日独翻訳辞書・事典: 「ES」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日独対応のオンライン漢和辞典で ドイツ語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 他の辞書のアクセスは独和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーングーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
ドイツ語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11

直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 6
翻訳:schnell, früh, hastig
ソウ, サッ
早い: はやい: schnell (a.), behänd, flink, geschwind, rasch, früh, frühzeitig, unverzüglich, zeitig, verfrüht
早い話が: はやいはなしが: kurz, kurzum, kurz und gut, um es kurz zu fassen <<<
早い者勝ち: はやいものがち: Wer zuerst kommt mahlt zuerst
早く: はやく: schnell (adv.), zügig, rasch, fix
早くしろ: はやくしろ: Mach [Macht] schnell [fix]! Dalli!
早く起きる: はやくおきる: früh aufstehen <<<
早まる: はやまる: hastig [übereilt, vereilig, vorschnell] sein
早める: はやめる: beschleunigen, dahinter Dampf machen, die Geschwindigkeit erhöhen, Gas geben, schneller werden lassen
早: さ: jung (pref., jp.)
熟語:早春 , 早熟 , 早朝 , 最早 , 御早う , 早速 , 早起 , 早番 , 早婚 , 早退 , 素早い , 早稲 , 早口 , 早漏
語句:悟りが早い , 遅かれ早かれ , 手早い , 耳が早い , 朝早く , 覚えが早い , 帰りが早い , 上達が早い , 今朝早く , 進歩が早い , 意外に早く , 理解が早い , 普段より早く , 出来るだけ早く , 時期が早すぎる , 効果が早い , 決断が早い , 新年早々 , 喧嘩早い
次もチェック

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 戦争    画数: 6
翻訳:zanken, streiten, hadern, disputieren, rechten, entzweien, uneinig
ソウ
争う: あらそう: zanken [streiten] (mit jm. über), hadern [disputieren, rechten] (mit jm. über), sicht entzweien (mit), Streit haben (mit jm.), in Streit geraten, sich uneinig sein, ringen [wetteifern] (mit jm. um), es mit jm. aufnehmen
争い: あらそい: Zank, Zankerei, Kabbelei, Streit, Zwist, Kontroverse, Wortstreit, Fehde, Hader, Wortwechsel, Uneinigkeit, Misshelligkeit, Zerwürfnis, Wettbewerb, Wettstreit, Konkurrenz, Rivalität
争いが起こる: あらそいがおこる: Es kommt zu einem Zank [Krach] (zwischen) <<<
争いの種: あらそいのたね: Zankapfel, Erisapfel, Streitobjekt <<<
争う: あらがう: zanken [streiten] (mit jm. über), hadern [disputieren, rechten] (mit jm. über), sich entzweien (mit), Streit haben (mit jm.), in Streit geraten, sich uneinig sein
争でか: いかでか: warum <<< 何故
熟語:闘争 , 競争 , 論争 , 戦争 , 紛争 , 係争
語句:言い争う , 席を争う , 先を争う , 縄張りを争う , 縄張り争い , 権力争い , 王座を争う , 地位を争う , 派閥争い , 相続争い , 優勝争い , 遺産争い , 管轄争い , 覇権を争う , 勢力争い , 黒白を争う , 法廷で争う , ランキングを争う

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 地理    画数: 6
翻訳:sein, es gibt, sich finden, existieren, leben, liegen, stehen
ザイ: Heimat (jp.)
在る: ある: sein, existieren, vorhanden sein, es gibt, sich finden, leben, liegen, stehen <<<
在す: います: zu Hause sein (jp.)
在: いなか: Heimat (jp.), Provinz <<< 田舎
熟語:在宅 , 現在 , 存在 , 不在 , 所在 , 在庫 , 在留 , 在住 , 駐在 , 在処 , 滞在 , 在職
語句:在る程度 , 手中に在る , 如何在っても , ピンチに在る , ボーダーラインに在る

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 6
翻訳:sein, existieren, liegen, stehen, haben
ユウ, ウ
有る: ある: sein, existieren, vorhanden sein, es gibt, leben, befindlich, liegen, stehen, gefunden werden, haben, erfahren sein (in), viel Erfahrung haben (in), abgehalten werden, stattfinden
有つ: もつ: haben <<<
熟語:専有 , 保有 , 有人 , 有力 , 有害 , 有効 , 有料 , 有機 , 稀有 , 有給 , 有能 , 有袋類 , 有限 , 有段 , 有名 , 有志 , 含有 , 所有 , 有利 , 共有 , 有事 , 有難う , 私有 , 有無 , 有頂天
語句:金が有る , 腕の有る , 曰が有って , 夫の有る , 毒の有る , 風の有る , 間が有る , 気が有る , 纏まりの有る , 瘤の有る , 匂いの有る , 学が有る , 艶の有る , 斑の有る , 品の有る , 鱗の有る , 癖が有る , 潤いの有る , 爪の有る , 髭の有る , 傷の有る , 罪の有る , 蹄の有る , 害の有る , 訳が有って , 実の有る , 実の有る , 疣の有る , 袖の有る , 鬣の有る , 染みの有る , 力の有る , 味の有る , 益の有る , 才の有る , 用が有る , 用が有って , 羽が有る , 考えの有る , 借りが有る , 角の有る , 角の有る , 利が有る , 覚えが有る , 飾りの有る , 熱が有る , 熱の有る , 悩みが有る , 限りの有る , 繋がりが有る , 嵩の有る , 蟠りが有る , 便りが有る , 親しみの有る , 命の有る , 心有る , 息が有る , 欠陥が有る , 距離が有る , 人情の有る , 権力の有る , 取引が有る , 効能が有る , 根拠の有る , 愛情の有る , 査証の有る , 湿気が有る , 資格が有る , 湿度が有る , 実益が有る , 名誉有る , 殺意の有る , 消息が有る , 効用が有る , 自信が有る , 需要が有る , 常識の有る , 悪臭の有る , 秩序の有る , 地位の有る , 知識が有る , 内容の有る , 馬力の有る , 反応が有る , 偏見有る , 利点が有る , 友情の有る , 余裕が有る , 勝負有り , 勝負有った , 適性の有る , 名案が有る , 魔力の有る , 連絡の有る , 熱意の有る , 熱意が有る , 欠点の有る , 趣味の有る , 野心の有る , 野心が有る , 将来の有る , 風味の有る , 補習が有る , 微熱が有る , 実効が有る , 沢山有る , 価値が有る , 価値の有る , 甘味の有る , 甘味が有る , 迫力の有る , 旨味の有る , 反響が有る , 権利が有る , 資金が有る , 先口が有る , 責任有る , 責任が有る , 斑点の有る , 下心が有る , 用事が有る , 節操の有る , 関心有る , 義務が有る , 根性が有る , 余韻の有る , 理解の有る , 面影が有る , 愛嬌の有る , 学問の有る , 御金が有る , 縁談が有る , 意地が有る , 機会が有れば , 機会が有ったら , 栄光有る , 光栄有る , 傷跡の有る , 意識の有る , 機能有る , 気迫が有る , 気品有る , 気品が有る , 統一の有る , 信望が有る , 邪気の有る , 特徴の有る , 隙間が有る , 条理有る , 色気の有る , 色気が有る , 理性の有る , 設備が有る , 見識が有る , 気力の有る , 交際の有る , 効力の有る , 効果が有る , 威力の有る , 見込の有る , 規律の有る , 個性の有る , 手元に有る , 教養の有る , 風格の有る , 防備の有る , 資産の有る , 貫禄が有る , 貫禄の有る , 悪意の有る , 威信の有る , 権威有る , 権限の有る , 何事が有ろうと , 力量の有る , 光沢の有る , 誠意の有る , 栄養の有る , 勢力の有る , 未練が有る , 勇気が有る , 勇気の有る , 活気の有る , 能力が有る , 能力の有る , 手腕の有る , 才能の有る , 傾向が有る , 彼女が有る , 思い遣の有る , 返事が有る , 関係が有る , 光輝有る , 在庫が有る , 習慣が有る , 借金が有る , 尨毛の有る , 理由の有る , 信用が有る , 技能の有る , 弾力の有る , 意味の有る , 有る意味で , 異議が有る , 異議有り , 奥行の有る , 言分が有る , 羽毛の有る , 器量の有る , 情緒の有る , 知性の有る , 苦味の有る , 魅力の有る , 人気が有る , 変化の有る , 分別の有る , 月経が有る , 風情の有る , 食欲が有る , 好意有る , 甲斐の有る , 甲斐が有る , 仔細有って , 仔細有りげに , 知恵の有る , 債務が有る , 目盛の有るめもりのある , 学力が有る , 嫌味の有る , 特色の有る , 創意の有る , 品位有る , 経験の有る , 生命の有る , 利益の有る , 駆引の有る , 興味有る , 語弊が有る , 心得が有る , 浮腫の有る , 値打が有る , 値打の有る , 確執が有る , 信憑性が有る , 威厳の有る , 沙汰が有る , パワーが有る , リスクの有る , センスが有る , コネが有る , リズムの有る , ユーモアが有る , スリルの有る , アリバイが有る , メリットが有る , ストックが有る
次もチェック


カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 6
翻訳:Insekt, Kerbtier, Gewürm, die Würmern zuzuschreibende Launenhaftigkeit, die durch Würmer verursachte Mürrischkeit, Nervosität, Temperament, Gemütsart, Gemütsanlage, Gemütsstimmung, Gemütsverfassung, innerer Mensch
チュウ, キ
虫: むし
虫の食った: むしのくった: wurmfräßig, wurmstichig, wurmig, madig, von Würmern zerfressen [zernagt] <<<
虫が起こる: むしがおこる: launenhaftig [mürrisch, nervös, verdrießlich] werden <<<
虫が知らせる: むしがしらせる: eine Ahnung [ein Vorgefühl] haben (von), es ahnt (jm.), es schwant (jm., jn.) <<<
虫の知らせ: むしのしらせ: Vorahnung, Vorempfindung, Vorgefühl <<<
虫が付く: むしがつく: von Würmern angefressen [angenagt] werden, einen geheimen Liebhaber haben <<<
虫が好かない: むしがすかない: ablehnen, nicht mögen, gegen etw. eine Abneigung haben <<<
虫の好かない: むしのすかない: unagenehm, abscheulich, abstoßend, ekelhaft, eklig, verhasst, widerwärtig <<<
虫の良い: むしのいい: selbstsüchtig, ichsüchtig, egoistisch, eigennützig, selbstig, selbstisch <<<
虫の良い話だ: むしのいいはなしだ: Es handelt sich dabei um seine Selbstsucht [Ichsucht]
虫が良すぎる: むしがよすぎる: Da kennen wir ihn den Egoisten, Das ist voller Selbstsucht [Ichsucht] <<<
虫の息で: むしのいきで: in den letzen Zügen liegend, mit erlöschendem Atem, als ein Kind des Todes, keuchend und röchelnd <<<
虫を殺す: むしをころす: sich beherrschen [überwinden, unterdrücken], an sich halten, kaltes Blut bewahren, seine Gefühle ersticken, sich im Zaum halten <<<
虫も殺さぬ: むしもころさぬ: scheinheilig, gleisnerisch, pharisäisch, Unschuld vortäuschend <<<
熟語:害虫 , 昆虫 , 殺虫剤 , 玉虫 , 甲虫 , 虫除け , 泣き虫 , 虫干 , 幼虫 , 成虫 , 食虫 , 虫歯 , 水虫 , 弱虫 , 爬虫類 , 油虫
語句:本の虫 , 寄生虫 , 天道虫 , 黄金虫 , 珊瑚虫 , 草履虫 , 肉食虫 , 三葉虫 , 十二指腸虫 , 南京虫

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 6
翻訳:befrieden, erobern, ergänzen (ext.), werden
セイ, ジョウ
成る: なる, なす: werden, erfüllen, ausführen
成る可く: なるべく: möglichst, wenn möglich, womöglich <<<
成る可く早く: なるべくはやく: möglichst schnell, so schnell [rasch] wie möglich
成る可く多く: なるべくおおく: so viel [viele] wie möglich
成らげる: たいらげる: befrieden, erobern <<<
成り: なり: Ankunft einer Persönlichkeit (jp.)
成り上がる: なりあがる: emporkommen, vorwärts kommen, es zu etw. bringen, Karriere machen <<<
成り代わる: なりかわる: js. Platz einnehmen, sich in die Lage von jm. versetzen <<<
成り切る: なりきる: sich mit seiner Rolle identifizieren <<<
成り下がる: なりさがる: herabkommen, herunterkommen, herabsinken <<<
成り果てる: なりはてる: auf einen elenden Zustand reduziert werden <<<
成り済ます: なりすます: sich ausgeben (für), js. Rolle spielen <<<
成り損なう: なりそこなう: es misslingt jm. etw. zu werden <<<
成れの果て: なれのはて: 'Ruine dessen, was man war' <<<
成: しげ, のり: pers.
熟語:完成 , 達成 , 作成 , 賛成 , 構成 , 成熟 , 成長 , 成立 , 養成 , 熟成 , 形成 , 成就 , 編成 , 成年 , 成人 , 成金 , 既成 , 成功 , 成績 , 成虫 , 成分 , 成文 , 成程 , 合成 , 成果 , 御座成 , 成田 , 生成り , 平成 , 成行
語句:金に成る , 夜に成る , 儘に成るなら , 無に成る , 薄く成る , 遅く成る , 為に成る , 為に成らない , 好きに成る , 毒に成る , 悪く成る , 物に成る , 物に成らない , 気に成る , 雨に成る , 雨に成りそうだ , 聞こえなく成る , 後に成る , 倍に成る , 遠くに成る , 少なく成る , 長く成る , 塊に成る , 噂に成る , 美しく成る , 習いと成る , 短く成る , 安く成る , 湾を成す , 痔に成る , 癖に成る , 幕に成る , 円を成す , 貧しく成る , 餌に成る , 酸っぱく成る , 害に成る , 低く成る , 励みに成る , 甘く成る , 重く成る , 煙に成る , 黒く成る , 休みに成る , 涼しく成る , 首に成る , 空に成る , 薬に成る , 静かに成る , 青く成る , 赤く成る , 蛹に成る , 軽く成る , 女に成る , 大きく成る , 小さく成る , 酷く成る , 楽に成る , 虜に成る , 公に成る , 皺に成る , 皺に成らない , 尼に成る , 氷に成った , 古く成る , 灰に成る , 一つに成る , 一つに成って , 母に成る , 頼みに成る , 穏に成る , 良く成る , 高く成る , 足しに成る , 暖かく成る , 跛に成る , 助けと成る , 叉に成った , 親しく成る , 広く成る , 向きに成る , 仏に成る , 群れを成す , 群れを成して , 虎に成る , 心成らずも , 話に成らない , 嫌に成る , 強く成る , 持て成す , 基盤に成る , 二重に成る , 固体に成る , 習性に成る , 黄色く成る , 役者に成る , 邪魔に成る , 爽快に成る , 複雑に成る , 不良に成る , 真面目に成る , 夢中に成る , 免職に成る , 友人に成る , 余分に成る , 優勢に成る , 有効に成る , 犠牲に成る , 夫婦に成る , 退学に成る , 本気に成る , 空腹に成る , 兼用に成る , 大事に成る , 静穏に成る , 牧師に成る , 年頃に成る , 二倍に成る , 絶体絶命に成る , 素肌に成る , 刺激と成る , 無効に成る , 仲良しに成る , 一緒に成る , 転機と成る , 笑顔に成る , 液体に成る , 馴染に成る , 事実と成る , 大人に成る , 裸体に成る , 人質に成る , 下敷に成る , 養子に成る , 豊穣に成る , 不渡に成る , 釘付けに成る , 傀儡と成る , 理事に成る , 得意に成る , 得意に成って , 証人に成る , 会員に成る , 比較に成らない , 閣僚に成る , 議長に成る , 要素を成す , 収入に成る , 干潮に成る , 完全に成る , 無罪に成る , 中気に成る , 時効に成る , 世話に成る , 参考に成る , 官吏に成る , 大臣に成る , 意地に成る , 意地に成って , 味方に成る , 相棒に成る , 缶詰に成る , 重大に成る , 面倒に成る , 病気に成る , 特徴を成す , 評判に成る , 社員に成る , 役人に成る , 懇意に成る , 虫歯に成る , 対照を成す , 有名に成る , 手先に成る , 化石に成る , 金持に成る , 貸倒れに成る , 気違いに成る , 脅威と成る , 家来に成る , 浪人に成る , 信者に成る , 不用に成る , 小僧に成る , 相手に成る , 不安に成る , 手下に成る , 馬乗に成る , 坊主に成る , 迷子に成る , 一体と成って , 道連れに成る , 丈夫に成る , 元気に成る , 厄介に成る , 大統領に成る , 天狗に成る , 気晴に成る , 会長に成る , 裁判に成る , 孤児に成る , 仰向に成る , 駄目に成る , 期限に成る , 直角を成す , 順調に成る , 仕舞に成る , 不利に成る , 友達に成る , 命懸に成る , 俳優に成る , 宙吊りに成る , 年寄に成る , 真赤に成る , 濃厚に成る , 教師に成る , 陽気に成る , 達者に成る , 天気に成る , 仲間に成る , 一杯に成る , 横向に成る , 暗闇に成る , 憂鬱に成る , 未亡人に成る , 後家に成る , 夏服に成る , 馬鹿に成る , 不和に成る , 使い物に成らない , 相撲に成らない , 絶版に成る , 一家を成す , 平穏に成る , 休暇に成る , 問題に成る , 問題に成らない , 貴族に成る , 貧乏に成る , 日陰に成る , 商売に成る , 商売に成らない , 受身に成る , 真面に成る , 水浸に成る , 火炙に成る , 仲違に成る , 証拠と成る , 弱気に成る , 強気に成る , 下手に成る , 台無しに成る , 板挟みに成る , 水膨に成る , 子分に成る , 有頂天に成る , 餌食に成る , 餌食と成る , 無駄に成る , セットに成る , グループに成って , コントラストを成す , ブームに成る , プラスに成る , マイナスに成る , モデルに成る , トラウマに成る , スランプに成る , アウトに成る , ペアに成る

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 天気 , 化学 , 精神    画数: 6
翻訳:Luft, Atmosphäre, Gas, Atmen, Klima
キ, ケ
気: いき: Atem <<<
気が有る: きがある: zu etw. Lust haben, etw. übers Herz bringen, geneigt sein (etw. zu tun), jm. zugetan sein <<<
気が無い: きがない: keine Lust zu etw. haben, etw. nicht übers Herz bringen, sich nicht interessieren (für), kein Interesse haben (für) <<<
気が短い: きがみじかい: hitzköpfig [leicht aufflammend] sein <<<
気が合う: きがあう: sich (gut) mit jm. vertragen, gut Freund miteinander [mit jm.] sein <<<
気が小さい: きがちいさい: kleinmütig [nervenschwach] sein, Angsthase sein <<<
気が散る: きがちる: sich nicht sammeln können <<<
気が塞ぐ: きがふさぐ: niedergedrückt [(in) gedrückter Stimmung] sein <<<
気が晴れる: きがはれる: Die (trübe) Stimmung heitert sich auf, Das Herz geht jm. auf <<<
気が向かない: きがむかない: keine rechte Lust zu etw. haben, zu etw. nicht aufgelegt sein <<<
気が引ける: きがひける: sich befangen [unfrei, gehemmt] fühlen, sich beschämt fühlen [beschämt sein] <<<
気が変わる: きがかわる: es sich anders überlegen, sich anders besinnen <<<
気が利く: きがきく: aufmerksam [zuvorkommend, taktvoll] sein, jedes Winkes gewärtig sein <<<
気が抜ける: きがぬける: Geschmack verlieren, schal werden, flau gehen <<<
気が付く: きがつく: bemerken, spüren, wittern, von etw. Witterung bekommen, wahrnehmen, gewahr werden, die Flöhe husten hören, zum Bewusstsein [zu sich] kommen <<<
気を付ける: きをつける: etw. beachten, auf etw. achten [achtgeben] <<<
気に入る: きにいる: jm. gefallen, (ganz) nach js. Geschmack sein, bei jm. in Gunst stehen <<<
気に成る: きになる: jm. am Herzen liegen, bekümmern, jm. Sorge machen <<<
気にする: きにする: etw. zu Herzen nehmen, sich quälen (mit), sich bekümmern (um), sich Sorge machen [sich sorgen] (um, für), sich ängstigen (um)
気遣う: きづかう: sich ängstigen (um), sich fürchten (vor), bange sein (vor), sich Sorge machen, sich sorgen (um), besorgt sein (für, um) <<<
気遣わしい: きづかわしい: bedenklich, fraglich, zweifelhaft, gefährlich, heikel, misslich, brenzlich, brenzlig, ängstlich, bange, unruhig <<<
気遣わしげに: きづかわしげに: ängstlich, bange, mit ängstlichen Blicken, mit besorgtem Aussehen <<<
気の強い: きのつよい: tapfer, unerschrocken, mutig <<<
気に食わない: きにくわない: mag es nicht, unzufrieden sein, unangenehm fühlen <<<
熟語:気配り , 気流 , 景気 , 気功 , 湯気 , 湿気 , 蜃気楼 , 蒸気 , 気団 , 気疲れ , 本気 , 気持 , 短気 , 気儘 , 平気 , 気密 , 排気 , 通気 , 酒気 , 寒気 , 冷気 , 中気 , 霊気 , 気圧 , 気温 , 気化 , 気管 , 気球 , 気兼 , 気候 , 気象 , 気体 , 気前 , 気立て , 熱気 , 気付 , 気筒 , 気迫 , 気合 , 気品 , 火気 , 病気 , 邪気 , 色気 , 正気 , 気力 , 気違い , 根気 , 気性 , 気質 , 換気 , 脚気 , 元気 , 合気道 , 気色 , 空気 , 勇気 , 活気 , 気晴 , 血気 , 一気 , 内気 , 大気 , 磁気 , 吐気 , 気絶 , 電気 , 陽気 , 陰気 , 気分 , 気安い , 天気 , 味気 , 気軽 , 狂気 , 気楽 , 呑気 , 浮気 , 雰囲気 , 人気 , 意気 , 気紛れ , 殺気 , 遣る気 , 気配 , 嫌気 , 弱気 , 強気 , 気休め , 士気 , 外気 , 気味 , 朧気
語句:悄気る , 気の所為で , 自慢気に , 一本気 , 洒落気 , 気が晴々する , 茶目っ気 , 商売気 , 如何する気 , 娑婆気 , 娑婆っ気
同意語: ガス

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 7
翻訳:alles, jedes, was, wie

何: なに
何ぞ: なんぞ: erst recht
何で: なんで: warum
何でも: なんでも: alles, jedes, um jeden Preis, jedenfalls, auf jeden Fall, unter allen Umständen, wie ich höre
何と: なんと, なんて: was, wie, was für ein, welch ein
何と言っても: なんといっても: was für man sagen kann, nach allem, schließlich <<<
何とか: なんとか: irgendwie, auf die eine oder (auf) die andere Art, auf jeden Fall, jedenfalls, um jeden Preis
何と無く: なんとなく: irgendwie, ohne warum zu wissen <<<
何とも言えない: なんともいえない: Weiß Gott! Gott allein weiß, unbeschreiblich <<<
何とも思わない: なんともおもわない: sich keinen Deut darum kümmern, sich nichts daraus machen <<<
何なら: なんなら: Wenn es Ihnen passt [recht ist], Wenn Sie wollen
何の: なんの: welcherart, welcherlei, was
何の為に: なんのために: wozu <<<
何の役に立もたない: なんのやくにもたたない: nichtsnutzig, nutzlos
何く: いずく: wo
何れ: いずれ: welcher, irgendwie, auf alle Fälle, jedenfalls, im kurzem, früher oder später
何れも: いずれも: jeder, die beiden, weder noch
何: いくばく: wie, wie viel
熟語:如何様 , 何歳 , 何人 , 何度 , 何事 , 何者 , 何故 , 幾何 , 何時 , 何処 , 何方 , 如何
語句:此れ何ですか , 何かの拍子で , 何かの拍子に

カテゴリー:教育漢字   違う綴り: 體   部首:    キーワード: , 医学    画数: 7
翻訳:Körper, Hauptteil
タイ, テイ
体: からだ: Körper, Körperbau, Leib, Statur, Wuchs, Körperbeschaffenheit, Leibesbeschaffenheit, Gesundheit, Konstitution, Leibeskraft
体の: からだの: körperlich, leiblich, physisch
体の大きい: からだのおおきい: von großem Körperbau [Wuchs], von großer Statur [Gestalt] <<<
体の小さい: からだのちいさい: von kleinem Körperbau [Wuchs], von kleiner Statur [Gestalt] <<<
体中に: からだじゅうに: am ganzen Körper [Leibe] <<<
体が弱い: からだがよわい: kränklich sein, infolge einer Krankheit schwächlich sein <<< , 病弱
体が続かない: からだがつづかない: die Anstrengung [Anspannung] nicht aushalten [ertragen] können <<<
体が悪い: からだがわるい: sich nicht wohl [unpässlich, unwohl] fühlen, es geht [ist] schlecht [nicht gut, übel] (jm.) <<<
体に悪い: からだにわるい: ungesund <<<
体に良い: からだにいい: gesund, wohlbehalten <<<
体に障る: からだにさわる: der Gesundheit schaden, schädlich auf die Gesundheit wirken <<<
体を壊す: からだをこわす: seine Gesundheit verletzen <<<
体が空いている: からだがあいている: frei sein, Zeit haben, unbeschäftigt sein <<<
熟語:固体 , 重体 , 体制 , 体重 , 体温 , 体験 , 国体 , 文体 , 体外 , 媒体 , 体積 , 絶体絶命 , 立体 , 体毛 , 遺体 , 液体 , 裸体 , 体裁 , 実体 , 身体 , 全体 , 導体 , 体育 , 合体 , 自体 , 気体 , 機体 , 体型 , 体系 , 本体 , 書体 , 字体 , 抗体 , 船体 , 整体 , 一体 , 体調 , 大体 , 天体 , 図体 , 体現 , 死体 , 解体 , 人体 , 主体 , 体操 , 具体 , 団体 , 胴体 , 体力 , 正体 , 勿体
語句:記事体 , 蛍光体 , 突然変異体 , 集合体 , 誘導体 , 同族体 , 談話体 , 楕円体 , 楕円体の , 有機体 , 世間体 , 半数体 , 文章体 , 帯電体 , 透明体 , 海綿体 , 会話体 , 活字体 , 溺死体 , 伝導体 , 複合体 , 免疫体 , 共同体 , 自治体 , 接合体 , 流動体 , 四面体 , 水晶体 , 地方自治体 , 筆記体 , 筆記体の , 立方体 , ブロック体 , イタリック体 , ゴシック体
同意語: , ボディー

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 7
翻訳:Ablehnung, Verneinung

否: いな: nicht
否む: こばむ: ablehnen, verweigern <<<
否ず: あらず: nicht
否や: いなや: sofort (jp.), sobald
否めない: いなめない: Es lässt sich nicht leugnen.
熟語:拒否 , 否認 , 否決 , 安否 , 否定


101 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant