英語表示
ページ番号: 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11 , 12 , 13 , 14 , 15 , 16 , 17 , 18 , 19 , 20 , 21 , 22 , 23 , 24 , 25 , 26 , 27 , 28
直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字
部首:
画数: 10
翻訳:capable, enable, potent
ノウ, ダイ, ドウ
能: のう: capacity, ability, noh play (jp.)
能無し: のうなし: good-for-nothing <<<
能有る鷹は爪を隠す: のうあるたかはつめをかくす: Still waters run deep, A talented man doest not show off
能く: よく: capable <<<
能える: たえる <<<
能き: はたらき: ability <<<
熟語:効能 , 万能 , 知能 , 機能 , 能動 , 性能 , 堪能 , 官能 , 能率 , 無能 , 不能 , 可能 , 本能 , 芸能 , 才能 , 能力 , 能面 , 技能 , 有能
語句:放射能

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 法律
画数: 10
翻訳:obey, follow, accompany
ジュウ, ショウ, ジュ
従う: したがう: obey, follow, accompany, conform (oneself) to, abide by, act on [upon], yield to, submit [give in] to, comply with, accede to
従える: したがえる: be attended [accompanied, followed] by
従わない: したがわない: disobey
従って: したがって: therefore, consequently, accordingly, for that reason, in consequence, so that, according to, in accordance with, in conformity to [with], in proportion as [to], according as
従: より: because of, origin <<<
従: たて: vertical <<< 垂直 ,
熟語:従順 , 服従 , 侍従 , 従業 , 従者 , 従事 , 従属
語句:流れに従って , 大きさに従って , 仰せに従って , 掟に従う , 指示に従う , 勧告に従う , 勧告に従って , 規定に従う , 規則に従う , 命令に従う , 指図に従う , 道理に従う , 伝統に従う , 慣習に従う , 意見に従う , 運命に従う , 従姉妹 , 理性に従う , 忠告に従う , 規約に従えば , 習慣に従う , 風習に従う , 従兄弟 , 助言に従う , 慣例に従う , 風潮に従う , 仕来りに従う
同意語: ,

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 交通 , 天気
画数: 10
翻訳:go down, fall, descend
コウ, ゴウ
降りる: おりる: go down, come down, get out, fall, jump off, go downstairs, retire, pull out, withdraw <<<
降ろす: おろす: get down, bring down <<<
降る: くだる: go down, come down, descend <<<
降る: ふる: fall (v.), rain
降っても照っても: ふってもてっても: rain or shine, regardless of the weather <<<
降って湧いた様な: ふってわいたような: quite unforeseen
熟語:投降 , 以降 , 降格 , 降雨 , 下降 , 滑降 , 降下 , 降伏 , 降参
語句:馬から降りる , 車を降りる , 船を降りる , 雪が降る , 塩を降る , 錨を降ろす , 錨を降ろした , 霙が降る , 雹が降る , 霜が降りる , 旗を降ろす , 帆を降ろす , 露が降りる , 露が降りた , 下に降りる , 下に降ろす , 吹き降ろす , 雨が降る , 雨が降りそうだ , 駆け降りる , 飛び降りる , 列車を降りる , 小雨が降る , 荷物を降ろす , 貨物を降ろ , 汽車を降りる , 二階から降りる , 看板を降ろす , 胡椒を降りかける , 土砂降り , 大雪が降る , 階段を降る , 演壇を降りる , 重荷を降ろす , タラップを降りる , シャッターを降ろす
関連語: ダウン

カテゴリー:教育漢字
部首:
画数: 10
翻訳:put in, put back, store, keep, supply, purvey, deliver, dedicate, present
ナ, ノウ, ナン, ナツ, トウ, ドウ
納める: おさめる: put in, put back, store, keep, pay, supply, purvey, deliver, dedicate, present <<<
納まる: おさまる: be put in, be paid
納まり: おさまり: settlement, conclusion
納まりが着く: おさまりがつく: come to a settlement [an end] <<<
納まりが着かない: おさまりがつかない <<<
熟語:滞納 , 格納 , 収納 , 納得 , 結納 , 納豆 , 納入 , 納品 , 納付 , 返納 , 納屋
語句:剣を納める , 刀を納める , 棺に納める , 会費を納める , 年貢を納める

カテゴリー:教育漢字
違う綴り: 櫻
部首:
キーワード:
画数: 10
翻訳:cherry blossom, cherry tree
オウ, ヨウ
桜: さくら: cherry blossom, cherry tree, decoy (jp.), shill, capper, claqueur
桜の花: さくらのはな: cherry blossom <<<
桜の木: さくらのき: cherry tree <<<
熟語:桜草 , 桜ん坊 , 桜島 , 夜桜
語句:桜の季節 , 彼岸桜

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 地理
画数: 10
翻訳:island, isle, islet
トウ
島: しま
島の: しまの: insular
熟語:半島 , 千島 , 列島 , 群島 , 離島 , 福島 , 松島 , 島国 , 桜島 , 鹿児島 , 島根 , 徳島 , 広島 , 宝島 , 諸島 , 種子島
語句:台湾島 , 火山島 , 小豆島 , 本州島 , 珊瑚島 , 宮古島 , 硫黄島 , 金門島 , 小人島 , 沖縄島 , 無人島 , タヒチ島 , スマトラ島 , ドミニカ島 , ボルネオ島 , タスマニア島 , サウサンプトン島 , セーシェル島 , バーレーン島 , バリ島 , プーケット島 , スリーマイル島 , グアム島 , バンクーバー島 , マンハッタン島 , マダガスカル島 , セント・ヘレナ島 , ミンダナオ島 , ルソン島 , セレベス島 , ジャワ島 , ビクトリア島 , コルシカ島 , クレタ島 , シチリア島 , ストロンボリ島 , セイロン島 , キプロス島 , イースター島 , クリスマス島 , モーリス島 , サルジニア島 , エリス島

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 環境
画数: 10
翻訳:injury, harm, mischief, damage, evil, hurt, impair, disaster, why (bor.)
ガイ, カツ
害: がい: injury, harm (n.), mischief, damage, evil, harmful [evil, ill] effects
害する: がいする: injure, harm (v.), do harm, hurt, impair, damage, scathe
害を加える: がいをくわえる <<<
害を被る: がいをこうむる: suffer damage <<<
害の有る: がいのある: harmful, hurtful, injurious <<<
害に成る: がいになる: be injurious [harmful, destructive] <<<
害の無い: がいのない: harmless <<<
害う: そこなう: harm (v.), damage <<<
害: わざわい: harm (n.), disaster, misfortune, evil <<<
害ぞ: なんぞ: why <<<
熟語:殺害 , 害虫 , 被害 , 無害 , 災害 , 損害 , 公害 , 迫害 , 侵害 , 障害 , 有害 , 危害 , 妨害 , 利害
語句:感情を害する , 風水害 , 風俗を害する , 気分を害する , 公安を害する , 健康を害する , 健康を害している , 風紀を害する , 機嫌を害う

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 植物
画数: 10
翻訳:root, source, origin
コン
根: こん: root of mathematics expression (jp.)
根: ね: root (of plant)
根が付く: ねがつく: strike [take] root <<<
根を張る: ねをはる: spread [stick] the root <<<
根を絶つ: ねをたつ: uproot, disroot, unroot <<<
根も葉も無い: ねもはもない: groundless, ungrounded, false
根に持つ: ねにもつ: bear a grudge against (a person) <<<
根こそぎ: ねこそぎ: root and all, entirely, thoroughly
根こそぎにする: ねこそぎにする: uproot, pull up (a tree) by the roots
根深い: ねぶかい: deep-rooted, deep-seated, inveterate, ingrained <<<
根強い: ねづよい <<<
根掘り葉掘り: ねほりはほり: pryingly
根掘り葉掘り尋ねる: ねほりはほりたずねる: cross-question, cross-examine, fire questions (at a person)
根掘り葉掘り問い質す: ねほりはほりといただす
熟語:尾根 , 根拠 , 禍根 , 羽根 , 根本 , 蓮根 , 歯根 , 大根 , 男根 , 根絶 , 屋根 , 根回し , 球根 , 精根 , 根気 , 島根 , 垣根 , 根性
語句:蓮の根 , 寄生根 , 平方根 , 立方根
関連語:

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 工業
画数: 10
翻訳:desk, desk, table, bureau, think (ext.), consider, bill, measure, proposal, suggestion, proposition, plan, project, schema, idea
アン
案: あん: bill, measure, proposal, suggestion, proposition, plan, project, schema, idea
案を出す: あんをだす: make a proposal, propose <<<
案を立てる: あんをたてる: make a plan <<<
案の定: あんのじょう: as one (had) expected, as (was) expected <<<
案: つくえ: desk, table, bureau <<<
案える: かんがえる: think (about), consider <<<
熟語:名案 , 案山子 , 案内 , 腹案 , 法案 , 提案 , 図案 , 立案
語句:妥協案 , 暫定案 , 予算案 , 改革案 , 勧告案 , 政府案 , 身の上を案じる , 計画案 , 斡旋案 , 改正案 , 整理案 , 調停案 , 案に相違して , 補償案 , 改善案 , 実施案 , 条約案 , 具体案 , 修正案 , 多数案 , 確定案

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: ショー
画数: 10
翻訳:mat
セキ
席: せき: place (jp.), seat, room
席に着く: せきにつく: sit down, take one's seat, seat oneself, <<<
席を立つ: せきをたつ: rise up from one's seat <<<
席を争う: せきをあらそう: rush for seats <<<
席を譲る: せきをゆずる: offer one's seat (to a person), make room (for) <<<
席を外す: せきをはずす: leave one's seat <<<
席を離れる: せきをはなれる <<<
席: むしろ: mat
席く: しく: spread, extend, lay <<<
熟語:座席 , 欠席 , 出席 , 席巻 , 即席
語句:前の席 , 議員席 , 指定席 , 記者席 , 観客席 , 招待席 , 観覧席 , 貸切席 , 窓際の席 , 椅子席 , 大臣席 , 被告席 , 証人席 , 操縦席 , 一等席 , 禁煙席 , 上等席 , 見物席 , 予約席 , 運転席 , 主賓席 , 特別席 , 助手席 , 桟敷席 , ボックス席


Top Home