日独翻訳辞書・事典: 「er」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日独対応のオンライン漢和辞典で ドイツ語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 他の辞書のアクセスは独和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーングーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
ドイツ語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23

直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:常用漢字   部首:    画数: 9
翻訳:Zorn, Ärger, zürnen, ärgern, verärgern, erbittern
ド, ヌ
怒る: おこる: zürnen (jm., auf jn., mit jm.), sich ärgern (über), ärgerlich sein (über, wegen), auffahren, sich entrüsten (über), (sich) erbittern (gegen, über), erbittern sein [ergrimmen] (auf, gegen, über), in Zorn [Harnisch] geraten, verdrießlich werden*****
怒る: いかる
怒らす: おこらす: zornig [ärgerlich, wütend] machen (jn. über), ärgern (jn. durch), aufbringen (jn. über), erbosen (jn. über), Ärgernis verursachen (bei jm. über), in Zorn [Harnisch, die Hitze] bringen (jn. durch), zum Zorn reizen (jn. durch)
怒らせる: おこらせる
怒らす: いからす
怒らせる: いからせる
怒りっぽい: おこりっぽい: leicht erregbar, cholerisch, heißblütig, hitzig, hitzköpfig, zornmütig, jähzornig
怒りっぽい: いかりっぽい
怒り: いかり: Zorn, Ärger, Entrüstung, Erbitterung, Grimm, Unwille, Verdruss
怒りに燃える: いかりにもえる: vor Zornglühen, aufbrausen, in Wut entbrennen <<<
怒りに任せて: いかりにまかせて: in leidenschaftlicher Wut, vor [aus] Zorn <<<
怒りを抑える: いかりをおさえる: seinen Zorn unterdrücken [eindämmen, hinunterwürgen, zurückhalten]. seine Gefühle ersticken, sich in Zaum halten <<<
怒りを買う: いかりをかう: js. Zorn auf sich laden, zur Empörung reizen (j.) <<<
怒鳴る: どなる: brüllen, (laut) ausrufen, donnern, schreien <<<
怒鳴り付ける: どなりつける: anbrüllen, andonnern, anfahren, anfauchen, keifen (mt jm.), wettern (auf, gegen, über), jm. über den Mund [übers Maul] fahren
怒鳴り込む: どなりこむ: sich bei jm. über etw. beschweren, gegen etw. Protest einlegen
熟語:怒声 , 激怒 , 怒号
語句:肩を怒らして , 直ぐ怒る , 怒りの葡萄

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 健康    画数: 10
翻訳:müde, matt

疲れる: つかれる: müde [matt] werden, ermüden, ermatten*****
疲らす: つからす: anstrengen, müde machen
疲れさせる: つかれさせる
疲れた: つかれた: müde
疲れ: つかれ: Müdigkeit, Mattigkeit, Ermüdung, Ermattung, Abspannung, Erschöpfung
疲れが出る: つかれがでる: sich müde fühlen, erschöpft sein <<<
疲れが抜ける: つかれがぬける: sich erholen <<<
疲れが取れる: つかれがとれる <<<
疲れを休める: つかれをやすめる: sich ausruhen <<<
疲れを知らない: つかれをしらない: unermüdlich <<<
疲れ果てる: つかれはてる: übermüdet [hundemüde, erschöpft] sein, sich völlig verbrauchen, sich aufreiben <<<
疲れ切る: つかれきる <<<
熟語:気疲れ , 疲労 , 疲弊
語句:頭の疲れ , 看病疲れする

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 金融    画数: 17
翻訳:entschädigen, vergüten, ersetzen, ausgleichen, Belohnung
ショウ
償う: つぐなう: entschädigen, vergüten, wieder gutmachen, ersetzen, ausgleichen, decken, wettmachen, büßen, sühnen*****
償い: つぐない: Entschädigung, Vergütung, Wiedergutmachung, Ersatz, Ausgleich
熟語:償還 , 無償 , 賠償 , 弁償 , 補償
語句:収支を償わせる

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード: 植物    画数: 12
翻訳:verwelken, abwelken, erschlaffen, nach geben

萎える: なえる: verwelken, abwelken, welk werden, erschlaffen, nach geben, schlaff [kraftlos] werden, schwach [schwächer] werden, von Kräften kommen, erlahmen, lahm [gelähmt, paralysiert] werden***** <<< 麻痺
萎れる: しおれる: verwelken, welk werden, niedergeschlagen [entmutigt] werden [sein], verzagen, den Mut verlieren, die Hoffnung fahren lassen, die Flinte ins Korn werfen
萎む: しぼむ: verwelken
熟語:萎縮


カテゴリー:JIS1   部首:    画数: 16
翻訳:ermahnen, verwarnen, tadeln, raten
カン, ケン
諌める: いさめる: ermahnen (jn. zu), verwarnen (jn. von), tadeln (jn. wegen), raten (jm.), einen Rat geben (jm.)*****
諌め: いさめ: Ermahnung, Zureden, Verwarnung, Rat, Belehrung
熟語:諌言
次もチェック

カテゴリー:JIS2   部首:    キーワード: 健康    画数: 14
翻訳:singen, ausspeisen, auswerfen, kotzen, erbrechen, vomieren, Ekel, Brechreiz, Übelkeit, Nausea
オウ
嘔う: うたう: singen <<<
嘔く: はく: ausspeisen, auswerfen, kotzen, sich erbrechen, sich übergeben, vomieren***** <<<
嘔つく: むかつく: sich ekeln (vor), Ekel [Übelkeit] verspüren [empfinden], sich angeekelt [übel, widerwärtig] fühlen
嘔つき: むかつき: Ekel, Brechreiz, Übelkeit, Nausea
熟語:嘔吐

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 機械学    画数: 2
翻訳:Kraft, Stark, Macht, bestreben
リキ, リョク
力: ちから: Kraft, Stärke, Energie, Herz, Mut, Beihilfe, Beistand, Stütze, Unterstützung, Fähigkeit, Können, Talent, Vermögen
力が強い: ちからがつよい: stark sein, von großer Kraft [Stärke] sein <<<
力が弱い: ちからがよわい: schwach sein, von kleiner Kraft [Stärke] sein <<<
力が尽きる: ちからがつきる: von Kräften kommen, erschöpft [ermüdet, verbraucht] werden***** <<<
力が抜ける: ちからがぬける: erschlaffen, entkräftet werden, schwach [schwächer] werden <<<
力の有る: ちからのある: mächtig, einflussreich, energisch, gewaltig, kräftig, stark, stämmig, leistungsfähig (zu), talentvoll, talentiert, tüchtig (zu), vermögend <<< , 有能
力の無い: ちからのない: machtlos, ohnmächtig, einflusslos, nicht energisch, nicht gewaltig, kraftlos, schwach, leistungsunfähig (zu), talentlos, nicht talentiert, untüchtig (zu), unvermögend <<< , 無能
力を出す: ちからをだす: Kräfte sammeln [zusammennehmen] <<<
力を振る: うちからをふるう: seinen Einfluss geltend machen [zur Geltung bringen] <<<
力を落す: ちからをおとす: den Mut verlieren [sinken lassen], entmutigt [niedergeschlagen] werden <<<
力を尽くす: ちからをつくす: sein Möglichstes tun, alle Kräfte anspannen, alles aufbieten <<<
力める: つとめる: bestreben, anstreben
力む: りきむ: strengen
熟語:引力 , 権力 , 力士 , 水力 , 全力 , 張力 , 動力 , 馬力 , 暴力 , 有力 , 電力 , 魔力 , 原子力 , 努力 , 応力 , 迫力 , 労力 , 火力 , 視力 , 活力 , 怪力 , 気力 , 効力 , 威力 , 圧力 , 風力 , 力量 , 勢力 , 能力 , 力学 , 協力 , 握力 , 弾力 , 強力 , 入力 , 薄力粉 , 魅力 , 万力 , 重力 , 無力 , 主力 , 武力 , 筋力 , 学力 , 体力 , 人力
語句:空軍力 , 軍事力 , 創造力 , 拘束力 , 収縮力 , 蒸気力 , 上昇力 , 政治力 , 電動力 , 読書力 , 破壊力 , 反発力 , 判断力 , 批判力 , 労働力 , 指導力 , 表現力 , 力は正義なり , 繁殖力 , 抵抗力 , 爆発力 , 溶解力 , 競争力 , 創作力 , 影響力 , 粘着力 , 力の対決 , 支配力 , 防御力 , 防衛力 , 海軍力 , 回復力 , 化合力 , 活動力 , 理解力 , 起動力 , 記憶力 , 機械力 , 機動力 , 消化力 , 想像力 , 説得力 , 摩擦力 , 投手力 , 膨張力 , 推進力 , 収容力 , 輸送力 , 決断力 , 忍耐力 , 付着力 , 実行力 , 無能力 , 持続力 , 団結力 , 生殖力 , 精神力 , 経済力 , 屈折力 , 駆動力 , 購買力 , 思想力 , 戦闘力 , 同化力 , 思考力 , 統率力 , 吸収力 , 吸引力 , 洞察力 , 力一杯 , 自衛力 , 観察力 , 独創力 , 強制力 , 集中力 , 力不足 , 暗記力 , 抗戦力 , 牽引力
次もチェック 能力 , パワー , エネルギー

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 農業    画数: 3
翻訳:Bode, Erde
ド, ト
土: つち
土が付く: つちがつく: verlieren (in Sumo), geschlagen [besiegt] werden, eine Niederlage erleiden***** <<< ,
土に帰る: つちにかえる: wieder zu Staub werden [zerfallen] <<<
土に埋める: つちにうめる: in die Erde begraben [eingraben] <<<
土を掘る: つちをほる: die Erde aufgraben <<<
熟語:出土 , 土器 , 土台 , 土曜 , 土瓶 , 本土 , 領土 , 土地 , 土産 , 土建 , 土木 , 郷土 , 粘土 , 土竜 , 土星 , 土佐 , 土遁 , 浄土 , 土砂 , 土足
語句:土百姓 , 土蜘蛛
次もチェック

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 3
翻訳:ich, sechste Symbol von jik.
コ, キ
己: おのれ: ich, du (pej., jp.)
己の: おのれの: sein Eigenes
己に勝つ: おのれにかつ: sich überwinden, sich beherrschen <<<
己を知る: おのれをしる: sich erkennen***** <<<
己: つちのと: sechste Symbol von jik.
熟語:自己
同意語: ,
反意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 位置    画数: 3
翻訳:oben, hoch, über, auf, besser, edel
ジョウ, ショウ
上げる: あげる: erheben, aufheben, hoch halten, aufhissen, hochziehen, aufziehen, ausladen, entladen, ausschiffen, erhöhen, steigern, schenken (pol.), geben***** <<< ,
上がる: あがる: aufgehen, auffahren, aufsteigen, auffliegen, steigen, besteigen, aufschlagen, sich erhöhen, fertig werden, zu Ende kommen, zustande [zu Stande] kommen, gut ausfallen, eintreten, hereinkommen, ausreichen (mit), auskommen (mit)
上る: のぼる: hinaufgehen, aufsteigen, steigen <<<
上: うえ: oben, hoch, über
上: かみ: höher
上の: うえの: ober, Ober-, höher, älter
上りの: のぼりの: ansteigend, aufwärts
上に: うえに: oben, nach oben, aufwärts
上から: うえから: von oben
上から下まで: うえからしたまで: von oben bis unten <<<
上の級: うえのきゅう: Oberklasse <<<
上の階: うえのかい: oberes Stockwerk <<<
上の人: うえのひと: Oberer, Vorgesetzter <<<
上り詰める: のぼりつめる: an die Spitze kommen <<<
熟語:極上 , 年上 , 上限 , 上司 , 上達 , 上昇 , 上陸 , 地上 , 陸上 , 上品 , 上手 , 身の上 , 以上 , 水上 , 目上 , 上越 , 上着 , 参上 , 海上 , 逆上 , 炎上 , 頂上 , 売上 , 上方 , 上旬 , 最上 , 風上 , 頭上 , 上質 , 上等 , 至上 , 史上 , 向上 , 上向 , 上目 , 値上 , 湖上 , 切上 , 上海 , 引き上 , 真上 , 上場 , 屋上 , 上記 , 路上 , 上流 , 上下 , 棟上 , 上値 , 上期 , 口上 , 雪上
語句:音を上げる , 男を上げる , 積み上げる , 叩き上げる , 張り上げる , 競り上げる , 盛り上る , 盛り上げる , 買い上げる , 書き上げる , 作り上げる , 起き上がる , 呼び上げる , 乗り上げる , 申し上げる , 見上げる , 率を上げる , 熱が上がる , 熱を上げる , 成り上がる , 手を上げる , 立ち上がる , 付け上がる , 取り上げる , 差し上げる , 持ち上がる , 持ち上げる , 噂に上る , 巻き上がる , 巻き上げる , 眉を上げる , 網を上げる , 追い上げる , 幕が上がる , 幕を上げる , 跳ね上がる , 跳ね上げる , 祭り上げる , 抱き上げる , 繰り上げる , 捏ち上げる , 床を上げる , 吸い上げる , 株が上がる , 振り上げる , 泳ぎ上る , 投げ上げる , 川を上る , 刈上げる , 召し上げる , 召し上がる , 召し上がれ , 込み上げる , 撥ね上がる , 棚に上げる , 棚上げする , 旗を上げる , 陸に上がる , 伸び上がる , 勤め上げる , 位が上がる , 位を上げる , 其の上 , 値が上がる , ?が上がらない , 骨上する , 浮き上がる , 舞上がる , 駆け上がる , 帆を上げる , 坂を上る , 読み上げる , 思い上がる , 押し上げる , 飛び上がる , 腰を上げる , 温度が上がる , 業務上 , 軍事上 , 形式上の , 戦術上の , 戦略上の , 相場が上がる , 制度上 , 体温が上がる , 地理上 , 統計上 , 発生上の , 悲鳴を上げる , 美学上の , 表面上は , 物価が上がる , 文法上 , 歴史上の , 立法上の , 話題に上る , 程度を上げる , 表現上の , 職務上の , 職務上 , 軍人上り , 実績を上げる , 論理上 , 理論上 , 神学上の , 芸者上り , 花火を上げる , 能率を上げる , 家賃を上げる , 名義上の , 名義上は , 上に言及した , 訴訟上の , 水位が上がる , 事実上 , 体裁上 , 賽銭を上げる , 実体上 , 狼煙を上げる , 上得意 , 語学上 , 覚悟の上だ , 上半身 , 道理上 , 相談の上 , 職業上の , 学校へ上げる , 文学上の , 上甲板 , 刑事上の , 外交上の , 産声を上げる , 気圧が上がる , 気温が上がる , 気球を上げる , 機首を上げる , 機首を上にする , 起重機で上げる , 想像上の , 水面上 , 二階に上がる , 二階に上る , 犯罪上の , 手続上 , 手続上の , 出来上がる , 上出来 , 太陽が上る , 給料を上げる , 戦果を上げる , 外見上 , 外観上 , 法規上 , 協議の上 , 法律上の , 階段を上る , 価格を上げる , 実行上の , 線香を上げる , 構造上 , 保健上の , 刑法上の , 刑法上 , 事務上の , 教育上の , 飛沫を上げる , 上り始発 , 議題に上る , 神輿を上げる , 承知の上で , 成果を上げる , 地質上の , 踏切を上げる , 力学上 , 上高地 , 自衛上 , 金銭上の , 利潤を上げる , 器量を上げる , 公務上の , 憲法上の , 金利を上げる , 階級が上がる , 布団を上げる , 礼儀上 , 道徳上の , 月給が上がる , 祝杯を上げる , 賃金を上げる , 上機嫌 , 上機嫌の , 人種上の , 上目線 , 商業上 , 経験上の , 言語上 , 業績を上げる , 利率を上げる , 上半期 , 実例を上げる , 名目上の , 値打が上がる , エレベーターで上る , スピードを上げる , バッテリーが上がる , カーテンを上げる , リングに上る , タラップを上がる , メートルを上げる , メーターが上がる , ベールを上げる , ポイントを上げる , オクターブ上げる , ピッチを上げる , レベルを上げる
反意語:


224 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant