日英翻訳辞書・事典: 「si」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日英対応のオンライン漢和辞典で 英語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 他の辞書のアクセスは英和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
英語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 仕事    画数: 5
翻訳:serve
, ジ
仕える: つかえる: serve, be in a person's service, wait on (a person)
仕る: つかまつる: do (pol., jp.), perform
仕向ける: しむける: force (a person to do), egg on (a person to do) <<<
熟語:仕方 , 仕立 , 奉仕 , 仕切 , 仕事 , 仕組 , 仕手 , 仕入 , 仕舞 , 仕打 , 給仕 , 仕掛 , 仕置 , 仕様 , 仕分 , 仕業 , 仕返し , 仕来り
次もチェック 使

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 行政    画数: 5
翻訳:administration, public servant, administer, manage

司る: つかさどる: administer, take charge of, be head of, rule, manage, direct, preside over
司: つかさ: public servant (anc.), administration <<< , 役所
熟語:司会 , 祭司 , 司祭 , 司法 , 司教 , 司令 , 上司 , 寿司
語句:儀式を司る

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 旅行    画数: 6
翻訳:arrive, reach

至る: いたる: go [come] (to), get (to), arrive (at, in), reach, extend (to), cover, come to do, end [result] (in)
至る所に: いたるところに: everywhere, throughout, all over <<<
至る所で: いたるところで <<<
至れり尽くせり: いたれりつくせり: perfect, complete <<<
至: のり, みち, むね, ゆき, よし: pers.
熟語:至急 , 至上 , 至難 , 冬至 , 夏至
語句:狂気に至る
同意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 布地    画数: 6
翻訳:thread, yarn, string

糸: いと
糸を紡ぐ: いとをつむぐ: spin yarn [thread] <<<
糸を出す: いとをだす <<<
糸を引く: いとをひく: be stringy, pull the wires <<<
熟語:毛糸 , 糸瓜 , 糸杉
語句:刺繍糸 , 亜麻糸 , 木綿糸 , 蜘蛛の糸 , レース糸


カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 6
翻訳:personally, naturally, oneself, due to (conf.)
ジ,
自ら: みずから: personally, oneself, in person
自ら進んで: みずからすすんで: voluntarily, of one's own accord [free will] <<<
自ら: おのずから: naturally, of itself, spontaneously, automatically, involuntarily
自ずから明らか: おのずからあきらか: self-evident <<<
自り: より: due to, because of <<<
熟語:自信 , 自業自得 , 自惚れ , 自国 , 自体 , 独自 , 自然 , 自律 , 自立 , 自慰 , 自衛 , 自家 , 自殺 , 自主 , 自首 , 自習 , 自身 , 自走 , 自他 , 自宅 , 自治 , 自転 , 自転車 , 自動 , 自白 , 自爆 , 自負 , 自分 , 自前 , 自動車 , 自由 , 自慢 , 自滅 , 自閉症 , 自室 , 自明 , 自己 , 自社 , 自称 , 自重 , 自給 , 自作
語句:自動詞 , 本人自ら

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 6
翻訳:die, death, decease

死ぬ: しぬ: die (v.), pass away, decease, expire, breathe one's last
死ぬまで: しぬまで: to the end, to the last hour of one's life, to [till] one's dying day
死ぬ可き: しぬべき: mortal <<<
死んだ: しんだ: dead (a.)
死んだ人: しんだひと: dead (n.) <<<
死んだ父: しんだちち: my late father <<<
死んだ筈: しんだはず: presumed dead <<<
死なれる: しなれる: be bereaved [deprived] of
死にそう: しにそう: I feel myself dying, too funny
死に掛かる: しにかかる: be dying, be on the verge of death, be done for <<< , 瀕死
死に絶える: しにたえる: extinguish <<< , 絶滅
熟語:死神 , 決死 , 必死 , 病死 , 不死 , 仮死 , 溺死 , 餓死 , 検死 , 瀕死 , 死闘 , 死産 , 致死 , 死因 , 死刑 , 死亡 , 死体 , 死骸 , 死地 , 死人 , 戦死 , 死線 , 死者 , 生死
語句:死火山 , 過失死 , 死を覚悟する , 卒中で死ぬ , 安心して死ぬ , 安楽死 , 感電死 , 感電死する , 中毒死 , 死に直面する , 死の天使 , 事故で死ぬ , 事故死 , 寿命で死ぬ , 死の商人 , 尊厳死 , 尊厳死する , ショック死 , 死のキス , ナイルに死す , ベニスに死す
同意語: 永眠 , 往生 , 絶命

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 生活    画数: 7
翻訳:mind, will, intention, aim, purpose, ambition, aspiration, desire, wish, register (conf.), shilling (English money, fam.)

志す: こころざす: intend (to do), aim (at), have in view, have an ambition (to), aspire (to)
志し: こころざし: mind, will, intention, object, aim, purpose, ambition, aspiration, desire, wishes
志を立てる: こころざしをたてる: set an aim in life <<<
志を遂げる: こころざしをとげる: fulfill one's ambition, reach his aim <<<
志す: しるす: register, record, write [note, jot] down, put [set] down, describe, give an account (of) <<< ,
志: さかん: tit. (jp.)
熟語:有志 , 志願 , 志望 , 意志
語句:文学を志す , 三国志

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 7
翻訳:I, me, private, urine (ext.)

私: わたし, わたくし, あたし: I, me, privateness, privacy, self-interest
私か: ひそか: private, personal <<<
私: いばり: urine <<< 尿
私の: わたしの, わたくしの: my, private, personal
私の物: わたしのもの, わたくしのもの: mine <<<
私に: わたしに, わたくしに: me, to me
私へ: わたしへ, わたくしへ
私は: わたしは, わたくしは: I am
私する: わたくしする: turn (a thing) to one's private use, embezzle [misappropriate]
熟語:私的 , 私物 , 私書 , 私語 , 私鉄 , 私達 , 私立 , 私有
語句:私生活 , 私小説 , 私の御願 , 私と一緒に , 私の見解では , 私の名前 , 私の名前は , 私企業 , 私の息子 , 私自身
同意語: , ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 植物    画数: 8
翻訳:branch, bough, twig, sprig, spray
, キ
枝: えだ
枝が伸びる: えだがのびる: spread [shoot out] trees <<<
枝が広がる: えだがひろがる <<<
枝を払う: えだをはらう: cut [lop] off branches, prune [trim] (a tree) <<<
熟語:茘枝 , 楊枝 , 枝豆

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 時間    画数: 8
翻訳:begin, start, outset, commence, opening, origin

始め: はじめ: beginning, start (n.), outset, commence, opening, origin
始まり: はじまり
始める: はじめる: begin (vt.), start, commence, open, set up, set out, initiate
始まる: はじまる: begin (vi.), start, commence, open, date from, be opened, break out
熟語:開始 , 始末 , 始値 , 始祖 , 始点 , 年始 , 始発 , 原始
語句:新しく始める , 咲き始める , 砲撃を始める , 作業を始める , 始皇帝 , 商売を始める
同意語:
次もチェック


91 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant