英語表示
ページ番号: 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11 , 12 , 13 , 14 , 15 , 16 , 17 , 18 , 19 , 20 , 21 , 22 , 23 , 24 , 25 , 26 , 27 , 28 , 29 , 30 , 31 , 32 , 33 , 34 , 35 , 36 , 37 , 38 , 39 , 40 , 41 , 42 , 43 , 44 , 45 , 46 , 47 , 48 , 49 , 50 , 51 , 52 , 53 , 54 , 55 , 56 , 57 , 58 , 59 , 60 , 61
直接アクセス: 間食 , 感触 , 関心 , 感心 , 漢字 , 患者 , 官女 , 感情 , 環状 , 勘定

間食

発音: かんしょく
漢字: ,
キーワード: 食べ物
翻訳:collation, snack
間食する: かんしょくする: eat between meals
関連語: 御八 , 軽食

感触

発音: かんしょく
漢字: ,
キーワード: 布地
翻訳:(sense of) touch, feeling
感触が良い: かんしょくがいい, かんしょくがよい: be soft [agreeable] to the touch <<<
感触が悪い: かんしょくがわるい: be rough [disagreeable] to the touch <<<
同意語: タッチ , 印象

関心

発音: かんしん
漢字: ,
翻訳:interest, concern, preoccupation
関心有る: かんしんある: interested, concerned, preoccupied <<<
関心無い: かんしんない: uninterested, unconcerned, indifferent, nonchalant <<<
関心を持つ: かんしんをもつ: be interested in, have [take] an interest in, be concerned about (for) <<<
関心を持たない: かんしんをもたない: be indifferent in, have [take] no interest in, be not concerned about (for)
関心を示す: かんしんをしめす: show interest in something <<<
関心事: かんしんごと: matter of concern <<<
無関心: むかんしん: indifference, nonchalance <<<
関連語: 興味

感心

発音: かんしん
漢字: ,
翻訳:admiration
感心な: かんしんな: admirable, laudable, praiseworthy
感心な行い: かんしんなおこない: admirable action [act] <<<
感心に: かんしんに: creditably, to one's credit
感心する: かんしんする: admire, be struck with admiration (at), be much impressed (with)
感心させる: かんしんさせる: cause an admiration, arouse admiration
感心して: かんしんして: with admiration, with wonder, admiringly
感心感心: かんしんかんしん: Well done! Excellent! Bravo! Good for you!

漢字

発音: かんじ
漢字: ,
キーワード: 文法
翻訳:Chinese characters, Kanji
漢字で書く: かんじでかく: write in Chinese characters <<<
漢字制限: かんじせいげん: limitation in the use of Chinese characters <<< 制限
常用漢字: じょうようかんじ: commonly used Chinese characters in Japan <<< 常用
関連語: 仮名

患者

発音: かんじゃ
漢字: ,
キーワード: 医学
翻訳:patient, sufferer
患者を診察する: かんじゃをしんさつする: examine a patient <<< 診察
患者名簿: かんじゃめいぼ: sick list
救急患者: きゅうきゅうかんじゃ: emergency patient <<< 救急
麻薬患者: まやくかんじゃ: narcotic addict <<< 麻薬
結核患者: けっかくかんじゃ: tuberculosis patient <<< 結核
喘息患者: ぜんそくかんじゃ: asthmatic patient <<< 喘息
入院患者: にゅういんかんじゃ: inpatient <<< 入院
痛風患者: つうふうかんじゃ: gouty (n.) <<< 痛風
外来患者: がいらいかんじゃ: outpatient <<< 外来
梅毒患者: ばいどくかんじゃ: syphilitic person <<< 梅毒
中毒患者: ちゅうどくかんじゃ: poisoned patient <<< 中毒
糖尿病患者: とうにょうびょうかんじゃ: diabetic (n.) <<< 糖尿病
重症患者: じゅうしょうかんじゃ: serious case <<< 重症
重病患者: じゅうびょうかんじゃ: serious case <<< 重病
緊急患者: きんきゅうかんじゃ: emergency patient <<< 緊急
エイズ患者: えいずかんじゃ: aids patient <<< エイズ
リューマチ患者: りゅーまちかんじゃ: rheumatic (n.) <<< リューマチ
ノイローゼ患者: のいろーぜかんじゃ: neurotic (n.) <<< ノイローゼ
ヘルペス患者: へるぺすかんじゃ: herpetic (n.) <<< ヘルペス
ペスト患者: ぺすとかんじゃ: plague-stricken (n.) <<< ペスト
コレラ患者: これらかんじゃ: cholera patient [case] <<< コレラ
関連語: 病人

官女

発音: かんじょ
漢字: ,
キーワード: 歴史
翻訳:gentlewoman, court lady, maid of honor

感情

発音: かんじょう
漢字: ,
翻訳:feeling, emotion, sentiment
感情を表す: かんじょうをあらわす: show one's feelings <<<
感情を隠す: かんじょうをかくす: hide one's feelings <<<
感情を抑える: かんじょうをおさえる: control one's feelings <<<
感情を害する: かんじょうをがいする: hurt [wound] a person's feelings, offend a person <<<
感情に走る: かんじょうにはしる: give way to one's feeling [passion], be driven [carried away] by passion <<<
感情に溺れる: かんじょうにおぼれる <<<
感情に訴える: かんじょうにうったえる: appeal to the feelings of a person <<<
感情を籠めて: かんじょうをこめて: with feeling [sentiment] <<<
感情の籠った: かんじょうのこもった: moving, touching
感情的: かんじょうてき: emotional, sentimental, passionate <<<
感情的に: かんじょうてきに: emotionally, sentimentally, passionately
感情家: かんじょうか: emotional person, sentimentalist <<<
感情線: かんじょうせん: heart line <<<
感情論: かんじょうろん: sentimental argument <<<
感情移入: かんじょういにゅう: empathy
抑圧感情: よくあつかんじょう: pent-up feelings <<< 抑圧

環状

発音: かんじょう
漢字: ,
キーワード: 数学
翻訳:loop (n.), ring (n.)
環状の: かんじょうの: loop (a.), ring (a.), circular, annular
環状線: かんじょうせん: loop line <<<
環状道路: かんじょうどうろ: loop road, ring road <<< 道路
関連語: ループ

勘定

発音: かんじょう
漢字: ,
キーワード: 会計
翻訳:calculation, computation, reckoning, payment, settlement of accounts, bill, account, consideration
勘定する: かんじょうする: count, reckon, calculate
勘定違い: かんじょうちがい: miscalculation, miscount, arithmetical [computational, computing] error, error in calculation <<<
勘定違いする: かんじょうちがいする: miscalculate
勘定を間違える: かんじょうをまちがえる <<< 間違
勘定を払う: かんじょうをはらう: pay a bill <<<
勘定を済ます: かんじょうをすます: settle a bill [an account] <<<
勘定を持つ: かんじょうをもつ: pay a bill for others <<<
勘定を溜める: かんじょうをためる: run up bills <<<
勘定を付ける: かんじょうをつける: keep accounts <<<
勘定に入れる: かんじょうにいれる: take (a matter) into account [consideration] <<<
勘定に入れない: かんじょうにいれない: take no account of, reckon without
勘定高い: かんじょうだかい: calculating, mercenaly <<<
勘定取り: かんじょうとり: bill [debt] collector <<<
勘定書: かんじょうがき: a bill <<<
勘定日: かんじょうび: payday <<<
当方勘定: とうほうかんじょう: our account <<< 当方
月末勘定: げつまつかんじょう: month-end payment <<< 月末
手形勘定: てがたかんじょう: account of exchange <<< 手形
残高勘定: ざんだかかんじょう: balance account <<< 残高
預金勘定: よきんかんじょう: deposit account <<< 預金
利息勘定: りそくかんじょう: interest calculation <<< 利息
当座勘定: とうざかんじょう: account current <<< 当座
財産勘定: ざいさんかんじょう: assets and liabilities account <<< 財産
売掛勘定: うりかけかんじょう: accounts of credit sales, charge account <<< 売掛
売上勘定: うりあげかんじょう: sales account <<< 売上
現金勘定: げんきんかんじょう: cash account <<< 現金
関連語: 計算 , 会計


Top Home