日伊翻訳辞書・事典: 「la」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日伊対応の国語辞書で イタリア語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは英和辞典リストから。 このサイトへのご質問は弊社の 日本語フォーラムをご使用下さい。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
イタリア語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22

直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 家族    画数: 4
翻訳:tribù, lignaggio, nascita, cognome

氏: うじ
氏より育ち: うじよりそだち: La nascita (la propria natura) è importante ma l'educazione di più (Proverbio jp) <<<
熟語:氏名 , 摂氏 , 華氏 , 彼氏 , 源氏
語句:無名氏

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 精神    画数: 4
翻訳:cuore, spirito, mente
シン
心: こころ
心から: こころから: sinceramente, dal profondo del cuore
心からの: こころからの: caloroso, cordiale, sincero, di tutto cuore
心の籠った: こころのこもった <<<
心成らずも: こころならずも: contro la propria volontà, con riluttanza, malvolentieri <<<
心の儘に: こころのままに: come vuole, come piace <<<
心が変わる: こころがかわる: cambiare idea <<<
心に浮かぶ: こころにうかぶ: Venire in mente a qualcuno <<<
心に描く: こころにえがく: immaginarsi, visualizzare <<<
心に懐く: こころにいだく: amare, adorare, cherish, affezionarsi <<<
心の広い: こころのひろい: tollerante, generoso <<<
心の狭い: こころのせまい: di vedute ristrette, intransigente, avaro <<<
心無い: こころない: sconsiderato, avventato <<<
心優しい: こころやさしい: di buon cuore, gentile <<<
熟語:細心 , 下心 , 小心 , 初心 , 心身 , 心中 , 信心 , 心臓 , 心痛 , 心配 , 心棒 , 心理 , 心霊 , 重心 , 中心 , 都心 , 熱心 , 真心 , 水心 , 無心 , 野心 , 用心 , 炉心 , 安心 , 改心 , 核心 , 関心 , 感心 , 肝心 , 苦心 , 決心 , 恋心 , 好奇心 , 心地 , 心遣い , 心持 , 物心 , 疑心
語句:氷の様な心 , 母の心 , 身も心も , 美しい心 , 清い心 , 邪な心 , 愛国心 , 嫉妬心 , 嫉妬心から , 執着心 , 慈悲心 , 自負心 , 自立心 , 団結心 , 貯蓄心 , 出来心 , 投機心 , 闘争心 , 独立心 , 任侠心 , 薄情な心 , 復讐心 , 心が触合う , 冒険心 , 名誉心 , 依頼心 , 浮気心 , 乙女心 , 企業心 , 心の傷跡 , 競争心 , 研究心 , 道徳心 , 公共心 , 向上心
同意語: ハート
次もチェック , ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 4
翻訳:comparare

比べる: くらべる <<<
比ぶ: ならぶ: essere in fila, fare la fila <<<
比: ころ: tempo di (fare qualcosa), circa <<<
熟語:対比 , 比較 , 比重 , 比熱 , 比例 , 比喩
語句:知恵比べ , 根気比べ

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 社会    画数: 5
翻訳:persone, popolazione, cittadini, soggetto
ミン
民: たみ
民の声: たみのこえ: la voce della gente <<<
熟語:市民 , 植民 , 庶民 , 住民 , 人民 , 町民 , 農民 , 平民 , 民意 , 民営 , 民家 , 民間 , 民主 , 民衆 , 民族 , 民俗 , 民謡 , 民話 , 移民 , 官民 , 区民 , 国民 , 難民 , 民泊
語句:地元民 , 避難民 , 移住民 , 永住民 , 飢餓民 , 居留民 , ベルリン市民


カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 武器    画数: 5
翻訳:freccia, giurare

矢: や: freccia
矢う: ちかう: giurare, promettere, fare voto <<<
矢の様に: やのように: veloce come una freccia <<<
矢を射る: やをいる: scoccare una freccia <<<
矢を放つ: やをはなつ <<<
矢を番える: やをつがえる: sistemare la freccia sull'arco <<<
熟語:吹矢 , 矢車 , 矢印 , 矢張
語句:矢の催促をする
反意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 5
翻訳:perdere, mancare, errore, scomparire, svanire
シツ, イツ
失う: うしなう: perdere, dividersi da, essere privato di
失せる: うせる: scomparire, svanire
失くす: なくす: perdere, sentire la mancanza <<<
失ち: あやまち: errore <<<
熟語:失格 , 失禁 , 失効 , 失神 , 失踪 , 失敗 , 失業 , 失言 , 失望 , 失明 , 失礼 , 失恋 , 消失 , 喪失 , 損失 , 紛失 , 過失 , 失敬
語句:逃げ失せる , 礼を失する , 色を失う , 度を失う , 職を失う , 愛情を失う , 資格を失う , 正気を失う , 視力を失う , 信望を失う , 信用を失う , 時機を失する , 重心を失う , 純潔を失う , 制御を失う , 政権を失う , 生命を失う , 接触を失う , 戦意を失う , 立場を失う , 地位を失う , 知覚を失う , 中心を失う , 平均を失う , 平静を失う , 面子を失う , 余裕を失う , 失楽園 , 理性を失う , 冷静を失う , 連絡を失う , 意識を失う , 威信を失う , 感覚を失う , 記憶を失う , 機会を失う , 希望を失う , 興味を失う , 気力を失う , 均衡を失う , 元気を失う , 光輝を失う , 効力を失う , 面目を失う , タイトルを失う , バランスを失う

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 生活 , 社会    画数: 5
翻訳:tempi, epoca, età, periodo, regno, mondo, vita
セ, セイ
世: よ
世の常: よのつね: ordinario, usuale <<<
世に稀な: よにまれな: unico, rarissimo, senza pari <<<
世に出る: よにでる: vedere la luce, venire al mondo, andare avanti (nella vita), procedere per la propria strada <<<
世に入れられない: よにいれられない: non essere apprezzato, essere rifiutato dal mondo, essere emarginato dalla società <<<
世に逆らう: よにさからう: andare contro corrente <<<
世を厭う: よをいとう: essere stanco della vita <<<
世を驚かす: よをおどろかす: stupire il mondo <<<
世を捨てる: よをすてる: rinunciare alla società, ritirarsi dalla società <<<
世を去る: よをさる: morire, lasciare questo mondo <<< ,
世を渡る: よをわたる: cavarsela, farsi strada nel mondo <<<
世が世なら: よがよなら: se i tempi fossero migliori, se i tempi non fossero cambiati
世に遅れる: よにおくれる: restare indietro coi tempi <<<
熟語:出世 , 世紀 , 世界 , 世間 , 世俗 , 世帯 , 世代 , 世話 , 絶世 , 中世 , 二世 , 世継 , 世論 , 来世 , 浮世 , 永世 , 厭世 , 御世辞 , 救世
語句:仮の世

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 時間    画数: 6
翻訳:pausa, riposare
キュウ
休む: やすむ: riposarsi, fare una pausa
休める: やすめる: riposarsi, sospendere, dare sollievo a, mettersi a riposo
休み: やすみ: riposo, pausa, vacanza, ferie
休みを取る: やすみをとる: fare una pausa, prendere le ferie, prendere una vacanza <<<
休み無く: やすみなく: continuamente, incessantemente, senza pausa <<<
休みに成る: やすみになる: andare in vacanza <<<
休み中に: やすみちゅうに: in vacanza, durante la vacanza <<<
熟語:定休 , 夏休 , 春休 , 一休み , 冬休 , 御休み , 休暇 , 休会 , 休刊 , 休業 , 休憩 , 休止 , 休職 , 休日 , 休戦 , 休息 , 休養 , 代休 , 休眠
語句:疲れを休める , 仕事を休む , 万事休す , 休火山 , 学校を休む

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 仕事    画数: 6
翻訳:dovere, servizio, lavoro, ufficio, business, responsabilità
ニン, ジン
任う: になう: assumersi la responsabilità di
任め: つとめ: dovere, servizio, lavoro, mansione, business <<<
任せる: まかせる: delegare, lasciare (una questione) a, affidare (una questione) a, incaricare, lasciar fare
任す: まかす
任: きまま: capriccio <<< 気儘
熟語:就任 , 辞任 , 責任 , 先任 , 専任 , 担任 , 任意 , 任期 , 任侠 , 任務 , 赴任 , 委任 , 帰任 , 主任
語句:怒りに任せて , 身を任せる , 仕事を任せる , 運命に任せる

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 保安    画数: 6
翻訳:difendere, proteggere, scortare, obbedire, osservare, seguire, completare, aderire a
シュ, ス
守る: まもる: difendere, fare la guardia, proteggere, scortare, mantenere, obbedire, soddisfare, seguire, aderire a
守り: まもり: difesa, protezione, amuleto, talismano
守りに付く: まもりにつく: prendere le difese <<<
守りを固める: まもりをかためる: rafforzare le difese <<<
守りを解く: まもりをとく: alzare la difesa <<<
守え: そなえ: preparativi, preparazione <<<
守: みさお: castità <<<
守める: おさめる: governare, regnare, amministrare <<<
守り: もり: badante (jp.), guardia (uomo)
守: かみ: governatore (suff., jp.)
守: もり: pers.
熟語:守衛 , 守護 , 守備 , 天守 , 保守 , 守宮 , 留守 , 井守 , 御守 , 看守 , 厳守 , 子守
語句:掟を守る , 誓いを守る , 法を守る , 見守る , 作法を守る , 信濃守 , 主義を守る , 職場を守る , 職務を守る , 信号を守る , 時間を守る , 純潔を守る , 条約を守る , 人権を守る , 陣地を守る , 節操を守る , 中立を守る , 沈黙を守る , 貞操を守る , 伝統を守る , 灯台守 , 童貞を守る , 秘密を守る , 部署を守る , 法律を守る , 約束を守る , 礼儀を守る , 加賀守 , 期限を守る , 期日を守る , 規則を守る , 機密を守る , 協定を守る , 規律を守る , 形式を守る , 契約を守る , 権益を守る , 節度を守る , エチケットを守る , センターを守る , テンポを守る


218 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant