 結末を着ける , 制服を着て , 柔道着 , 仕事着 , 和服を着た , 稽古着 , 水泳着 , 食卓に着く , 割烹着 , 悪戯着 , 訪問着 , 体操着 , 練習着 , 化粧着 , 部屋着 , 濡衣を着せる , ネクタイを着ける , バッジを着ける , コルセットを着ける , シャツを着る , テーブルに着く , スノータイヤを着ける , スポーツ着 , ゲートルを着ける

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード:
画数: 12
翻訳:Hafen
コウ
港: みなと
港の: みなとの: Hafen-
港に入る: みなとにはいる: in einen Hafen einlaufen <<<
港を出る: みなとをでる: den Hafen verlassen <<<
港に寄る: みなとによる: einen Hafen anlaufen <<<
熟語:空港 , 港内 , 香港 , 出港 , 寄港 , 港湾
語句:長崎港 , 中継港 , 石巻港 , 到達港 , 到着港 , 輸入港 , 輸出港 , 河口港 , 自由港 , 福岡港 , 神戸港 , 横浜港 , 仙台港 , 清水港 , 避難港 , 大阪港 , 貿易港 , 停泊港 , コンテナ港 , マルセイユ港 , サウサンプトン港
関連語:

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 金融
画数: 12
翻訳:leihen
タイ
貸す: かす
熟語:貸付 , 金貸 , 賃貸 , 貸切 , 貸倒れ
語句:腕を貸す , 耳を貸す , 耳を貸さない , 宿を貸す , 手を貸す , 貸別荘 , 抵当貸 , 貸衣装 , 貸衣装屋 , 知恵を貸す , 高利で貸す , 高利貸
関連語: , レンタル


Top Home