英語表示
ページ番号: 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11 , 12 , 13 , 14 , 15 , 16 , 17 , 18 , 19 , 20 , 21 , 22 , 23 , 24 , 25 , 26 , 27 , 28 , 29 , 30 , 31 , 32 , 33 , 34 , 35 , 36 , 37 , 38 , 39 , 40 , 41 , 42 , 43 , 44 , 45 , 46 , 47 , 48 , 49 , 50 , 51 , 52 , 53 , 54 , 55 , 56 , 57 , 58 , 59 , 60 , 61
直接アクセス: 監獄 , 監査 , 関西 , 観察 , 監視 , 冠詞 , 干支 , 鑑識 , 感謝 , 癇癪

監獄

発音: かんごく
漢字: ,
キーワード: 犯罪
翻訳:prison, jail
関連語: 刑務所

監査

発音: かんさ
漢字: ,
キーワード: 会計
翻訳:inspection, audit (n.)
監査する: かんさする: inspect, audit (v.)
監査課: かんさか: section of inspection <<<
監査役: かんさやく: inspector, auditor <<<
会計監査: かいけいかんさ: financial audit <<< 会計
外部監査: がいぶかんさ: external audit <<< 外部
関連語: 検査

関西

発音: かんさい
漢字: , 西
キーワード: 日本
翻訳:Kansai region (region including Kyoto, Osaka and 4 other prefectures ie. Shiga, Mie, Wakayama and Hyogo)
関西地方: かんさいちほう <<< 地方
関西国際空港: かんさいこくさいくうこう: Kansai International Airport <<< 空港
関西大学: かんさいだいがく: Kansai University <<< 大学
関西テレビ: かんさいてれび: Kansai TV <<< テレビ
反意語: 関東

観察

発音: かんさつ
漢字: ,
キーワード: 科学
翻訳:observation, survey
観察する: かんさつする: observe, make observation, watch closely
観察眼: かんさつがん: observing [observant] eye <<<
観察者: かんさつしゃ: observer <<<
観察点: かんさつてん: point of view, viewpoint <<<
観察力: かんさつりょく: (power of) observation, perspicacity <<<
観察力の鋭い: かんさつりょくのするどい: perspicacious <<<
観察力の乏しい: かんさつりょくのとぼしい: unperspicacious <<<
同意語: 観測

監視

発音: かんし
漢字: ,
キーワード: 保安
翻訳:superintendence, watch (n.), lookout, surveillance
監視する: かんしする: superintend, watch (v.), exercise surveillance (over)
監視兵: かんしへい: lookout man <<<
監視人: かんしにん: superintendent, watchman, warder, picket, ranger <<< , 番人
監視員: かんしいん <<<
監視所: かんししょ: observation post, watchhouse <<<
監視塔: かんしとう: watchtower <<<
監視船: かんしせん: coastguard ship., fishing guard <<<
監視カメラ: かんしかめら: monitoring [security] camera <<< カメラ
関連語: 警備

冠詞

発音: かんし
漢字: ,
キーワード: 文法
翻訳:article
定冠詞: ていかんし: definite article <<<
部分冠詞: ぶぶんかんし: partitive article <<< 部分

干支

発音: かんし
漢字: ,
キーワード: カレンダー
翻訳:Chinese calendar of sexagenary cycle

鑑識

発音: かんしき
漢字: ,
キーワード: 犯罪 , 芸術
翻訳:judgment, discernment, appreciation
鑑識する: かんしきする: judge, discern, discriminate, appreciate
鑑識課: かんしきか: identification section <<<
鑑識家: かんしきか: judge, connoisseur <<<
関連語: 鑑賞 , 鑑定

感謝

発音: かんしゃ
漢字: ,
キーワード: 挨拶
翻訳:thanks, gratitude
感謝する: かんしゃする: thank (v.)
感謝している: かんしゃしている: be grateful
感謝の印として: かんしゃのしるしとして: as a token of gratitude <<<
感謝を込めて: かんしゃをこめて: in recognition of his [her, your] service <<<
感謝の言葉: かんしゃのことば: thankyou, thank-you note <<< 言葉
感謝の意を表す: かんしゃのいをあらわす: express one's gratitude (to a person for his kindness) <<< 謝意
感謝の気持ちを表す: かんしゃのきもちをあらわす
感謝状: かんしゃじょう: letter of thanks, testimonial <<<
感謝祭: かんしゃさい: Thanksgiving Day <<<
同意語: 御礼
関連語: 有難う

癇癪

発音: かんしゃく
漢字:
翻訳:choler, passion, temper
癇癪を起こす: かんしゃくをおこす: lose one's temper, fly into a passion <<<
癇癪を押える: かんしゃくをおさえる: control one's temper, keep down one's passion <<<
癇癪玉: かんしゃくだま: bang, (fire) cracker, choler, passion <<<
癇癪玉を破裂させる: かんしゃくだまをはれつさせる: go into a fit of anger, fly [fall, get] into a passion <<< 破裂
癇癪持ち: かんしゃくもち: choleric [testy, touchy] person, hotspur <<<
癇癪持ちの: かんしゃくもちの: choleric, bilious, hot- [short-] tempered


Top Home